東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】田園都市線沿線に暮らそう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【23区】田園都市線沿線に暮らそう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-14 01:46:59
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

23区版の田園都市線スレッドです。

最近の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!

ちなみに、二子新地~長津田は神奈川県、つくし野~南町田は都下になります、念のため。

[スレ作成日時]2011-05-07 19:26:02

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】田園都市線沿線に暮らそう

  1. 301 匿名さん

    まだ横浜市青葉区あざみ野の方が
    まし

  2. 302 匿名さん

    >>301
    言えてる。まあ、西武線練馬に住まざるを得ない経済力の人じゃ青葉区都筑区港北区あたりに家を買うのは無理だと思うけど。

  3. 303 匿名さん

    >>300 匿名さん
    仕事柄、大泉学園の東映スタジオによく行くけど、
    遠いなって印象。
    西武線には乗る気になれないから、毎回車で行ってるけどそれでも遠いわ。

  4. 304 マンション検討中さん

    もう練馬の話題はよくないですか?
    隣接してるわけでも共通点があるわけでもなく、本当に興味がありません。
    都内底辺レベルの地域と比べられると不愉快ですらあります。
    東急沿線、目黒区世田谷区、またはそれらと近しいレベルの地域の話題で語りましょう。

  5. 305 匿名さん

    渋谷ー二子玉川ー自由が丘が最強のトライアングルエリアだと思う。

  6. 306 通りがかりさん

    >>305 匿名さん
    大井町線の二子玉川ー自由が丘間が最高ってことですかね

  7. 307 匿名さん

    確かにいいかも
    ただ、ちょっと都心から遠いかな

  8. 308 匿名さん

    >> 304: 「都内底辺レベルの地域と比べられると不愉快ですらあります」 → 都心部から見れば、練馬も田都も、似たもん同士(ついでに東横も)。そんな中で田都の方がマウンティングするのは見苦しい。「お互い、仲良くやりましょうよ」くらいの余裕を、田都の方には見せてもらいたいもの。

  9. 309 マンション掲示板さん

    >>308 匿名さん
    ごめん、練馬に本当に興味がないんだよ
    仲良くするもマウントとるも何も、ただただ興味ないんだよ
    ごめんなさいね

  10. 310 匿名さん

    >>308 匿名さん
    ねりまは興味ない。何故練馬を出す?
    308が練馬区に住んでいるからでしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 311 匿名さん

    そうなんだよね。
    多分こっちに住んでる人間は全く練馬に興味ないんだよね。
    行ったこともないし、どこにあるかもよく知らない。
    練馬のパブリックイメージであるダサいとか低所得層が多いとかその辺の知識しかない。
    申し訳ないけど。

  13. 312 検討板ユーザーさん

    東急沿線に住んでいると練馬を意識することは全くないけど、なんで練馬の人がわざわざここに出張ってきて東急の悪口を言うのか、意味がわからない。
    東横線と西武線がメトロ副都心線で繋がったから仲間に入れてほしいのかしら。ごめん無理、って感じだけど。
    田園都市線ユーザーにとっては、半蔵門線江東区墨田区足立区あたりと繋がるのも実のところ勘弁してほしいし、水天宮前が終点のままで良かったと言うのが本音だと思う。
    田園都市線に乗り入れる東武車両の広告って、中古車、質屋、パチンコ屋、過払金弁護士など、正直なところ子供の目に触れさせたくないようなものばかり。
    東武や西武の乗り入れ車両の車内広告で建売住宅の価格をみると、あまりの安さに、ああ、そう言う場所なのねと納得します。

  14. 313 匿名さん

    高級住宅街ランク

    SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

    Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    Aクラス
    田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂

  15. 314 匿名さん

    年収1500万円以上の高額所得者が多く住む街

    1. 年収1500万円以上の高額所得者が多く住...
  16. 315 匿名さん


    確かに
    仮払い金弁護士の広告が東武車両は多いね。

    練馬の話題をだすこちらの投稿者の事も逆に気になってきた。
    学歴もせめて青学レベルは欲しいが、日東駒専すらなさそうで可愛そうになってきた。

  17. 316 匿名さん

    上場企業社長の住む街

    1. 上場企業社長の住む街
  18. 317 匿名さん

    >>312 検討板ユーザーさん

    同感

  19. 318 匿名さん

    >>316 匿名さん
    成城学園は最近不動産価格下がっいると言う
    そうでないと良いが。

  20. 319 匿名さん

    >>313 匿名さん
    一つの目安として参考にはなるが
    俺は目黒区港区が高級住宅街だと
    おもっている

  21. 320 匿名さん

    セレブたちの職業とは?

    1. セレブたちの職業とは?
  22. 321 匿名さん

    東京の平均所得ランキング
    1.港区…1,023万円
    2.千代田区…848万円
    3.渋谷区…736万円
    4.中央区…595万円
    5.目黒区…587万円
    6.文京区…575万円
    7.世田谷区…534万円
    8.新宿区…501万円
    9.武蔵野市…501万円
    10.杉並区…449万円
    https://xn--68ja2e4e272o55ar87eqymn2netstm5d.com/rich-people/

  23. 322 マンコミュファンさん

    練馬の住民が暴れていたんですね。
    上の方でも書かれていましたが、東急沿線住みの目黒区民、世田谷区民、品川区民は練馬とは何も共通点もないので全く興味がありませんよ。
    下に見ているわけでもなく、存在すら認識していない感じです。
    コンプレックスか何か知りませんが勝手に敵対心持たれても困ります。
    ただただ興味が無いのです。

  24. 323 口コミ知りたいさん

    東急沿線に住めない人が京王や小田急に住み、
    中央線沿線に住めない人が西武新宿線や池袋線に住む。
    東急と肩を並べたいのであれば、せめて中央線沿線に住めるレベルの人間になってからお越し下さい。
    西武線住みの練馬区民には興味ありません。

  25. 324 匿名さん

    たまぷら、あざみ野、青葉台住民は格的にどうなんすかねぇ
    練馬住民より上だと思ってたんですが

  26. 325 通りがかりさん

    >>324 匿名さん

    民度的には全然上ではないでしょうか?
    西武線と比較するとなると、南武線か相鉄線になると思います

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 326 匿名さん

    東急に住めないとか、意味不明過ぎる
    中央線の方が高いし、東急なんて西武と値段変わらないし
    変わってたとしても建て売りなら500万くらいしか違わない
    マンションだと何だかんだで2割くらい変わってくるけど
    それくらいの違い

    要するにマイルドヤンキーがセレナを買わないで、すこし背伸びしてアルファード買う行為と同じ

    東京を知らないマイルドヤンキーが東急に移り住んでるだけだよ

  29. 327 通りがかりさん

    >>326 匿名さん
    済みません、セレナとかアルファードとか、違いが良く分かりません
    それは練馬や西武線沿線住民には一般的な車種なのでしょうか?

  30. 328 匿名さん

    これを見ると明らかに中央線より東急沿線の方が所得は高いですね。
    西武線の練馬に至ってはもう…頑張れとしか言いようがないです。
    残念ですが東急とは比べるに値しません。

    1. これを見ると明らかに中央線より東急沿線の...
  31. 329 マンション検討中さん

    池上線の池上周辺も高いんですね。
    意外。

  32. 330 匿名さん

    山手線内側かつ中央線内側が最強だな

  33. 331 匿名さん

    東京23区公立小学校学区エリア内年収ベスト50(全823校)

    1. 東京23区公立小学校学区エリア内年収ベス...
  34. 332 匿名さん

    目黒区文京区が意外に大したことない。
    あと成城の明正小が世田谷区内で順位を大幅に落としているのを見ると、巷で囁かれる成城凋落説に真実味を感じる。

  35. 333 匿名さん

    笄小が上位なのはびっくりやな

  36. 334 匿名さん

    この手の話題になると練馬の入る隙が無いのが笑える

  37. 335 匿名さん

    東町が麻布低地なのに意外に上位。
    麻布小は六本木一丁目が入ってる割に白金や本村よりも下位なのも意外。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 336 匿名さん

    >>321 匿名さん

    7位までかなセレブな街&住民は

  40. 337 匿名さん

    >>328 匿名さん
    練馬区頑張れ‼
    応援してるからね!

  41. 338 匿名さん

    目黒区世田谷区だとどっちが高級?


  42. 339 匿名さん

    >>338
    高級住宅街の面積は世田谷の方が目黒よりも広いけど、
    区民の平均所得は目黒のほうが世田谷よりも高い。
    一概にどっちが高級とは言えないかと。

  43. 340 匿名さん

    >>326 匿名さん
    毎日書き込んで頂いてるのに申し訳ないのですが、
    練馬には全く興味がないんですよね。
    友人知人、仕事関係の人にも練馬の人間はおりませんし、話題に上がることもありません。
    特に仕事関係だと近しいレベルの人間が多いので、今後も練馬の人間と接することは無いだろうと思います。
    いつも書き込んでもらってるのにすみませんね。

  44. 341 通りがかりさん

    >>331 匿名さん
    都心を除けば、ほぼ東急沿線が占めてるね。

  45. 342 匿名さん

    東京23区公立小学校エリア内年収とか挙げた人も正直イミフ。

  46. 343 匿名さん

    東急沿線ペンシル戸建て6000万円の一般人「世田谷にすめない人が練馬に住んでる!間違いない!」
    東急沿線70平米マンション6500万円「そうだそうだ」

    石神井公園300坪豪邸15億円の富裕層「...」
    大泉学園100坪戸建て3億円「...」
    上石神井50坪戸建て8000万円「...」
    練馬80平米マンション9000万円「...」

    東急沿線100坪戸建て3億円「...」

  47. 344 匿名さん

    >>343 匿名さん
    いや、そんなことはないよ
    釣りはやめた方がいい

  48. 345 匿名さん

    >>343 匿名さん
    見栄っ張りだね、相変わらず。
    田都線は最近見栄っ張り居なくなりました。
    そう言った方は目立ち影で嫌われるため、

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 346 匿名さん

    東急沿線の人「東急東急沿線はお洒落な店が多い!ショッピングが楽しい!」
    西武沿線の人「えっショッピング?バスかチャリで中央線に出るよ?家の近くがお洒落だと何か意味あるの?」

    東急沿線の人「地価が高いから自分は凄い!」
    西武沿線の人「地価が安くなった分広い家に住めた」

    東急沿線の人「芸能人が近くに住んでる!テレビで東急が出てた!」
    西武沿線の人「今日は家族でどこに行こうかねぇ、ドライブか焼き肉か。楽しみだね。」

    東急沿線の人「目黒と世田谷どっちが高級か勝負だ!」
    西武沿線の人「今日は子供と公園で虫取して、プールに行ったよ。」

  51. 347 匿名さん

    毎日練馬の人が書き込んでるんですが、
    申し訳ないんですけど興味ないんですよね。
    練馬の人がどういう暮らしをしていようが、東急の人の人生に何の影響もないのです。
    練馬の一般的なイメージである田舎とか低所得層が多いとか利便性が悪いとか、その辺の知識しか持ち合わせていませんし、もちろん練馬の人間と関わることもございません。
    何かコンプレックスをお持ちなのか嫉妬心からくる投稿なのか分かりませんが、全く興味がないので何の感情もわきません。

  52. 348 検討板ユーザーさん

    西武線沿線の人、何か勘違いをしているようだが
    例外はあるけど基本的には経済力と生活の豊かさは比例しているよ
    もちろん裕福でなくても幸せな生活を送っている人はいると思うけど
    経済力のある者は悪、無いから正義、という思考は間違っているよ

  53. 349 匿名さん

    練馬は良いところなんですね。わかりました。興味ないのでお引き取りをお願いします。

  54. 350 マンション検討中さん

    練馬の人間って東急沿線の住人と人種もライフスタイルも全く違うし、立地的に隣接しているわけでもなく共通点は皆無。
    なのになぜこうも毎日やってきて敵対しているのだろうか?
    興味もないし、お互い実生活で交わることもないだろうに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸