東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 480 匿名さん

    部屋の中も影響あるけど、
    壁紙にヒビが入る程度で、壁自体には問題なかったです。
    今もタワマンに住んでますが、こちらを検討してます。
    私立に通わせてる小学生が二人いるので、
    ネガさんに頭おかしいと言われそうですが、
    私みたいな人もいるので、ある程度は売れると思います。
    第3希望くらいまで部屋を決めてるので、買うのはほぼ確定です。

  2. 481 匿名

    頭おかしいとなんて思いません。親に経済利力、思考力ないのは子供にとっては罪とはなりますがそれもまたその子なりの宿命です。

  3. 482 匿名

    あまりに心ない発言ですね。近くにいたら嫌な人です。

  4. 483 匿名

    高校生くらいまで育ってたらOKでしょ。駄目なら賃貸、セカンドハウスいかなる代用も可能。

  5. 484 匿名さん

    何時間も外にいるわけじゃないんだし
    そこまで変な土地を再開発しますかね。
    立地的に言ったら、246沿いに住んでる人は
    アホになるんですか?
    うちは買うのやめましたが
    買おうとしてる人に、その発言はないですね。

  6. 485 匿名

    そこまでかはわからないが深読みすると大手がかなり安価だったのにどこも手をあげなかった土地。

  7. 486 匿名

    前向きに検討していたのですがあまりにネガティブな意見が多いので、止めようかと思っています…。

    ここなら絶対にオススメっていう物件はどこだと思いますか?

  8. 487 匿名さん

    お金があれば、センチュリー、売れ残りのマスタービューです。
    入札が入らなかったのはリーマンショック直後だからでは?

  9. 488 匿名さん

    キッズルームがあるから、幼児が住むことも
    想定してると思いますよ。

  10. 489 匿名さん

    マスタービューは、売れ残る理由があって売れ残ってるのに、
    今更買うの?

  11. 490 匿名さん

    489くいつかなくていいよ。
    センチュリーでいいじゃん

  12. 491 匿名さん

    >>479さん
    えっ、わざと壊れやすいようにって事ですか?
    構造上と書かれていますが、どういう理由なのでしょう。
    いざとなったら壁を壊して脱出できるように、とか?
    でもキッズルームなど、子供が利用する施設が壊れやすかったら危険ですよねぇ。

  13. 492 匿名

    みんなお金がないから何かを妥協して物件選んでますから。 人それぞれ価値観違いますしね。日当たり重視 利便性重視 眺め良くなきゃやだとか

  14. 493 匿名さん

    >>491 さん
    説明聞いたけど、詳しくないのでうまく解説できないですが。
    きっちり造ると、揺れが起こったときに
    ほかにひずみが出るじゃないですか
    共用廊下などは後で補修できるようなつくりにしてあるみたいですよ。

  15. 494 匿名

    共用廊下だって壊れれば
    結局、住民が払った修繕積立金から出すんだけど。

  16. 495 匿名さん

    でも、駅近、スーパー、図書館、区役所って
    住むにはかなり良さそうで結構惹かれます!
    自動車のはいきガスだけ、どうにかならないかなって思っております
    例えば、高層階、高速より上の階だと
    排気ガスは吸わなくて住むのかな?
    排気ガスは空気より重そうだから高層階まで上がってこないとか
    はないのかなと考えるんですが、誰かわかる方いらっしゃいませんか?

  17. 496 匿名さん

    でもマンション壊れるほどの大規模地震は
    そんな何回もこないでしょ?
    壁が壊れるのと、基礎が壊れるのどっちがマシ?

    空中庭園もできるから、下よりは空気マシなんでは?
    いよいよ、今月登録ですが、様子見します。

  18. 497 周辺住民さん


    六月のマンション販売はスゴイんだな。

    売れるのかな?このご時世で。

    ●首都圏タワーマンション
    http://eeg.jp/Bx2o

  19. 498 匿名さん

    売れるといいね。

  20. 499 匿名さん

    私も、けっこう図書館利用するので
    テラスやラウンジで読書できるのはいいなあ。


  21. 500 匿名さん

    下層階よりは高層階の方が空気はきれいなのかなぁ。
    高層階の方がそれほど空気は澱んでないような気がするけど。
    ほんとのところどうなんだろう?
    もうしばらくすると、販売開始ですね。

  22. 501 匿名

    下層階の空気は今現地にいって感じること可能だからこの時点で無理な人は駄目だろうね。圧縮されたジャンクションの空気が上層に舞い上がる仕組み。(実際はわからないが理論上は問題ない空気らしいが)高層でも以前洗濯物はかなり汚れたし幹線沿いは下も上も大差ないと思う。結局下の方がお徳かなと思うけど低層のタワマンって意味あるかってことになるし。

  23. 502 購入検討中さん

    ここは人気出ると思うよ。
    タワーなのにベタ基礎ってだけでも希少だし、現状、日本国内唯一のFc200超硬コンクリート採用構造物。
    おまけに下層が公共施設で空中庭園付き。(屋上も庭園)

    "少々の災害でもビクともしない魅力的なタワー"というとここしか無いだろ?
    アドレスもデザインも良いし、国内最強タワーとして人気を博するのは間違いないと予想する。

  24. 503 匿名さん

    だと良いんですがね。
    超硬コンクリ業は分譲マンション初なのに、あまり話題になりませんね。
    目黒区アドレスだし。あとは立地が許容できるかだけだな。

  25. 504 匿名

    営業かポジわいてきた。空気も美味しいし最高だねここ皆さん買いましょう。

  26. 505 匿名さん

    ネガさんどこ行ったん?

  27. 506 匿名さん

    地盤が悪いとか言ってた人も消えましたな。
    ベタ基礎のタワマンを軟弱地盤には建てないですよね。
    N値も最強みたいだしね。

  28. 507 匿名

    勝どきのTTTもベタ基礎だよ。
    勝どきも軟弱地盤ではないわけだ。

  29. 508 匿名

    販売近いしポジさんたち頑張って素人さんたち洗脳しちゃいなさい。人に自慢できるよここに住んだら(笑)

  30. 509 匿名さん

    という自称玄人さんが、どこに住んでるかを知りたい。
    誰も答えてくれません。あなたも逃げる?508さん!

  31. 510 匿名さん

    まだまだ現地は基礎から伸びてきたかなという状態ですが販売が楽しみですね。
    無事完成することを願います。

    空気は、クロス含め、山手通りの工事(クロス前と大橋の方)、神泉の交差点の住友の建設と工事ばかりでそれも空気の悪さにつながってると思います。
    景観が悪いから空気が汚いと感じてしまう方もいるかも、全ての工事が終了したらちょっとはましになるかも。

  32. 511 匿名さん

    すべての工事っていつ頃終わるんでしょうか?
    まだ、延々と続きそうですか?
    空気はあまりよくなさそうだけど、駅に近いことを思うと
    妥協すべきかなぁ。

  33. 512 購入検討中さん

    となりのプリズムタワー買った人大損するな。

    しかし、この周辺歩いてみたけど、空気悪くて目がしょぼしょぼしたよ。
    花粉かな?

    1年住むのもきついと感じたよ。

  34. 513 匿名さん

    たしかにプリズムは高かったけど、
    あの頃はあれが相場だった。
    だから売れた。
    竣工時で、10戸くらいしか残ってなかったからね。

  35. 514 匿名さん

    プリズムの検討スレを読み返せば。
    実際の人気がどうだったか。

  36. 515 購入検討中さん

    >>507
    さすがに豊洲や勝どき、有明と比較するのはナンセンスなのでは?
    あんなとこ買うのは情報弱者だけでしょ。足立区とどう違うのやら、全く意味不明。

    立地的にも中央区とは名ばかり。どうしても中央区に拘る人は蠣殻町~東日本橋に掛けての
    日本橋ブロックの再開発を待つと思う。あのエリアですら某・有名芸能人にトルナーレが見限られたように、本当に再開発するつもりがあるのか疑わしいのに・・・

  37. 516 匿名

    今朝も日本テレビでタワマン前年比2割減と今後も更に拍車がかかりそうとの報道でしたが数年後には落ち着く方向にいくのか、今後人気上昇というのはないだろうから今買う必要はなさそうだがまともな低層は高いしね。

  38. 517 匿名さん

    そかな。
    東山の低層物件が思ったより安かった。

  39. 518 匿名

    >515
    蠣殻町から東日本橋だって、日本橋ブロックとは名ばかり。
    隅田川の川側で倉庫や問屋の街。

  40. 519 匿名さん

    高速がちょうど交差しますが排ガス等の環境はいかがでしょうか?

  41. 520 匿名さん
  42. 521 匿名さん

    中層階以上の携帯電波対応がどうなってるのか
    気になります。
    モデルルーム行ったときに聞き忘れました。
    どなたか聞いた方いらっしゃいませんか?

  43. 522 匿名

    普通、マンション内に電波中継機つけるでしょ…。どんだけ田舎者?

  44. 523 匿名さん

    しょぼいマンションにはついてないんだよ。
    その中継機が。
    ここはついてそうだけど。

  45. 524 匿名

    ここはついてるでしょ。そんな電波より健康の方が気になります。24時間換気は最近のマンションでは換気が確か義務でしたが停止させておく場合の弊害もあるんでしょうか。なければ止めとくことでここの排気ガスから少しは逃れることも可能となりますね。

  46. 525 周辺住民さん

    クロスエアタワー歓迎です。

    この場所から三宿、東山、中目黒に向かって、ここ数年、おいしい食べ物やさんが陸続として出てきて、皆でしのぎを削っています。
    フレンチ;O,YB,BK,ME
    イタリアン;P,CC,AWK
    和食;O,K,D(そば)
    ラーメン;Y,D
    等、どれもオーナーさんやシェフが良くアイディアを練って、切磋琢磨しています。

    特に、目黒川沿いは、桜並木が鬱蒼として、静かで、深沈とした趣があります。都内でこうした地域はあまりありません。南平台、青葉台からは西郷山公園、猿楽町、代官山からは朝倉邸横を降りてくると、とてもよい散歩コースです。ブティックをのぞいたりして、気に入った店に、せかされることも無く寄って、ゆっくりと食事をして、とても良い気分になれます。クロスやほかのマンションができて、善男善女が集って、それで、よい食べ物やさんがしのぎを削って増えると、都内屈指の衣食住にわたり贅沢ではないけれど心地よい場所なるでしょう。ほんの2,3年後には。
    排ガスや騒音は遠からず技術が解決します。心地よい暮らしは本当にいろいろな条件がないと実現しません。
    クロスは大歓迎。近隣に住むものとして、完成たのしみです。

  47. 526 匿名

    池尻は都内で一番空気が汚い町の一つと言われてますが遠からずって我々が生きてる時代に悪くはなっても良く変わることなんてありますかね。

  48. 527 匿名さん

    そう?ライズが付いてなくてモメテタよね。
    ライズより格安なんだし、確認した方がいいよ。

  49. 528 周辺住民さん

    相場値崩れが心配なのか近所の方も書き込み必死ですね。私は賃貸だから安いスーパー入るだけでありがたい。この場所の空気考えると永住は厳しいし分譲は勇気がいるよね。リセールはタワーだと厳しいかもしれないが賃貸需要はかなりあると思う。できたら引越しも検討中。

  50. 529 匿名

    525さんとか何のために一生懸命カキコするのか、逆効果だよ。それともデベさんかな。騒いでも環境も価格も何も変わりません。タワーの動向もしっかり見極めねばならないし冷静に。

  51. 530 匿名さん

    そかな?
    雰囲気の良いお店がたくさんあるのは事実だから
    逆効果にはならないと思うけど。
    イニシャルにしちゃうと分からないから
    お店の名前出しちゃえばいいのに。

  52. 531 購入検討中さん

    近々に23区で竣工するタワーとしては掛け値無しに最良の物件だと思うよ。
    ただ、少し都心から外れるのは事実だし中央区の物件(豊洲どころか月島や勝どき)が思い切った値下げを断行して来る気配があるから、
    プレミアム・タワーだからと言ってあまり強気でいると利便性で中央区物件に負けると思う。
    (向こうは腐っても銀座・丸の内が徒歩・自転車圏という強みがあるからね・・・)

    自分もクロスエアタワーに憧れる1人だけど、投資家じゃないから最終的に買えるのは1物件のみ。
    ここは地元の期待も大きいようだから最後まで迷うだろうけど、予断を許さない状況だとは思う。

  53. 532 匿名さん

    池尻ののJCT、みんな通ったこと無いの? あそこを結構なスピードでくるくる回っている時に地震が来たら正直衝突を回避する自信がない。玉ツキになって火災発生するだろうけど、消防車もすぐには来ないだろうし、ホント心配。

  54. 533 匿名

    掛け値なしに不安不満が多い物件。あとはそれに見合う価格を期待、健康など命がかかってるのだから。

  55. 534 匿名

    最後の追い込み営業さん、ポジさん頑張りましょう。

  56. 535 匿名さん

    消防車来なくても消化できるような
    仕組みが構築されてるよ。
    552は大橋JCT使わずに遠回りすれば?
    新宿線や品川線はすべて地下なんだから
    もっと危険だね。

    553は安けりゃ健康被害あっても買うって論理?あなたアホ?
    23区外の一戸建て買えば?

  57. 536 匿名さん

    池尻の大気汚染がどれだけのものなのか調べたかったんですが、ざっと軽く調べてもこれってのが出てきませんね。
    渋谷と世田谷の大気汚染測定結果は区のHPから見れるけど、肝心の目黒区が見つかりませんでした。
    もっとしっかり調べれば出てくるかな。

    これは東京都全体の大気汚染測定結果。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi

  58. 537 匿名さん

    買うのはちょっと、ためらう物件ですよね。
    ジャンクションのこの立地になんでマンションって
    ぜんぜん理解できませんでした。
    でもモデルルームに行ってみたら
    なかなかよくて、買っちゃおうか~見たいな感じになったのですが
    ずっと池尻に住んでる方なら良いかもしれませんね。

  59. 538 匿名

    逆に買っちゃおうかなーという人は池尻に長く住まない人に向いてますね。
    住んで地震が再度不安になったり空気の影響で体調が悪くなったら貸せばいいし。
    プリズムの友人は子供ができて引っ越したけど賃貸は割と早く借り手がみつかったらしい。
    向こうは駅近でリーマンには結構需要がある一方ファミリーはやはり少ないらしいから
    小さい間取りなら買うにも、貸すにもリスクは少ないね。

  60. 539 匿名さん

    いよいよ今週末から登録受付ですね。
    色んな意味で注目物件ですが、どーなることやら('_')

  61. 540 匿名

    この戸数であのモデルルームの状態だともろに環境と震災の影響受けてますね。先ずは静観という方が多いのでしょうがもう少し値頃感でるかタワーの人気が回復するようなら賃貸用に注目してます。

  62. 541 匿名さん

    >524さん
    元々24時間換気システムは、高速沿いで空気の悪い立地のマンションで
    設置されたのがはじまりだそうですよ。
    フィルターを通して外気を取り入れ、よどんだ空気を換気する事を目的とするので
    ストップしたら湿気のたまりやすい部屋にカビ・ダニが発生するかも?

  63. 542 匿名

    駅近でない各駅タワーに賃貸需要ありますかね。どうしてもここに拘る人以外は今後目黒など魅力的なのがでるし買えませんよね、マイナス補う何か魅力がほしかったです。ようやく地震も落ち着きタワーもまたありかなと思うのはあさはかですかね。

  64. 543 匿名さん

    どこまで換気されるかは疑問ですね。実際空気の綺麗なところから幹線沿いに引越した後余り換気をしなくても部屋の中の汚れは以前より感じますし。ただし換気停止してでも最近のマンションで簡単にダニ、カビは発生しないよ。

  65. 544 匿名

    タワーの高層階は、湿気の逆で乾燥が凄いからね。

  66. 545 匿名

    換気だ洗濯物だってそんなこと気にかける人はやめた方が良い。住んでしまったら毎日のことだし気が病むよ。だいたい換気してもしなくてもそれを感じれる人って少ない。そんな人が環境重視すればよいだけじゃないか。

  67. 546 匿名

    乾燥なら加湿器つければOK

  68. 547 匿名さん

    渋谷一駅の各駅がそんな不便ですかね?
    二子玉川、溝の口、武蔵小杉の方がいいってこと?
    ま、その人次第か。

  69. 548 匿名

    湿気なら除湿機つければOK

  70. 549 匿名さん

    販売開始だけど予定価格って
    なんか変なの。

  71. 550 匿名さん

    5分で駅近じゃないの?

  72. 551 匿名

    実際歩くと五分以上かかるが近くはないけど許容範囲。価格は人気を察して何度か安くなったけどね。

  73. 552 匿名さん

    マンションってだいたい予定価格ですよね
    こっちの予算伺ってから、めいっぱいの価格つけてくるし
    財閥系とかは特にいやらしい・・・
    246沿いのマンションの需要がある限り
    ここも平気かと。
    だって、あのへんの10回以下に住むなら
    ここは、2LDKなら一番下でも14階だしね

  74. 553 匿名

    246は沿いは安いからこそ低収入の方用を見越した需要はたえない。今の時代階数高い方が問題でしょ。

  75. 554 匿名

    金があるやつは良い立地に住居をかまえる。ないやつは何かを妥協する。

  76. 555 匿名さん

    246、首都高があるから
    その目の前なら、上のほうがいんじゃない
    って見解なんですが。
    まあお金はいくらあっても、どんどん上がほしくなるから
    うちは、幹線道路沿いは買わないかな。

  77. 556 購入検討中さん

    >>538
    自分は居住用に1LDK狙いなんですけど、やはり早々に投資家に抑えられちゃいますかね・・・
    立地的にもファミリー向け物件ではないだけに自分のようなニーズにも回ってくれると期待したいです。

    放射能汚染のことを考えると今後の東京で子育てなんてキチガイ沙汰なんですから、今からでも1LDKを増やしてもらいたいです。

  78. 557 匿名

    投資家がここを買うか(笑)いくつでもお金があれば買えますよ。
    ここでで子育てなんてキチガイ沙汰というのは妙に納得だなあ。

  79. 558 匿名さん

    556さんは東京で子育てはキチガイだって言ってるんでしょ。

    数年後には娘も息子も大学生だし、我が家みたいに数年の海外生活を経て、
    原発が落ち着いたら東京戻り、クロスエアタワーに住むのがいいね。

    557の日本語は意味不明。外人さん?

  80. 559 匿名

    558さんおっしゃるように子供が大学生まで育ったら
    ここでも大丈夫ですかね。良心的に子供の身体を考えると
    さすがに高校生までは可哀想ですもんね。数年経ったら
    タワーの相場が驚くほど安くなってるかもしれませんしね。

  81. 560 匿名さん

    >>558さん
    ちょっと感じ悪いわね
    日本でたは良いが
    移住先で大地震起こったりしてね

  82. 561 匿名

    皆さんずいぶんお金持ちの方ばかりですね。

    こんなとこ買うのやめたら?

  83. 562 匿名さん

    地震なんて運命ですよ。
    起こること前提に家探しするくらいなら、
    賃貸生活の方がベターですよ。
    ホリエモンは賃貸生活の方が
    金持ちだという論者。

  84. 563 匿名

    なぜホリエモンの様な犯罪者を例に出すのでしょうか?

  85. 564 匿名さん

    人によって考え方も様々ってことよ。

  86. 565 匿名さん

    ホリエモンはおいといて、

    なぜ、賃貸の方が金持ちなの?

  87. 566 匿名

    ホリエモンとか言いだすなんて、お里がしれますね…。

  88. 567 匿名

    金持ち比べとか、どーでもいいんですけど…。

    年収自慢ですか?資産自慢ですか?

    お金持ちの家に生まれれば生まれながらに宝クジに当たっているような幸運な方とお察し致します。


    物件の話題はありませんでしょうか?

  89. 568 匿名さん

    562さんは、地震が起こることを前提に
    マンション買うなら辞めた方がいいって言ってるだけでしょ。

    暇人を除き、買おうと思ってる人が見てるんだから
    賃貸云々の話しは辞めましょう。

    で、物件の新情報はないですね。

  90. 569 匿名さん

    現地では着々と工事が進んでますね。鉄骨の多さにさすがタワマンな感じです。

  91. 570 匿名さん

    賃貸生活していいのは、経費で落とせる経営者。
    勤め人は、さっさっと買わないと
    お金を、ドブに捨ててるようなもの

  92. 571 匿名さん

    542さん
    ようやく地震も落ち着き…と思っていましたが、先日震度5強の地震がありましたよね。余震でも確か震度4とか。だからと言って、タワーは有り得ないってこともないとは思うんですけどね。駅から5分って駅近ではないけれど、許容範囲内ではあるかなって思います。私は賃貸需要あると思います。

  93. 572 購入検討中さん

    第一次登録の通知が届きましたが、オシャレな雰囲気とは裏腹にファミリー向けの間取りが多いんですね・・・
    こういう物件だけに子供や生ごみ、主婦の井戸端会議などの生活臭は厳禁でお願いしたいです。

    あと老人もここのコンセプトとは違うでしょうね。

  94. 573 匿名さん

    井戸端会議のためのラウンジやテラスでしょう
    いまどき、ディスポーサーくらいついてるって
    いろんなことにうるさい人こそ厳禁でお願いしますよ
    共用施設が売りなんですから。

  95. 574 匿名さん

    タワマンのイメージと現実は別です
    実際、高輪や麻布や芝浦のタワマンにも
    けっこうランドセルのお子様、いらっしゃいますからね。

  96. 575 匿名さん

    どこのタワマンでも井戸端会議はさけられません。

  97. 576 匿名

    ファミリー向けが多くてもさすがに子供は少ないでしょ。
    高輪や麻布や芝浦のタワマンとは環境が違うし井戸端会議も少ないよ。

  98. 577 匿名さん

    井戸端会議はするでしょ!
    共用施設に図書館、区役所が入っているんだから

  99. 578 匿名さん

    おおぜき上、環七と246の交差点マンションにも子連れが結構住んでるし、
    DINKSが購入して、子供が産まれたら、転売して、引っ越し。ってならなくない?

    ただ、ここは井戸端会議できる空間が、生活する上での動線にはならなそうだから
    住民同士の井戸端会議はそんなに迷惑にはならない気がする。
    迷惑だと思ってる人は、人の振り見て我が振り直せって感じもするし。
    一人もんだからって調子乗ってると、いつまでたっても......

  100. 579 匿名さん

    そのためのコミュニティーラウンジですよ
    ガーデンラウンジも。
    厳禁とかは。集合住宅では無理です。
    そういう人は、土地買って戸建て。

  101. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸