- 掲示板
四捨五入、40歳の子なし夫婦です。
これから先子供が出来るとは考えにくく
出来れば、落ち着いた層が暮らすマンションをさがしています。
が、なかなか世の中はファミリー対象のものが多く
私たちが望む「静かでプライバシーを保てそうな部屋」(例えば角部屋)
は平米も広く値段も手が出せない。
同じ境遇で探している皆さんはどのような探し方をしていますか?
いろんなことを意見交換させてください。
[スレ作成日時]2006-04-14 11:51:00
四捨五入、40歳の子なし夫婦です。
これから先子供が出来るとは考えにくく
出来れば、落ち着いた層が暮らすマンションをさがしています。
が、なかなか世の中はファミリー対象のものが多く
私たちが望む「静かでプライバシーを保てそうな部屋」(例えば角部屋)
は平米も広く値段も手が出せない。
同じ境遇で探している皆さんはどのような探し方をしていますか?
いろんなことを意見交換させてください。
[スレ作成日時]2006-04-14 11:51:00
ウチも子なし夫婦ですが、同じような考え、価値観をお持ちの方がたくさんいて、すごく嬉しくなりました。
ウチは最近立川に新築のマンションを4000万ちょっとで購入しました。ここを選んだのは、駅近という立地でした。共働きなので、通勤に便利ということで・・・。
確かにマンションはファミリー層が多くて私もまわりの方についていけるか心配でした。購入したマンションは全体的に広い間取りではないので、そういう点ではあんまり子供の多いファミリーは住まないだろうと思い買いました。(甘いかな?)
ウチも夫婦子なしで、その分二人で旅行したりエンジョイしたいタイプなので、ローンを組んでも今までの生活レベルは下げたくなかったので(セコセコした生活は嫌)二人なら充分のほどほどのマンションを買って、これからも自分達の人生をエンジョイするつもりです!!
ウチも夫婦のみですが、まだ子供を持つ可能性はあると信じて、
LD広めの3LDKを購入しました。
共働きなので駅近だけは譲れませんでした。
部屋は余ってますね・・・。もったいなと思いつつ、
子供が出来たからと言って簡単に買い換えられないので広めにしてしまいました。
余った一部屋は衣装部屋状態ですが、初期の費用がかさみエアコン設置してません。
なるべく窓やドアを開け放して換気するようにしてますが、
エアコン無いと良くないですかねぇ?湿気とか虫とか・・・
それだけが心配です。
85さんのは、2LDKというのでは?
ちなみに、我が家は4LDKを和室をなくして3LDKにしました。
寝室とPC専用部屋(2人のPCを並べておいて、書斎のように使ってます)で、
あと1部屋は、親や友人が来た時に泊まってもらってます。
ゲストルームがないマンションなので・・・。
和室をなくしてリビングを拡張したのですが、
リビングの居心地がよくって、よく友人を誘って飲み会してます。
うちも 小梨です。
最初は 2LDKで探していたけど 今は3LDKを検討中です。
(4LDKの和室をつぶして3LDK)
寝室の他に 書斎(夫婦共通)と 家事部屋件人が泊まりに来たときの部屋(めったにないけど)で考えてます。
子どもがいない分 生活(広さ)にゆとりを持って生活するのも悪くないなあと思って
考えてた予算の上限の物件にするつもりです。
子どもがいる人には 贅沢だよ、って言われてますが。
ちなみに うちも家事部屋には エアコンをつけない予定です。
80平米の3LDK。
LDKと隣りの和室6畳含めて26帖くらいになりますが、広々快適に使ってます。
その他の2つの洋室は、5〜6帖って感じです。
衣装部屋と寝室。ほとんど寝る時しか使いません。
最初は広すぎ〜と思ったけど、今はすっかり普通って感覚です。
2人だと広いと思いますが、友達数人呼んでものんびり過ごせるし、
お互いの家族を呼んでも大人5〜6名くらい余裕です。
もし子供が1、2人出来ても、3LDKなら何とか住めるかなとも。
そう簡単に買い替えも出来ないだろうから、
2人だと広々と、3〜4人家族くらい迄なら大丈夫だろうって広さを選んだつもり。
また、書斎等は不要なので、ほとんどの時間を過ごすLDK広さにこだわりました。
LD12帖くらいだと、なんとなく狭さを感じたので、17帖くらいに落ち着きました。
この数年で、小梨に魅力がある(上記のような意見)と感じさせるマンションは
出てきましたか?
見つけましたか?それとも妥協するよりか、そのままにしていますか?
今は(これからは)そんな小梨の人にとって買い時か?と思いますか?
当初の希望に変化はありましたか?
夫婦2人で80平米+専用庭45平米(半地下でなく地上1階)です。
3LDK +納戸でそれぞれの部屋と共通のスペースもあって
まずまず。庭もそれなりにあるから、大人のガーデンパーティとか。
庭無しの同じ間取りの上階は、4人家族とか、3世代家族までいる。
防音&遮音がしっかりしてるから静かな生活です。
夫婦2人で70m2の2LDK、都心なので仕方ないけどもう少し広い方が良かった。
ファミリー向けマンションではないので静かなのはとても良い。
夫婦2人前提で選ぶんだったらそういう人向けのマンションが結局は住みやすいのではないでしょうか。
皆さん広いですね。
うちもディンクスですが契約した部屋は約60㎡の2LDKです。広さより利便性重視です。
今の賃貸が45㎡の1LDKですが元々物が少ないからかこれでも狭さを感じません。
ただ人を泊めるのは困難ですね。震災後インフラが遮断された浦安に住んでる職場の子を呼べなくて申し訳なかったです…
引っ越したらもう一部屋出来るので客間にします。