住宅なんでも質問「24時間換気って必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 24時間換気って必要?
  • 掲示板
リョウ [更新日時] 2006-07-31 21:39:00

いま購入を検討しているマンションは、24時間換気システムがないとの事なのですが、
これって必要なものなんでしょうか??

ちなみに、物件はバス通りがバルコニーの目の前で、排気ガスが多く、
窓を開けて換気するのはちょっとツライかな〜と思っています。

そして、換気って通常は玄関側とバルコニー側、どっちの空気を取り入れるものなんでしょうか??

[スレ作成日時]2003-02-09 12:09:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気って必要?

  1. 2 匿名さん

    換気って通常は排気なので、取り入れるのは、通気孔やすいた窓、
    換気扇の通風孔、ドアなどの隙間から、ですね。

  2. 3 Toshi

    室内の換気はある程度行われたほうが良いというのが一般的な考え方で、
    その補助となるのが24時間換気システムです。これによって各居室などに
    ある吸気口から外気を取り込み、トイレ・洗面所・浴室などから室内の空気
    を排出します。最近のマンションは設備として24時間低風量換気機構を設
    けているものが多いですが、あれば便利という程度で必須!!というほどでも
    ないかもしれません(普通に換気扇回してもいいと思いますし)。
    また、交通量の多い道路沿いに建つマンションなどでは単なる低風量換気
    ではなく、全熱交換及び空気清浄機能付換気システムを持つ場合もあるよ
    うです。

    で、まず換気については特に玄関側であるとかバルコニー側であるとかで
    はなく、室内全体の空気を入れ替える事が好ましいので、まんべんなく全方
    位という事になると思います。バルコニー側の居室にも吸気口があると思い
    ますので、窓を開けなくても吸気口を開けていればそちらから外気は入りま
    すし、もしその程度の通気でも排気ガス等が気になるような懸念があれば、
    少し物件選びの条件の見直しが必要かもしれません。

    個人的には換気不十分で湿気などがこもり、室内にカビが生えたり壁紙がは
    がれたりという経験(賃貸時代ですけど)があるので、換気はあまりないがしろ
    にしたくない気持ちです(^^;)。

  3. 4 ?1/4?3

    墲、ちは24時間換気システムついてるけどほとんど使ったこと無いです。
    使わなくてもふつうの換気扇で十分です。(とおもいます・・・)

  4. 5 匿名さん

    新築マンションなら、コンクリートが乾くまで2年くらいかかります。
    ある程度の換気は必要ですが、除湿器でも対応できるかと思います。

    >換気って通常は玄関側とバルコニー側、どっちの空気を取り入れるもの

    マンションにもよりますが、両方です。
    キッチンの排気はバルコニー側、バストとトイレは玄関側が一般的です。

    いずれにせよ、湿気が多いとカビやダニの温床になりますので除湿は必要かもしれません。

  5. 6 匿名さん

    古いスレだけど、あったほうが絶対にいいよ。
    今のは、喚起音が静かになってきているし。
    お風呂場はカビないよ。

  6. 7 匿名さん

    >これって必要なものなんでしょうか??
    当たり前だろ!死にてえのか。

  7. 8 匿名さん

    7/1改正建築基準法で常時換気は殆どの居室に義務付けになりました。
    (例外は隙間だらけで機械換気しなくても風が吹き抜けるボロ木造など)
    よって、無いと中古で売りづらくなると思われます。

  8. 9 匿名

    初めての冬を迎えますが、すでに寒いです。夜間は停止しようかと思う。
    どこかの協会が今、室内環境の無料モニターを募集してます。ホルムアルデヒドの
    量が確認でき、結果次第では冬場は完全停止させようかと考えます。

  9. 10 匿名

    信憑性ないですが火災報知器も近い将来義務化されると聞いたけど・・
    24時間換気も報知器もあれば便利だし賛成ですが
    デザインがかっこ悪い! もう少し選べないのかな〜

  10. 11 匿名さん

    結露防止になると聞いていますが。
    ホルムアルデヒド問題も、クロス糊やその他素材が天然系に代わっている
    ので、以前とは違うそうです。問題あるとしたら、持ち込む家具に多いらしい。

  11. 12 匿名さん

    ペット飼っているなら100%いるよ

  12. 13 匿名さん

    動かしている間は、花粉も入ってくるということですよね。
    皆さんは花粉対策はどのようにしているのですか?
    フィルターを張るのでしょうか?これから引越しですが、
    それがちょっと心配で・・・。

  13. 14 匿名さん

    >>13
    換気口用フィルターがあります。それを使いましょう。

  14. 15 匿名さん

    新築に入居して最初の冬を迎えます。
    寒そうなので夜だけ換気システムを止めようかと思ってますが、
    皆さんはどうされているのですか。
    換気システムを止めないで、各部屋の排気のところを全閉にすると意味なくなるのかなぁ。

  15. 16 匿名さん

    火災報知器は10/1より義務付けです(東京都)。但し、罰則はありません。

  16. 17 匿名さん

    >15さん
    冷暖房の効率が下がりますからスイッチ切ったほうがいいですよ。
    熱交換型(ちと高い)も結局は電気代がかかるので意味がなし。
    換気扇で少しずつ空気を換気していくよりも一日に1〜2回でも
    窓を開けて空気を入れ替えたほうがいいんじゃないでしょうか。
    部屋でファンヒーターを使ったりペットを飼っていたりして汚れがちなら
    空気清浄機のほうがいいような気がします。
    我が家では帰宅したら窓を開けて空気を入れ替えるだけで
    24時間換気のスイッチはOFFのままです。

  17. 18 匿名さん

    >17さん
    24時間換気の電気代は月200円程度ですよ。
    24時間換気は絶対に使ったほうがよい。梅雨時は湿気によるカビ発生を,
    冬期は結露の発生をほぼ完璧に防止します。
    難点は冬期において暖房効率が悪いことですが,結露対策を考えると
    冬でも使用すべきと考えます。
    その上で,日に1,2回は窓を開けて空気の入れ替えをするとなおさら
    よいと思います。

  18. 19 17

    なるほどね、私が無知でした。
    結露や湿気は空気が停滞するから起こるんだよね。
    失礼しました〜
    http://www.sarex.or.jp/news/2003.10/topix/special.html
    http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20030723/index.htm

  19. 20 牛込台

    雨の日はかえって湿気を取り込むので、切っておいたほうが良いという話を聞きました。
    それで、いない時に雨が降り始めると嫌なので、いない時は切るようにしています。無論、
    晴天が続くことが分かっている場合、この限りではありませんが。ただ、それよりも問題は、
    24時間換気のために(だと思いますけど)、扉という扉の下側が寸足らずになっていること。
    これは邪道というか、何か他の方法で対処して欲しいところ。いずれ工夫されるんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸