東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2011-06-29 10:06:12

Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    では、ひとりで脳内で検証していただけないでしょうか。
    仮説に仮説を立てる愚の骨頂のような検証をいくらされても答えは出ないので



  2. 442 匿名さん

    浅草の発展に期待するのも、結局は、仮説に基づいた「取らぬ狸の皮算用」にすぎません。可能性としてはあるが、なにかひとつ問題が起きれば消し飛んでしまうようなものに過ぎない。一時は湾岸の発展の可能性が喧伝されていたことを忘れたのでしょうか?

    結局は、利得の可能性を優先するか、あるいはリスク回避を優先するか、ということになると思います。どちらを基準に検討するにせよ、幅広い情報が必要です。

  3. 443 匿名さん

    リスク回避を最優先するなら、正直、浅草タワーは不適切な選択だと思います。ひとつひとつのリスク要因が大きすぎる。リスクを理解したうえで、何らかの利得の期待を優先する姿勢があれば候補に入ってくるでしょう。

  4. 444 匿名

    >441
    GJ!

    >440
    隠れたリスクに注意せよってw湾岸が埋め立てで危ないのは別に隠れてなかったけど。

  5. 445 匿名さん

    >444
    そのとおり、湾岸が埋め立てで危なかったことは隠れてなんかいなかった。しかしそこをちゃんと評価しなかったからこそ、湾岸の発展なんてことが平然と言われていた。ちょっと考えればわかることなのに、湾岸を評価した人にとっては心の目で隠されていた。

    同じ愚をこの浅草でもやるのか、ということです。

  6. 448 匿名さん

    可能性という点では、ネガもポジも同等でしょうね。あとはどちらがどの程度実現するかをそれぞれに見積もるしかないでしょう。浅草タワーの敷地にしても、たとえば液状化の危険については別に隠されている事柄ではないです。ありうる事柄を総合的に考えていくしかない。

    景観の保全と、観光や街の活性化が相容れないように言うのはどうでしょう?景観の保全が観光や街の活性化を生む、つまり経済的にも引き合うからこそ、景観の保全が言われているはずです。
    それに正直、街全体のことを考えるなら、たかだか浅草タワーひとつが規制されたところで浅草の発展が妨げられるとは思えないです。この物件に肩入れせず第三者的に考えるなら、活性化のためにはタワマン一本より名勝の景観のほうがよっぽど大事としてもおかしくない。若い人を住まわせるにしても、必ずしもタワマンが必要というわけでもありません。景観規制をかける側のほうは、ある意味ドライかもしれません。

  7. 449 匿名さん

    >447
    浅草の発展の話ではなく、浅草タワーの評価の仕方の話でしょう。

  8. 450 銀行関係者さん


    浅草の将来は暗くない。実力のあるマンションなら周りを見ても販売は順調なはず。
    逆に、売れ残っているのには理由がある。

    長所短所をポジだネガだ言いながら議論するのは良いが。

  9. 451 匿名さん

    スカイツリーのポジ要素は浅草タワーの販売価格に織り込んでるからお買得とは思えないな。
    逆にネガ要素は販売価格に何も織り込んでないよね。

  10. 452 匿名さん

    >451
    それはどこからの情報ですか?
    まさか営業の話ではないですよね。

  11. 453 匿名さん

    賛否両論、意見が飛び交ってますが、浅草を熟知していたり浅草に訪れたことのある方の意見が多いような感がします。大変参考になります。

    検討している方の中には東京どころかはるか遠方からの引越し予定で、浅草タワーの購入を考えているご家庭もあるのではと思いますが、そういった方々の浅草タワーと浅草に対する考えはどんなものなんでしょうね、気になりますね。

  12. 454 契約済みさん

    >451
    浅草在住6年以上で契約済みの者です。
    MRでは「スカイツリーはほとんどの部屋から見えない」という説明がありました。ビューホテルが邪魔になって、東側のほとんどの部屋でもてっぺんすら見えません。検討していた各部屋からの眺望予想(CG)で見せてもらったら確かにその通りでした。ですから、「ポジ要素」として価格に盛り込まれているという印象はありません。
    一部の部屋(北東の角部屋など)からは見えるのですが、多少盛り込まれているかも知れません。坪単価が他と比べて少々高くなっています。(角部屋ということでそうなっている可能性もありますが)

  13. 455 匿名さん

    となると、スカイツリー効果なるものは浅草タワーには関係ないのでしょうか?

  14. 456 契約済みさん

    >455
    454を書いた者です。私は浅草タワーに関する情報を提供しただけです。スカイツリー効果が「関係ある」「関係ない」と判断するのは、この情報だけでは早計でしょう。浅草地区全体への効果も当然はかるべきでしょう。

  15. 457 匿名さん

    話がごちゃごちゃだね。
    スカイツリーの眺望による資産価値が上がる事なのか、スカイツリー効果で浅草人気があがりこのマンションの資産価値が上がる事なのか。
    このマンションスレの特徴として、マンションの話をしてたら急に浅草の話になったりするね。
    浅草の土地柄かな。
    ただ資産価値やポジ要素、ネガ要素を話す時ははっきりした方がいいね。

  16. 458 契約済みさん

    >457
    456 を書いた者です。
    話がごちゃごちゃではなく、「スカイツリー効果」とひと言でいってもいろいろな意味合いがあって、単純にはかることができない、ということです。どうしてはっきり分けられないことをはっきり分けろというのが、逆に理解に苦しみます。
    また、浅草タワーの話が浅草の話に繋がっていくこと、とても自然な現象だと思いますよ。切りはして考える方がおかしいんじゃないですか。

  17. 459 匿名さん

    もう、効果は織り込み済みでは?
    株なら材料出尽くすまでが上がる時。完成したら下がるだけ。

  18. 460 物件比較中さん

    >454さん
    詳しくありがとうございます。
    説明もはっきりと「見えない」と隠さず話してくれたほうが
    好感持てますね。

    こういったのを鑑みるとスカイツリー効果で浅草も人気が出る、と私は捉えました。

  19. 461 匿名さん

    >>438さん
    スカイツリーと引き渡しが同時期って何だかすごいですね!
    スカイツリーの横には墨田水族館ができる様です。
    展示だけでなく憩いの空間、学習機能を備えた都市型の水族館を目指しているとか。
    スカイツリーと同様、都内の注目スポットとなるでしょうね。

  20. 462 匿名さん

    へぇ~。スカイツリーと同じくらいなんですね。
    それってちょっとテンションあがります♪

    水族館も楽しみです。

  21. 463 匿名さん

    >458
    このスレ見てる人で浅草嫌いな人はいないよね。嫌いならこのマンションを検討しない。
    ただこのスレを浅草好きの雑談にはしたくないな。
    それは、他のスレや契約者板でやって欲しい。
    このスレでスカイツリーの話するなら、このマンション特有の利点をあげないとね。
    ネガ要素な話になると意図してなのか、急に浅草の雑談になったりする。
    契約者として検討者板に書き込むなら、ネガ要素を論破して欲しい。
    もちろんこのマンション特有のポジ要素知ってるなら、教えて欲しいけど。

  22. 464 匿名さん

    ネガ要素を論破とまではいかなくとも、ネガ要素、ポジ要素共にどの程度可能性があり、それが実現したときにはどの程度の損失や利得があるか、リスクと期待値とをある程度見極める必要はあると思います。そうした意味でのやり取りはあってもいいのではないかと。

    浅草タワーの話が自然に浅草地域の話になるのは、ある程度自然な気がします。ポジにしてもネガにしても、物件の価値は周辺環境に大きく依存する面があるからです。
    とはいえ、浅草タワーの話と浅草の話とを分けなければならない部分もあります。両者にとって同じことが反対方向の意味を持つ場合があり、そのときには区別をつけて考えないといけない。

    例えば浅草寺の景観規制で、景観規制は観光地である浅草にとってはプラス要因になりえますが、浅草タワーにとっては既存不適格などのマイナス要因になる。浅草の発展が浅草タワーの価値の発展に必ずしも繋がらない場合があるからです。

  23. 467 匿名さん

    そうなんだよね
    浅草寺の景観で訴訟を起こして門前払いをくらったのに、なぜ今さら浅草寺の景観規制で既存不適格とか?ネガのレベルが低すぎて。。。。

  24. 468 匿名さん

    人気の地になれば他のタワー建設は避けられないんじゃないかな。
    建築確認とれば裁判になろうが、負ける訳ないからね。他の建築基準法に違反すれば別だけど。
    ここも裁判に負ける事はないだろうけど、浅草寺に訴えられたマンションというのはマイナスかな。
    逆にタワー乱立を避けるには、景観規制かけるしかないだろうね。

  25. 469 匿名さん

    453さん
    はるか遠方からではありませんが、東京都外から浅草タワーを検討している者です。これまでずっとこの掲示板の情報を拝見しておりましたが、ポジもネガもとても参考になっています。ですが、浅草タワーと浅草に対する考えはあまり持っておりません。ここで生活する上で、必要なことはあると思いますが、一番大切なのは違うところにあると思いますからね。

  26. 470 匿名さん

    スイカイツリーが見えないのはもう角度的にしょうがないかと思う。
    見える部屋はラッキーかもしれないけど、
    毎日スカイツリーが見えても別に・・・ってカンジかな、自分は。
    眺望的にはやはりホテルがある分、期待してないかな…

  27. 471 匿名さん

    なんとなくタワー増えるような気がします。ひとつできてしまえば続々と。
    ところで、東京には水族館がたくさんありますね。どうしてでしょう。
    さかな君は一生仕事が無くならなそうでうらやましいです。

  28. 472 匿名さん

    浅草寺の名勝指定はほぼ確定でしょう。
    名勝登録の答申が出たもので指定されなかったものはなかったはず。

    それとうろ覚えですが、名勝周囲の規制の範囲は法で決められていたはずです。
    たしか半径数百メートルくらいは規制されます。
    規制の範囲がわからないなんてことはありません。

    すでに施行されている東京都の景観計画や、準備中の台東区の景観計画では、浅草寺周りの景観保全をうたっています。
    そうなると、今後は浅草寺からの景観にかかわるような許可はまず出せなくなります。
    直接の高さ規制ができなくても、容積率のボーナスを次回建替え時には認めない措置ぐらいはあるでしょう。
    そうしたら浅草タワーにとっては致命的です。

    浅草タワーは実は、景観についてのルールが出来上がる前に、駆け込みのようなタイミングで許可がおりた物件といっていい。
    当選、それなりのリスクがあります。

    これぐらいの話は、現行法や現在の行政方針を調べればごく自然に出てくる事柄なんですが、
    ネガ叩きの人は、どうしても妄想ということで片付けたいようですね。
    物件に直接かかわってくることなんだから、もう少し勉強すばいいのに。

  29. 473 匿名さん

    >467
    要するに、今までの仕組みでは許可がおりたものでも、今後は降りないかもしれない、ということでしょう。
    裁判は、許可が下りた時点での適法性を見るのだから、
    景観裁判が門前払いだからといって、あとあと景観規制がかかることはないなどとは決して言えない。
    実際にはむしろ逆で、
    問題になってから後で法整備されるケースなんて、いくらでもあります。
    浅草寺の裁判でここまで問題になれば、逆に浅草の景観規制の話は出やすくなります。

  30. 474 匿名さん

    472の訂正です。

    >すでに施行されている東京都の景観計画や、準備中の台東区の景観計画では、浅草寺周りの景観保全をうたっています。

    すでに施行されている東京都の景観計画では、名勝周りの景観保全をうたい、
    準備中の台東区の景観計画では、浅草寺周りの景観保全をうたっている、です。

  31. 475 匿名さん

    472さん
    みなさん頭悪いのか・・・どうも理解できなようです。
    ほっときましょう。463さんみたいな人ばっかりのようです。

  32. 476 匿名さん

    夜の治安とかはどうなのでしょうか?
    夜浅草近辺を歩いていると、一人だったらちょっと怖いかなと思う通りもあったりしますが、MS付近は夜歩いたりしたことがないので、どのような雰囲気なのかがわかりません。

  33. 477 匿名さん

    それ、私も気になります。
    昼間はよく歩くので、浅草っていいナーって思ってますけど。
    住むなら、通勤の帰りとか夜も歩きますもんね。

  34. 479 匿名さん

    景観規制がありそうと言う側はソースを持ってきて話をしているのに
    ないと言う側は何の根拠も出さずに一方的にないと言い張って、あるという側を中傷するだけ。
    どうして?

  35. 480 周辺住民さん

    では、「景観規制ありそう」と仰る方に聞きます。
    景観規制が導入された場合、それは半径何メートルになるか、過去の事例でもよいので、具体的な数字で教えてください。あるいは距離ではなく、別の指標の場合があるなら、その情報もお願いします。

  36. 481 匿名さん

    容積率緩和がなくなったら、本当に致命的だよ。
    資産価値に直結する問題。都や区の議事録にでも載ってるの?

  37. 482 匿名

    お願いします。

  38. 483 匿名さん

    >>471さん
    確かに水族館は多いですね。都内に限らず日本は世界で一番
    水族館の多い国なんですよね。
    日本で一番大きい水族館は沖縄の美ら水族館だとか。
    スカイツリーの横には水族館だけではなくプラネタリウム
    もできるそうです。
    色々楽しみですね。

  39. 484 匿名さん

    私はスカイツリー周辺にできる複合施設が楽しみです。
    施設の敷地は3万6900平米で、約300店舗が入るそうです。
    この複合施設には年間2500万人の集客が予想されているそうで、
    大きな経済効果が期待されそうですね。

  40. 485 匿名さん

    東京都に関して全く詳しくないんですけど、浅草は私の感覚では全国どころか世界的に有名な歴史ある名所と理解しています。そんなところのタワーマンションはもし東京に住むとしたら真っ先に考えてみたい物件なんですけど、近郊住まいから検討されている人が多い感じのやりとりですね。浅草が初めての人間でも馴染みやすい土地でしょうか??

  41. 486 匿名さん

    >480
    これもうろ覚えですが、名勝に関連して規制のかかった範囲は短い場合には50メートル、
    長い場合には2キロメートルくらいだったと思います。
    実際にはその地域の行政が決めていくので、名勝の規模や周辺状況によって異なり、一概には言えません。
    だからこそ、浅草の場合には東京都台東区の景観計画を見ていくことが重要になる。
    具体的な行政判断の指針ですから。

    浅草タワーが容積率ボーナスをもらった過程にも行政がかかわっているはずです。
    行政の判断基準が変わればどうなるかわからない、という懸念くらいは持つべきでしょう。

  42. 487 匿名さん

    このスレ見て浅草の印象は変わってしまったな。
    このスレのポジもネガも地元の人でしょ。地元に詳しいし。マンションの建築反対はどこにでもあるけど、裁判になりこんなスレでもお互い罵りあってるのは、まるで粋じゃないよね。
    外から見る浅草と中で体験する浅草は違うと思う。
    揉め事の種のタワーは浅草に必要なかったのかもしれないが、もう建ててしまったからね。
    今でも反対してる人がいるのは忘れない方がいいかもね。

  43. 488 匿名さん

    名勝になって何の規制もしないなんてありえない。
    洗濯物を外に干すことは美観上禁止になるかもね。
    庭園の借景が洗濯物では様にならない。

    規制の範囲について行政は浅草寺に意見を聞くだろうし、
    そうしたら浅草寺は裁判やってる浅草タワーのことも出すだろうね。
    新聞記事でもあてこすっているぐらいだから。

    反対されてるってことは、今後も何かのときに名前を出されるってことだよ。

  44. 489 匿名さん

    ネガは極端な可能性ばかり書いて煽るんだよね。

    少しでも評判を落とそうと一生懸命な人がいるというのは確かだ。
    でも見ていると執拗なのは1名ですよ。この人どーにかならないのかな。
    皆に迷惑がられているけど私も本当に迷惑に思います。

    訴訟関係者っていうのもまんざら嘘でもなさそう。
    景観をうったえるのはいいけど、景観論を語る人がこういうおかしな行動していると
    活動自体が怪しいものと思われるからマイナスイメージだと思うけどなー。

  45. 490 匿名さん

    ポジはネガ情報の可能性そのものを否定してますね。
    これも極端に過ぎる。ポジ情報を書く人の信頼性をなくしてます。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸