東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 280 匿名さん

    価格未定だけど、結構するんですかね?
    徒歩5分だったら近いですよね。
    エレベーターは何台あるんでしょうか?

  2. 281 匿名さん

    恥ずかしながらなんですが。。。目黒タワーって正式名称なんですか?いつ竣工予定なんでしょうか?

  3. 282 匿名

    ここは駅距離も価格も仕様も中途半端なんだよね。悪環境を相殺する何かがないとましてやタワーだし賃貸でも厳しいだろうね。確かEVは十台以上はなかった記憶が。目黒タワーはブリリアってつくんじゃないかな。夏までには世田谷公園、駒場など周辺物件の価格が全部出揃い検討しやすくやりますね。そうこうしてると魅力的な物件もでてきそうだし待って損はないけど消費税上がる前には決断したいね。

  4. 283 匿名さん

    >262さん
    タワマンの新築がなくなった時、不動産業界全体でどのような事態になると予想されますか?
    既存のマンション販売価格に影響が出てくるのかな?
    あるいは、すでにタワマン離れがはじまっているのでさほど影響なく、
    自然に低・中階層マンションにシフトしていくのかな?

  5. 284 匿名さん

    目黒川は氾濫しそうでいつも氾濫していないイメージですが、氾濫してます?台風の時期とかは警報鳴ってますが、浸水してもクロスまでは来なさそう。雰囲気と夏場は木陰で涼しいので目黒川いいですよね。
    プリズムはエントランスとかショボっと思ってました。クロスの方がファミリー向けで間取りが?な感じだけどエントランスは良さそうですね。

  6. 285 匿名

    タワマンの中でもJR駅近、財閥ブランドなど稀少性のある限られた物件だけが生き残っていくんだろうね。ゴーストタワーの可能性がある物件に住んでる人は地震がくるなと戦々恐々でしょう。目黒タワーなら生き残るかもね。

  7. 286 匿名

    今は不動産市況がどういう状況になるかなんて誰も読めない。少なくてもタワマン人気が復活したり、低層マンションの人気がなくなることだけは向こう十年ないでしょう。しっかりした高台地盤を見つけて大手に家を建てて貰っとくのが一番間違いない。

  8. 287 匿名さん

    大地震後も住みたい人がいるなんて自分の周りにはいないのでここに限らずタワマンのスレ見ると驚きます。良いなんて書き込んでるるのは既に住んでる人とタワマンデベさんだけでしょうが。高所の良い景色はたまに見るから最高です。

  9. 288 匿名さん

    ブリリアって既に立ってますよね。。新しいのって?目黒タワーと皆さんが仰ってるのはどれなんでしょう。。すみません、教えて下さい

  10. 289 匿名さん

    湾岸タワーは絶対住みたくないけれど・・・
    このくらいの地盤なら、そんな気にしますか?
    目黒タワーは、まだまだみたいですよ
    まだ住民が要望書出したり講義してるから
    麻布十番みたいに10年かかったりして~?!
    秀和の人は、地権者になれるのかな?
    ツインタワーじゃないほうがいいですよね。
    待ちきれなくて、クロス買おうと思ったけど
    こちら読んでやっぱりやめました。

  11. 290 匿名さん

    湾岸の低層スレではタワーじゃないから良い、みたいに書かれてますよ。
    で、湾岸ではないタワースレでは湾岸じゃないから良い、みたいに書いてたら、
    都合悪いものにはフタ、してるだけでしょう。

  12. 291 匿名さん

    辞める人も買う人も、
    どこを買おうが自己責任だし、何を優先するかも人それぞれ。
    納得できれば買えばいいし、納得できなきゃ買わなきゃいい。
    タダそれだけですよ。

  13. 292 匿名

    湾岸、低地、埋め立て、川沿いなど自然災害のリスクのあるとこはパス。

  14. 293 匿名さん

    湾岸の埋立地は,地震発生時に液状化の可能性が
    あるから 私は購入しないってことなんですが。
    都合の悪い物には蓋って意味がよくわからないのですが

    原発の40キロ圏なら安心って住んでる人と
    原発の50キロ圏でも、危険って避難する人とみたいな感じ
    自己責任、自己の判断。人の勝手

  15. 294 匿名

    ネガも結構まっとうなことをいってるからそういうネガを見てでも自信をもってほしいと思えるとこ買えばいいでしょ。そうでないと住んで見ると想定外のマイナス面は一つ二つはでてきます。その時後悔の度合いが大きくなります。まさに自己責任ですね。

  16. 295 匿名さん

    意見としてと、悪い意見もよい意見も
    取り入れた上での、判断材料にしたいです。
    ひととおり掲示板を読んで参考になりました。

  17. 296 匿名

    住みはじめて困るのは上階の足音、ここスラブ厚いくつ?30は欲しいな。両脇の音と変な人間が来ないかはお祈りだね。お隣が賃貸なのも勘弁。そのリスクもここは考えないといけないが物件選びは最後は運だな。

  18. 297 匿名さん

    スラブは350mm,戸境壁は約250~300mm以上あれば十分ですがどうなんでしょう。
    どんなに厚くても響く場合ってあるけどこういう面は備えあればってやつですね。
    環境的に子供が少なそうなので両隣、上階とお子さんに囲まれるって危険は少ないかな。

  19. 298 匿名

    賃貸だすにも管理費、修繕費、駐車場代がポイントですが
    これらが物件価格以前に高めの設定ですよね。

  20. 299 匿名さん

    あの吹き抜けのデザインは魅力的
    やっぱり、高速、ジャンクション、246が悪材料
    ここは問題外だったのですが、
    モデルルーム見に行ったらほしくなりました。

  21. 300 匿名さん

    >284
    エントランスはマンションの顔ですからね。エントランスがショボイだけでそのマンション全体がショボく感じます。その点、ここは広々としていて見た目も良い感じですね。
    >296
    ここのスラブ厚は300mmのコンクリート厚になっていますね。LL45等級なので遮音性に優れているとまでは言いませんが、特別悪くはないと思います。

  22. 301 匿名

    300mmジャストならちょっと心配,戸境壁も300mmほしいね。
    エントランスは都心や湾岸の高級物件よりはしょぼかったですね。
    池尻ならそんなもんで十分だったのでしょうけど高級感はほしかったな。

  23. 302 匿名

    最近の物件は遮音等級Rr-50以上は確保しているとこも多いし等級3かは確認しないと。
    エントランスの広さだけはまずまずだったが。良いところと比べてもきりないし。。。

  24. 303 匿名

    見た目以上に耐震性、遮音性、断熱性など目に見えないところははそれ以上に重要。
    ここの耐震強度などは知りませんが住宅性能評価は確認した方が良いですよ。

  25. 304 匿名さん

    専門家から性能評価は耐震等級は免震でなければ等級2以上、省エネ等級は4であるかを
    絶対見とけとアドバイスを受けましたが高層タワーだと耐風等級等も大切になりますよね。
    いったいどんな感じでしょうか?

  26. 305 匿名さん

    結構みないうちに増えてますね。なんだかんだと注目してるんですね。

    個人的にはそもそもタワーもういらない人、構わない人にそもそも大別されて後者がまだ一定程度いるのは事実。
    で、別に一生の買い物という感覚ない人が後者に多く収入も高いと。
    で、ガス云々なんて気にする時間に家にいない。
    そもそも中層買う気ない。34階以上。且つ金はそこそこあるのでプライドも高く北は買わない。
    ということで、デベさん
    34階の南西から東南は全然下げずにまず売れますよ。
    下げる気ないと思うけど、、、デベの方が当然情報持ってますからね。

  27. 306 匿名さん

    モデルルームいって質問してきなよ。
    こんな匿名掲示板信用せずにさ。

  28. 307 匿名さん

    ですね。you too。

  29. 308 匿名さん

    ガス云々なんて気にする時間に家にいないといっても24時間換気は義務ですよ。
    てことで24時間ガスに曝されますから。義務といっても停止しちゃえばいいんだけどね。

  30. 309 匿名さん

    南東は下げる必要ないと思うけど・
    南西はどうかな。
    南西角部屋なんて首都高間近だし、微妙。
    でもプリズムも売れてるわけだし、売れちゃうのかもね。

  31. 310 匿名さん

    安くなり売れるという考えと駅遠、山手、JCでより悪環境で互角とみていたけど地震後で時期悪すぎた。また共用施設の無駄が多い。ファミリーが少なそうなのにキッズルームはいらないなどつっこみ所満載だからね。そもそも池尻に1000弱のタワマン需要ないのプリズムだけにしとけば。タワマンは便利なとこにないと…

  32. 311 匿名さん

    では310のお勧めはどこなん?
    買うから教えてよ。

  33. 312 匿名

    環境悪いタワーは駅直結位の売りがないとね、しかも各駅だし。見識のある子持ちのファミリーはここは選ばないしご年配の方も少ないだろうしどれだけdinksを取り込めるかに限ってます。ちょっと離れると環境良いのが池尻の良さなんだけどクラッシィーの場所は不便だし。

  34. 313 匿名さん

    池尻大橋が不便だっていう人間は、どこが便利だとお考えなんですかね?
    表参道?九段下?笹塚?
    人に寄って便利だと思う場所が違うんだからいいじゃん。
    駅タワーって、もしやエクラスタワー?そりゃ、ないだろ。

  35. 314 匿名さん


    中目じゃね?急行、日比谷始発 おしゃれ

  36. 315 匿名さん

    各駅って言うけど・・・郊外にお勤めなんでしょう。
    渋谷まで、は2駅なのに。
    今時、ファミリーねらわなくて
    タワマンセールスは無理ですよ。
    34階以上なんてほとんど3LDKですよ。
    駅直結なんて、もう都内には土地ないですよ。
    DINKSで7000万のマンション買えますかねえ。

  37. 316 匿名

    じゃ誰が買う?自分の子供をあそこで育てるのが良かれと思う人はいないべ。やはりdinksじゃない。買える人なんて沢山いるよ。利便性は三茶や中目より不便だけどそこまで悪くない。田園の人は各駅で面倒だけど車は便利だし。

  38. 317 匿名さん

    もうちょっと場所がよければ、即決なんですが。
    モデルルームは、けっこう暇そうですけど
    どうなんでしょうね。
    賃貸なら、ちょっと住んでみたいですが。

  39. 318 匿名

    たしかに賃貸なら住んでみたい。。買うとなるとかなりきつい。。。

  40. 319 匿名さん

    うちはファミリーだけど
    3LDKで検討中
    子供は中学生。
    最上階でも一億ちょいってやっぱりお得。

  41. 320 匿名

    319さん、最上階をお買い上げ!
    ヨカッタヨカッタ。

  42. 321 匿名

    中学生は大切な時期でしょ。友達連れてきたらきっと凄いって思われるの間違いなし。しかしその話を聞いた友達の親はその子の親はアホかと思われるのも間違いなし。結局自分の子供が陰で馬鹿にされるよ。あの仕様、地震後を考えて最上階で一億ちょいってお得なのか…賃貸で住んでみてこの環境で住めると思ったら中古か未入居物件買うのがお金も身体も一番リスク少ない。その間に美味しい物件がでるかもしれないしね。あの環境じゃせめてセカンドハウスかな。

  43. 322 匿名さん

    セカンドハウスに決まってるでしょ。
    引渡しは、25年ですよ
    大学が近く(の予定)だから
    卒業したら、転売か賃貸。
    住んでみてから
    中古か未入居ってめんどくさいことできるの?
    あればだけどね。

  44. 323 匿名さん

    321納得!

  45. 324 匿名

    三流大学入学おめでとう。タワー購入おめでとう。

  46. 325 匿名さん

    じゃあ何でこのスレにいるわけ?
    買いたいところに行けば?

  47. 326 匿名さん

    買えない人は、2ちゃんにでも行って下さいな。
    あの辺の、三流大学ってどこか教えてください

  48. 327 匿名さん

    この前ニュースになっていた週刊ダイヤモンド(4月16日号)の件、「下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材などとして流通する問題が今月最悪のかたちで現実のものとなった。」とのことですが、とても気になっています。

    心配したら買えませんが、汚染セメントはこういうマンションにも使われるのでしょうか。

  49. 328 匿名

    駒澤とか昭和とかか この辺に色々大学ありましたっけ 中高は一流どころありますね

  50. 329 匿名

    せいぜい駒は4だろ

  51. 330 匿名さん

    渋谷からあるいても行けるところです
    まあ中高もそこなんだけどね。

  52. 331 匿名さん

    中高も男子なら徒歩県内に複数の良い学校あり。
    大学だって、天下の東大が一番近いでしょ。

    321みたいな発言する人って書き込み見るだけで
    うっとうしく思っちゃうのはわたしだけでしょうか?
    どこにお住まい?あなたも間違いなくだれかにアホだって思われてますよ笑笑笑

  53. 332 匿名

    東大も近いが昭女のが近くないか。331さん天下のなんていって必死なのがかえって笑えすよ。相手にしないのが一番です。

  54. 333 匿名

    東大に御子息が合格するするようにお祈りいたします。それには素晴らしい環境が必要です。全ては親の力量です。

  55. 334 匿名さん

    321はバカでしょ
    なんで新築物件にお試しで賃貸で住んで
    いいとおもったら
    わざわざ不動産屋に手数料3パーセント払って
    しかも中古で買うって。

  56. 335 匿名さん

    マンション買えないキチガイがまぎれてますね。
    田園都市線の急行で、郊外までの通勤でお疲れみたいですね。

  57. 336 匿名

    334さん時々そういう人や検討物件の環境を知るために周囲に賃貸を借りて様子を伺う慎重な人もいますよ。馬鹿とか言ってる人がいる物件に住みたい人はいないので控えめにした方がこの物件のためですよ。

  58. 337 匿名さん

    冷やかしや釣りの方は
    書き込み控えてもらえますか?
    悪材料的なことも判断する上で必要だけど
    不愉快な方がいますね。

  59. 338 匿名さん

    おのぼりさんがたくさん住みそうなタワーに
    なりそうな気がしてならないのは私だけ?

    東京の土地勘ない人が渋谷に近いから買ってまえ、みたいな。

    因みに私は、サードハウスとして検討中です。

  60. 339 匿名さん

    おのぼりさんは世田谷区に拘りがあるから
    三茶タワーの方が多いと思うよ。
    ってか、別におのぼりさん多くても
    買えればいいじゃん。

  61. 340 匿名

    もう少し安くなり竣工前に値引きオッケーかつその時七割売れてれば賃貸用に検討中。今はこわくてとても申し込めないので様子見です。また管理費もう少し安くなると嬉しいんですが…

  62. 341 匿名さん

    だめだめ多いから買い時な気がしてくる。
    ここの人が”最高、欲しい”っていう時は相場的にも危ないよね。三茶でも少し前までは、目が痛くなる、安いだけ、とか言ってた人とだぶってるんだろうし(ものによる、ってレスあるんだろうな。でも実際そこのサイトではどうせぼろくそ言ってるみたいな駄目な人)。
    私は多分買う。さようなら
    もうはまだなり、まだはもうなり。

    サードだろうが、セカンドだろうが関係ないと思うんだけど。。。なんとかの背比べ

  63. 342 匿名

    待ちます

  64. 343 匿名

    タワマン人気の凋落ぶりが事実か見学します。少し人気下がったあたりに目黒のタワーが販売だと嬉しい。目黒でも賃貸ようだけど。

  65. 344 匿名

    三茶タワーは三茶ブランド、デベブランド、価格も違うし比べてもね… 三茶駄目で妥協組が100いたら東急さんもウハウハだね。三茶も賃貸多そうで分譲マンションとしての魅力はないな。タワーは賃貸なんて動きも今後でるのかな、立地環境にもよるんだろうけど。

  66. 345 匿名さん

    都内のマンションなんて
    地方出身の田舎もんばっかりですよ。
    大手で値引きなんてないでしょ。
    しかもこれから、正式価格決定するんだし。
    まあプリズムよりは入札は苦労してないみたいだから
    このくらいで、妥当でしょう。
    セールで買いたい人はお台場のほうで、値引き物件ありましたよ。
    サードハウス(が本当)なら、買いでしょうね。
    3.4年前の3割引くらいの価格なんだから。

  67. 346 匿名

    高値の時代と比べても。ライズも値引きしてるしね、竣工後だろうけど東急は値引きはよくやるデベだしね。プリズムはここの三割増しだったかな?三茶外れて愚直ではないが三茶、地所で安いから申し込んだだけの私の様な人間も多いだろう。外れてここを検討する人は100人いても皆がここ買うわけでなくそんな簡単でないよ。ランニングコスト高いし私は価格重視なのでここはパスです。

  68. 347 匿名さん

    マンション投資してる人、いすぎじゃね?
    しかも、たくさん書き込みしてる暇人ばっかり。

  69. 348 匿名さん

    湾岸の人が流れてきてるって営業さん言ってましたが
    買い替え組の人いますか?

    タワーマンション 全力買いする方が
    珍しくないですか?
    タワマン 35年ローンとかで買う人いるのか
    知りたい。

  70. 349 匿名

    友人が揺れのストレスから代官山タワーを中古に出したいそうだがかなり安くしないといけないらしく悩んでました。代官山ですらそうなのかと思うと池尻は厳しいかなぁと… 適正価格の判断はタワーは特に今難しいですね。

  71. 350 匿名さん

    >348
    営業さんの営業トークは軽く聞き流さなきゃ。

  72. 351 匿名さん

    代官山アドレスですか?
    ではまってれば安く買えるかな。
    うちは、2009年築の低層マンションだけど
    3.11もぜんぜん揺れなかったです。

  73. 352 匿名

    内陸にもタワー不人気の余波は来てると聞きました。代官山はかなり高値だったのでそういう物件のリセールは特に悩みますよね。重三茶みたいな安物件ならリスクも少ないのですがね。35年ローンでタワマン買う人いますか→ズシーンと響きますね。余程賃貸、セカンドハウスなど余裕のある方でないと(汗)35年以内に東海地震、首都直下はひっぱつでしょうし。買うのはないか…

  74. 353 匿名さん

    35年ローンでも買う人いますよ。
    生まれ育った環境にもよりますが、
    業界最大手のマンモス企業、平均年収800~1000万の正社員でも
    35年ローンはいます。
    将来的には10年くらい短縮して完済する人がほとんどですがね。
    中小企業に勤めてる方は35年ローンで購入する人、いると思いますよ。

  75. 354 匿名

    700万年収があれば簡単に組めますよ。そうでなく震災後そんなローンを組んでまでタワー買う人が以前の様にいるかって話では。大半は同じ金払うなら環境の良い低層でしょうが数はあってもそんなに魅力的な物件があまり周辺で見当たりません。

  76. 355 匿名さん

    低層もピンキリ、ですからね。
    世田谷では地震被害が住民スレに書き込まれた低層もあるそうですし。

  77. 356 匿名

    タワーと低層の建物自体の損傷、被害の比率は圧倒的的にタワーでした。それだけでなくEV、資産価値の低下とかそれ以外の問題も多々あるし。今後貴重視される中層以下のできれば免震物件にしときます。

  78. 357 匿名

    今更安くなっても代官山アドレスに住みたいかなぁ

  79. 358 匿名さん

    世田谷なら、マンションより戸建てのほうがいいですよね。
    都心なら、ほぼ買った値段で売れるけど
    ちょっと離れると、資産価値は下がり続けますよね。

  80. 359 匿名

    戸建とか低層免震がトレンドなんだろうけど。地震きた時に家にちょうどいるかはわからないし。何時に地震が来るかは運だし。タワーにいない時に来るかも知れないし。全て運だよ。

  81. 360 匿名さん

    家にいるかいないかでなくて
    皆さんが、言ってるのは
    耐久性の問題では?
    東京直下型が来るといわれているので
    どのくらいの被害が出るかわからないから不安なのでは?

    原発の問題もあるし、東京も安心、安全って言ってられないですからね。

  82. 361 匿名さん

    地震なんか気にしていたらタワーなんかに住めません。
    どうせこの環境で長くは住めないしそこまでに地震が来る確率なんて
    わずかです。飽きたら中古か賃貸にだせばいいだけじゃないですか。

  83. 362 匿名さん

    いやいや、地震なんて言ってたら
    マンションに住めませんではなく、
    日本に住めません!ですよ。

  84. 363 匿名さん

    ところでまだ価格決まらないんですね。
    なんでこんなに決まらないのでしょうか?

  85. 364 匿名さん

    東京直下型と駿河湾沖地震
    近いうちにくるって言われてますよ。
    ホント日本人ってのんきですね・・・。
    だからね・・・そのー
    震災後に資産価値が凄く下がるのを心配してるわけですよ。
    地震がなくても、これだけマンション作られてるので
    この先どうなるかわかりませんね。


  86. 365 匿名さん

    みなさんの予算と希望額と
    すべて総合して、
    絶対売れる値段を打ち出す
    奴らはプロですからね。

  87. 366 匿名

    三茶外れてガスにしたなんて言われるのはしゃくにさわるな。でももう1割安くなったら考えてもいいかな。東急ってプロか(笑)今の価格でも大手ならまだ売れそうだけどね。

  88. 367 匿名さん

    不動産屋の会議は月曜日です。ほんとは先週末みて月曜会議で今週発表のはずが今週ももう一週みようということになったんでしょうね。そんなわけで価格決まってるけど来週の月曜会議でfixして合同会議が火曜か水曜、で来週半ばに発表、でしょう。

  89. 368 匿名さん

    でも246 沿いってマンションだらけですよね。
    そこに住んでる人みんな、アホなのですか?
    それならここのがいいと思うんですけど。
    これって東急だけじゃなくってJV ですよね?
    しかも東京都がバックだしね

  90. 369 匿名さん

    246沿い過ぎて賃貸だったらイイけど、三軒茶屋タワーと同じで買うのはちょっと躊躇する

  91. 370 匿名さん

    大通り沿いは容積率が高いから
    オフィスや商業ビルに出来なければ
    マンションにしてしまうのはフツーでしょう。

  92. 371 匿名さん

    246沿いのマンションとかありえないだろ

  93. 372 匿名さん

    高速車で走ってみると
    みんな、洗濯物干して暮らしてますよね。

  94. 373 匿名さん

    俺も毎日首都高通るけど、
    結構洗濯物干してる人いるよね。

  95. 374 匿名

    短期間しか干せないのが難点だけど干せますよ。朝だして忘れて夜に取り込むと白いシャツは黒い粉塵様の物質が付着してくるけど概ね大丈夫です。部屋に干せばそんな問題解決しますしそういう人のが多いです。246は洗濯好きな人はやめた方がよいですが…

  96. 375 匿名

    三茶とはレベルが違うでしょ。単なる246、首都高沿いって環境じゃないし。ジャンクション、山手は余計。都内でこれ以下の環境ってないしそこに人間が住むにはどうだか。ホテルだったらよかったのにね。JVというのも東急も自信がないんだろうし。

  97. 376 匿名

    そんな環境気にしない、そこまで劣悪でないだろうと思える人が買えばよい。安価格とか何か一つでも環境、地震、タワーなんか関係ねーと思える何かがあればね。。。

  98. 377 物件比較中さん

    >黒い粉塵様の物質が付着

    黒い粉が付着してるんですか?相当空気悪いんですね。
    短期間しか干せないのは困りますね。
    気にならない方は気にしないだろうけど

  99. 378 匿名

    よーく見ないとわからないよ。手すりとかにたまる粉塵が多いのは拭いたりするとよくわかるけど。結局気にするかしないか、気にする人は最初からここは検討しない訳だし。

  100. 379 匿名さん

    その位都内のマンションどこでもつくでしょ。。

  101. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸