- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-10 01:44:42
世田谷区を応援して盛り上げましょう!
[スレ作成日時]2011-05-05 16:23:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世田谷区を応援しよう!
-
845
匿名さん
世田谷は100坪以上の土地を買って家を建てるところだからな。
-
846
匿名さん
売れない現実
借手がいない現実
地価下落の現実
すべて数字が証明してる現実
-
847
匿名さん
-
848
匿名さん
-
849
匿名さん
知らんよ、オレは世田谷の住人じゃねーし。
都の測定結果でも参考にすりゃいいだろ。
そのネタは迂闊なことは言えないからオレはやめとくわ。
-
850
匿名さん
-
851
匿名さん
-
852
匿名さん
今一番応援が必要なのは、
大幅に順位を落とし、埼玉や川崎以下の江東区?
-
853
匿名さん
-
854
匿名さん
高い割にたいしたことない街と言われて反論できない街、世田谷
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
855
匿名さん
そもそも庶民が長屋で暮らすことを想定された街なんだから仕方ない。
東急がそう考えて畑から街とイメージ作ったんだから。
-
856
匿名さん
結局のところ勝ったのは農地を宅地用に売り逃げた元農民とそこを高級住宅地と称して切り売りした開発業者だったようだ。
初期に開発された利便性の高い整理された住宅地をバブル前に買ったひとは得している一方、バブル以降に100平米あまりの土地に戸建て購入したり駅から10分以上もかかるマンション買ったひとは資産運用的にはかなり損している。
供給過多になるとますます価格が下がってしまうので少々不便でも手放さずに住んでください。特に、2代上から引き継いだ方々、住めば都です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
2割3割は当たり前になってますね
どこかのCMではありませんが(にっこり)
-
858
匿名さん
-
859
匿名さん
-
860
匿名さん
-
861
匿名さん
-
862
匿名さん
まあまあ、成金農民のマンション借りてる風情は毒舌吐くしかないよねぇ。
-
863
匿名さん
そこを応援していこうってことじゃない?高台からエールを送るよ。
-
864
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件