東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 440 匿名さん

    いつ頃あがりそうですか?
    あがらなければ住み続けますか?

  2. 441 匿名さん

    上がるかな⁈
    少子化、放射能不安、電力不足、直下型地震・・・
    東京の地価が上がる要因なんて皆無では?
    低金利もまだまだ続くでしょうし慎重になってます。

  3. 442 匿名さん

    あがるってなんでかな?
    インフレでも起きるのかな?

  4. 443 匿名さん

    あがるのは期待できないと思いますよ。
    立地的にも。
    それなら、同じ値段で、麻布とかの1LDK 買ったほうがよいかと
    あくまでも、買った値段で売れる位に思っておかないとね。

  5. 444 匿名さん

    やっぱり、山の手の内側、
    麻布とかにしとかないと資産価値が
    目減りするかな?
    中目とかでも駄目ですかね?

  6. 445 匿名

    まず上がること前提の話はまずタワーでなければって条件が最初につきます。
    世田谷、目黒でも立地、物件の稀少性があれば簡単には下がりませんが都心の物件に
    比べると少ないのは否めません。

  7. 446 匿名さん

    そりゃ麻布と中目が同額で同じ広さなら多くは麻布買いたいだろうから当然価格差は出るやろね。
    山手線内側でも入谷とか大塚とかは知らんがな。

  8. 447 匿名

    タワーで資産価値が上昇する物件はもう日本にはないでしょうね。
    新築時が最高値。心理的に新築より高くなったタワーの中古を買う人
    今後は皆無でしょ。よって買うならとことん値引きさせて含み損幅を下げるべし。

  9. 448 匿名さん

    三茶タワーよりやすいってほんと?

  10. 449 匿名

    三茶のが安いから人気なんですよ。かといって
    こちらのが安くても人気にはならなそうだが。
    都心以外のタワーは既に低収入者用の住居ってイメージ。

  11. 450 匿名さん

    そのとーり!
    駅近ならタワーー

  12. 451 匿名さん

    今、底に近いから
    次のバブルで売れば売買益もあるかもしれませんが
    分譲価格で買って、10年住んで同値で売れれば
    家賃ただですからね。
    ただこれからのタワーの価値はわかりませんね。
    だいたい都心の中古を、買ってる人って分譲価格より
    高値で買ってるんですけどね。
    クロスは微妙ですけど
    私は、タワーでもまあまあ需要があって売れるとは思いますけどね。
    なんだかんだ言っても、よい物件はすぐなくなっちゃいますから
    中古でも、分譲時より高くても売れるんですよ。
    結局 値引きする物件は、よくない物件ですから。

  13. 452 匿名さん

    なぜこの物件が三茶より劣るのか意味がわからん。
    駅徒歩5分でしかも駅徒歩9分の三茶と違って246沿いを通らなくても駅にイケル物件だよ。
    中層階からしか分譲してないから中層階以上であれば坪単価は三茶とほぼ変わらん。
    だとすれば駅徒歩5分の方が当然ではあるが資産価値は高いよ。
    このサイトの書き込みじゃ信用ならんだろうから信頼置ける不動産業者に聞いてみれば?

  14. 453 匿名さん

    タワー不安も、今こういう時だから、、のような気もしますけどね。
    地震も落ち着いてきて、5年も10年も経てばタワー人気も復活するんじゃないかな。
    震災のことを忘れはしないけど、不安になる気持ちは薄れていると思います。
    ただ、今施工している物件とこれから施工される物件では違いますからね。
    これからの物件を探した方が良いのかなと悩みます。

  15. 454 匿名さん

    残念だけど地震はこれから何回も来る
    タワーの価値はもう上がらないよ

  16. 455 匿名さん

    タワーの何がダメか?納得させてくれ。
    最近の話はどれもリーズナブルではないので。

    ①エレベーターが停止した場合、高層階は階段しかないので不便
    →高層タワーの低層階であれば問題ないの?
    極端な話、高層タワーの3階と低層マンションの7階ならどちらを選択しますか?

    ②イメージ先行。マスコミの湾岸、タワー敬遠の見出しだけで躍らされてる?
    地震だと木造一戸建の方が不安じゃぁないですか?

    実際高層階は揺れますが安全といえば安全です。
    ただ高層タワーでも低層フロアであれば地震の際階段のみでも結構楽。
    しかも眺望は時々高層階のラウンジで楽しめる。
    更にロット効果で修繕積立金、管理費は低層と比較して一般的に安いときたもんだ。
    どう考えても高層タワーの低層階に住んでかつ共用施設が高層にある物件が良い気がするがいかがかな?

  17. 456 匿名さん

    ここの場合は高速ジャンクション、の問題なのでは?
    全否定するような方がいたので、(ここ買ったらアホみたいな)
    皆さんいい書き込みできなくなったのでは?
    三茶は見てないけど、買うならこちらのほうが良いのでは?
    ラウンジ、ジム、図書館など 共用施設も公益施設も入りますからね。
    私なら、タワーの10階以上を買いますね。
    湾岸はもう売れないでしょうけどね。

  18. 457 匿名さん

    三茶タワーの方が安いって評判だったので
    あんまり検討しなかったですがよく見ると
    便利なものがいっぱいはいっているんだね
    スーパー、カフェ、図書館、区役所の出張所、コンシェルジュ、
    キッズルーム、フィットネスルームって結構すごいと思いました。
    場所が高速ジャンクション、246間近すぎて空気が悪すぎそう、
    三茶タワーもそう思ったけど、さらに環境悪そう。
    ただ、駅近で値段が三茶タワー並みでカウンターがないなら三茶よりもよさそう
    って感じてきたかも。
    でもタワーは買わないけど。

  19. 458 匿名さん

    三茶、凄い場所ですね。
    246に、より近いんですね。
    これで、徒歩9分って・・・
    リセールは無理だわ。
    この住所だったら、戸建て買いますね。

  20. 459 匿名

    営業、三茶外れた人々が沸いてきたな。ここで冷静になった方が良いです。三茶外れたのは実は大当たりです。なのにここでまたタワー検討って(笑) 三月何があったか学びましょう。タワーの低層奨めてどうするんのよ。自分で住んでみなさいよ(笑)因みにまだ価格下がるだろうし六月販売また延期するんじゃない。
    賃貸用にするにしても一番安い時に買わないとね、まだ下がるだろうし。

  21. 460 匿名

    消費税の値上げについては皆さんどうお考えでしょうか?

  22. 461 匿名さん

    販売延期はより、竣工が遅れなければ結構です。

  23. 462 匿名さん

    消費税が上がるから今買っとけみたいな営業になるんでしょうか。三茶はここより価格が安い設定だったらから売り方の違いもあるでしょうが、後、クロス周辺、ガスガス言う人いるけどそんなに排気ガス臭くないよ、大体いつも風が中目方面からプリズムの方へ流れてるから246のガスが充満してる感じはしない。

  24. 463 匿名

    三茶外れてここに妥協する人もいるんだね。三茶も地所でなければ売れてないんじゃないか。ここも財閥系だったら。。ライズ見てると東急じゃ買えないな。

  25. 464 匿名

    排気ガスの臭いは意識すると中目あたりと比べると相当しますよね。後は竣工後ガスがたちこもってしまうかある程度建った後に確認すると良いですね。毎日洗濯する方やお子さんでもいない限りあまり気にしなくてもよいのでは。消費税はどこも煽ってきますが焦ってクソ物件掴まされるなら冷静に良物件に出会うまでは買わないと思えるくらいの余裕がほしいし、結果的にその方がお得です。





  26. 465 匿名さん

    公式サイトの防災対策のページを読みましたが、ここって地盤は良さそうですよね。
    N値が60以上で、支持地盤は地表から12メートルですって。
    地震対策は建物の損傷を抑えつつ揺れを抑える制震構造、24時間スタッフ
    常駐の防災センターありと、さすがに防災については対策しているって感じですね。
    あとは空気の悪さだけか~。

  27. 466 匿名

    洗濯は中で干せばよいし24時間換気なんてしなければ中目よりそんなに空気は劣らないのでは。中目も山手通りで排気ガスの嗅いがする程空気は相当悪いし。

  28. 467 匿名さん

    自動車の排気ガス、どうにもならないんですよね。

  29. 468 匿名さん

    >24時間換気なんてしなければ

    最近のマンション住んだことないヤツの言い分

  30. 469 匿名さん

    公共施設が建つような土地は大抵、地盤は良いようなことを聞きました。地震などの災害対策もしっかり対策されているんじゃないかと期待しています。そういう不安は全くないですが、排ガスは多少気になります。ガスは慣れてしまえば大丈夫と言いますが、あまり慣れたくはありませんからね。

  31. 470 匿名

    排気ガスが取り除ける換気装置はないのですかね?
    いくら周りに公園作っても良い空気にはならなさそうなんで

  32. 471 匿名さん

    わたしも実際に三回ほど現地に行きましたが
    排気ガスは感じれませんでした。
    渋谷区育ちだからかもしれませんけど。

  33. 472 匿名

    高級マンションなら、花粉まで取れるフィルター付24時間換気
    がもともと付いてる物件もあるみたいですね。

  34. 473 匿名

    換気フィルター付いてるのかな?でも地盤、空気の不安は拭えない。住んでからお金で解決しない問題を抱えた物件は…

  35. 474 匿名さん

    地盤調査で、かなりよい地盤みたいですけど
    だからくいを打たない基礎みたいですね。

  36. 475 匿名

    三茶より劣る理由が分からん。ガスガス煽られてネガが染み付いてるだけなんじゃないの?ロケーションと物件の規模考えりゃこっちの方がいいんじゃないの?
    nexco東日本の高速情報聞かされすぎて大橋ジャンクションの渋滞ってえ響きが頭にこびりついてんの。高速真横でも三茶っていうだけで、なんかオシャレで落ち着いた街の情緒みたいな感覚でものごと判断しちゃうんじゃないの?

  37. 476 匿名さん

    >472
    その種のフィルターは高い上に1~2カ月で交換が必要なんだよね。
    ま、高級マンションに住む方は高いとか言わないんでしょうが。

  38. 477 匿名さん

    空気清浄機買ったほうが早くない?

  39. 478 匿名さん

    タワーは免震やら制震やら地震は対策済とうたってますが、私の知人の住んでるタワマンの事象を記載します。

    三鷹駅前のタワー
    フィットネスの壁がボロボロに破損

    目黒駅前のタワー
    中層階のコンクリート破損

    表面化してないものもあるでしょうね。
    つぎに震度5強きたら半倒壊くらいするマンションありそうですね。

  40. 479 匿名さん

    共用部分は構造上壊れやすいつくりにしてあるみたいですよ。
    お部屋の中は、影響ないと思いますが。

  41. 480 匿名さん

    部屋の中も影響あるけど、
    壁紙にヒビが入る程度で、壁自体には問題なかったです。
    今もタワマンに住んでますが、こちらを検討してます。
    私立に通わせてる小学生が二人いるので、
    ネガさんに頭おかしいと言われそうですが、
    私みたいな人もいるので、ある程度は売れると思います。
    第3希望くらいまで部屋を決めてるので、買うのはほぼ確定です。

  42. 481 匿名

    頭おかしいとなんて思いません。親に経済利力、思考力ないのは子供にとっては罪とはなりますがそれもまたその子なりの宿命です。

  43. 482 匿名

    あまりに心ない発言ですね。近くにいたら嫌な人です。

  44. 483 匿名

    高校生くらいまで育ってたらOKでしょ。駄目なら賃貸、セカンドハウスいかなる代用も可能。

  45. 484 匿名さん

    何時間も外にいるわけじゃないんだし
    そこまで変な土地を再開発しますかね。
    立地的に言ったら、246沿いに住んでる人は
    アホになるんですか?
    うちは買うのやめましたが
    買おうとしてる人に、その発言はないですね。

  46. 485 匿名

    そこまでかはわからないが深読みすると大手がかなり安価だったのにどこも手をあげなかった土地。

  47. 486 匿名

    前向きに検討していたのですがあまりにネガティブな意見が多いので、止めようかと思っています…。

    ここなら絶対にオススメっていう物件はどこだと思いますか?

  48. 487 匿名さん

    お金があれば、センチュリー、売れ残りのマスタービューです。
    入札が入らなかったのはリーマンショック直後だからでは?

  49. 488 匿名さん

    キッズルームがあるから、幼児が住むことも
    想定してると思いますよ。

  50. 489 匿名さん

    マスタービューは、売れ残る理由があって売れ残ってるのに、
    今更買うの?

  51. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸