東京23区の新築分譲マンション掲示板「憧れの街・東京都世田谷区」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 憧れの街・東京都世田谷区
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
二子玉ダム [更新日時] 2011-08-09 12:35:31
【地域スレ】世田谷の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京都世田谷区に住んでいる奥様たちの為の掲示板です。住環境・子育て・教育・ショッピング・日常生活について語り合いましょう。
荒らしは辞めて下さい。迷惑な書き込みに対しては無視するようにしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 23:06:53

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

憧れの街・東京都世田谷区

  1. 237 匿名さん

    三茶て下町というポジションで合ってますよね?
    商店街の雰囲気とか下北沢徒歩圏だし。キライでもないし安い訳ではないが、高級な印象もないのは間違いですか?

  2. 238 匿名さん

    それなのに有名人がちらほら出没するそうですが、近くには住んでいそうですが、三茶そのものにはあんまりいなさそうですがどうなのでしょうか?

  3. 239 匿名さん

    三茶で小山田圭吾見ました。

  4. 240 匿名さん

    似合わないなー。

  5. 241 匿名さん

    二子玉川は世田谷マダムから見たらどの様なポジションなのでしょうか?

  6. 242 匿名さん

    >>238

    246沿いに東〇久が住んでいたらしいが、今は知らない。

  7. 244 匿名さん


    地方のかたにありがちな昔のイメージですね

  8. 245 匿名さん

    宇奈根で三階建を建てられる土地は少ないだろうけどね。

  9. 246 匿名さん

    検索したらミニ戸在庫わかりますよ。以前ならミニ戸でも世田谷アドレスならって駅から15分以上でも6000万以上で売れてました。最近はその値段だすなら便利な沿線のマンションの方がいいというひとが増えています。

  10. 247 匿名さん

    >駅から15分以上でも6000万以上で売れてました。

    いつの時代のことか知らないが、10年前でも3000万円台であったよ。
    2004年に奥沢で4000万円台で新築が出ていたのも憶えているよ。

  11. 248 匿名さん

    >駅から15分以上でも6000万以上で売れてました。

    バブルの頃の話か?足立区の駅遠でもそれくらいしてたな。

  12. 249 匿名さん

    2004年と言えば青山の土地が坪280万円で買えた。
    そういう時代に買った者が勝ち組。

  13. 250 匿名さん

    それでもそういう時に買ってるのは結局金持ちなんだよな。

  14. 251 匿名さん

    青山が280なら世田谷は140。
    いつの時代もヒエラルキーは変わらないね。

  15. 252 匿名さん

    都心ほど上昇も下落も激しいんだよ。

  16. 253 匿名さん

    >青山が280なら世田谷は140。

    江東区は90?

  17. 254 匿名さん

    上を見ればキリが無いから、下の低層を選ぶわけですね。

  18. 255 匿名さん

    世田谷は安い時で180前後だったと思う。

  19. 256 匿名さん

    江東区は90?

    容積率300で90か。

  20. 257 匿名さん

    >上を見ればキリが無いから、下の低層を選ぶわけですね。

    論点ずれてる。

  21. 258 匿名さん

    256の話?

    下を見て幸せ感じた方がいいと思うよ。山の手高台なんて下衆が下手な夢みないこと。

  22. 259 近所をよく知る人

    90~92年頃からの下落率で考えると江東区の下落はかなり大きいと思うが。
    東陽町や門前仲町辺りはめちゃくちゃ高かったはずだよ。
    足立、葛飾、江戸川は大して上りも下がりもしなかったが。

  23. 260 匿名さん

    >>259

    概ね今は当時の1/5ですね。

  24. 261 匿名さん

    そうそう、東陽町は坪1000万円ぐらいだった。世田谷の倍だったんだよね。
    もうそんな時代は2度と来ないだろうけどね。

  25. 262 匿名さん

    >下を見て幸せ感じた方がいいと思うよ。山の手高台なんて下衆が下手な夢みないこと。

    そうだよね。オレも所詮は城東の住人だし。山の手高台なんて夢をみたことはないが。

  26. 263 匿名さん

    下には下があるからさ、上なんて目指さず現状で満足しようぜ。

  27. 264 匿名さん

    世田谷区ってさ、子供少ないよね?なんか地方人からの流入で人口減少を食い止めてる感じ。

  28. 265 匿名さん

    それは言える。自分は私用で文京区に行く機会があるのだが、下町の人間が背伸びをして文京区の高台などに家を買っても周囲に馴染めないだろう。おそらく話題が合わないだろうね。厳しいようだがそれが現実。

  29. 266 匿名さん

    確かに片やAKB、片やドストエフスキーでは交わりようが無い

  30. 267 匿名さん

    世田谷にプライド持つ庶民ほどうざがられる人種はいない。
    職場で浮いてる。

  31. 268 投資銀行関係者さん

    世田谷も悪くないとは思うよ
    http://eeg.jp/xpro

  32. 269 匿名さん

    昨晩はアド街で綺麗なセレブ奥様、サロネーゼが出てましたね。

  33. 270 物件比較中さん

    東急の各支線でマンション購入なんて考えられない。
    戸建じゃないと資産価値ないでしょ。

  34. 271 匿名はん

    豊洲の人は何故世田谷を一方的に目の敵にしてくるのだろう?そもそも世田谷と豊洲では住人の質や価格帯で2ランク、3ランク違うので比較の対象にすらならないのに。世田谷と比較されることでランクが上がったという錯覚をして空虚な自尊心をみたしているのかな?現実の豊洲のランクはせいぜい都下や横浜、川崎と同程度なのにね。

  35. 272 匿名さん

    ↑逆じゃないの?

  36. 273 匿名さん

    世田谷区の過大評価
    豊洲の過少評価
    世田谷区の平均の街を想定すると、江東区No.1の街豊洲を下回ると思うよ。

  37. 274 匿名さん

    アタシは世田谷でも江東区でもない東京出身40歳だけど、どう考えたって世田谷>>>江東区豊洲含め)だと思う。

    豊洲が上だなんて考えたり憧れたりする人って、地方出身者だよね? 地方出身がいい悪いではなく、東京を知らないから、タワマンで海沿いで銀座にも近くてステキ〜カッコイイ〜、なんて思っちゃうんだよ。

  38. 275 匿名さん

    じゃあ
    世田谷区江東区
    豊洲世田谷区の平均
    でいいんじゃないの。

  39. 276 匿名さん

    >東京を知らないから、タワマンで海沿いで銀座にも近くてステキ〜カッコイイ〜、なんて思っちゃうんだよ。

    あなたの知っている東京を教えて欲しい。できればそれが世田谷とどう関係するのかも。
    関係ないけど豊洲の前身とリスクとか地方出身でも検討者なら知ってると思うけどね。

    逆に東京出身で無いと知らない東京なんてあるの?柴又とか?

  40. 277 購入検討中さん

    世田谷区>>杉並区>練馬区>江東区

    世田谷区下位の芦花公園=江東区上位の豊洲

    せいぜいこんなもん

  41. 279 匿名さん

    世田谷区が魅力的なのは理解できるけど、都心への遠さや交通アクセスの不便さを考えると、今後資産価値が緩やかに下がっていくことは予想できるね、

  42. 281 匿名さん

    世田谷区は広過ぎるんで、環七の内側、環八の内側、それ以外と分けたほうがいいね。

  43. 288 匿名さん

    そんな分け方には何の意味もない
    世田谷の一等地は全域に散らばっている

  44. 289 匿名さん

    >じゃあ
    >世田谷区江東区
    >豊洲世田谷区の平均
    >でいいんじゃないの。

    それでいいと思いますよ

    少なくとも世田谷民の半分(40万~50万人)は 豊洲以下って事ですねw

  45. 290 匿名さん

    世田谷の平均>豊洲の平均じゃん。(笑)

  46. 291 匿名さん

    キャナリーゼ > 東京都世田谷区/奥様たち。(笑)

  47. 292 匿名さん

    Google検索件数

    ウメタテーゼ約 38,300 件
    キャナリーゼ約 24,800 件

    ウメタテーゼ > キャナリーゼ(笑)

  48. 293 匿名さん

    世田谷って結局都心隣接側と郊外隣接側で住民層も文化も治安も違うよね。
    世田谷内格差って激しい地域だよ、スラム街を見下ろす豪邸。いわばインド。

  49. 294 匿名さん

    ???
    成城は環八外側の西端ですが?

  50. 295 匿名さん

    南西側の国分寺崖線沿に著名な高級住宅街が連なってるからね。

  51. 296 匿名さん

    がけ崩れ危険地帯ですね

  52. 297 匿名さん

    高級住宅街は国分寺崖線の上の台地ね。

  53. 298 匿名さん

    庶民には一生無縁なエリアですね

  54. 300 匿名さん

    >>297
    花形満が住んでいたところだね。

  55. 301 匿名さん

    星くんは何処に住んでたの?

  56. 302 匿名さん

    荒川区町屋

  57. 304 住まいに詳しい人

    >>303
    それは違う。


    世田谷区>>>江東区  比べることすらばかげている

    世田谷区の底辺の街≧豊洲江東区No.1の街)

  58. 307 匿名さん

    その世田谷に憧れ、コンプレックスを持つ江東区って構図だね。

  59. 309 住まいに詳しい人

    >>308
    港区千代田区山手線外側および神田近辺除く)に50坪以上の戸建に住めて、ビルやマンションの日陰にならなかったらまあ、住んでもいいかなぁ。
    はたして、いくらで住めるか。そんな場所があるか、高台か、スーパーはあるか。
    千代田区では皆無だろうね。
    港区なら白金台あたりかな。

    いずれにせよ、世田谷区から見れば住環境は最悪。

  60. 310 匿名さん

    港区は、排気ガスまみれで、人種のるつぼみたいなイメ-ジだが。
    済むなら世田谷の方がよさそうに思う

  61. 311 ビギナーさん

    世田谷のハイレベルクラスの奥様方の生活が知りたくて
    覗いたのにのに…

    つまんない

  62. 312 匿名さん

    世田谷区は『区』であって、『街』じゃないないよ。

  63. 313 匿名

    世田谷区=排ガスの多い町のイメージ
    環七環八のそばに住むのはカンベン

  64. 314 匿名さん

    港区=グローバルなお金持ちが多く住む
    世田谷区武蔵野あたり=国内のお金持ちが多く住む→衰退しそう

    っていうイメージどす。

  65. 317 匿名さん

    首都直下型地震の際は、環7より内側は壊滅状態になること知っているのかなァ?

  66. 320 匿名さん

    くだらない。住んでる街のレベルより、その人自体の資質が大事です。

  67. 321 匿名さん

    世田谷の相場もピンキリ。成城とかその他一部だろうね。

  68. 324 匿名さん

    どこもそうだが、悪いけど3代住まないとそこの人間とは認めてもらえない。
    田舎からの移民なんて受け入れられない。

    例えば田園調布。あそこも地元民と芸能人街は明確に線が敷かれており、芸能人街のほうは元は忌地だったところ。雰囲気見ればわかるけど。


  69. 325 匿名さん

    島国根性丸出しだな。文化的には農家の考えを継承してる感じか。

  70. 332 匿名さん

    関東ローム層の特徴って知ってます?もともとは水分を沢山含む粘土質。でも繋がりは強固であるため、いじらなければ大変固い地盤。でも、一旦いじると砂地と同じくらい脆弱になる特徴があります。それが武蔵野台地をカバーしている地盤の正体です。
    マンション建設ほどの掘り返しや、切り土して盛り土したところは、埋立地どころの弱さじゃない。

    武蔵野台地上の小学校に通った人は、昔実験しませんでした?赤い粘土質を近所の原っぱから採ってきて、水をかけてこねこねして揺するとプリンみたいになりましたよね。

    今やろうと思っても、ローム層がむき出しになってるところが少ないからね〜。アスファルトに覆われちゃって。

  71. 335 管理人

    こちら重複ですので、以下に統合しますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/

  72. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸