なんでも雑談「将来何になる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 将来何になる?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-12 02:57:48

娘の職業何がいいかな?
いい職業あったら教えてくださいm(__)m 

[スレ作成日時]2011-05-08 10:31:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

将来何になる?

  1. 4 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】

  2. 5 匿名さん

    語学堪能だと仕事の幅が広がりますよ。大学もそちら方面に行かせてみては?

  3. 6 スレ主

    語学いいですね(^_-)-☆
    やっぱり留学は必須ですよね?(・_・;)
    英文科等を出たらどういうところに就職するのでしょうか?理系なのでさっぱり見当がつきません。
    商社とか??商社の仕事内容もよくわかりません(>_<)

  4. 7 匿名さん

    貿易商社や翻訳家、システム管理者など英語ができれば幅広く職があります。大手ならどこも海外進出してますから、英語や中国語が堪能な人材を欲しがってます。 ただし、海外出張や海外赴任が多くなりますが^^;

  5. 8 匿名さん

    容姿はどうですか?キャバクラなぞ如何でしょう?

  6. 9 匿名さん

    地方公務員が最強。嫁としての最強の肩書き。結婚は引く手あまたでしょう。

  7. 10 匿名

    自衛隊はええ職業?

  8. 11 匿名さん

    国家を守るすばらしい職業でしょう。
    理想は防衛大学に入って幹部候補生になること。

  9. 12 スレ主

    >>7さん
    なんだか夢が広がりますね~(^-^)海外赴任についていこうかな?
    語学を頑張らせたいと思ってきました。

    >>8さん
    浅田真央似なので、普通でしょうか(・_・;) 飲み屋のお姉さんの話術はすごいと関心したことがあります。

    >>9さん
    やっぱり公務員ですかね。でも最近叩かれていて、将来性が不安なような気が・・・

    >>10さん>>11さん
    自衛隊は女性でも幹部になれるんでしょうか?

  10. 13 匿名

    進路を決められるとか、海外赴任についていくとか、子供にしたら大迷惑。賢くない子だとつまづいた時に親のせいにしますよ。
    まあ親も賢くなさそうだから。。

  11. 14 スレ主

    >>13さん
    ご指摘ありがとうございます。
    進路決められたり、ついて来られたりなんて、ほんと最悪ですよね。
    親のせいにされるのは全然かまいませんが・・・。
    娘は今、ママ大好きなので、「外国に住みたい。ママたちも一緒がいい」って言ってくれたのでつい調子にのってしまいました。旅行ぐらいにしとかないと(^_^;)
    でも、英語頑張ったら?と聞いたら、英語は興味ない(外国には行きたいのに)と言われ、撃沈でした(>_<)

  12. 15 匿名さん

    >>13
    きれいごとは何でもいえる。
    今まではある程度の大学をでるか?
    手に職を付ける
    ということで、人生設計はできた。
    これからは、製造業はあてにならない。

    学歴もあてにならない。手に職をつけても職がない。
    アホな政権で日本は沈むだけ。

    だったら、全面的にスレ主のように子どもに介入すべき、
    われわれが死んだあと、いまの0~10代がのたれ死にする
    事態も予想され、積極的に介入しましょう。

  13. 16 1児の父

    「賢いウサギは穴を2つ持つ」と言います。
    職業をひとつと決め付けることもないでしょう。
    どんな大人になるにせよ、お金(税金・簿記・年金・投資など)、語学(基本は英語。中国語も?)、パソコン(プログラミングができれば万能ツールに近い)の知識があると、採り得る選択肢は確実に増えますな。

  14. 17 匿名

    英語に興味ないと言われたら、興味を持たせるための努力をしないと。

  15. 18 匿名

    >16が挙げるツールってかなり一般的では?そんなんで職業の幅が広がるんだったら苦労しないよ。プログラミングなんか大学の一般教養でみんなやるし。

  16. 19 匿名さん

    プログラムなんて出来るようになる必要ないよ。そういうデジタル土方は下請けにやらせればいいんだから、わが子をそんな社会の底辺の世界に行く教育をする必要はないですよ。ブラック企業に入ってしまったら最期です。

  17. 20 1児の父

    いやいや、プログラミングは役に立ちますぞ。
    例えば小生は株価先物の売買プログラムを組んで儲けてますが、そんなの他人に頼めませんからな。

  18. 21 1児の父

    あ、それから「国旗バスター」なる一種のシューティングゲームを作って子供にやらせてます。
    息子(5歳)は2日で世界の国旗すべて覚えましたな。

  19. 22 スレ主

    >>15さん
    そんなに介入しているつもりではないんですが(^_^;)
    世間知らずなので、どんな職業があるかと・・・

    >>16さん
    そうですね。選択肢が広がるように出来るだけのことはしてあげたいと思っています。

    >>17さん
    ほんとですね(^_^;) 興味が出るのを待ってたら大人になっちゃいますね。職業を紹介するだけじゃダメですね・・・。

  20. 23 匿名さん

    だから自分で作る必要ないじゃん。見積もり叩いて下請けに安く短納期で作らせればいいんですよ。

    「無理なら他の下請けに頼みますからいいですよ。断ったらもうおたくに仕事回すことはないと思ってくださいね」って言えば徹夜でも何でもして作ってきますよ(笑) 

    それをかなり安い値段で作らせます。その下請けに利益がなかろうと知ったことではありません。潰れたら他の下請けに依頼するまでです。代わりはいくらでもあるんですから。

  21. 24 匿名さん

    >>23

    こういうやつがいるからブラック企業が増えるんだな。

  22. 25 1児の父

    >>23
    小生、職業として先の3つを勧めたわけではなく、やれることが増えるよと言いたかっただけです。
    人使えば金かかりますし、自由も利きませんからな。

  23. 26 スレ主

    プログラミングって、今は一般教養でやるんですね。時代が違うな~(^_^;)

  24. 27 匿名

    だからあなたの挙げるツールは一般教養レベル

  25. 28 1児の父

    >>27
    一般教養じゃなにかまずいですかな?
    世の中スペシャルな人間ばかり求められてるんではないからして。
    ゼネラルな人間目指すなら最低限必要ではないかな?

  26. 29 匿名さん

    将来、火葬場で焼かれて骨になる。
    そのとき今より少しはマトモな骨でありたいと思う。

  27. 30 匿名さん

    やっぱ牛乳でしょ。

  28. 31 サラリーマンさん

    >どんな大人になるにせよ、お金(税金・簿記・年金・投資など)、語学(基本は英語。中国語も?)、パソ
    >コン(プログラミングができれば万能ツールに近い)の知識があると、採り得る選択肢は確実に増えますな。

    取り得る選択肢でなく、生きていく上の必要最低条件。
    学問や技術を極めるとしても、これらが身についていないと応用効かない。
    スペシャリスト・ゼネラリストの論理以前のおはなしです。
    分かった?>>28

  29. 32 匿名さん

    おいおい、見知らぬ女児の将来像で醜い言い争いは止めて。

    スレ主さん、娘の職業は本人がいつか選択するよ。
    親の仕事は、その日のために多くの選択肢を与えられるよう務める事。
    教育面も、経済面も、情緒面もね。
    価値観や感性は社会人になるはるか前に形成される事を忘れずに。

  30. 33 匿名さん

    お金の知識、英語、プログラミングが生きてく上での最低条件だってよ。
    このスレで死んでるやつ、何人いる?

  31. 34 匿名

    大卒ならごく普通では?

  32. 35 匿名さん

    おいおい、大卒が生きてく上での最低条件になったのかい?

  33. 36 匿名

    私、15年前の高専卒ですがCOBOLとCは必修でやりましたよ。懐かし

  34. 37 匿名さん

    では死んでるオレから試みに問うんだが、明日の株は上がるのかい?下がるのかい?
    投資の知識を披露してもらおうじゃないか。

  35. 38 スレ主

    あの~・・言い争いはやめてください。お願いしますm(__)m

    >>32さん
    そうですね。職業は娘に自分で選んでもらいます。
    ただ、私の場合がそうだったんですが、「あ、こういう仕事もあったんだ」って大人になってから気付くこととかあって・・今でも気付いてないのもあるかと思い、こうしてお伺いしてみようかなと思ったのです(^_^;)
    そして実際にその職業の方のお話とか聞けるといいな~と思ったのですが・・・

  36. 39 匿名

    女の子ならこんな掲示板ではなく、小町あたりに行った方が適切な答えがくると思いますよ。
    理系へ進む女子を応援する「リケジョ」とかいかがでしょうか?

  37. 40 匿名さん

    スレ主様
    32です。偉そうな表現で申し訳ありません。
    認知度の低い職業は、長い職業人生の中では浮き沈みがあります。
    経験談も5年もすると内容が変わる人もいます。
    やはり親は娘に良き職業を斡旋するよりも、社会・職業と娘の関りを教えるべきでは。
    成長に伴う時代の変化は、職業観を頻繁に変動させます。
    広い意味では国際間の架け橋となる職業など如何と思いますが。

  38. 41 匿名さん

    こんなスレにいるような男たちではなく、
    将来性のある男を見つけて、お嫁さんに行かすのが一番ええだべ。

  39. 42 匿名

    器量も容姿もよくない女友達が、派遣で秘書の仕事ばかり選んで商社に潜入。
    酔ったふりしてホテルに連れ込み、既成事実を作って商社マンを捕まえたのを思い出した。
    千葉の田舎娘が、今ではファーストクラスでドイツと日本を行き来するマダムですよ。
    脱線失礼!

  40. 43 スレ主

    >>39さん
    なるほど。小町ですね。リケジョ?理系はどうかな~・・・(^_^;)
    ありがとうございます。小町、行ってみます!

    >>40さん 
    ご意見ありがとうございます。とても納得しました。素晴らしい方だなと思いました(単純ですが)。40さんみたいな方に色々教えてほしいです。

    >>41さん
    銀行員と結婚もいいな~と思いつつ・・(#^.^#)

    >>42さん
    商社マンも憧れです

    ・・・って、自分のことじゃないのに、つい思い入れが(^_^;)

  41. 44 匿名さん

    庭師はいいよな。
    それで職につけなくても、将来庭に果樹でも植えたらその技術は確実に役に立つ。

  42. 45 スレ主

    すみません、仕事の合間に書き込んだため、矛盾したことを書いてしまいました(>_<)
    >>40さんの
    >認知度の低い職業は、長い職業人生の中では浮き沈みがあります。
    > 成長に伴う時代の変化は、職業観を頻繁に変動させます

    にとても納得しました。

    >社会・職業と娘の関りを教えるべきでは

    については、難しすぎて私にはできないかもしれません。
    では、具体的にどうしようかと思ったのですが・・・う~~ん、どうしよう(@_@;)

    やっぱり小町でしょうか(^_^;)

  43. 46 匿名

    難しく考えないで、お母さんが人生のお手本を見せる。いい例も悪い例もね。
    スレ主さんだってお母さんを真似ながら育ったでしょ?

  44. 47 匿名さん

    SEなんてなるもんじゃないよ。でないと俺みたいにGW明け早々から終電まで残業になるぜい。今帰ってきたばっかりだよ。なんだかな~。子供に顔忘れられちまうよ。

  45. 48 匿名さん

    アイドルかな。
    ダンス習わせなさい。

  46. 49 匿名さん

    スレ主様
    40です。おはようございます。
    人気職業は時代で変わりますが、そこに就職すれば一生保証されるわけでは
    ありません。バブル期のスッチーや平成の保母さんが、今も就業できているかとか
    今後も安定かとか考えてね。
    つまり、職業観を教える前に社会観を広く持たせましょう。
    親として、より広い社会を見せて、高い選択力を身につけられるように。

  47. 50 スレ主

    おはようございます。
    40さんありがとうございます(#^.^#)
    そうですよね、私の憧れていたスッチーも、今は契約だとか・・
    より広い社会・・・いろんな経験をさせるということでしょうか。
    簡単においしい職業を見つけようとしていたなんて、恥ずかしいです^_^;

    >>46さん
    ありがとうございます。私はどちらかと言うと、悪い例です(>_<) 
    反面教師で頑張ります(^_^;)

    >>47さん、大変ですね。でも、コンピュータに弱い私にはSEってすごいな~と思います。お休みの日に家族サービスたっぷりしてあげてくださいね(^_-)-☆

    >>48さん
    バレエは習わせていて、将来はアイドルって私も思っていた親バカですが、成長するにつれて(容姿は)普通の子になっていってます(・_・;)

  48. 51 匿名

    私の身辺だけかもしれませんが、容姿は普通でも、言葉遣いが丁寧で姿勢のいい女性は幸せな結婚する気がする気がします。

  49. 52 匿名さん


    そう。言語と姿勢は自律の向上で基本。ここがしっかりしていれば幸せになれる。
    でも、そこに至るのは児童期の親の教育によるものが多い。
    親が子に渡せる最大の財産は「人格」だよ。

  50. 53 匿名さん

    かえるの子はかえるだから、親に通じる職業に
    付くじゃないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸