- 掲示板
3LDKの間取りで子供2人。
皆さんはどんな使い方をしてますか?
寝室に・・・タンス置く部屋・・・くつろぐ部屋・・・リビング・・・。
子供のおもちゃはどこ?
リビングには何を置く?
[スレ作成日時]2006-04-15 22:46:00
3LDKの間取りで子供2人。
皆さんはどんな使い方をしてますか?
寝室に・・・タンス置く部屋・・・くつろぐ部屋・・・リビング・・・。
子供のおもちゃはどこ?
リビングには何を置く?
[スレ作成日時]2006-04-15 22:46:00
なんで、なんで?
おお!
でもいずれにせよ移動されてねえじゃん
子供の年齢や部屋の広さや間取りによるんじゃない?
おお!移動されている
でも、どっちにしろどうでもいい問題だなw
めでたく雑談版に移動したので改めて。
部屋の使い方について情報交換しましょう!
同じく我が家も3LDKで子どもふたりです。
我が家は子どもの成長に合わせて部屋の割り振りも変えていきましたよ。
乳幼児のころはリビングが遊び場でおもちゃも絵本もあり、保育室みたいでした。
ほしい家具はいっぱいありましたが、グッとガマンし汚されてもいいものを置き
小学校にあがると隣の部屋に全て移動させ、リビングはスッキリとシンプルに。
観葉植物や音響機器、かわいいかざりものなど・・・
そして子離れした今はそれぞれに部屋をもちました。
リビングはシンプルすぎてかつてのカラフルな保育室が懐かしいですね。
5LDK子供3人です。
一部屋をおもちゃいっぱいのプレイルームにしています。
新居に引っ越したら、書斎部屋を作って、高い位置に簡単な鍵だかストッパーだかを取り付け、3歳児からいろいろなものを守りたい。
3LDKで一人住まい。
一部屋は寝室(ベッドのみ)。もう一部屋は来客用(空)。最後の一部屋は段ボール部屋。
生活の殆どはリビングで。
賃貸ならではの部屋の使い方ってありますよね。(リフォームできないし)
私は 何回も引越しを繰り返してるのですが 気をつけてることは
家具を増やさないこと。なので 収納が多い所を選んで借りてます。
で たんすは買わない。
とにかく将来引っ越すのが前提なので 部屋の間取りに合わせた家具は あきらめてます。
和室に針金を2本渡して 洗濯物や ちょっとした着替えを掛けれる様にしてますが これが大変便利です。
家具の配置の話でなくて申し訳ないですが 間取に寄って違うと思うので・・。
冷蔵庫の位置とか 本来の置き場じゃないところに置いたら 部屋がすっきりしたので
あまりとらわれず 色々考えると面白いかも。
縦長リビング3LDKで子供男2人です。
北部屋の一つは衣裳部屋。もう一つは近々二人の子供部屋。
南和室は寝室で布団とテレビのみ。リビングにおもちゃをすべて置いて
壁などに悪さしないか見張っています。
他はパソコンとテレビと関連物があります。
将来1人ずつ子供部屋を与えたら、和室は夫婦部屋になり寝る人数が減るのと、
リビングのおもちゃ棚は撤去されるため、夫婦の持ち物を家具と共に移動予定です。