東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 08:26:36
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/

[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その4)

  1. 322 匿名さん

    >>320
    日銀総裁のことだよw
    首相に金融政策の事が分かるはずがないでしょw

  2. 323 匿名さん

    非不胎化介入

    分かんないだろうな。

  3. 324 匿名さん

    デフレ、円高の方が良い。
    物は安く買えるし、海外旅行も楽だし。
    給料は微増だけど。

  4. 325 匿名さん

    そりゃ、給料が増えてれば、デフレのほうがいいだろうな。
    普通の人は給料が下がるから問題なわけで。

  5. 326 匿名さん

    バーナンキは福井前総裁の真似みたいなもんだな。

    やり方が、国債買い切りと為替介入の違いはあるけど、
    金融緩和+通貨安政策の点では同じ。

  6. 327 匿名

    まあみんなで金使おう
    それが復興につながるよ。
    こんなときこそ日本にお金をおとそう。
    毎月100万買いたいものを買おう。
    人生はあっというまだよ~ん。

  7. 328 匿名さん

    2004年2月14日、英エコノミスト誌はToshihiko Goldilocksと題した記事で、前任の速水優を「おそらく世界で最悪の中央銀行総裁possibly the world's worst central banker」と評した上、連邦準備制度理事会(FRB)のアラン・グリーンスパン議長や欧州中央銀行(ECB)のジャンクロード・トリシェ総裁ではなく、より強力な量的緩和に踏み切った福井俊彦を世界で最も優れた中央銀行総裁と評価する記事を掲載した。

  8. 329 匿名さん

    リーマンショック後の円高の時に今の日銀総裁が非不胎化介入による円安維持を行っていれば、違っていたんだろうが・・何もしなかった

  9. 330 匿名さん

    みんな社会貢献して日本を明るくしよう!
    ちなみに震災後、寄附とショピングと宴会で300万は使ったかな。

  10. 331 匿名さん

    購買力平価で言う適正為替は1ドル160円。
    せっかく適正為替に近付いて、デフレ脱却が目の前だったのに、
    今や1ドル80円のデフレスパイラルの崖っぷちw

  11. 332 匿名さん

    被災者は崖っぷちだが、他の人が暗くなってどうするの。

  12. 333 匿名

    単純に円高になれば海外旅行して
    ガンガン金使おう。
    円パワー炸裂
    ほんと円今高いから
    VISAで円で支払うと手数料余分に3%はらわなきだめです
    て、引き落とし時のレートだと3%はいらないてことは
    今Card会社の認識は円高すぎるて感じですね。

  13. 334 匿名さん

    日銀総裁の任期は2013年だよ。
    暗くもなるでしょw

  14. 335 匿名さん

    暗くなっても、日銀総裁は替らないでしょ

  15. 336 匿名さん

    ドル売って円を買うって訳分からんw

  16. 337 匿名さん

    中部電力の浜岡原発が政府の要請を受けて全面停止する見通しになったことに対し、経済界からは「東日本大震災で生じた生産の混乱が長期化・拡大する可能性がある」と懸念の声が上がっている。夏場に電力が不足する東京電力管内に生産拠点を持つ企業は、中部電を含む他電力エリアへの生産移管を計画していたケースも多いとみられるが、中部電の需給も逼迫(ひっぱく)する見込みになり、「これでは生産を海外に移すしかない」との悲鳴も上がる。

  17. 338 匿名さん

    こういう時こそ、旅行に良くもよし、ショッピングするも良し、スポーツ観戦する
    も良し、お芝居(歌舞伎、文楽、能、狂言、オペラ、ミュージカル他)を観に行くも
    良し、外に出て、お金遣って、楽しみましょう。

  18. 339 匿名さん

    >>336
    為替は経済状態では動かず金融政策で動きます。
    だから、日本がいくら不景気になっても超円高、デフレはそのまま続きます。

  19. 340 匿名さん

    今まで何回もあった
    円高不況ってやつですよ。

  20. 341 匿名さん

    土下座しろよ!シミズ!

    東京の不動産は今から土下座します。

  21. 342 匿名さん

    自分が変わらないと世の中は変わらない。
    世の中が変わることも気づかない。

  22. 343 匿名さん

    相変らず、大きな勘違い野郎だな。

     菅首相が6日、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止要請という異例の措置に踏み切ったのは、国民の原発に対する不安感を軽減し、東日本大震災の対応の不備で失墜した政権の信頼回復につなげる狙いがある。

  23. 344 匿名さん

    >>343
    全国の原発をチェックして危ないところはすべて停止するのかな?
    たぶん他県もチェックしてくださいと言って来るだろうな。
    こりゃ大変なことになるぞ。

  24. 345 匿名さん

    日本がいくら危機になろうが超円高とデフレは続きます。

    為替は金融政策で決まりますから。

  25. 346 匿名さん

    これからは中国の発電所から日本に電力供給することで日本人の理解を得る必要がある。
    電力不安で企業が逃げないように。

  26. 347 匿名さん

    >>344
    停止したから、核活動を止められるわけではないし、廃棄までには数十年かかる。
    製造力の低下、電気料金の値上げに結びつくだけで、全く意味が無い行動。

  27. 348 匿名

    かといって、何かあったときに、あの時止めておけば・・。となるよりはマシ。

  28. 349 匿名さん

    2011年~2015年:電力不況時代

  29. 350 匿名さん

    今の日本、おもろ~。土下座流行るかも。

  30. 351 匿名さん

    停止しても、もし津波が来たら福島原発と同じ状況になる。
    そこに原発がある限り、原発リスクは大きく変わらない。

  31. 352 匿名さん

    経済産業省原子力安全・保安院は6日、浜岡原発の全号機を当面停止するよう菅直人首相が要請した背景について「(安全対策の)一層の信頼性を高める必要があるため」との見解を示した。抜本的な安全対策には防潮堤などで津波を防ぐ一方、被災した場合の予備品の確保などが必要になるため「(対策完了までには)おおむね2年程度かかる」との見方を示した。

  32. 353 匿名さん

    さらなる円高要因
    米国の国際テロ組織研究所(SITE)によると、国際テロ組織アルカイダは6日、イスラム系ウェブサイトに掲載した声明で、指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の死亡を確認するとともに、報復すると警告した。AFP通信などが伝えた。(時事通信)

  33. 354 匿名さん

    ドル暴落防止のための各国の口先介入活発化
    強いドル支持する米当局者の見解共有=ECB総裁
    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110507-00000640-reu-bus_all

  34. 355 匿名さん

    火力発電のように止められない原子力発電。
    中性子を安定化させるために冷却し続けるしかない。
    テロの格好の標的にもなる。存在することがリスク。

  35. 356 匿名さん

    世界中でドルが溢れる状態は拡大しつつ長期化の様相。
    半年程度のレンジで見れば1ドル50円も視野に入るだろう。

    米FRB、QE2終了後は当面政策据え置く必要=セントルイス連銀総裁
    同総裁は、現在の環境下では据え置きは、政策金利をゼロ%近辺に据え置くこと、ならびにFOMC声明で政策金利を「長期にわたり低水準に維持する」との文言を変えないことの2点から成るとの考えを示した。

  36. 357 匿名さん

    超円高+電力部不足(電力価格高騰)で日本の輸出産業は壊滅するでしょう。

    輸出産業が壊滅すれば失業者があふれる代わりに、
    日本の供給力は激減し、デフレギャップは大幅に縮小。

    次の段階が、超円安+インフレ
    スタグフレーションの世界です。

    日銀さん手をこまねいていて良い段階ですか?

  37. 358 匿名さん

    電力が不足すれば、モノは作れないね。
    電気部品、製品はもちろんの事、薬品も作れなくなる。

  38. 359 匿名さん

    >>358
    輸入に頼るようになれば、そのうちに経常収支の赤字が定着して、
    国内で国債消化が不可能になり世界の日本に対する評価がガタ落ち。
    超円安+インフレ+高金利
    世の中が逆転するでしょう。

  39. 360 匿名さん

    少なくとも超円高の状態を緩和してあげないと日本の輸出産業は死んでしまうでしょう。

  40. 361 匿名さん

    ユーロがギリシャ問題で下がったから、円の独歩高状態です。

  41. 362 匿名さん

    >>361
    で、どうしたいの、どうなりたいの?
    自分の会社が倒産または赤字になろうと構わないの?
    日本が落ちて、荒んでいって構わないの?

    治安が乱れ、暴動が起き、マンション下がるとか、
    貯金すれば良い、という低次元のレベルでは全く
    なくなるよ。

  42. 363 匿名さん

    日銀に金融政策の転換を促すしかもはや道は無い感じだな。
    非不胎化の為替介入で1ドル120円を目指す。
    そうすれば、日本の輸出産業も生き残れ、雇用も守れるだろう。

  43. 364 匿名さん

    ここは居酒屋のオッサンレベルのクソスレになったな(笑)

  44. 365 匿名さん

    道を歩くのも、預金を引き出すのも危険へと一本道か。
    身体を鍛えて、速く走れるようにしておくのが一番だな。

  45. 366 匿名さん

    火災旋風は移動速度が早いから逃げきれないでしょう(笑)

  46. 367 匿名さん

    天災、人災に、早めに手を打つしかないな。
    ボロ賃貸に住んでいる人、本当、大丈夫?

  47. 368 匿名さん

    こんなこと分かってるわ、という方すみません。
    不動産屋さんは、2000万円のワンルームマンションを8万5千円で貸せば、年率5.1%の投資になります。いまどき、こんなにいい投資はないですよと勧めてきます。
    さて、2100万円(2000万円+諸費用100万円)を年利2%のローンを35年で組むとどうなるでしょうか。1か月8万5千円返して、10年後に1500万円の借金が残ります。
    つまり、家賃9万5千円(諸経費として積立修繕金+固定資産税の1万円を加えて)で貸して、10年後に1550万円(仲介手数料を50万円を加えて)で売却してトントンということです。
    これって、まず無理ですよね。
    10年くらい住むのであれば賃貸で十分ということです。
    見方を変えればマンション、まだまだ高いですわな。

  48. 369 匿名さん

    おい367よ
    天災に人災で危険が迫る時代なら借金して区分所有の不動産を買うなんて論外だよな

  49. 370 匿名

    俺こう言うスレ
    暇潰しにはオモロイ
    みんなほんと金ないなー
    俺んちは毎月1000万の賃貸収入あるから
    全く違う世界観だから一言
    同じ人間でも大変ですね
    今は財産の3割は金ゴールドにしていかないと
    ちょと難しい時代かなー
    金と株と不動産は時代劇のようだからね
    貧乏人はなんで一生貧乏人か、金持ちの話を聞かない
    バカの壁があることと素直な心がけがないから
    まあ平等じゃないからね。手品と一緒なんでも仕掛け
    があることがわかってない、なんでわからないんだろ?
    やりたいことが出来ない人生は( ´△`)悲しいなー
    みんな頑張ってください。

  50. 371 匿名さん

    金ゴールドって笑える

    毎月1000マソ

    ミステリアスニート

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2