住宅なんでも質問「都内最大べランダ(ウッドデッキ)のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 都内最大べランダ(ウッドデッキ)のマンション
  • 掲示板
               喜慶歓悦 [更新日時] 2006-08-05 09:45:00

都内最大のベランダ(ウッドデッキ)を持つマンションを知りたいです(*^O^*)/


ものすごく広〜いベランダがあるマンションをご存知の方、教えてくださいね☆

[スレ作成日時]2006-07-20 01:21:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内最大べランダ(ウッドデッキ)のマンション

  1. 2 匿名さん

    日本綜合地所
    http://www.grandcity.co.jp/

    のマンション辺りはどうでしょう?
    かなり広いバルコニーだと思うのですが・・・

    ちょっと外観のデザインに好き嫌いが出ると思いますが、好きならいいんじゃないかな。

  2. 3 匿名さん

    スレ主さんが求めているのは、バルコニーではなくてウッドデッキを敷き詰めている広いベランダ(屋根のある外に張り出した縁)みたいです。

  3. 4 本人

    日本綜合地所のサイトを見てみました〜!
    かなり素敵なウッドデッキのバルコニーがあるマンションの物件がいろいろありますね☆

    こんな物件も良いかな〜♪と参考になりました☆
    教えてくださって本当にありがとうございます!

  4. 5 匿名さん

    日本綜合地所のウッドデッキはちょっと問題あり、
    のようです。
    実際住んでいる方のお話ですが、
    数年経ったら隙間ができた、と。
    子供が足をはさみそうだから危険だ、と。
    どういうウッドを使用しているのか
    調べたほうがいいですね。

  5. 6 匿名さん

    バルコニーの奥行きがあると、勾配がよほどうまくとっていないと雨水が溜まりがち。
    そうするとウッドデッキの下には雨水が溜まった状態になり、日が当たりにくいため、
    カビやニオイ、害虫などが発生する可能性がでてくる。

  6. 7 本人

    ウッドデッキの問題点についても教えてくださってありがとうございます☆
    良い状態に維持できるウッドデッキのバルコニーの物件や方法を考えてみます☆
    どうもありがとうございます☆

    広〜いウッドデッキのバルコニーがある物件、おいでおいで〜☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  7. 8 匿名さん

    No.02です。
    提案しといてなんですが・・・
    天然木を使用した場合、経年変化による隙間が出たり、年に数回オイルを塗ったりと結構維持管理が大変(手間・金額)です。これはウッドデッキの宿命です。さらに言えば材質は良くてもレッドシダーあたりで、悪ければ2×4材とかになります。イベ材やウリン材などの硬質材(高価)は考えにくいでしょう。そのあたりも考慮に入れたほうがいいかもしれません。
    また、日本綜合地所の場合、デッキに上階のベランダが同じ大きさで出ているものがほとんどだと思うので、LDへの採光も確認されたほうが良いと思います。
    あとあの外観が好みに合うかはよく検討されてもいいのかなと思います。

  8. 9 匿名さん

    社長の西丸誠氏のインタビューより

    >1階の住戸はプライバシーや日当たりに難があるために、普通は売りにくくなります。
    >なので価格も安くなります。しかし、オープンエアリビングがあると事情は一変します。
    >1階が庭を楽しめる空間に生まれ変わるのです。
    >価格を通常より300万円高くしましたがすぐに売れました。

    「オープンエアリビング」は2メートルバルコニーに、たかだか10〜20万円ほどのウッドデッキをつけただけで300万円も高い買い物をさせられているということ。
    4メートルのオープンエアリビングバルコニーはこれ以上に値段を上乗せされていると思われる。

  9. 10 匿名さん

    うちは4メートルのバルコニーですが300万高でした。
    もちろん売るときは相場より300万高い値付けにします!

  10. 11 本人

    とても為になるコメントありがとうございます(深深お辞儀)!

    維持管理と管理費用が案外かかるんですね〜。
    硬質のウッドデッキだと、木のささくれが出て痛いという意味でしょうか〜。
    逆に軟質のウッドデッキだと、もろくて壊れやすいということになるんでしょうね。

    う〜ん、どうすれば良いのか〜(笑)、夢のウッドデッキバルコニーよ〜☆


    その上、オープンエアーリビングって300万円も上乗せしても高値で売れているのですね〜!!
    そうだったんだぁ〜!!


    いろいろ知ることが出来ました。情報提供、本当にどうもありがとうございます☆

  11. 12 匿名さん

    >硬質のウッドデッキだと、木のささくれが出て痛いという意味でしょうか〜

    02さんではないですが、ささくれは考えにくいです。高価かつ重い(比重がウエスタンレッドシダー0.37、イペ1.12)
    のがネックということで。維持管理は硬質材のほうが、はるかに楽です。ただ重いので、どけて
    下に溜まったゴミの掃除をするのが重労働です。
    日本綜合地所のオープンエアリビングバルコニーっていうのをHPで見てみましたが、
    確かにあれだと、居室に光が差すのかどうか疑問ですね。

  12. 13 匿名さん

    日本綜合地所の物件は客寄せ的な施設や設備が多すぎて、
    あまり住んでからの事を考えてないように思いました。
    オープンエアリビングバルコニーのある物件の説明を聞きに行って
    リビングに日が入らないんじゃないですか?と質問したら
    営業マンも苦笑していました。
    住んでからの使用頻度等も冷静に考えて見てください。
    ほどほどの広さが良いと思いますよ!

  13. 14 匿名さん

    >12
    日本綜合地所のウッドデッキは専用工具がないと板をはずすことも
    どかすこともできないので、清掃は基本的にめったに出来ないと考えたほうが良いです。
    したがって、ゴミが溜まったり見たこともない虫がウッドデッキの下から這い上がってきたりと
    清潔好きな方にとっては恐ろしい状況になるかもしれません。

  14. 15 匿名さん

    オープンエアリビングバルコニーよりも
    コンサバトリー形式の方が便利だと思うが・・・

  15. 16 本人

    >No12さん、
    コメントありがとうございます☆
    維持管理は硬質材のほうが、はるかに楽なんですね〜。
    でも重いことによって、下に溜まったゴミの掃除をするのが重労働だと考えもんですね〜(笑)。
    日本綜合地所のオープンエアリビングバルコニーのHPを見てくれてありがとうございます。
    居室に光が差すのか私も時間を見つけて行って見ねば☆


    NO13さん、
    >アドバイスありがとうございます☆日本綜合地所の物件はあまり住んでからの事を考えてないんですかね〜(ふむ〜)。
    住んでいる人達の住み心地良さはどうなのかしら^^
    ほどほどのウッドデッキの広さか〜^^
    いろいろ考えてみます☆ありがとうございます。


    >NO14さん
    コメントありがとうございます。
    日本綜合地所のウッドデッキは専用工具がないと板をはずすことも出来ないんですね!
    そうだったんだ〜!
    見たこともない虫ちゃん達に住み着かれるのは、困ります〜^^


    No15さん、
    とても素敵な提案をありがとうございます!
    コンサバトリー形式か〜!
    海外のグリーンハウスみたいで素敵ですね〜。東京のマンションでコンサバトリー形式のマンションがあるか探してみるのも良いかもな〜(あるのかしら)。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸