そうですね。賃貸投資家にはとても人気のある物件でしたね。まっ、場所が場所だけに普通の人達には無理でしたね(笑
あとポジ系の発言に品がないのが多かったのが印象的でした。まっ、場所が場所だけに無理か(笑
>あとポジ系の発言に品がないのが多かったのが印象的でした。まっ、場所が場所だけに無理か(笑
えっ⁉
自らの発言に品が・・・
まさか「賃貸投資家に人気=定住希望者に不人気」なんて妄想抱いてないですよね?
早々に売り切っても、この書き込み。
人気物は辛いですね。
ヨドバシ裏で中層低層は日当たりいまいち、周りは飲み屋多し、
隣はラブホで吉祥寺駅周辺の中でも必ずしも環境が良いとは言えない。
でもあっという間に捌けましたね。吉祥寺恐るべし。
グローリオ、昼間行ってみるとわかりますが
気味が悪いほど活気がありませんよ。
というより暗いです。
お年寄りが多いのは悪くないことかもしれませんが、
ちょっと行き過ぎの感はあります。
このあたりじつはすでにクリニックだらけで
お医者様は足りています。
というか多すぎ。
パン屋あたりは確かにいいですね。
パン屋さんで朝7時からやっているとこあるでしょう。朝から、焼きたてのパンが食べられるっていう。そんなパン屋さんがあればいいな。
今住んでいるところの近くのスーパーが朝7時から営業していて焼き立てパンを売っているの。
セガフレッド・ザネッティ。吉祥寺に昔あったけどなくなっちゃったので・・・
スタバはもういらないなあ。場所が一歩塗ら通りで客が集まるのかビミョーだけど。
あとは、やっぱりコンビニかな。
外に臭いがするような飲食店、24時間営業の店舗は、難しいだろう。
特に集客力を望む、ファーストフード系やコンビニにするには場所が悪い。
目の前に図書館や、駐輪場があるから、スタバとかはいけるかもしれないが。
洋服や雑貨屋、美容院がいいところな気がする。
あとは図書館の客層にあった店舗があればかな。
つなぐネット http://www.tsunagunet.com/
つなぐネットのついて https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125/2
2001年 1月 丸紅株式会社の100%出資で設立、e-mansionインターネットサービス提供開始
4月 丸紅株式会社60%、三菱地所株式会社20%、東京建物株式会社20%へと資本分割
マンション専用のインターネット回線・プロバイダ事業をやっているようです。
極端に利用料が安いですよね確か1000円ぐらい、ただ90戸を100M回線1本で大丈夫なのかと心配ではあります。
うろ覚えですが個別にNTTの光回線マンション用には加入が可能だったはず、ただしNTTに加入しても
戸ごとにつなぐネットとは解約できないので料金はかかります。
昔の話かもしれませんがNTTの光回線一戸建て用で100M回線を6,7人で共有、マンションプラン16戸以上で100M契約の
タイプと比べて極端に対象戸数が多い気はします。回線を200M~300M追加すべきかもしれませんが
たぶん100Mにつき500円~千円?で千円~3千円?の負担増加となると思いますこれについてはいずれ理事会、総会で話し合う事があるでしょう。いずれにしても安いとは思います
ただ個別にNTTに加入している人にとっては利用しないのに負担増になる可能性もあるのでここが集合住宅の難しいところですね。個別にNTT加入なさらないように先に回線を増強し全員の負担を上げるか、いずれ使いもしない人たちに負担増をお願いするか・・
無線LANを利用される方は個別に機械を購入してMMCに繋げれば利用できますね
中途半端な回答で失礼します
スーパー
生鮮あり
紀伊国屋、アトレ、三浦屋(コピス地下)、東急地下、ナチュラルハウス(西友前)、ザ・ガーデン自由が丘(アトレ)
西友、マルエツプチ、つるかめランド、ライフ
生鮮なし グロッサリーのみ
カルディ(パルコ裏)、成城石井(アトレ)、ディーン&デルーカ(アトレ)
ジュピター(パルコ地下)、カーニバル(中道通り)、こだわり市場(パルコ地下5/17開店)
思いつくのはこれぐらいかな
ケーキパン材料の専門店もアトレ内にあります
確かに人によっては西友は庶民的過ぎるのかもしれませんが、駅を利用するようでしたら
だいたい揃うと思います
知り合いの業界の人に聞いた話では
売れ行き不調で関係会社に売れ残りをごっそり売却。
表向き完売でさも人気があったように装う。
キャンセルを餌に友の会募集。
入会時のデータにより、適合物件を折を見てキャンセルとして売り込み。
それでも残ったものは賃貸に出す。
だそうですよ。本当かどうか真意のほどはわからないけど。
だから完売したのにスレがいつまでも閉鎖しないのかなとか
1階の店が決まらないのかな、などと思っています。
駅近だが風俗立地を克服できなかったのかなとも思っています。
結局大半が賃貸になるのでしょうか。
基本的にスレはこのまま住民スレに移行ですね、ただ完全に販売が完了が確認されないと移行しないと思う
サイトの管理人しだいですが、まだキャンセルの可能性はありますよね
売れ残りが多ければ最終販売が6戸程度って事はなかったと思いますよ、その後2戸買おうとしてたお金持ちがキャンセルしたので、2戸キャンセルの先着販売もありましたし
南向き3LDK、毎回抽選で購入できず、今、キャンセル待ち中です。北向きの部屋は1戸売れ残って先着順になっていてその物件薦められましたが、南向き希望だったので購入しませんでしたが、それもすぐ売れたようです。
ここ、売れ行き悪かったって伝説のようになっていますね。
抽選で買えなかった後、キャンセル待ちしたいって言ったら、デベにローン審査もう終わっているから、これからキャンセル出る可能性少ない、ということで北向きの売れ残っている部屋を薦められました。
で、その後、吉祥寺の中古物件を仲介業者に依頼し、グローリオの内見をした時、仲介業者にここが全く売れていないように言われました。抽選で外れて仕方なく中古見に来たのに・・・
誰が流したデマなのか
伝説を信じたい人は、信じればよし。ご自由にどうぞ。そんなことより、自分は家具の配置をどうするか、何を新調するかの検討に忙しく。一つ一つの部屋のサイズは大きくないので、極力、家具類は減らしてスペース確保しないと。省スペース効果ありのオススメ家具とか、ないですかね。
収納はまだ選んでないです。スツールとかベッドの下は一般的ですよね
本当は上まで隅々使える意味ではこういったのかな
http://www.keyuca.com/products/furniture/order/
高いんですよね
皆さんエアコンはどうされるんでしょ。隣ヨドバシですし団体ってことで交渉できないですかね
条件としては入居開始から1~2ヶ月以内の当マンションの建物内のエアコン設置、冷蔵庫電子、レンジ、TVなどの購入を団体交渉とかでネット家電屋並に安くしてもらってポイントがつくと助かりますが。
息子が結婚で独立した時、家電一式+パソコン関連等購入するということで相談したら、(ヤマダ、ビックカメラ)かなり安い値段見積もってきましたよ。ポイントも通常より多くつけて。すべての品物が店頭価格よりズ~と安く、その後も値引き交渉の結果、ネットの価格より安く購入できました。
交渉次第なんですね。
誰か、まとめて頑張ってくれる人いればいいですが・・・住民同士も仲良くなれるし
インテリア相談会の造作家具、高いですね。
当方としては引き渡し後、細かくサイズ測って考えたいんですが、あとからの注文だともっと高くなるみたいです。
電子コンベックや皿洗い機ってあとからシステムキッチンの中に組み込めますよね。
>654
電子コンベックの購入予定はないのですが、食器洗い機を後で買おうと思っています。
ヤ○ギワで買うと高いので後で設置します、そこで問題なのが設置の際にパネルが必要になる場合があります
食器洗い器は前面にパネルを取り付けるところがありそこにパネルを取り付けることにより周りのシステムキッチンと
同じ色になります。私はモデルルームと同じ色なのでパネルだけ別途注文しました。値段は2万円
http://bizbank.shop-pro.jp/?pid=20739178
設置費用などはは別途かかりますがそれでも十分安くなると思い私も後付にしました。
元々コンセントはついていますので設置費用もそこまで高くはならないと思います。
設計変更された方、いらっしゃいますか?うちは、寝室に大きなベッドを入れたかったので、寝室のクローゼットを引き戸にして、奥行きも詰めてハンガーは引き出し式にしました。
廊下潰そうかとも思ったのですが、その場合にテレビの位置が難しいと思ったのと、洗面所がリビング目の前になるので、洗濯機の音がリビングに聞こえて来るかもと思ってやめました。
、>>寝室のクローゼットを引き戸にして、奥行きも詰めてハンガーは引き出し式にしました。
そんな方法があったのですね。うちはクローゼットの扉がベットを置くとつかえて開かなくなるっと言うことで扉を購入後自分で簡単にはずせるとデベの担当者に言われ、その後設計変更の打ち合わせの時にクローゼットを初めから付けない、ということになりました。662さんのような方法があるなら、私もそうしたかったです。
設計変更申し込み締め切り前に知りたかった!
うちは、リビングダイニング、寝室をダウンライトにして、調光スイッチに切り替えました。意外と安かったので、満足です。あと、カラーセレクトはモデルルームと同じにしたのですが、玄関の大理石が気に入らず、ナチュラル仕様時の石にしてもらいました。これも安かった。
組み合わせはセットで決まっているから仕方がないと思っていたんですが、別料金を払えば、変更できたんですか?知りませんでした。みなさんいろいろ変更されているんですね。
私はこういう方式のマンション初めてで失敗してしまいました。
コーティング、何年ももたないという話もあり、自分でワックスかける人は多いみたいです。エコカラット、インテリア的に貼りたいと思っていますが、効果の方は入居してみないと分からないかなと割り切っています。
リビングの天井エアコン、ついてくるのは良いと思いますが、仕様ってどうなんでしょうか。除湿とか普通にできるのでしょうけど、エコなのかとか、何も聞いていなかったと今更ながら気になっています。
水まわりのコーティングは3年ぐらいでダメになるそうで、ローンを借りる予定の私はいいかなと思ってます。
15年ぐらいでローンが繰上げ返済できたらリフォームでもしようかなと、ずっときれいにしてあってもデザインの古さはどうしようもないし、トイレの内装とバスルームの色はそれほど気に入ってるわけでもないので。
10年で売却される人はコーティングのおかげで高く買ってもらった人もいるみたいですよ。
天井エアコンですがどこのメーカーの製品かは判別できませんでした
公式からリンクは切れてましたがページは残ってました。
http://sunwood.jp/kichijoji/equipment/equipment2.html
除湿も出来ますし普通のエアコンと変わらないようですが家電量販店で扱いがほとんどないため価格競争にさらされてなく、買うとなると値段が高いです。
サイズに規定がなく買い替えの際に同じサイズがあると決まっているわけでなく、取り付け費用などが多くかかる可能性が高いです。価格競争にさらされてない分機能も劣る可能性もあるようです。
676です
外部への貸し出しは慎重に行う必要があるようですね
事前に税務署への相談、転貸するなら規定の改定など理事会、総会で話し合うべき事で簡単に書くべきではありませんでした。
失礼しました。
ご参考
空き駐車場対策について http://www.mansaku-net.jp/mansion/main/kanri/index3_07.html#7-02
駐車場の外部貸出しに伴う納税について http://www.mansaku-net.jp/mansion/main/kanri/index3_07.html#7-03
エアコンは、ダイキンでしたっけ?
普通のエアコンより掃除しにくい分、自動清掃が機能してくれるといいのですが。
天井埋込カセット形 シングルフロー |ハウジングエアコン|住宅設備|ダイキン工業株式会社
http://www.daikinaircon.com/sumai/aircon/housing/cassette_single/
よく、天井エアコンか壁掛けかで高級マンションかそうじゃないかなんていう人いるけど、天井は掃除代高いし、修理、取り換え費も高く、面倒なんだよね。
今住んでいるマンションは定期的にエアコン、換気扇、浴室、洗面所、排水管等の清掃あるよ。一斉にやるから、出張費とかいらなくて安くできるみたい。
管理組合ができたら、定期点検するようにならないかな
サンウッド吉祥寺フラッツの南でよろづ湯の前、自転車置き場だった所ですが自転車置き場撤去されました 。
http://www.mapion.co.jp/m/35.70063585987329_139.58486707346347_10/
高さは?入るテナントは?何ができるかすごく気になります。
購入した人が引き渡し後に売りに出したり、賃貸に出すのは偽装完売じゃないでしょ。もし、売れ残っている部屋があるなら、絶対購入したいっていう人を前に全部終わりましたっていう?
部屋の出入り口の扉の上の吊戸棚を付けるオプションについて・・・・注文した人いますか?あれって、見た目、うっとうしくないですか?
狭い部屋を有効に使う方法だとは思うんですか・・・
でっ、結局賃貸は何戸あるの?まさか6割越えじゃないでしょうね。
もしそんなに沢山あったら、思うような賃料設定できないだろうね。
だとすると収益物件とは言い難いですね。
森ビル系の友の会ってのは基本投資家です。一般客付きが悪かったので、そちらに強力(協力)お願いしたんだろうね。それで一期完売・販売快調・人気マンションという構図を形成して、2・3期に進んでチョボチョボ売った。それでも残ったのはグループで買い上げたというシナリオでしょうか。
ついこの間まで住民スレがなかったのも、関係者風の人が慌てて住民スレ作ったのも、そうだとするとぴったり符合します。竣工後の管理組合立ち上げ初総会で賃貸比率がはっきりすると思いますよ。その時分譲民がマイノリティだと大ショックを受けるでしょう。今からその時の衝撃に耐えられるよう覚悟を決めておいた方が良いのではという感想です。
投資家が投資にいい物件だと思って購入したとしても別に不人気物件を押しつけたということではないでしょう。友の会って誰でも入れるし、私は今までサンウッドの物件って興味のあるものなかったので入っていなかったけど、今では入っていますよ。
前に別の物件で問い合わせをした人は大抵友の会はいるだろうし・・・
もし、以前に友の会入っていて、この物件早く知ることができたら、確実に2戸買っていました。
気がついたときは2期で抽選外れ、キャンセル待ちしているけど連絡来ず。
もし、引き渡し後に希望の部屋売りに出たら、購入します。絶対欲しいから。
購入した人が賃貸にしようが、風俗待機部屋にするつもりであろうが、デベには責任ないから、そんな理由で手付返金の上キャンセルなんてできないでしょう。
偽装完売はないよ。キャンセル待ちがいるんだから
グローリオの中古3戸見に行ったことあるけど、すごく日当たり悪いよ。南向きじゃないとだめなんだなってつくづく思った。
南に小さい窓付いている角部屋あったけど、売主も、仲介業者も、ここのマンションが図書館の向こうに建つことをこちらが言うまで全く言わずにすごく日当たりいいって自慢していた。
あと、セキュリティーとかも今うちで住んでいるマンションに比べて全然普通だったけど
手付金がそう簡単に返してもらえると思うのは間違いですよ
サンクタス武蔵関前の住民スレッド
ここでは施工工事中に工事している人が2人亡くなりました
契約者が契約解除で騒ぎましたが、結局20万のオプションサービスでかたがつきました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190233/
全額帰ってくるなんて夢の夢ですよ、そのように契約してはんこ押してますよ
でもデベがなんて言うかとっても興味がありますのでキャンセルが嘘でないなら返答を公開してね
712 by 匿名 2012-06-12 11:36:33
とりあえずサンウッドと森ビルにここのURLと、書かれていることが本当なら手付金返金の上キャンセルしたい旨伝えました。どっち
に転んでもメシウマ。
そんなことでキャンセルってできるんですか?
契約前の申し込みをしただけなら、申込金払っていても返してくれるけどね
サンロードの突き当たりにもマンションできるんだってね。知らなかった・・・ここしか新しい物件ないっと思って間取りや環境や設備やもろもろきにいらなかったけど、吉祥寺の駅近物件と言うことで買ったのに早まっちゃたな
明確な違いは、こちらはラブホの隣、あちらはマクドの隣。
こちらはピンク街の一画、あちらは五日市街道沿い。
距離は100mも違わないと思いますよ。こちらはヨドバシを回り込まなきゃいけないけど、あちらはまっすぐサンロードを歩いて横断歩道を渡れば到着。屋根のあるサンロードを歩いていけるので雨の日も良いですね。
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/51579636.html
ということいいかげん他所で検討してくれない?
一応スレの閉鎖依頼出しておいた
もし帰りに西友によったとしたら、あっちは1分で到着しますね。こっちは大通りを横断しなくちゃならないし、大回りだし、ずっと傘をささなきゃならないし。4分はかかるでしょか。
もちろんヨドバシによった場合はこちらが圧倒的に有利ですね。キャバクラや×××で酔った場合も楽ですね。
アトレになって東にもパン屋等いくつかできたが、ほとんどのお買い物は西に行く必要がある。で、一旦西に行くと雨に濡れずに東に行くには、ホームに戻るかわざわざ地下に降りるしかない。しかも東からここへの最短は風俗街を突っ切ることになる。いやそれは御免です。732は吉祥寺初心者だろうね。それに100mは距離感覚なさ過ぎ、間違いなく200m弱ある。一応あっちは300m弱かな。
それに吉祥寺に住むのにサンロード嫌ってもしょうがないよ。たいして安くないアトレより日常雑貨は365KYの西友かロヂだよ。ローンの支払いもあるだろうしね。つましく生きなきゃね。
パチンコスロットルの横はいってく細い道だろ。あそこはちょっとね。ピンク色の看板のある店が途中2件もあるし。まるでミニ歌舞伎町裏みたいな雰囲気だし。フツーの人にはヨドバシ前を通って回り込む方が良いですよ。
>743
確かに新規出店は出来ないのだが、既存の免許の貸し回しを繰り返すので、20年来いっこうに減らないのが現実。店の名前が変わったり、営業形態が変わったりするのだけどね。
さらに無店舗営業の(届け出住所は規制外の所)デ○ヘルが増えちゃって、昼夜を問わずお姉さんの往来が頻繁になっています。もちろん本物件の隣のラ○ホにも一人で入っていくお姉さんが多いみたいで、やれやれです。
投資賃貸戸が本物件にあるのなら、気が付いたら又貸し等で待機所になっていたなんてケースが出たら困りますね。その場合管理組合総会で退去を命じることができるのでしょうかね。法的に可能なのでしょうか。どなたか御存知ありませんか。
今住んでいるマンションは持ち主が賃貸にする場合でも、事務所としては使えないという規約があります。それって住民が管理組合発足後に決めたものなのか、分譲時から決まっていたのかわかりませんが・・・
ココってどうなっているんでしょうか
購入者が誰に貸すかは制限できないんでしょうか
マンションギャラリーに行った時、反社会勢力には売らない って言ってましたが、事務所使用がダメとは言ってなかったですね。
買った人が何に使おうが、誰に貸そうが、借りた人がどう使おうが
それは自由なんでしょうね
事務所使用がOkかどうかは管理規約に書いてあるでしょ。
ここはどうか知らんけど。
賃貸が発生するのはこの物件に限ったリスクじゃないでしょ。
マンションならどんなところにでもあるリスク。
っていうか完売してる物件にいつまでネガってるの?
吉祥寺駅近物件が欲しいなら公園隣接徒歩5分に物件が秋に出てくるよ。
>753
私の言ってるのはこっち↓
http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
情報が何もないサンロード先の話より現実的でしょ。
753
私の言ってるのはこっち↓
http://www.snjkk.com/mansion/kichijoji/index.html
そこは立地条件が違いすぎて、対象にならないよ。吉祥寺ならどこでもいいわけじゃないんだから。
いつ出てくるかもわからないマンションの話するならそもそもスレ違いじゃね?
こちらにどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174678/
引き渡し後10日ぐらいの間に引っ越し希望者いっぱいでしたqね。すぐ入居したい人がかなりいるっていうことでみんな自
分が住むつもりで買ったみたいですが
でも、入居するかどうかっていう書類とか、賃貸する場合の書類とかも同時にくれましたよね。今まで何回もマンション購入
していますが、こんなことは初めてです。たまたま転勤になったので自分の住まいを人に貸すっていうことではなく、最初か
らサンウッドの購入者には投資家が多いのかも
63%賃貸っていうのは嘘だと思う。
引き渡し後10日程しかない12月中に引っ越ししたいっていう人が50%以上いたから。
年明けてから引っ越す予定の人も当然いるだろうし
子どもの学校の関係なんかで3月終わりに引っ越しなんてのもあるかも・・・
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235460/
本スレッドは閉鎖をいたしますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。