- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2018-07-24 07:18:23
銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
-
581
匿名さん
誰にでもわかる関係図概略版
豊洲=武蔵小杉
新豊洲=向河原西側
晴海=新川崎
-
583
匿名
少し前に小杉の低層マンションに住んだ者だが、豊洲って、名前だけは聞いたことあるけど、考えたことも行ったこともない。元々横浜なんで。神奈川県民なんて、東京の湾岸なんて見ないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
豊洲・東雲・有明は全部同じ埋立地だけど、
川崎・武蔵小杉・溝の口はかなり街のカラーが違うように思うけど。
この中で選ぶなら小杉かな。
隅田川超えるよりは、多摩川超えるほうが抵抗感少ないかも。
-
585
匿名さん
東京都民も大部分は豊洲がどこだか知りませんよ。この掲示板だけですよ、豊洲が話題になってるのは。それもほとんどネタですが。
-
586
匿名さん
なんとなく東のほうのゴミ捨て場の埋立地、というイメージはあると思う>豊洲
-
587
匿名さん
埋め立てはダメだよ。
M9.0の地震とかくると、ありえないぐらい液状化しそう。
-
588
匿名さん
多摩川沿いにもかかわらず武蔵小杉売れているって昨日テレビ東京でやってましたね。
-
589
匿名さん
まーた、県民が出張かよ。
ムサコうざすぎ。ラブホ街のネオンが見えるマンションなんて却下だよ。
-
590
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
592
俺は豊洲だな
うーん
結婚前は武蔵小杉の社宅住まいで、今は豊洲に住んでいるけれど。。。
圧倒的に豊洲のほうがいいと思うけれどなあ、、、生活の便利さ、町並みのきれいさを考えると。
特に子育て世代には豊洲は最高に住みやすいと思うよ。
子育てにかなり配慮した街づくりになっていると感じる。
東京都だから子供の医療費もかからないし。
ここで書いている人の大半はどっちかしか知らない、または両方とも知らないんだろうと思う。
-
593
俺は豊洲だな
子育てに適している、というのは具体的にはだな
・いろいろな場所で授乳室や子供のオムツ換え用のトイレが設置されている
・同様にエレベーターが設置されている
・公園が多い
・芝生がある公園が多い
・子供と一緒に行けるハコモノやイベントが多い(キッザニア、ガスてなーに、足を伸ばせば未来館など)
・お台場も近い、海辺もある
・保育園や児童館なども選択肢が多い(とはいえ人気園は激戦)
といったところだろうか。
このあたりは実際に住んでみないとわからない点だろ。
武蔵小杉では子育てしたことないから、比較できんのだが。
-
594
周辺住民さん
武蔵小杉は、まだ駅前が未完成だからな。
再開発が進めば、だいぶ印象が変わるかもしれない。
川崎は、ラゾーナができてから随分良くなった。
ラゾーナ川崎レジデンスなんか、パークシティ豊洲並に魅力的だと思う。
溝の口は、評価が難しい。ごく普通の街だから。
二子玉川や、たまプラーザの場合、豊洲とは全く方向性が違う。
瀬田の低層マンションとか、美しが丘の戸建てってのは、単純に憧れる。
-
595
匿名さん
地震の時に帰る方向が西側だと1カ月は帰れなくなります。
業火ベルト地帯で大勢の人が亡くなって、
渋谷、新宿、池袋が暴徒の街になりますから。
-
596
匿名さん
武蔵小杉は有明より一通り商業施設の工事は始まったので半歩すすんでるが、今はまだ有明並みに何もない。
-
597
匿名
子育てに適してるってのは、自分の場合、不特定多数の寄せ集めであるマンション団地と、それによって一気に作った無機質な施設群のことじゃないんだよな。古くから地域に根ざした商店街や町会、祭り、子供も高齢者も共存した場所なんだよなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
溝の口は、住んだことがあるけど
奥が深いぞ。色んな場所がある。
ごく普通の街、って言ってしまう人は一帯を歩き回ったことがないでしょ。
-
599
匿名さん
まともに通える学校がないのが湾岸エリアの特徴なのに
ファミリーで住んでどうするんだ?
-
600
匿名さん
>597
無機質な施設郡って・・・・。
イメージだけで判断せず、実際に子育てしている方に聞いてみては?
古くからの町が残っている場所が必ずしも適しているわけではないと思いますよ。
だって、「古くから地域に根ざした商店街や町会、祭り、子供も高齢者も共存した場所」はそのまま残っていても、残っている人のライフスタイルは明らかに変化していますから。
むしろライフスタイルが近い人が集まっている湾岸地域のほうが、ある意味コミュニティが形成されていると感じます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)