東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:44:42
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世田谷区を応援して盛り上げましょう!

[スレ作成日時]2011-05-05 16:23:05

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう!

  1. 541 匿名さん

    こんなにいい土地がこんなに安い、という理屈にしないと、暴落している根拠になりませんよ。

  2. 545 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  3. 546 匿名さん

    今はJR沿線が人気上昇傾向だから、私鉄や地下鉄は苦しいね。

  4. 549 匿名さん

    都心区に世田谷区を入れいるのは痛すぎる、
    都心は歩いて皇居に行かれないとね、世田谷からだと強歩大会になっちゃう。

    3年残ってます、代表的な世田谷
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/

  5. 550 住まいに詳しい人

    http://www.setagaya-style.jp
    土 地 世田谷区奥沢4丁目
    所在地世田谷区奥沢4丁目
    アクセス東急目黒線奥沢 歩 5 分
    価格5,380万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 116.76m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[公道]東/幅員3.3m
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他

    土 地 世田谷区奥沢1丁目
    所在地世田谷区奥沢1丁目
    アクセス東急大井町線緑が丘 歩 3 分
    価格5,980万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 118.7m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[公道]南/幅員5.4m
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他

    土 地 世田谷区奥沢4丁目
    所在地世田谷区奥沢4丁目
    アクセス東急目黒線奥沢 歩 5 分
    価格6,380万円
    間取り-
    築年-
    面積土地 : 107.64m²
    建蔽/容積率建蔽率 : 50% 容積率 : 100%
    接道[公道]東/幅員3.3m
    用途地域第1種低層住居専用地域
    その他

  6. 551 住まいに詳しい人

    >>548

    田園調布の住民

    石原都知事
    長嶋茂雄
    鳩山由紀夫

    ウィキペディアより
    現在の住人 [編集]五十嵐喜芳 - テノール歌手
    石原慎太郎 - 作家、東京都知事
    五木ひろし - 歌手
    犬丸一郎 - 帝国ホテル社長
    牛尾治朗 - ウシオ電機会長、元経済同友会代表幹事
    小林よしのり - 漫画家
    小山実稚恵 - ピアニスト
    真田せつこ - 俳優
    曽野綾子 - 作家、三浦朱門の妻
    鳥羽博道 - ドトールコーヒー会長・創立者
    中井貴一 - 俳優
    長嶋茂雄 - プロ野球・読売ジャイアンツ終身名誉監督 
    野村克也 - プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督、妻は野村沙知代
    はかま満緒 - 放送作家
    鳩山由紀夫 - 政治家、前内閣総理大臣 
    松浦勝人 - エイベックス・グループ・ホールディングス社長
    三浦朱門 - 作家、元文化庁長官、日本藝術院院長、作家曽野綾子の夫
    森下篤史 - テンポスバスターズ社長

  7. 553 匿名

    世田谷区のイメージはやはりいい。豊洲もいい。

  8. 565 匿名さん

    ボッタクリだと思ったら貴方は買わないというだけの話でしょ。それもアリ。
    一方、俺はボッタクリだと思いつつ買うだけの話。
    「まっブランド料が上乗せされてるから仕方ね~な」という感じで納得はしてるわけよ。
    人生観や価値観の違いだから、それはそれでいいじゃん。

  9. 566 匿名さん

    ブランドという目線で見ると、世田谷ブランドが持つ物語性はこの上ないね
    世田谷に惹かれる理由が分からんでもない

  10. 567 匿名さん

    個人個人の事情が違うのだから、一般論述べてもしょうがないだろ

    貧乏人の遠吠えにしか聞こえない

    金がある奴が勝ちです

  11. 568 匿名さん

    とにかく、世田谷が欲しくて、
    最初は蘆花公園しかないと思ってたけど、例の件であんなことになっちゃって
    無難に都心か湾岸を買おうかなと思ってた矢先に
    ニコタマから、都会的なタワーと森の中の自然を両立させたマンションが出るとの発表。
    広告見ると、これが凄くカッコイイ!デザインが!!
    なんで東急はこれを早く出さなっかたんだよ?!みたいなことを思いつつ
    ここ数年、マンコミやセオリーで、いろいろ研究してたんだけど
    なんか、あのデザインも含めて、段々飽きてきて、なんか懐が浅いマンションだなあと思うことになってきて・・

    地震の問題はどうなるか分からないけど、これが少し落ちついたら
    やっぱ都心のタワマンの方が無難かと。すべてにおいて、こっちの方が洗練されてるし
    住所を書く満足感はこっちの方が遥かに大きいしね。
    それまでは、賃貸で様子をみようと思う。
    麻布も悪くないしね。

  12. 569 匿名さん

    日本には世田谷のように良いエリアがあるのに糞環境の都心を拝み奉って暴利を貪られて喜んでいる奴の気がしれない。

    阿呆だよなあ。

  13. 570 匿名さん

    世田谷はブランドであるって、イメージ操作
    ご苦労様。

    ピンキリで色んな街があるのが世田谷区

  14. 572 購入検討中さん

    世田谷のよさはいろいろあるけど、その一つに駅前の商店のスタイルが挙げられます。
    歴史のある和菓子店、個性のあるカフェ、コロッケのうまい肉屋、趣味性の高いものを売る店とか、
    新しい街には真似のできないものが駅周辺に点在してます。

    でもって都心に近くて夜は静かですから、付加価値は十分備わってると感じます。
    ブランドとかいう抽象的なものではありません。

    ファストフードやコーヒーやファミレスのチェーン店とか、
    そういうのが入居してるショッピングモールで満足できてるのであれば、
    新興住宅地に住んだほうが割安感があっていいと思いますよ。

  15. 574 匿名

    世田谷の街、ならどこでも良い店が駅周辺に点在しているわけではないよ。
    しかも肝心の住まいは、駅近ではないマンションが多い。
    更に、環七・環八・高速・246・世田谷通り等夜でも五月蠅い道路が多い。

    つまり、良い点もたくさん書けるが悪い点もたくさん書けるのが世田谷区
    狭いエリアではなく「世田谷区」という広いエリアで、長所短所をツマミグイして書いていれば当然の話だが。

  16. 582 購入検討中さん

    >>574
    だからさー、そういうネガティブ要因がないところを探して、
    自分の生活に合う場所を決めるのがマンション探しってもんでしょ。
    徒歩10分以内で、幹線道路避けられる立地のマンションを検討してる最中だよ。
    あほくさ。

  17. 584 匿名さん

    うん、でも、どこに行っても、キリの方でも、湾岸よりは全然マシでしょ。

  18. 585 購入検討中さん

    現実はピンキリなんだけど、世田谷区内で、駅から徒歩10分以内で、幹線道路からも線路からも離れていて、旧河川から離れてる物件であれば、十分魅力あるよ。ここがいいと思った人だけが買えばいいだけの話。

  19. 586 匿名さん

    >>585

    それに街が碁盤目状で無いとダメでしょう。三茶みたいな袋地のミニ戸密集地域は特に。
    そうなると世田谷の良いところは自ずと限られてくるわけです。

    成城
    自由が丘
    田園調布

  20. 588 匿名

    585は多分あのマンションの住民で、
    586はコピペが好きないつもな世田谷住民だろうな。

  21. 589 匿名さん

    世田谷住民って人口増減見てればわかるけど、移民ファースト世代、セカンド世代が圧倒的だから
    どこからどこまで世田谷って分かってない人が大部分だよ。

  22. 590 匿名さん

    ここには気の毒な人が多いなあ。思いやりが欠如、いや欠落している人が
    結構いるなあ。そりゃあ、お金はあった方がいいだろうけど、そんな物よ
    り大事なものは沢山あるだろうにー。例えば健康とか、子供の笑顔とか。
    馬鹿な小生はあまりお金ないけど今結構幸せ。
    それに誰かが言ってたが、人を不用意に傷つけちゃ駄目さ。最終的には絶
    対自分に返ってくるんだ、これが。
    って偉そうなこと言っても、結局小生は世田谷に住みたい!

  23. 593 購入検討中さん

    成城、自由ヶ丘、田園調布、年収1000万程度の普通のサラリーマンには無理っす。
    親の援助でもあれば別だが。

  24. 594 匿名さん

    大田区の田園調布を世田谷扱いしてたら、
    銀座が隣りであるかみたいに宣伝するどっかの街と同類になってしまうぞ。

  25. 595 匿名さん

    自由が丘も目黒区だったな。

  26. 598 匿名さん

    自由が丘、田園調布周辺の地滑り被害予想図
    http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg

  27. 600 住まいに詳しい人

    >>595

    自由が丘はホームの端っこが世田谷区
    駅の半分も世田谷区
    何度も書くけど、自由が丘駅と田園調布駅の間は850m。
    その間の750mは世田谷区奥沢はたま、世田谷区玉川田園調布。
    環八を走ればわかるだろうけど、田園調布を過ぎて蒲田方面に環八を走ると、
    ずっと下り坂。
    こんなに下がるのってくらい坂が続く。
    つまり、蒲田や羽田は標高が低いってこと。

  28. 601 匿名さん

    それで地滑り被害ですか。

  29. 602 匿名

    はーい皆さん、
    地図のサイトで自由が丘駅の位置を見てみましょう!
    >駅の半分も世田谷区
    が事実かどうか。

  30. 606 匿名さん

    世田谷は環境ら良いけど、都心から遠いのが最大の欠点。
    リタイアして時間に余裕が出来たら住みたいね。
    忙しいビジネスマンは職住近接を求めので都心3区になりがち。

  31. 607 匿名さん

    正確に言うと東京駅から半径5km圏内です訂正します。

  32. 609 匿名さん

    長い目で見たら普通の外周区並みのお値段になるのでしょうか?

  33. 611 匿名さん

    それが世田谷クオリティ

  34. 612 匿名さん

    平均坪単価200万円はキープできる?

  35. 614 匿名さん

    マスゴミ芸人の空騒ぎもみんな聞き飽きてネットの普及で化けの皮がはがれた裸の王様の観が悲しい。
    いまや湾岸を避けても西側JR沿線の方が便利で魅力的。メトロ直痛も魅力は薄い。

  36. 619 匿名さん

    世田谷に住んだ感想。

    これ、本当に東京?ってくらい住み心地が良い。
    もちろん、埼玉よりうるさいが、窓を閉めてれば気にならないレベル。

  37. 621 匿名さん

    グレードの良い住居なら、普通は窓しめてれば何も聞こえないと思うが・・。

  38. 624 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。

  39. 625 匿名さん

    結局、この夏は停電無し。都心に引っ越した奴がバカを見る。

  40. 626 匿名さん

    23区最強

    吉祥寺涙目

  41. 627 匿名さん

    で、世田谷の猫の額が紙屑になろうとしている今、どうすんの?

  42. 628 匿名さん

    東横線の駅は世田谷にはない。
    自由が丘は目黒区
    田園調布は大田区

    田舎人は勘違いしてたりするから注意喚起。

    おらが自由が丘が負けたと吉祥寺を目の敵にする世田谷区民は他人の褌。

  43. 629 匿名さん

    自由が丘も田園調布も世田谷に近いから有名になっただけだろ。
    そもそ自由が丘も田園調布も世田谷から開発は始まったんだよ。

  44. 630 匿名さん

    まぁ吉祥寺のコンセプトは戦前に世田谷が確立したものですからねぇ。
    envyなのもうなづけます。

  45. 631 匿名さん

    これからの世田谷はどうすれば良いのでしょうか?

    その中であがっている従来型の若者市場攻略法とは・・・

    1. 捨てさせる
    2. 無駄遣いさせる
    3. 贈り物にさせる
    4. 蓄えさせる
    5. 抱き合わせ商品にする
    6. きっかけを与える
    7. 単能化させる
    8. セカンドとして持たせる
    9. 予備を持たせる
    10. 旧式にさせる

    では一方、今、新たに若者市場攻略の鉄則とされているものとは・・・

    1. 「長く使えるモノ」を売る  例:充電式カイロ
    2. 「必要な分」だけ提供する  例:ブランドものレンタルサービス
    3. CMに外国の風景は効かない  例:コンパクト2ボックスカー
    4. 「面倒くさい」は徹底排除  例:噛み易いガム

    といったものが挙がっている。

  46. 632 匿名さん

    世間体にこだわりすぎると結婚に有利などころか婚期を逃したり望まない不幸な結婚に縛られるよ。行かず後家、家庭内別居、不倫、風俗グルイ、離婚、、、

  47. 633 匿名さん

    東京・経堂のマンションが即完 三菱地所レジデンス

     三菱地所レジデンスは6月14日、東京都世田谷区で分譲したマンション「ザ・パークハウス経堂」が全戸即日完売したと発表した。全29戸について6月2日~4日に申込受け付けをした結果、登録は57件。平均倍率は2倍で最高倍率は6倍だったという。

     「ザ・パークハウス経堂」は地上5階建て。販売価格は3478万~8288万円。2012年1月中旬の竣工を予定している。

  48. 634 匿名さん

    今どき完売とはすごい人気ですね。

  49. 635 匿名

    たった29戸だけどね。

  50. 636 匿名さん

    久しくなかった快挙じゃないですか。

    おめでとうございます。

  51. 637 匿名さん

    マンションは売れるんだ。よかったね。ぢばんが悪いほどマンションの方が安心だ。

  52. 638 匿名さん

    >たった29戸だけどね。

    いやいや破竹の勢いとはこのことですよ。

  53. 639 匿名

    プラウドの大井町や八王子に完売数で負けたね。

  54. 640 匿名さん

    でも完売率で勝てばいいのですよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸