物件概要 |
所在地 |
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番) |
交通 |
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口) 東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口) 東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口) つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口) 都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口) 東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草) 東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
693戸 (事業協力者住戸88戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]三菱倉庫株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
浅草タワー口コミ掲示板・評判
-
310
匿名
既存不適格かどうかはいつ決まるんだろうか。
どっちでもいいから早く決めてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
匿名さん
ここ容積率いくつで建てたの?
そんな容積緩和して建てたの?
正直全く検討してないが、よく上がるスレなので気にはなる。
既存不適格なら売れ残るかのうせい大だし。
-
316
匿名さん
売れてるんだ。なら浅草の景観規制はないのかな?
まあ、検討してない通りすがりたけど。
-
317
匿名さん
>313
容積率500%が、緩和措置で800%になった。
単純計算で、693戸のうち250戸くらいは緩和措置で増えた。
-
318
匿名さん
>316
デベとしては、景観規制の話が出る前に売り抜けたいでしょうね。
-
319
匿名さん
308さん
浅草に住む友人が、祭りの前日カメラを準備してはりきっていましたが
三社祭中止と言うことを知りませんでした。
その友人は浅草の賃貸マンション住まいですが、浅草に住んでいるからと
言って町会に入り、地域と密接に関わるわけじゃないんですね。
-
320
匿名さん
町会とかは入る義務は特にないんじゃないですかね。
祭りが好きで浅草の人間に染まりたいという熱心な人は出身じゃなくとも長く住めば様々な会に参加する人もいるとは思います。住んだら参加する割合ってどれぐらいなんでしょうか。マンションなんかは連鎖的に誘われて入る流れが生まれるところもありそうですが。
-
321
匿名さん
最近は三社祭や他の大きな祭は人手不足で全国の祭り好きの人たちが集まって神輿担いだりしてるんですよ。最初知った時は少しショックでした。
-
322
匿名さん
学生時代、浅草に住んでいる友人に誘われて三社祭りでおみこしを担いだ事があったのですが、
その時は町会でたすきが配られそのたすきをしている人しかおみこしを担げなかった
のですが今はどうなんでしょうか。
実家の方のお祭りでは他の地域の人達がおみこしを担ぎにきては結構けんかに
なってしまったりしているのでそういった事がおこらない様にしているのかなと
思っていたのですが。
-
323
匿名さん
訴訟は門前払いになっているので問題なし!!
いつもの人は「ネガ男」さんと命名されたようですが、本当に訴訟関係者なのですか?
誰もが迷惑がっているということには賛成!!
◎台東区西浅草に建設中の超高層マンションが景観を損なうとして、浅草寺が原告に加わって都の総合設計許可の取り消しを 求めた裁判は十五日、浅草寺の訴えを却下、門前払いとなった。
-
-
324
匿名さん
いつもネガティブな書き込みしてる人がいるのは私も分かりますが、訴訟関係者って決め付けは良くないと思います。競合他社の営業かもしれませんよ。どこの掲示板見てもそういう人はいますし。
-
325
匿名さん
現状の法規制に合致してるなら、訴えても無駄だよね。
ただ容積率800は相当危険かな。
本当に景観規制がかかったら、このマンションの価値は下がるよ。
本当に規制の話あるの?
-
326
匿名さん
今のところ規制の可能性だけですが、浅草寺の名勝指定があれば、その可能性は高くなるでしょう。
それとは関係なく、緩和措置で成り立つ容積率800は確かにかなり危険です。
緩和措置が適用されなくなればダメージは大きい。
-
327
匿名さん
319さん
町会に入っているにも関わらず中止になったことを知らなかったんですね。町会誌やマンションの掲示板などで知りそうなものなのに。
320さん
マンションによると思いますが、うちのマンションでは、マンション全体で町会に入っています。町会費は管理費の中に組み込まれています。そういうマンション多いんじゃないかと思いますが。
-
328
匿名さん
-
330
匿名
皆さん普通だと思います。雇われるとかネガとか考えるほうがおかしいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名さん
>329
>どうしても景観規制がかかることにしたいらしい。
浅草寺の庭園が名勝指定されるのなら、景観規制がかかる可能性は大きいでしょう。
当たり前の話なのに、否定するほうがおかしいです。
検索するとわかりますが、東京都景観計画には、
名勝となった庭園の背景の眺望を保全すると書かれています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku13.pdf
現在、都内において、国や都が文化財保護法などにより、特別名勝や重要文化財など
に指定し、国民公園や都立庭園などとして管理し、開放している、下記の庭園がある。
いずれも、優れた庭園風景を都民や国内外の観光客に提供しており、今後、これらを順
次、景観重要公共施設※1に指定し、庭園の魅力を更に向上させていくとともに、庭園内
部とその背景を含めた眺望を保全し、歴史的、文化的な景観を次代へと伝えていく必要
がある。
名勝の周りに普通にマンションが建っている、という書き込みもありましたが、
東京都はそうした現在の様子も問題と思っているらしく、
上を見ると、開発動向の強い場所には先行して規制をかける、みたいな内容も書いてあります。
将来のことを考えるには、現在の様子ではなくて現在の動向を見ておく必要があります。
将来的な動向の話をしているときに、現在の様子を持ち出すのはおかしいです。
-
332
匿名
朝6時台からキタ!笑
悪魔でもあなたの予想でしょ。架空の話ばかり。正式に決まってからしつこく言ったらどうですか?
>329さんの意見に私も同感です。仮にもしそうなったら、タワー乱立にならないから良いと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件