匿名さん
[更新日時] 2006-09-13 15:41:00
今検討している物件は二重床ではなく、直床なんですが、やはり上からの振動がは気になるものなのかな?
[スレ作成日時]2006-05-17 21:54:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床について
-
251
匿名さん
2重床で、上下階の音が酷く
家族増えたのを機会に
直床に買い替えた、直床信者ですが、
高級物件=2重床ですね。
高級物件狙いではなかったので
問題なかたですが、高級物件狙いだったら
直床の購入難しかったと思うし。
普及価格帯でも高級物件でも
選択肢(2重床と直床)が多い方が良いとは
思うんですがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
250
>>251
私は二重床購入者ですが、二重床でも上階の音が酷く聞こえる物件も少なからずあります。
私も高級物件=2重床と思うけど、そう思いたくなるのは
直床にバリエーションがないからと思うのですがいかがでしょうか?
大衆物件とはいえ、長谷工を始めとする多くの直床がスラブ200〜220。
対する二重床は200〜220も多いけど、大衆物件でも厚さに幅があり、
ポイドでも厚みがあった方がいいと考える人には250〜300ってのもいくつかある。
充填材ありなし、ありの場合はグラスウールか長谷工二重床のような吸音材にするのか・・・
けっこうバラエティに富んでいる。
ウチは思いっきり大衆物件で、ポイド280の二重床。
幸い上からの音はほとんど聞こえません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
251
>252
うちは、その長谷工の200mm直床です。
最上階を選らんだので上からの音はないのですが
下の階と音の実験した所、高い所から飛び降りるなど
しなければ音はほとんどしない事が分かりました。
(子供の足音や小さい物落とす、通常の生活音)
なのでコスト考えれば200mmの直床でも
良かったとの感想です。
直床メインで検討したので、直床でも200mm以外も
結構ありましたよ。
ボイド280の直床も結構多かったです。
音に悩んだ物件がボイド250mmの2重床だったので
ボイドも作りによってはとの恐さが多少あったりしたので
ボイドでは無い直床だと長谷工くらいしかなかったですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
直床メインで検討するなんてめずらしいですね。
ボイド280の直床はそんなに多かったですか?
物件名かデベロッパーを是非教えて下さい。
音に悩んだ物件がボイド250mmのニ重床って最近の物件ですよね。
それでも直床200を選んで引越しなされたと。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
>254
物件名は控えさせてもらえますが
売主は電鉄系やカタカナデベなので
何軒もありましたよ。
250mmの2重床は7年前の物件です
椅子を引きずる音や、小走りした足音など
かなり響き、何処にいるのか分かるような状態でした。
もちろん問題無い2重床物件も沢山あるとは思いますが
色々調べて、2重床は同スペックでも当たり外れが多いとの
個人的結論(ここのHPでも2重床の音問題スレ結構ありますよね)で
直床が良い、もちろんスラブは厚い方が良いのですが
200mmでも実際に住んでみて問題なく快適でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
二重床、直床のどちらも住んだこと有ります。
前は二重床、フローリング、スラブ200mm フルフラット、1997年築
今は直床の中古マンション、スラブ180mmでカーペット敷き、洗面、風呂は段差有り、1996年築
正直、直床の180mmということでかなり心配していましたが、殆ど音が聞こえません。
前の二重床の時は、時間によっては上の階でドアやふすまを開け閉めする音が聞こえました。
今は、耳を澄ましてもそのような音は聞こえてきません。
間取りも広さも似たようなものですが、今の方は、梁が太く、柱の感覚が狭い気がします。
そのかわり、ちょっと狭苦しいし古い感じはしますが、音は確実に遮断されてます。
やはり、建物の古いタイプでも基本的な作り方がしっかりしていれば、どうも遮音にはいいようです。
(ちなみに、上の階はフローリングにリフォームしているようです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
うーむ
ここまでの投稿を読んで、青田買いで二重床物件を買うのはものすごいギャンブルだということが解りました。新築売れ残りか中古で、実際の遮音性能を確かめないと、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
>>257
購入時にスペックを確認してみれば仕様レベルではある程度は解決できるでしょうね。
あとはそれ以外の要素(周りの環境)のほうが大きいかと。。
青田云々は別スレにあるからそれ見てメリットデメリット含めて判断すべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
257は単なる釣りですよ。
青田買いについては床の仕様なんてものに関わらず
どの物件もギャンブルなのは百も承知。
それにわざわざ『二重床物件』なんてつけているんだからさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
そういう意味じゃないと思うよ
単に二重床だから、遮音性能は高いという盲信は捨てて
構造等しっかり確かめなくてはならないという事ではないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名さん
先週、建築士の友人と食事しました
彼言うには、二重床は高コストだそうです
リフォームに関しては、直床でもフローリングの下に
根田が入っているので、それほどに変わらないそうです。
遮音性は2重床の方が優れていると言ってました。
いくらゼネコンでも、高コストで性能の低いものは作らないでしょう。
直床は根田を介してスラブに接しているから、音もフロアー全体に響くそうです、
二重床は、ゴム足でスラブに固定されているから、その区画のみで音が響くそうです。
直床の最大のメリットは、階高を抑えて容積率を有効活用出来るので
より多くの戸数を稼げます、だから建設コストが下がるそうです。
建設コストを下げる目的は、分譲価格を安く抑えるのか
土地の仕入れ価格が高いので、建物コストを抑えるのが
目的ではないでしょうか。
高く売れるメドがあれば、階数を減らしてでも
二重床、階高2500以上にみんあするでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
釣りでしょ。
そうでないなら258さんみたいな書き込みになるよ。
用心することに『二重床』という言葉をつけたかっただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>261
>直床は根田を介してスラブに接しているから、音もフロアー全体に響くそうです、
根太を使用している直床など、まず存在しない。
あまり、現状を知らないようですね。友人の方は。
(30年前には、あったかも知れないが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
>263
直床は、スラブに防音シートを敷いてその上に直接フローリングを
貼るのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
>265
遮音性に問題なけばコスト安い方が良いに
決まってると思うのですがね〜
2重床=ブランド料って事ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
>265
キッチンの位置を動かしたり、水回りの大幅なりホームすることが
し難いと思いますよ。
どうしてもしたいときは、床をあげて二重床にして配管を通す
つまり天井が低くなるわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
>264
スラブに直接、防音シートが裏に付いたフローリング板を張ります
>265
水回りの大幅りホームは別に問題ないでしょ
キッチンの位置を動かしたりする人がどれくらいいると思う?
やはり直床はコスト重視でしょうが、普通の人には正しい選択でもあると思う
マンションを生活の場ではなく、投資目的としている方は二重床がおすすめ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
管理人
住宅なんでも質問板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、「住宅なんでも質問板」は非常にご好評頂いており最も多い2000以上の話題が
上がっております。今後、徐々に細分化を行いまして、より利用をしやすいようにして
参りたいと考えております。
まずは、非常に話題の多かった「音」に関する話題、そして意識が高まってきている
防犯や防災に関しての板を新設させて頂きました。
昨今、泥棒などの被害が増え防犯意識が高まっていますし、また、大規模地震への
備えも重要視されてきました。
実際に経験された方の情報、皆さんの知識を集めて頂きまして防犯対策、震災対策へ
活かしてもらいたいと思っております。
なお、当スレッドは以下のURLに移動しました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45839/
御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)