なんでも雑談「次の大地震はいつどこか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 次の大地震はいつどこか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-29 11:17:14

いまから115年前の出来事だ。1896年6月15日、岩手県釜石市の東方沖を震源とする
M8・3の「明治三陸地震」が発生した。巨大津波が北海道から宮城県の牡鹿半島まで
の海岸を襲い、死者は約2万2000人にのぼった。流失・半壊に至った家屋の数は、1
万以上・・・。

 波の高さは岩手県の田老(現・宮古市)で14・6m、綾里(現・大船渡市)で38・2mを
記録し、「三陸では最大級」と言われた大地震だ。発生場所といい、津波の猛威とい
い、今回の東日本大震災に酷似しているのである。

 それからたった2ヵ月半後の8月31日、内陸部に溜まっていたエネルギーが再び東北
地方を直撃する。秋田県と岩手県境で起きたM7・2の「陸羽地震」である。両県で579
2の家屋が全壊し、209人が命を奪われた。

スマトラ沖大地震も、発生後の3ヶ月後に同じ海域で、同規模の大地震が発生した。
今回の東日本大地震は、連動型の巨大地震である可能性も指摘されている。

はたして、次の大地震はいつどこか?

[スレ作成日時]2011-05-08 16:55:48

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

次の大地震はいつどこか

  1. 85 匿名さん

    やはり東南海でしょう。東北の地震で富士山のマグマ溜まり
    に影響があり、東南海地震で噴火の可能性は高く
    フォッサマグナにも影響が出、本州は二つに割れないまでも
    静岡から山梨付近まで割れますね。

  2. 86 匿名さん

    中国から韓国にかけて直下型地震が多発して
    海に沈めばいい。
    そうすれば世界の人口は適切になるよ

  3. 87 匿名さん

    北海道太平洋沿岸沖 東北東方沖あたりがあぶない?。時期?。

  4. 88 マンコミュファンさん
  5. 89 匿名

    よくこんな地図作れたね
    敬服です♪

    欲を言えば尖閣諸島をもうちょっと日本よりにお願いしたい

  6. 90 匿名さん

    間もなく来るよ!

  7. 91 働く女子さん

    間もなくくるよってどこ?

  8. 92 匿名さん

    四国 関東など小さな地震が、多いですね?
    大きい地震の前兆でなければ良いのですが。

  9. 93 匿名さん

    今度はどこの電力会社でしょうか?
    ぶっ壊れた原子炉をおっぽりだして逃げ出そうとするのは。
    その時は、また、首相が「撤退は許さない!」と気合を入れるんですかね。

  10. 94 匿名さん

    北朝鮮の原子炉が壊れて中国に高濃度放射能
    だね

  11. 95 匿名さん

    >94

    やめてくれ。日本にも住めなくなる。

  12. 96 匿名さん

    大丈夫その時は終わりよ

  13. 97 匿名さん

    次の大地震は、北海道か九州。
    とうきょうは来ない

  14. 98 匿名さん

    間違いなく首都直下だよ心配しなくても

  15. 99 周辺住民さん

    まあ地震学者の予知は、イカサマ占い師程度だという事が分かった。
    そもそも地震の予知なんて不可能なんじゃないの?
    税金泥棒のような学者に惑わされず、自身で災害の備えをしておいたほうが賢明だ。

  16. 100 匿名さん

     ニージーランド大地震の後、東日本大震災が起こりソロモン諸島で大地震。
    次はまた日本で起こる可能性はあるのかも?

     ソロモン諸島も環太平洋地域にある国だから、また地殻が連動して日本のどこかで
    また大地震が起こるのではないか心配です。 起こらないでほしいですね。
    こんど起きるならば西日本で起きて

  17. 101 匿名さん

    栃木県は今凄いな。 南下しないで北上して起きて

  18. 102 匿名

    9時からNHKで特集がある。

  19. 103 匿名

    ↑予約録画しておいたからこれから見ます。

  20. 104 匿名

    見なかったし録画もしてなかった。何と言ってましたか?

  21. 105 匿名

    専門家は、立川断層帯を警戒していると言ってたよ。見えない活断層に注意すべきだって。

  22. 106 匿名さん

    NHKでPart2やってる。

  23. 107 匿名

    どんな情報だった?

  24. 108 匿名さん

    3.11地震の揺れのメカニズムを解析してた。

  25. 109 匿名

    1000年ぶりの危険な時期だと。

  26. 110 匿名

    中国四川省で起きた。

  27. 111 匿名

    後10回ぐらい中国で起きればいいだろ!少し人口減らさない空気綺麗にならへん!人口多すぎるから調子のんねん

  28. 112 匿名さん

    インド、パキスタン、バングラデシュも人口多過ぎ。

  29. 113 匿名さん

    地震火山列島のことだから、明日何が起きるかわからない。

    大都市の直下型巨大地震だと、前回の巨大地震から数百年もの起きていない大都市がむしろ危ないのではないか?
    原爆投下された大都市に巨大地震に襲われたとしたら、もう惨すぎるし勘弁して欲しい。

    次に火山の噴火。
    富士山でなかったとして、異様に静かすぎる浅間山かまた福島の吾妻山が噴火するものなら、もう、、、

    日本列島と言うものは、そういうもの。

  30. 114 匿名

    そして豊かな土壌が生まれる。

    生き残った人がなんとかすりゃいい。
    がんばれ。

  31. 115 匿名

    困るのがさライフラインだよね命あっても電気や水が無いのも辛いよ~サバイバル生活の準備くらいしないと。あとさマンションや建物被害にあって権利書無くしたらどうなるの?

  32. 116 匿名さん

    >次の大地震はいつどこか
    余地ができると有難い!
    南海トラフ地震は、いつくるのか…

  33. 117 匿名さん

     来冬あたりか? 今夏、超異常台風や異常豪雨が西日本で続いている。
    夏に異常気象だとその冬に大地震。。。

  34. 118 匿名さん

    豪雨・台風と関係するとは思えない。

  35. 119 匿名さん

     東日本と阪神淡路が起こったのは冬。その前年の夏は異常猛暑。
    夏の異常気象は、間違いなく地殻の異変。 年明けた冬に大地震という
    パターン。 積乱雲にる超豪雨や太平洋で発生した超スーパー台風は、地殻に異常がある証拠。 
    日本からかなり離れた太平洋沖で、巨大地震が起こりそう。。。今度はM10くらいか???

  36. 120 匿名さん

    地球で起こる地震の最大規模は、理論上、M10.0程度になる……このような研究結果を、東北大地震・噴火予知研究観測センターの松沢暢教授(地震学)がまとめ、地震予知連絡会に報告した.
    M10.0の地震は、地震観測史上発生したことがなく、これまで最大の地震は1960年のチリ地震M9.5で、日本にも津波の被害をもたらした。もしM10.0の地震が起こると、揺れは20分~1時間程度続き、揺れが収まる前に津波が来る可能性が高い。
    マグニチュードが1上がれば、地震エネルギーは32倍になるから、M10の地震というのは、M9.0だった東日本大震災の32倍ということになる。現実として、そんな巨大地震があり得るのだろうか。
    松沢教授によると、たとえば日本海溝から千島・カムチャッカ海溝にかけての計約3千キロの断層がすべて60メートル動いたとすると、M10.0になるという。また、ペルー海溝とチリ海溝の計約5300キロが60メートル動くとM10.3になる。だが、これらはあくまでも「たとえば」の話としてあげているのだろう。

     人間の想像の域を超えることを起こすのが自然の常だ。M10の巨大地震というのは、いささかSFチックではある。だが、別記事でも紹介したが、学者や予言者の説によると、2016年に南海トラフ地震が起きる可能性は大いにありだという。東日本大震災の際に言われたさまざまな「想定外」を再度起こさないためにも、考えられる最悪の事態を常に考慮に入れることは大切なことだろう。

  37. 121 匿名さん

    >>120
    マグニチュード10が最大なんて、人間が考えた理論だろ!?
    最大規模がそんなレベルでおさまるのか??
    素人ながら地球の構造を思い浮かべるだけで、そんな小規模のレベルでおさまるわけがないと思うけどね。
    地震の定義は知らないが、地震の定義の範囲が限られているのなら分かる。

  38. 122 匿名さん

     今年の夏の超豪雨や台風は、太平洋の海中で地殻が異常が起こっているのではと思う。
    太平洋沖では、新しい島が出来てそれらが拡大している。 またアイスランドの火山も
    噴火直前である。 今年は大丈夫だとしても、来年以降は。。。。

  39. 123 匿名さん

    温暖化による気候の極端化でしょう。

  40. 124 匿名さん

    マグニチュード12,3で地球が割れるという話だ。

  41. 125 匿名さん

    マグニチュード12は、マグニチュード10のパワー二割り増しじゃねえからな・・・


    実際地震なんて地球にしてみりゃクシャミ以下の身震い
    シャックリを繰り返すくらいに地震は来ると思っとけばいい
    訳も判らず心配するよりも、そのうち来るって思うのがいい。

    思っていれば必然的に、怪しい場所には住みたくないとか
    意識も自然と高まるもの。

    より危険かもしれない場所に住んで不安を募らせるのは
    有る意味不安を楽しむ趣味みたいなもの。


  42. 126 匿名さん

     M10で、揺れは20分~1時間程度続くのは怖いね。
    不安な場所にあえて住んでスリリングを楽しむなんて
    怖い趣味っすね。

     でも日本は大変だな。人口減少・少子高齢化で、復興作業はどうするのか?
    何もなくでも、肉体を使う業界は人手不足。都市部を襲ったら、その後の二次三次
    災害が凄そうだ。 建設作業員等の平均年齢は50歳超え。
    自衛隊への入隊も昨今激減。 どうなるんだろうな?

     

  43. 127 匿名

    いつかとこたけ

  44. 128 匿名さん

    今日、異様に地震が多かった。
    列島のあちこちで起きていたから。

  45. 129 匿名

    もう、いつどこで起きるのかわからない。避難袋を再チェックだ。

  46. 130 匿名さん

     憂鬱だね。大地震が100%来ると解っても、逃げることもできない。
    避難袋程度でしか防御できんのは。。。
     死ぬとき時、みな覚悟を決めましょ。

     でも、今度の大地震の後に戦争・侵略が起こると、誰かが予言していたが、
    ホントであるか? 

  47. 131 匿名さん

    何なんだろう?
    今日の地震の多さは、、

    未明4時に日向灘でM6.1が起きているし

  48. 132 匿名さん

     西日本大地震。 北海道大地震。
     

  49. 133 匿名さん

     最近の地震の多さと、国内外の火山爆発それに太平洋の西ノ島新島の拡大や今夏の超豪雨など
    を総合的に判断して、日本政府は、まだ次の大地震が起きてはいないが、危険な場所に対して、緊急
    事態が起こる事を発令し、事前に非難させてもよさそうだが。。。。

  50. 134 匿名

    大阪市西成区あいりん地区から

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸