東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part13
マンション住民 [更新日時] 2011-10-10 10:39:32

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

早いものでPart13となりました。

色々な問題が提起されていますが、同じマンションに住む者同士として穏やかにお願いします。


所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151176/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 15:39:14

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 82 マンション住民さん

    写真しつこいしそんなに面白くない。

  2. 83 マンション住民さん

    販売時にも各戸の平米と価格載った資料見てるじゃんか
    管理規約に載ってるとか非住民の書込みはいただけないな

  3. 84 マンション住民さん

    どうでもいいから訴えようよ。
    ね、訴えるんでしょ?
    ついでにインターネットで販売してるやつも訴えようよ。
    同じ広さなら管理費とかも同じ金額なんだからさ、販売資料に個人情報漏洩につながる管理費の額を削除しろって。
    あとさ、国交省も訴えようぜ。
    国交省は成約価格を集めてデータベース化して公開しようとしてるんだよ。
    東京カンテイも訴えないと。
    ヤツらは、他人様の成約価格集めてそれで金儲けしてんだぜ!
    楽しみだなー。
    訴えてくれよ!

  4. 85 マンション住民さん

    訴えましょう!
    ついでにこのマンションは騒音が酷すぎるので
    欠陥があるように思えます。ちゃんと造っていない手抜き物件だと感じます。
    だってこれだけの騒音トラブルが多発しているんですもの。

  5. 86 マンション住民さん

    >77
    >78
    久しぶりに掲示板を見たら、各戸の管理費のことで騒いでいるようですね。
    各戸の管理費及び修繕積立金の額は、72さんのご指摘のとおり管理規約に規定されていますよ。
    管理規約第27条第2項に「管理費及び修繕積立金の額については、各区分所有者の共用部分の共有持分に応じて算出する」と規定されており、具体的には管理規約別表第5-1に全戸分記載されています。別表も管理規約の一部です。既に周知の事実になっているもので、個人情報云々というものではありません。
    こんなこと当たり前ですよ。この程度のことで何故騒いでいるのかな。もっと本質的なところを議論した方が良いのでは。

  6. 87 匿名

    本当に最近すぐ個人情報っさわぐ人いて困ったものですね。
    熱くなっちゃってかわいいんだから

  7. 88 マンション住民さん

    訴えてみろという書き込みがほとんど理事のが笑える

  8. 89 マンション住民さん

    個人情報とは、とかプライバシーとは、っていうのをよく確認したほうがいい人が多いね…

  9. 90 マンション住民さん

    訴えさせて、赤っ恥かかせればいいんじゃない?
    でもこれ、理事たちじゃなくて、非住民だと思うよ。管理規約持ってれば、すぐ気がつくじゃない。

  10. 91 マンション住民さん

    >71
    訴えたらここで報告してね

  11. 92 匿名さん

    総会行く?
    全部賛成で問題ない?

  12. 93 マンション住民さん

    88の笑いのツボが分かりません。
    なんで理事が訴えてみろと書き込んでるのかも分からないし、それがなぜ笑えるほどおかしいのかも分かりません。
    それに私はこんな愚かな事で訴訟を本気でやるような人が隣人であってほしくないので、訴えてみろと言う挑発は少しも同意できません。

  13. 94 マンション住民さん

    管理費の減額分を修繕積み立てに回さないのはなぜなんだろう。足りなくなるのは目に見えているのに。
    それとも大規模修繕前に引っ越しちゃう人メインで考えているのかなぁ。
    ここを購入するときに営業マンにうちの広さ(80㎡)だと大規模修繕前に40万円くらい追加徴収って聞いたんだよね。
    まぁ40万円くらいならどうにでもなるけど、できれば減額なしでもいいから追加徴収もなしの方が面倒じゃなくていいんだけどな。

  14. 95 マンション住民さん

    >94
    私も管理委託費削減分は、徴収額を減額せずに修繕積立金に回すというのに賛成派です。
    ただ将来住み替え、買い替え考えている方にとっては修繕積立金に全額というのは反対の人も多いんじゃないですかね。
    だけど自分は営業マンに大規模修繕時の追加徴収の話はなかったな。

  15. 96 マンション住民さん

    マンション買ったことないの?
    うちのマンションの積立計画はきわめて健全だと思うけどな..
    足りなくなるっていうのは一般論。

  16. 97 マンション住民さん

    大規模修繕前に引っ越しする予定の人のことを考えるのはおかしい。共同住宅なんだから、少なくとも現に住んでいれば、共同の財産を保全することに協力すべき。

    修繕積立金にまわすのもいいけど、巨大地震の活動期に入ったと言われて、いつ臨時かつ早急な修繕が必要な事態になるかわからないし、そうでなくても建物は経年変化で予想外な修繕が必要になるもの。積み立てちゃうと使う時にめんどくさそうだから、使い勝手がいい予備費としてとっておいて、一定の金額までたまったら積立金にまわすっていうのはどうなの?大きな修繕をしなくてすむためには、こまめに修繕するのが鉄則だからね。

  17. 98 匿名

    さすがの意見ですね。やっぱり前のマンションで理事経験者はしっかりした内容を書き込みしますね。

  18. 99 マンション住民さん

    97さんの考え方にせよ、94、95さんの考え方にせよ、管理会社からの減額分をそのまま個別に減額しない方がいいってことですよね。
    私も5000円くらい減額されたところで、ちっともうれしくないし。
    でも総会で理事会が提案した個別減額説をひっくりかえせるものなのでしょうか。ちょっと心配です。

  19. 100 匿名さん

    昔は管理費が高いって
    ネガ馬鹿にされたもんです。

  20. 101 マンション住民さん

    5000円くらい減額されてもうれしくないって人は、
    その分が積み立てに回っても別にうれしいわけではないってことでしょ?

    要はそれっぽっちの金でガタついてほしくないってことでしょ?

    ほとんどの人は

    それっぽちの金のことはどうでもいい、またはどうにでもなると思っているから

    掲示板で書くほどのエネルギーや価値を見出さないけど、

    それっぽちのことでわざわざ書き込む人は、実際にはそれっぽちとはとらえていない人ってことなんじゃないの?

  21. 102 マンション住民さん

    >>101
    言いたいことはわかるし、まさにその通りと思うけど、
    そんなの書かなくてもみんなわかってることだからあえて書くほどのことでもないことを、わざわざ書くことないのに。
    それよりも、来年3月になくなるコンビニの後継について議論してみないか?
    マンション内コンビニに求める利便性とは?
    ・営業時間?
    ・品揃え?
    ・公共料金等のサービス?

  22. 103 マンション住民さん

    >96さん
    マンションを買ったことがある割には認識不足のようですね。当マンションの修繕積立金は、著しい積立不足なのですよ。
    賢明なマンションの理事会では、管理費を削減した場合は、速やかに修繕積立金に回していますよ。当マンションの修繕積立金は、1㎡当たり75円/月ですが、修繕積立基金があるもののこの金額の2倍以上の積立をしないと12年目の修繕時に資金ショートすることになります。また、当マンションは、立体駐車場があるので更に修繕費がかかるのですよ。
    >94さん
    12年目には全体で億単位で積立不足になります。一戸当たり40万円でなく、一桁違ってますよ。
    理事会はいかにも修繕ができるような総会資料を出していますが、あなた方以上に認識不足なのか別の意図があるのか。このままでは、修繕実施時にもめること必至。参考までに国土交通省webサイトにアクセスを
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html












  23. 104 匿名さん

    エレベータの認証スピードが速くなりましたね。
    いままでキータッチからボタンが押せるまでに3秒ほどかかっていたのに、
    待たされることが無くなりました。
    すばらしい改善ですが、最初からそうあるべきでしたね。

  24. 105 マンション住民さん

    >103
    億単位なら40万円で良いんじゃないか?
    40×825=33000

  25. 106 マンション住民さん

    凄いですね。騒音のトラブル。掲示板見ました。
    うちより悲惨なケースがあって、同じ苦しみを持つ住人が多数いて
    自分だけが苦しんでいるのではないと知ったときに気持ちが楽になりました。
    精神を壊してしまうのはお気の毒です。周囲や隣人に恵まれている方に
    この気持ちは理解できないと思うし、ただのクレーマーと思われてしまうだけ。
    あの余震のようなドスン、バタン、ドン、ドン!!!本当に辛いです。
    ここの遮音性疑っても悪くないレベルと思いました。

  26. 107 マンション住民さん

    ↑ この張りつきさん、どうにかして!!

  27. 108 マンション住民さん

    103で言っているのは、恐らく40万×825=3億3000万の不足でなく、
    8億2500万以上の不足で、40万円でなく100万円以上かかる。
    つまり10万単位の不足でなく、100万単位の不足なので1桁違うと言っているのでは、ないでしょうか。

  28. 109 マンション住民さん

    減額分の5000円×12ヶ月×10年=60万円也
    全く減額せずに60万円貯まるのならば、減額なんかしない方がずっといいんですが。
    同額にせよ、一時金で出費する方がよっぽど家計にこたえます。

  29. 110 匿名

    今日14時位に西側中層階のベランダ怒鳴り声うるさかったですね。
    兄弟喧嘩にしては激しいけど落下するかもしれないので危ないね。

  30. 111 マンション住民さん

    え~?14時頃?全然聞こえなかったけど?

  31. 112 マンション住民さん

    張りついているわけではありません
    事実を話しているだけです。嘘だと思ったら1階の掲示板を
    どうか見てきて下さい。改善して欲しいと願い、書き込みをさせて
    頂いております。今日は特にうるさい。最近改善されてきたのに。
    人って忘れちゃうのですね。平気で騒音出す人なんてまともではないし
    何度でも、何度でも言い続けなきゃ快適に暮らせない。構造的に欠陥もあると思いますよ-!
    震災で売却できない以上、ずっとここに住まなきゃならない。
    快適に暮らしていきたいだけなのに。騒音で苦しむ人の集いとかやって欲しいな

  32. 113 マンション住民さん

    1回の掲示板は気付きませんでしたが、見てみますよ。
    構造的に欠陥あるとは思っていませんが、今日昼ごろ外廊下で小さい子供(就学前と思われる)が大きな声で叫んでましたね。まあ子供なので仕方がないかと思いましたが・・・。

  33. 114 マンション住民さん

    共用部分の空調ですが、いつから冷房つけるのでしょうかね。ライブラリー結構暑かったのですが、理事会メンバーも変わるので、しばらく無理かな。
    展示物のところもそろそろ照明つけてもいいと思いますが皆さんいかがですか。

  34. 115 マンション住民さん

    >103さん
    自分も管理委託費削減分は修繕積立金に回すべきと思います。
    理事会はいかにも修繕できるような総会資料だしてると言いますが、おそらく管理会社のアドバイスであり、特に意図はないのでは?
    修繕積立金不足も懸念されますが、この前の震災による免震装置の点検費用ってどのくらいかかるのかも不安です。いきなり管理費の減額しなくてもいいと思うのだけど。

  35. 116 マンション住民さん

    外廊下なんて響くの知っていて、子供が大声で騒いでも注意できない親が多いから
    レベルが低いマンションだと騒がれるんですよ。
    共用廊下で子供が走ったり騒いだりしてどんだけ迷惑かけられているか。

  36. 117 マンション住民さん

    まだ総会前だから確定ではないでしょう。
    要は、過半数の人が総会に出て、そこで減額分を積立金に回すように発案してそれが通れば良いのだから、総会に出るなり、出れないなら委任状にその旨明記して投函するなりして、きちんと意見表明した方が良いと思います。
    ここでぶつぶつ言っても何も始まらない。

  37. 118 マンション住民さん

    ここでぶつぶつ言ってるだけではなく、去年の総会にも出席したけど、たいした出席者数じゃなかったよ。
    過半数の人が出席というのはそもそもあり得ないと思うし、ましてや総会の内容に興味ない人の方が多いだろう
    から委任状で丸投げするか、それすら提出しない人だっているだろうよ。
    というわけで、原案通り可決だよ。
    よかったな、理事諸君!
    どうせ何年かでここのマンションから出る腹づもりで、今、減額された方が嬉しいんだろうよ。
    後々の修繕の事なんか興味ないんだろ?
    一度下げてしまった管理費を、再び値上げすることがどれほど大変か考えてないんだよな。
    ほーんと無能。最後の最後までやってくれたな。

  38. 119 マンション住民さん

    マンションの外にさ、公開空地の利用方法に付いて、
    見たいな建て看板が幾つか立ってるんだけど、
    あれってダサくない?
    青い面が田舎臭いんだけど。
    お隣さんの看板がシルバーで見た目が良かったのに。
    あれって取り替えられない?

  39. 120 マンション住民さん

    手柄をアピールしたくて管理費下げるんですね、わかります。
    立候補制なんかを許した初期理事の浅はかさを今更ながら痛感します。

  40. 121 マンション住民さん

    mixi劇団の代表代行さんはしっかり残ってましたね。
    凄い「やる気」ですね。(笑)

  41. 122 マンション住民さん

    >118
    これが最後の所業ではない。
    121の言う通り彼らは残留するので、今後まだまだビックリするような事が起こることを予言しておく。

  42. 123 マンション住民さん

    だからと言って諦めてここで愚痴るだけってのは最低にカッコ悪い。総会に出て意見を述べた上で、ここで詳細報告するなら分かるけど、日本人はなぜ言う前に諦める?仮に118の言う通り無駄な抵抗かもしれなくても、反対ゼロと、反対100では重みが違うのではないか?

  43. 124 マンション住民さん

    確かに管理費を値上げしなければならない時に当たっちゃった理事には同情するなぁ~。
    今5000円下がって喜ぶビンボー人は、その時にきっと文句言うだろうしな。

  44. 125 マンション住民さん

    うーん理事の手柄のアピールか・・・。
    でも管理委託費の減額頑張ったから管理費下げるか修繕積立金に回すという選択肢ができたのであってある種手柄だよ。
    でもほんと修繕積立金にまわしたほうがいいよね。

  45. 126 マンション住民さん

    みんなで理事様エライエライ!って褒めてあげればいいんじゃない?
    銅像でも建てて、名誉住民にしてあげるとか。

  46. 127 住民でない人さん

    湾岸・高層がダメとメディアが騒いでいますが、支持層まで数十mの杭を打っている埋立て地の免振マンションと武蔵野の築10年くらいの耐震でも無いマンションを比べると、大地震が来たときに助かる確率は前者の方が高いでしょうね。
    直下型が来たら、地盤が固くても相当ゆれますからね。ましてや旧耐震のマンション(築30年以上くらいでしたっけ?)であれば、尚のこと。。神戸震災では1Fが潰されたりしましたよね。。
    敷地周辺がかなり液状化したとしても、給水復旧に要する時間はたかだか1ヶ月。(浦安はもうちょっと(1.5ヶ月?)かかったみたいですね。)道路がデコボコしても、実生活に与える影響は特になし。
    根源的価値(ファンダメンタルズ)で議論すると、豊洲のこのマンションは、”良い”と思います。
    ただ今は、ファンダメンタルズを理解しない記者や、騒ぐと売れることがわかっている”賢明な”雑誌やメディアが騒ぐので(騒ぐインセンティブがありますよね(笑))、”本来の価値相応の価格”では売れないですよ。
    逆に、買うなら、今ですね。
    売りたい人は、”どうしても売らなきゃいけない人(転勤とか)”以外は、今は売っちゃ損ですよ。(笑)
    買うなら今といいましたが、意外と安い売り物はないんですよね。どうしても売らなきゃいけない人ってごく一握りですし、リーマン時と違って自己破産的換金売りはほぼ無いでしょうからね。
    色々騒がれて売りたいと思う人もいるかもしれませんが、今は我慢。良いマンションだと思いますよ。
    回復時期は、う~ん、わからない、4,5年待てば確実。早ければ1年。かな?
    ちなみに回復後の価格は、他の要素が無ければ、震災前程度でしょうね。
    震災が無ければ4,5年で若干あがったと思いますが(生活利便性施設が周辺でどんどん完成すれば、価値はあがります。豊洲はほぼ完成だから、その上昇幅は限定的かな?)、震災でデベの新規開発速度が遅くなるので、そういった意味では若干あがる、ということは無くなったかな。

  47. 128 匿名さん

    管理委託費の減額分だけ
    管理費から減額するのがスジでしょうね。
    ちょっとセンスないかな。

    >>123
    だから内閣解散しないわけだよね。

  48. 129 マンション住民さん

    豊洲の開発もありますが、東電不動産の資産売却もあるので、豊洲5,6丁目の再開発計画は遅れるでしょう。豊洲地区に関して言えば供給過剰気味なので、資産価値はしばらく横ばいと見るのが適当かと思います。震災の影響は東電不動産がらみくらいで、実際に揺れや被害による湾岸高層での影響は軽微でしょうね。

  49. 130 マンション住民さん

    >>128
    だめ。絶対だめ。せっかく浮いたお金があるなら、何かの時にとっとくべき。税と同じで、新たに徴収するのは抵抗が強くて大変だけど、子ども手当てみたいに分配するのは、「まあ、貰えるものはもらっときましょう」というのが人間の心理。
    うちのマンションはビックリするほどほとんど無傷だけど、他の地域では本震では無事だったのに、度重なる余震がボディブローのように建物を傷つけて、結局大規模に修理してるところもある。大きなお金のかかることなんだから、しっかり管理して、共用部分の修理は絶対にケチったりせず、安心安全なマンションにすることを目指すべき。

  50. 131 匿名さん

    言いたいことは解るけど、
    管理委託費を積立に転用するのは、
    正義とは違うと思うよ。
    税金から使いもしない
    高速道路を無料化されたらやだよね?

  51. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸