東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 西浅草
  7. 上野駅
  8. 浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
匿名さん [更新日時] 2011-06-29 10:06:12

Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前のスレッドは↓です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/



こちらは過去スレです。
浅草タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浅草タワー口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    ミストサウナって憧れるんですが、掃除とか大変だったりするんですか?

  2. 122 匿名さん

    >>121さん
    我が家でミストサウナを使っていますが、1ヶ月に1度フェルターの掃除を
    するだけですよ。すぐにはずせるので水であらって干しておしまい。
    はじめはついていても使わないかななんて思っていましたが使ってみると
    すごく気持ちがよくて毎日使っています。

  3. 123 匿名さん

    ミストサウナはいらないでしょう!って思っていたのですが
    意外と使われるんですね
    息苦しくなったりしないのでしょうか?
    私はサウナが苦しくて苦手で・・・

  4. 124 匿名さん

    サウナが苦手な人にこそミストサウナがおすすめなんじゃないですか?

  5. 125 物件比較中さん

    軟弱地盤だったんですね。
    ここら辺は液状化というより火災のほうが危険な気がしますがどうなんでしょうか。

  6. 126 匿名

    両方危険だと思いますよ。防災マップで確認してみて下さい。
    地盤も荒川区墨田区よりましかもしれませんが
    決して良いとは言えず悩みます。ライズタワーと私は検討中です。

  7. 127 匿名さん

    ここ地盤弱いんだ。内陸だから良いのかと思ってた。

  8. 128 匿名

    じゃあ逆に、ここと同じ位のレベルのマンションで、地盤が軟弱じゃなくしっかりしているところはどこ?

  9. 129 匿名さん

    三軒茶屋のタワーは直接基礎だから、地盤はこことは比較にならないほどいいね。

  10. 131 匿名さん

    駐車場を希望してるんですけど、希望してる人多いのでしょうか。
    駐車場は抽選ですよね?協力住戸の人が優先とかはないですよね?
    協力住戸多いからちょっと心配です。

  11. 132 匿名さん

    >130
    西浅草は意外と不燃建築物の率が高く、三方を大通りに囲まれてもいるので、火災に関して条件はさほど悪くありません(浅草タワー敷地から100m内にガソリンスタンドがあること、敷地近隣に木造住宅が比較的残っていることは気になりますが)。西浅草で問題になるのはむしろ避難危険度の高さです。

    川沿いのタワーは注意を要するでしょう。川沿いなど水の際はそもそも地盤が悪いところが多いです。堅実な検討をするなら、敷地の地盤のデータを手に入れて確認をする必要があると思います。

  12. 133 匿名さん

    >131

    駐車場は230台か。
    戸数と照らし合わせると申し込みが多い場合はかなりの競争だよね。
    自分からすると車がどうしても必要な物件とは思わないから引っ越して来る時の自家用車を売ってから来る世帯もいるんではないかと思う。

    優先順位があるという情報は、聞いてないなあ。

  13. 134 匿名さん

    浅草タワーが最大の差別化は、ここが台東区№2の高さの超高層マンションということ。
    これ読めば納得です。
    http://allabout.co.jp/brandsite/mec/closeup/CU20110309A

  14. 135 匿名さん

    >>132さん
    浅草は下町なので、浅草一帯が木造住宅が密集しているイメージを持っていましたが
    それは昔の事で、今は鉄筋コンクリート製の建物が多くなっているんでしょうね。
    避難危険度についてですが、避難経路ですか?西浅草のどのようなところが
    危険度が高いと考えられますか?

  15. 136 匿名さん

    >134
    それは別の側面から見れば、
    台東区のなかでも都市計画的に見て突出していて、
    紛争の焦点になっていて、災害時には防災上問題となるところ、
    ということです。

    周囲の環境からあまりにかけ離れた建物は、後々問題が顕在化すると思うけどね。

  16. 137 匿名さん

    >134さん
    読んだら欲しくなってキマシタヨ~

    買えないけど・・・

  17. 138 匿名さん

    上野アンデルセンのパンダ食パンがめちゃかわです。浅草だと自家用車を持ってなくてもそんなに不便ではないですよね。カーシェアリングもあるし維持費が高い車を持つよりカーシェアリングで気分によって車を変える楽しみもあることを踏まえて、車を売却しました。

  18. 139 匿名さん

    >138さん
    上野はパンダでにぎわってますよね。パンダまんじゅうかんか売ってましたよ。
    上野動物園の帰りっぽい子供はほとんどがパンダの人形を握りしめていましたよ。

    パンダ食パン子供が喜びそうですよね。

  19. 140 匿名さん

    カーシェアリングはどんな車なんだろうと気になっています。
    自分が利用するとしたら買い物などのチョイ乗りが多いと思うので、
    軽自動車の方が便利のような気もするんですが、
    さすがにそれはないですかね。

  20. 141 匿名さん

    カーシェアリング、用途別というか、
    いろんな車が用意されてたらいいですよね。

  21. 142 匿名

    インサイト(ハイブリッド車、ホンダ)2台と聞いています。私はココへの転居を機にクルマを処分するつもりですが、きっと足りないですよね、2台じゃ。自転車と電車をメインに考えます。

  22. 143 匿名さん

    この世帯数でカーシェアリング2台だとかなり競争率高そうですね。
    週末は、すぐに予約でいっぱいになりそう。
    車を手放した後、使いたいときにすぐに使えないのが気がかりですね。

  23. 144 匿名さん

    >>138さん
    この間友人におみやげでアンデルセンのパンダ食パンもらいました!
    カットする場所によってパンダの表情が微妙に変わると聞いて
    子供と楽しみました。
    パンダ食パンの売り上げの一部は上野動物園のパンダのえさ代に
    なるみたいですよ。
    ネットでも買える様です!

  24. 145 匿名さん

    そういえば、パンダは大地震経験二度目?
    でも元気に生きていてくれればそれだけでいいかな。
    浅草もどんどん変わってますよね。
    浅草寺周辺のごく一部をのぞいて、特に南側になるのかな?地下鉄の駅がある方面はビルだらけのような印象が残りました。
    もう誰が何て言っても開発は止まらないでしょうね。
    ひとつタワーができれば次々にできてしまいそうな気がします。

  25. 146 匿名さん

    そんな事になったら、また浅草寺は裁判おこすんじゃないのかな。

  26. 147 匿名

    話し変わりますけど
    角部屋の低層階と中部屋の眺望の良い高層階どっちがいいと思いますか?

  27. 148 匿名さん

    147
    唐突ですね。
    部屋のタイプいってくれないと答えようないかな。
    一般的な話でということ?

  28. 149 匿名さん

    >145
    現在、台東区が景観計画の策定中で、浅草寺周辺の景観整備も案には盛り込まれています。これが実現すれば浅草寺周辺には高さ規制もかかるでしょう。大規模用地がないこととあわせると、次々とタワーが建つような事態は考えづらいと思います。むしろ、浅草タワーが既存不適格になる可能性を考えないといけません。これは長期的には浅草タワーの資産価値に関係するので重要な事柄です。

  29. 150 匿名

    148さん147です。
    確かに唐突な質問でした。ここのマンションでも一般的にもですが
    中古に出した場合売りやすいのは、眺望はイマイチだけど角か眺望が良い中住居かどちらかと思いまして…
    私が今まで見てきたタワーは中住居もハイサッシュになってる為、角部屋にこだわる必要はなかったのですが、ここは角しかハイサッシュがなくかなり残念です

  30. 151 匿名

    わかりますー
    でも高層階がいいです。

  31. 152 匿名さん

    >>149
    既存不適格にこのマンションがなってしまうと、価値はどうなるのですか?
    浅草に希少価値のあるタワーマンションとして資産価値もあがるのでしょうか?
    でも万が一建て替えの際には、現行法に従ってマンションを建て替えなかゃならないから住人が住めなくなってしまいますよね。現実的にはこのマンションは何があっても建て替えできないマンションと言うことになる。微妙ですね。

  32. 153 匿名さん

    一般的には既存不適格マンションの価値が下がるよね。
    景観法ができたら浅草タワーは容積率オーバーしてるのと同じになる。

  33. 154 匿名さん

    149さん
    その景観整備案が通れば、将来的にもここと浅草ビューホテルだけが
    にょっきり突出した高層ビルとなる訳ですね。
    しかも、浅草ビューホテルは老朽化が進んでいるのであと
    20年もすれば建替えられるかも。
    契約を検討している者としては、建ててしまってから高さ制限をかけるなよって話ですが。

  34. 155 匿名さん

    大きな地震や火災さえなければ、建て替えなんて50年以上は先なんだろうけど、最終的に上物の価値がなくなると借金が残りそうだね。


  35. 156 匿名さん

    10階程度のMSで既存不適格になり、立ち退きがうまくいかず建替えが出来なくてそのまま建っているMSは見ますが、タワマンでも同じことが起こるのでしょうか。

  36. 157 匿名さん

    >147

    これだけ間取りが広いとあまり角と中は気にしないですね。自宅内にいれば意識は自分は意識はしません。
    角部屋の窓の数や日当たりが余程良いなら角が断然いいのですが、眺望にあまりにも大きな違いがあるなら中の高階層を選びたい派です。

    内心、浅草タワーならどこでもオッケーという気持ちもあります。

  37. 158 匿名さん

    角はやはりお隣さんに挟まれないという気楽さはあるんじゃないかな?
    私は何が何でも角ってカンジではないけれど、
    売りやすいようなカンジはするよね。
    あと明るそうなイメージ。

  38. 159 匿名さん

    >156
    将来的には危険かな。浅草タワーは敷地面積の10倍の延べ床面積。容積率の緩和や建坪率の緩和は不可能。
    景観整備案の内容によるけど、建替えの際は今の戸数のマンションは建てられない。
    100戸くらいだとすると、600世帯の人は住めなくなる。
    建替えるためには600世帯を納得させるためにお金を用意しなきゃならない。
    不可能だね。

  39. 160 匿名

    そんな不適格マンションって中古では売れにくい…
    もっと安く販売してくれなきゃ大損になるよー

  40. 161 匿名さん

    台東区のまちづくり方針を見ると、浅草タワーの総合設計許可のほうがむしろ駆け込み的なものだった、というのが本当のところでしょう。周辺環境から突出した形の希少性というのは、実のところ既存不適格の可能性と紙一重です。この点が浅草タワーの長期的・将来的なリスクになっていることは間違いない。

  41. 162 匿名さん

    123さん
    私は普通のサウナではよく息苦しくなってしまいますが、ミスとサウナではまったく
    息苦しいと思ったことはありませんよ。
    ほどよい暖かさで気持ちがいいです。
    今の私の一番のストレス解消方法です。

  42. 163 匿名さん

    立て替え時にはもうこの世にいないかもしれないし、と思ってたけど、もし既存不適格になったとして、その後、直下型の地震で立て替えが必要なんてことになったら困るのかー。希少性=長所としか見てなかった。

  43. 164 匿名さん

    ボロボロになったタワーマンションに管理費と修繕費を永久的に払わなきゃいけなくなる。
    子供から孫に負の遺産を押し付ける事になるかも。

  44. 165 匿名

    どうしても浅草タワーに住みたいならやはり賃貸がベストなのかな?

  45. 168 匿名さん

    東洋経済かなにかの特集では、震災以降タワマンが敬遠されているという特集記事がありましたよ。一般的な傾向としてはこっちでしょうね。

  46. 170 匿名さん

    >166
    今後は人口減に伴って空きマンションが問題になる、という予測があるのに、賃貸料で豊かに暮らせると思っていると・・・

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸