- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
二子玉の高島屋は駐車場広いし、ヴァレーパーキングだから
車で日常的に買い物に行く人が多いだろうね
住宅街の道はゴツい外車だとちょっと擦ってしまいそうで怖いよね
自分はもっぱら大通り専門
このあたりの人間だと、新宿にいくよりも車で二子玉川の高島屋行く人が多いのでは?と思う。
サービスもすごくいいしね。
もともと車で来るように作られているからなのか
駐車場たくさんあるし。
世田谷マダムになりたいかどうかはともかく…住むにはいいところだよね。
まぁ世田谷はすごく広いから、場所場所によって特長が違うけど。
交通の便は正直ビミョウだよね。
東西の便はいいけど、ほんっとうに南北の便が悪すぎる。
東西はたしかに便利ですよね。それが理由で人気のある場所というのは集中しているようにも思います。自家用車でしか移動しない方にとっては特に気になる点ではないのかもしれませんが、戸建ても多いですしなかなか交通面の整備は開拓が難しそうですね。それでもやはり世田谷、注目を集めることには変わりありません。
南北の移動はバスだと何回か乗り換えがあったりして不便なんですよね。。。
頑張って車を運転すればいいのですが。
でもどこでも駐車場完備というわけにはいかないですし、
そういう地域だとコインパーキングも埋まっているので
なんとなく躊躇しちゃうんですよね。
南北の移動が不便ということから、レンタサイクルを区が始めたんですよね。
区内に何か所かステーションがあって、
好きなところで借りて、好きなステーションで返せるみたいです。
ないよりはいいかな…。
世田谷はレンタサイクルあるんだあ、さすがですね。海外で先に始まったサービスでしたっけ。残念ながらうちのほうはそういうのはありません、世田谷にはステータスを感じてしまいますね。自家用車オンリーで自転車など乗らないと思っていたマダムの方々もステーションの便利さを知ったら重宝しそうですよね。
どこのステーションで返してもいいのがいいですね。
良くできていますね。
本当に南北の移動は不便ですものねぇ。
電車ができるのはかなり不可能そうですし、
その中でできることをするという姿勢が大事だと思います。
世田谷だけに先進的に便利なサービスは今度も取り入れていくのではないでしょうか。レンタサイクルもそうですが、不便な問題を解決するサービスの普及によって、ますます世田谷に憧れる人は増えていきそうですよね。もうこの際、理想的な先進街というキャッチコピーを目指して欲しいものです、勿論"閑静"を維持しながら。将来に物件の検討のし甲斐もあるというものですね。
最近は小さなコインパーキングもところどころ増えましたね。
ありがたいです。
自家用車利用の多い私は南北の移動もあまり問題ないです。
当初世田谷に住み始めた10年前は運転が出来なくて困りましたが練習しました。
最近ではほぼ毎日近場でもつい乗ってしまいます。