前が抜けない下の階と、上層階では、物件価格にかなりの傾斜がつくと予想。
上のほうはかなりの坪単価になるのではないか。
とはいえ、総戸数が少ないだけに、平置き駐車場はかなりポイント高い。
住不だときっとそうなるでしょうが、野村だと『即日完売』にこだわりそう。
パサージュの仕上変更で揉めた上、前二棟が人気あったからと価格アップしたら、次に繋がらない様な。
ま、野村のお手並み拝見です
46さんのおっしゃる通りだと私も思います。
私は個人的に多少は値が張ってもいいから仕様を良くして欲しいんですが
仕様は良くなってもせいぜいパサージュやディアージュに毛が生えた程度だろうな。
2週間ほど前にお声掛けいただき、
事前のコンセプト説明?みたいな会に行ってきました。
モデルルームは見れなかったのですが、すごくいい物件だと思いました!
条件の割に高くないし、もし当選できるなら住みたいと思いました。
隣は倉庫だと思いますが、そんなに気にならないと思います。
66です。
価格は具体的にはまだ教えてもらえませんでしたが、三千万円台後半からみたいです!
角のお部屋が気になってるのですが、
一番上の方でも五千万円くらいと教えてくれましたよ。
前回は落選してしまったので、今回こそは住みたいです。
パサージュ2回、ディアージュ1回落選しました。
トレサージュまで落ちたら暫く静観ですね。。志村3丁目の売れ残り物件は嫌ですし。
アステラス製薬の跡地は今後どうなんですかね?
あの辺は工場が多すぎるのが気になりますが、共用施設が充実する大規模マンションなら嬉しいです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
当方も落選組です。
パサージュは駅からの並木道と1階の庭がよかったですねー。ディアージュは駅距離で人気?
アステラスの跡地はまだ用途が決まっていないのでは?マンションが出来るならとっくに建築看板がたっているでしょう。
以前すんでいたところは、南側7メートルぐらい前に3階建てがある1階でしたが、冬場はまったく日がさしませんでした。
おそらくここの低層階も冬場の日当りは絶望的でしょう。
中高層階の値段と広さが気になるところです。
南側は、ミニ開発3階建て戸建住宅ですよ。
パサージュは前が駐車場でその先がマンションでしたので距離はかなりあいていますが、こちらはすぐ眼の前に戸建の壁という感じです。
ただし、外廊下ほどの人通りはないです。
購入を希望で迷ってます。営業さんはパサージュと同じ位の価格設定になってると言っていましたが、駅からの距離など考えると、高く感じてしまいます。角部屋希望ですが、もう少し安くならないかなぁ。やっぱり、ライオンズも検討してみようかな。
元を質せばこの辺は、町工場ばっかだったからね。
一昔前はスポーツとヤンキーだけな高校が、いつの間にか進学校なんて事例がある様に、
新しい人の流入で、急速に街のイメージが変わりつつありますよ。
112さん
待機児童はそんなに多くないと思いますよ!
営業さんに聞いてみては?
しかしライオンズの営業さん頑張りますね。。。
あのプラウドの仕様で4000万円くらいから南向きが買えるんだから、割安だと思いますけどね。
Cタイプが気に入って親類に相談したのですが、
居間・食堂の13畳っていうのはリビングの扉からはかる?んですね。
知らなかったです、、、(一般的なことだったら無知ですみません)
実質10畳ないくらいってことになると今より狭い(泣)
もともとちょっと背伸びする金額なこともあって、ものすご~く、悩みはじめてしまいました、、、
パサージュやディアージュはどんな間取りがあったのだろう。ってもう遅いけど、、、