- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-10 01:44:42
世田谷区を応援して盛り上げましょう!
[スレ作成日時]2011-05-05 16:23:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう!
-
641
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
検索すれば一目瞭然なんだが
賃貸も中古も新築も大量在庫の山だね
大変だね
-
645
匿名さん
-
646
匿名さん
-
647
匿名さん
毎日同じこと念仏のように唱えていれば自分が救われるのかい?
-
648
匿名さん
毎日スレを覗いても売れないものは売れないよ
あれだけの大量在庫はさ
-
649
匿名さん
世田谷は、ただの住宅地のくせして割高に思える。
それなら、目白に買ったほうが色々と便利で楽しそうだ。
-
650
匿名さん
世田谷区は広いから色々だよ。
商店が並ぶ場所もあれば古家が並ぶ場所もあれば、
大通り沿いの排気ガスが凄い場所もあれば、その他多彩。
-
-
651
匿名さん
売れれない原因は
全体的な問題か
それとも
相当足を引っ張ってる町がたくさんあるのか
でなきゃ 世田谷だけ大量在庫になる理由がわからない
-
652
住まいに詳しい人
震災前から何度も何度も何度も警告してきたのに、いまだに、湾岸タワマンを選択する人がいるとは情けないです。
タワマン=プワマン
東京の湾岸は
・土壌汚染
・液状化
・津波の危険
・埋め立て地
・ドブ川の臭い
・標高0m以下地帯
オフィスならまだいいだろう。
間違っても人が住む場所ではない。
財産をなくすだろう。
-
653
匿名さん
ホント、何度も何度も同じコピペを投稿するんだねえ。
-
654
匿名さん
歳とるとさ、おんなじ話しを繰り返すようになるのさ。
いつまでも古い価値観にしがみついたり(本人はそう思ってない)、自分が絶対に正しいという妄想にとりつかれたりする。
年寄りの街、世田谷。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
いや、別に悪くないと思うよ、世田谷。
マンコミで豊洲の振りして大暴れすることさえしなければ、ね。
-
656
匿名さん
自業自得ってやつ?
自制心が足りないというか、大人になりきってないんだろうね。
-
657
匿名さん
あの 大量在庫はどうする気なんだろ
売れないからって湾岸タワマンに逆恨みしてもね
-
658
匿名
最近頭がちょっと薄くなってきて、他人の頭皮が異常に気になって、変わらないのに、仲間が欲しくて、ちょっと薄くなったね、とか言いたくなる心境でしょうか。
震災前はこのようなとばっちりは無かったのに。。
なんでここまで比較したがるのか、、ストレス溜まっているようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
-
660
匿名さん
もう少し売れてくれれば、マンコミでも余裕出ると思うよ
-
661
匿名さん
-
662
匿名さん
そんな事ばっかり言ってるから 売れないのだよ
現実の大量在庫はどうする?
じゃあ 豊洲に売りつけるか!www
-
663
匿名さん
本当に 世田谷の在庫だけが異常に多い 検索すると凄い件数だ
-
664
ご近所さん
-
665
匿名さん
-
-
666
匿名さん
不動産業界的には美味しい物件が多い場所なんだけどねー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
住宅が隣接する地にガスタンクなんて 世田谷らしいです
ガスタンクが街のランドマークw
人気や地価やマンション価格が大幅下落
がんばれ 世田谷w
-
668
匿名さん
-
669
匿名さん
-
670
匿名さん
-
671
ご近所さん
-
672
匿名さん
ヘビーストック!
売れないと想うだけで
居ても立ってもいられない
こんな気持ちになれるって
僕は悲しいね
少しでもいい
ほんの少しでもいい
契約ができたら満足さ
大量在庫がどんどん増えてく♪
ガンガン在庫が増えていく♪
-
673
匿名さん
-
674
匿名さん
マンション立てすぎでしょ
相続で土地売りまくりなんでしょうね
-
675
匿名さん
あの大量在庫を見れば売れてないんだから 勘弁してやれよ
毎年 毎年 地価大幅下落
今年は 埋め立て地よりも下落しちまってさ
踏んだり蹴ったり
-
-
676
匿名さん
せたがや百景 NO.38
廻沢のガスタンク
*** 感想など ***
環八通りの千歳台の交差点を仙川の方に曲がると、右手にドカッとでかいガスタンクが聳えています。これは東京ガスの世田谷制圧所内にあるガスタンクで、ここには5基の球形をしたガスタンクが設置されています。一つの大きさは直径約33m。中の容量は8万世帯の一日の使用量に相当するとか。って事は、もし爆発なんてしたら8万世帯が一度にガス爆発を起こすほどの大爆発になるという事なのかな・・・。そして連鎖爆発なんてしたときには40万世帯級の大ガス爆発・・・いや考えないでおこう
-
678
匿名さん
震災後から 入ってくるチラシは新価格 新価格の連発!
少しでも在庫減らさないといけないからな~ あんなんで釣れるのかな?w
ところでガスタンクは重要説明記載義務あり?
-
680
匿名
豊洲から銀座までは、2駅ではなくて3駅。
しかも銀座駅ではなく、端っこの銀座一丁目駅。
2駅で行けるのは、市場駅だよ。土壌汚染や液状化でマスコミ報道されている場所。
-
681
匿名さん
明日も新価格 明後日も新価格
マジで少しでも在庫減らさないと・・・ マジで大変になります
ところでガスタンクは重要説明記載義務あり?
-
682
匿名さん
> 679
マルチポストご苦労さん。
豊洲にお帰り。
-
683
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
-
685
匿名さん
-
686
匿名
どこの物件ですか?
あとチラシが入っているということは近所ですね、ということは、本当に欲しい人のネガティブキャンペーンですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
ん? チラシ?? そんな情報遅いでしょ
世田谷 新価格 で検索すれば ウジャウジャです
-
-
688
匿名
具体的な物件名はなんですか?
真剣に欲しいもので。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名
マンションは自分で探すものでしょう。
他人に気軽に聞いて買う物じゃないですよ。
-
690
匿名さん
-
691
匿名さん
都内ダントツの大量在庫じゃんw 今のうちに逃げたいでしょね
ババを掴まされる人も堪ったもんじゃないよね
-
692
匿名さん
-
693
匿名
目玉になるなら人気下落じゃないですね。
かなり、お詳しいようで。
あいにくよく売れてるみたいですけど、、
キャンセル理由が震災なら、別に世田谷区に限ったことじゃないし、価格を下げたマンションがあるなら教えてください、探しているので。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
匿名さん
↑
下落中物件を安く買い叩いて次のカモに高く売りつける不動産屋物色中
-
695
匿名さん
安く買えても 転売は当分無理だろ
いま あえて不動産も所有するリスクなんて…
どうしても住みたいなら賃貸だよね
大量の空き賃貸数から選び放題 & 値引き必至
ま どうしても世田谷に住みたいのならねw
-
696
匿名さん
-
697
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
698
匿名さん
>>664 ここは
ガスタンクの直ぐ近くには家があったり、小学校があったり、マンションがあるんですね
-
699
匿名さん
-
700
匿名さん
-
701
匿名さん
-
702
住まいに詳しい人
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。
さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。
こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。
-
703
匿名さん
と言って売るんだろうね。ミニ戸の営業さんも。
まあ、
マンション板で戸建ての宣伝すること自体が場違いであるって事に
気が付かないのかな。
-
704
匿名さん
世田谷の賃貸&分譲の悲惨状況を鑑みてみると
ミニ戸も散々たる事態なんだろね
どんどん避けられてるのに
-
705
匿名さん
まぁそう虐めなさんな。働きざかりで高い物件買えるひとが、ターミナル駅まで20分近くかかる郊外の駅からさらに徒歩10分とかありえない時代だからね。できる高給取りで競争社会に生きるビジネスマンは都心へ、世田谷とか買えない層は埼京総武中央沿線の都下都外へと分散しているから仕方がない。それこそ世田谷あたりには、競争のない公務員や東電みたいな準公務員くらいしか住めないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
徒歩10分、なんて書いてあるから
一瞬、間違えて駅遠ばかりの三茶物件のスレにきたかと錯覚した。
-
707
匿名さん
-
708
住まいに詳しい人
-
709
匿名さん
-
710
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名
-
712
匿名さん
バブルなんて夢の夢でしょ 湾岸ならまだありえるけど 所詮は世田谷ですよ
毎年発表される地価下落率 震災後はあの埋立地より大幅下落
今まで必死に隠蔽してきた険難事項が顕わにされてきた。
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
人気下落 地価下落 契約下落
在庫上昇w 現実は厳しいねw
-
715
匿名さん
震災によって人々の今までの価値観は変わった
発表された地価下落率が 桁違いの在庫数を顕著に示しています
残念ですがもう流れは止められない 合掌
-
716
匿名さん
713
三茶、を売らなきゃいけないから
それは違うだろ
-
717
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
もうちょっと下がったら買おうかと思っているうちにどんどん安くなっている。けど安くなったら粗が見えてきたわ。やっぱりもう少し格上の便利所にしようかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
どんどん増える 都内№1 の 在庫数
どんどん下がる新価格
がんばれ 世田谷w
-
720
匿名さん
-
721
匿名さん
-
722
匿名さん
住民一人当たりの税収ランキングの最新版(平成21年度)が出た!
1 東京都 港区 326,418円/人(前年比▲8,772円)
2 東京都 千代田区 303,892円/人(前年比▲23,213円)
3 東京都 武蔵野市 269,236円/人(前年比+529円)
----------------------------------------------
38 東京都 世田谷区 137,114円/人(前年比▲2,027円)
-
723
匿名さん
代沢の高級マンションは震災後に一気に刷けたみたいだね。
-
724
匿名さん
芦花公園の方の低層マンションは
震災の被害が住民スレに書かれていたみたいだね。
-
726
匿名さん
>725
>> ・地盤が悪い(世田谷区は、沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多く、区名の由来は、勢田郷の谷底地である。)。
「地盤が悪い」なんて、豊洲信者が書き込む事じゃないな。
世田谷の事を書き込んでいる人は(もちろん、ほめ殺しも含む)、ほとんど部外者だと思うよ。
-
727
匿名さん
ネガれはネガる程、世田谷のポテンシャルを確信するよ。ありがとな。
-
728
匿名さん
都合悪いことを書いてるのは部外者と思いたいんですね。
わかります。
-
729
匿名さん
いわゆる「月9」の範疇だけではなく、その他のドラマ、映画、CM、バラエティなど、様々な映像作品で世田谷が使われていますからね。
これは世田谷が「絵になる街」であることの証なのだと思います。
大好きなJINの最終回でも世田谷でロケをしていたり、住人としてはうれしい限りです。
-
730
匿名さん
所詮 埋立地よりも地価大幅下落しちゃった地域ですから
都内ダントツの在庫数です
-
731
匿名さん
-
732
匿名さん
土地の仕入れ値が結構下がってきてるのかも。
流通量が減ると売り出しはなかなか下げにくいが、頑張って。
-
733
匿名さん
世田谷大好きです。
これからもずっと住みたい街です。
-
734
匿名さん
残念ながらそう↑言ってる住民は少数らしい
もの凄い在庫数が物語ってる
賃貸も分譲も異常な供給過多
頑張れ ¥世田谷w
-
735
匿名さん
> 728
ちっとも分かってないんじゃない?
人口自体は増えているようなので、出て行く人が多いわけじゃないようだ。
新しい物件に引越しかな。
実際、うちのマンション(新築)でも、近所から引っ越してきた人が、結構いるよ。
-
736
匿名さん
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
-
739
住まいに詳しい人
-
740
匿名さん
まさしく世田谷は
【人気下落】【地価下落】になっちゃいましたね
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件