- 掲示板
いま購入を検討しているマンションは、24時間換気システムがないとの事なのですが、
これって必要なものなんでしょうか??
ちなみに、物件はバス通りがバルコニーの目の前で、排気ガスが多く、
窓を開けて換気するのはちょっとツライかな〜と思っています。
そして、換気って通常は玄関側とバルコニー側、どっちの空気を取り入れるものなんでしょうか??
[スレ作成日時]2003-02-09 12:09:00
いま購入を検討しているマンションは、24時間換気システムがないとの事なのですが、
これって必要なものなんでしょうか??
ちなみに、物件はバス通りがバルコニーの目の前で、排気ガスが多く、
窓を開けて換気するのはちょっとツライかな〜と思っています。
そして、換気って通常は玄関側とバルコニー側、どっちの空気を取り入れるものなんでしょうか??
[スレ作成日時]2003-02-09 12:09:00
ありがとうございます。
フル回転でファンのモーターの電気代はいったい如何ほどに?
けっこううるさい音で回っていて一体いくらするんだろうと気になってしまいます。
とんちんかんな質問でしたらすいません。
全熱交換型にあこがれて?ます。
うちのは今の時期、外からの湿気が入ってくるので、
閉めようかどおうしようか、考えてました。
タバコや、料理のにおいも入ってくるし…
隣のマンションと、パチンコ屋が近すぎるから仕方ないのだけど。
57さんの意味はなんだろう。
はじめて書き込みします。
24時間換気には通常つけている「24時間換気」のほかに
「換気(強・弱)」と「乾燥」があります。
通常、入浴後は「換気」と「乾燥」どちらをつかうものなのでしょうか?
うる覚えで「換気」を3時間くらいしてください、といわれた気がして
換気をつけているのですが、朝浴室をみると所々に水が残っています。
(ほとんどのところは乾いているのですが)
「乾燥」だったのかな、と思う今日この頃。。
みなさんはどちらをつかっていますか?
また「乾燥」をつかうとしたら、「換気」はいつつかうものなのでしょうか?
うちではまずスクレイパーで壁、床を拭き、換気を一時間ぐらいしてから乾燥します。
まず換気で湿度を下げてから乾燥したほうが、なんとなく乾きがいいような気がします。
乾燥を忘れると確かに水分が残ってしまいますね。
「乾燥」でも「浴室乾燥」と「衣類乾燥」にわかれています<我が家の場合
「換気(強)」でも完全には乾きませんので、夜はいつも「浴室乾燥」を3〜4時間、
これで朝にはスッカラカンに乾いています。