住宅設備・建材・工法掲示板「パナソニックの熱交換型気調システムについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パナソニックの熱交換型気調システムについて
  • 掲示板
tad [更新日時] 2017-02-03 09:12:28

http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/netuko_01.html

この導入を検討しています。
ご使用の方、いらしたら感想をお願いします。

またこのシステムは全熱交換なのか、顕熱交換なのか、ご存じの方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2011-05-02 18:19:29

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックの熱交換型気調システムについて

  1. 1 匿名さん

    全熱交換でないですか。
    スウェーデンハウスで標準装備されているFY-11VB52Aが全熱交換素子で、
    これと同タイプのはずです。

  2. 2 Cats

    ありがとうございます

    スウェーデンハウスと同じなのですね

    調べてみます

  3. 3 匿名さん

    お住まいの地域はどこですか。
    3種換気に比べ、年間のランニングコストが1万ほど安くなっても、
    初期コストが20万ぐらい高くなります。
    しかも、メンテも面倒ですよ。
    http://www.geocities.jp/noisettelover/house/jutaku/kankiijihi/kankiiji...
    http://blogs.yahoo.co.jp/noisettelover/60328575.html

  4. 4 入居済み住民さん

    2月に入居した拙宅で使ってます。全熱交換です。
    1F, 2Fはカセット型、3Fはどうしても本体設置場所と排気グリルを離す必要が出てしまい、同じ熱交気調の別のタイプにしました。
    4月に一度フィルタの掃除をしてみましたが、カセット型は結構ラクでした。掃除しやすいよう工夫されていると思います。個別の換気扇がたくさんあるほうが、むしろ掃除が面倒なように思います。
    (あ、もちろんダクト内の清掃なんて必要と考えてません。)
    常に「強」運転にしていますが、就寝時など、ちょっと音は気になりますね。慣れはしましたが。。

  5. 5 Cats

    お返事遅くなりましてすいません。

    パナソニック製、あまり評判よくないですね!!

    コストは快適性との比較なので、まぁ、快適なのであればしょうがないと思いますが・・・

    音は嫌ですね。

    評判よくない感じで考えさせられます・・・

  6. 6 匿名さん

    パナ製の全館空調で1年経ちました。全熱交換です。
    室内フィルターは月1回、中のフィルター(虫取り)は夏場では月1回で、慣れました。
    脚立は必要です。
    しっかりと換気してくれます。試しに、寝室の室内口を閉じたのですが、においは留まるし、換気の効果は確実にあります。

    まぁ、今更、他の製品に替えられないのですが、悪くないと思いたいところです。。
    家の施工業者(木造の地元ビルダー)が、パナソニックエコシステムズ(この空調の製造業者)とタイアップしているので、しっかりと換気計画を組んで貰えたので、クローゼット内も換気されます。

    湿度調整はできず、簡単機能なので、耐久性は良いはずとの説明を受けていますので、今後のメンテ代は安いことを期待しています。
    冬場の乾燥は強烈でしたので、パナ製の加湿器を別途購入しました。

    建坪40 オール電化で夏・冬2万円前後、春・秋1万円以下、てな感じです(別途、パナ代理店経由(ユニデ―ル製)の蓄熱機5キロ有り)。

  7. 7 6

    音は苦になりません。一応、寝室、子供室の天井には機器のビルトインはしないように依頼していなので、寝るときの音は苦になりません(音はかすかにしますけど)。

    機器は1階のダイニング上と2階の洗面所の上の2ヵ所です(小型機を各階に搭載しています)。

    起きている時は、どうせ、何かしているので、音は気になりません。でも、耳を澄ませば、音は確実にしますけどね。

  8. 8 Cats

    No.6さん、ありがとうございます。

    悪く無いですかね。

    スウェーデンハウスの「標準」とされるものでもあるようなので、調べてみましたが、
    悪くない部分も多くありそうで、導入への励みになります。
    比較的低価格であることも考えると、これがベストかなとも思えてきました。

    換気計画をしっかりたてていただくようにします。

  9. 9 Cats

    No6さん、ついでに教えてください。

    乾燥が強烈とはどの程度でしょうか?

    場合によっては各部屋に必要になりますかね?
    各階に1つぐらいでいけますか?

  10. 10 6

    冬場の乾燥時期では、何もしませんと、相対湿度30%未満(20以下かも知れない)になり、「ノドがカラカラ」になりました。
    急遽、電気店でパナの家庭用の加湿器を購入しました。ほか、三菱電機の製品も良かったですが、パナにしました。

    リビングに1台です。家庭用では一番大きな出力の製品で、約40cm四方の大きさがあります(結構でかい)。
    5万円だったかな?痛い出費でしたが。価格コムの価格付近までは値切りましたが。
    あと、子供室に1台で、こっちは小型で、寝る時に使用しました。

    この2台で、この冬は問題なく(風邪も引かず)、生活ができました。
    気密性が高い家なので、仕切りが少なく、吹き抜けもあるので、昼間はリビングの大型1台で問題なく過ごせました。
    機器の表示で、40から50%の湿度は維持できていたかな。

    間取り作成段階なら、ぜひ、加湿器の置き場所も考慮に入れると良いですよ。
    当方、何とか置く場所が確保できました。

  11. 11 e戸建てファンさん

    全熱交換型は汚染空気が混じるので必要以上に換気されますのでコストパフォーマンスで検討されているのでしたら、やめた方がいいですよ。熱交換で電気代が浮くのはエアコンつけてる時だけですよ。
    それ以外は3種換気の倍以上の電力を消費するだけです。

  12. 12 Cats

    6さんありがとうございます。
    うちは6LDK5人家族なので、2,3台は必要になりそうですね。
    加湿器5万円ならば、そのお金でエアコンをウルルとさららみたいな、加湿機能付きにしようかな・・・


    e戸建てファンさん
    できれば全館空調を導入したいところですが、初期投資がちょっとできません。
    1種の換気、2,3台のエアコン作動がベターかなと考えています。
    窓をあけるときは弱運転にするとか、こまめな操作が面倒臭くならなければ大丈夫かなと楽観していますが・・・

  13. 13 3

    第1種熱交換換気は、寒冷地の高気密高断熱住宅以外では勧めませんね。
    寒冷地で、家の断熱性能を高めていくと、相対的に換気による熱損失が大きくなる。
    そこまでのレベルまで行くと、家の断熱性能を高めるより、換気の熱損失を回収するメリットが出てくる。
    熱交換抜きでQ値1.3以下とか、そのレベルでの話。
    そうでなければ、初期コストが20万ぐらい高くなるけど、
    ランニングコストは1万ぐらいしか、回収できない。
    しかも、定格での数字なので、実際には、そこまでのメリットは出ないでしょう。
    メンテコストも、普通の3種より余計にかかりますから、
    ということで、コストパフォーマンスで検討されているのでしたら、やめた方がいいです。

  14. 14 Cats

    3さん

    コストはかかりますね・・・

    快適性はどうですか?
    自分もですが、娘がひどい花粉症です。
    空気清浄機も使っていますが、春先の窓空けは我が家ではできるだけ避けたいです。
    パナソニックのホームページ見ると、花粉にも良さそうですが・・・
    もちろん現在3台ある空気清浄機も使いますが・・・
    毎年出るコストの差額で空気清浄機を買い換えていけそうですけどね。

  15. 15 3

    熱交換換気は、空気清浄のためのシステムではありません。
    目的は、熱回収、つまり、暖房費節減のためのシステムです。
    快適性が特別にいいわけではありません。
    パナソニックがお気に入りなら、3種換気でいいんじゃないでしょうか。
    http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/shuchu_01.html
    これなら、第1種熱交換より20万ぐらいは安く済みます。
    これで、こまめにフィルターを交換した方がCatsさんの目的に合っていると思います。
    その分のお金をエアコンに回した方が賢いです。
    空気清浄のことを考えておられるなら、エアコンの選択も大事ですから。
    第1種換気では、フィルターだけでなく、熱交換素子のメンテも必要ですから、
    寒冷地でないなら、コストパフォーマンスも良くありませんよ。
    http://swedenhouse-life.asablo.jp/blog/2010/11/21/5530667
    http://blogs.yahoo.co.jp/speeder_b/58786245.html
    http://mtaamy09.web.fc2.com/SWHAFTpage05-02.html

  16. 16 6

    拙宅はそこそこ温暖な4地域(関東平野(東京の外))ですが、気密性が良い家なので、そして、自分自身、計画換気にこだわったので、パナの第1種の全館空調にしました。冬と夏は文句なく快適でした。窓も開けない生活もできますし。
    第3種だと、熱交換できる機種がほとんどなく(存在するらしいですが)、「温めた空気を捨てるようで勿体ない」という気持ちになりました。
    どっちが快適か?住み比べることはできませんので、両者の意見を聞いて、それから期待する費用対効果ですかね。

  17. 17 e戸建てファンさん

    >11です

    寒冷地でもない限り、温めた空気を捨てた分だけ温めた方がコスト的にお得です。
    あと空調が不要な時期はただの無駄です。

  18. 18 匿名さん

    >16 さん
    「気密性が良い家なので」ということですがC値(機密性)、Q値はどれほどの仕様でしょうか?
    参考に教えていただければと。

  19. 19 匿名さん

    第1種全熱型換気システムは熱交換の方法により湿気、臭い、有害物質なども交換してしまうので2時間に1回の標準換気以上に換気しないと本来求めている換気効果が達成されないので注意が必要との文言を見たことがあります。
    よって拙宅は第1種顕熱型換気システムを設置予定です。湿気も除去できるので梅雨、夏期の湿気対策も期待しています。でも冬は加湿器が必要かかなと・・・

  20. 20 16

    >「気密性が良い家なので」ということですが
    >C値(気密性)、
    >Q値は?

    C値0.3
    基礎断熱なので、床下も面積分に加算されていますが。
    床下分を除けば、0.4~0.5の範囲です。

    Q値2.0
    計算値です(建築会社の設計士より)。

  21. 21 Cats

    0.3はすごいですね。

    うちは1.4ぐらいになるというのですが、これぐらいだと意味が無いですかね。

    そこまで機密性を上げることにもこだわってもいないのですが・・・
    こだわったほうがいいかな?

    (検討中なのでC値はまだ出ていませんが、HMより、同じモデルで、同じようなものを建てた最近の平均はこれぐらいと聞いています)
    Q値もまだ計算値を聞いていません。

  22. 22 16

    >1.4ぐらいになるというのですが、
    >これぐらいだと意味が無いですかね。

    こんにちは。1.5未満ならかなり良い線だと思いますよ。
    C値0.3の体感というのは無いですね。1.5未満なら同じと思います。

    私はこのアドバイザーの本を読んで、高気密な住宅を目指すこととしました。
    このアドバイザーもC値1.5未満を推奨しています。
    http://www.polaris-hs.jp/
    参考になれば、どうぞ。
    それから「スラスラわかる断熱・気密のすべて」(南雄二著)も良かったです。

    C値2は、やや強めの季節風が吹きますと、東京の冬場で計画換気よりも隙間風が多くなる、というイメージです。
    なので、1.5未満がお勧めってな感じです。
    2×4の有名ハウスメーカーから貰った過去の資料では、C値2台(2.2とかの意味)でした。私的には物足りない。

    >こだわったほうがいいかな?

    考え方や個人の好みでしょうか。
    1種換気、3種換気、顕熱、全熱、個別空調。。。悩みましょう(笑)。

    個人の感想ですが、前の賃貸時代よりも、拙宅の高気密家屋のパナの第1種の全館空調は快適です。
    廊下も洗面所も寝室も同じ環境で、夏冬の苦しさから解放です。
    年を取った後のヒートショックを防ぐ意味でも重要かと。

    快適性の確保とエコを考えた結果、高気密高断熱は1つの選択肢と思います。
    高気密高断熱にしておけば、個別空調でも1、2台の稼働で十分だと思います(そういう家もたくさん見学しました)。
    熱交換の有無も、検討中の流れや自分の考え方で選択されれば良いと思います。

    ぜひ、検討中の楽しさを味わってください。

  23. 23 匿名さん

    熱交換換気の採用より、家の断熱気密を高めることを優先した方がいい。
    寒冷地で、かつかなりレベルの高い高気密高断熱住宅でないと、費用対効果はない。
    http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51429541.html
    http://fok.sblo.jp/article/15429426.html
    東京なら、高高でも、費用に見合う省エネ効果はほとんどないが、
    3種と違って、外気が直接入ってこないので屋内の温度差が小さいという快適性は確保できる。

  24. 24 Cats

    16さん

    ありがとうございます
    コストは別にして、パナソニックのやつ使ってみようと思います。
    グチグチ悩んでもしょうがないですし、住み始めてから変更はできないものですから
    1種全熱交換パナソニック製で行く決心をしました。
    すくなくとも快適に思っている方がいるのは、心強いです。

    23さんはじめみなさんの意見のもと、少し気密にはこだわってみようと思います。
    設計士にはお願いしてきました。

    ちなみに断熱材は壁と天井がロックウールで、それぞれ90mmと200mm(100mmを2まい重ね)
    床は3種ポリなんたらを80mmだそうです。
    サッシはトステムシンフォニー、窓はアルゴン入り
    ツーバイです。
    施工精度なども関連するとは思いますが、C値も楽しみです。

    e戸建てファンさん
    こちらは愛知県です。雪も殆ど降りません。積もることはありません。
    コスト的には損かもしれませんが、まぁ、やってみます。
    後悔したら、それはそれで、この掲示板にも書き込みします・・・


    弟夫婦も2,3年後ぐらいに家を建てたいと言っていますし、
    人柱的にやってみて、Q値、C値なども測定して、多少なり彼らの役に立つのも悪くないかと。
    もちろん、この掲示板にも建てたあとの住み心地は投稿したいとは思います。
    (来年になるでしょうけど)

  25. 25 匿名さん

    もう全熱型換気に決められたようですが、以前にもカキコミましたが全熱型の場合は 熱だけではなく、湿気に混ざって臭気や本来の目的である除去する有害物質も交換され室内に給気されてしまいます。
    このサイトを参照してください。
    http://www.meiwajisho.co.jp/blog/kakemama/20101101%e6%89%8b%e6%ae%b5%e...

  26. 26 23

    >>24
    第1種熱交換換気を採用すると決めたなら、気密性能値はかなりこだわった方がいいですよ。
    Ⅳ地域の東京あたりの冬で、第1種換気で計算すると、以下のようになります。
    C値1.4で、0.2~0.3回ぐらいの漏気(隙間風と温度差換気)があるので、
    実質換気回数は、0.25+0.5=0.75回になります。
    熱回収率70%のパナソニック熱交換換気なら、0.35回分の熱回収ですので、
    0.75-0.35=0.4回の換気となり、
    0.4/0.5=20%の熱回収率にしかなりません。
    これがC値0.5ぐらいになると、50%以上の熱回収率になります。

  27. 27 Cats

    みなさんありがとうございます。

    換気は決めたので、気密はできるだけお願いするようにしました。
    そのメーカーでも、気密にこだわって0.5ぐらいを出した人もいるようなので、
    せめて1.0は切るぐらいにならないか頼んでみます。
    あとはコストとの兼ね合いですが。

    また報告します。

  28. 28 匿名さん

    >26
    算数ではそのような計算になるかもしれませんが現実的に果たしてそうでしょうか?
    換気システムから居室に給気されることにより室内は外部より気圧が上がり隙間からの給気は抑えられ、ダーテイゾーンで排気を行えば建物内部だけで換気は完了するのでは? 素人考えですが・・・
    発煙筒でもたいて実験すれば一目瞭然かもしれませんネ

  29. 29 匿名さん

    専門家の計算を信じないというなら、別ですが。
    > 給気されることにより室内は外部より気圧が上がり隙間からの給気は抑えられ、
    2種換気であれば、そういうことはあるでしょうが、
    1種換気では、給気で室内の気圧が上がる分、排気されているので、隙間からの給気は変わりません。
    もし、変わるようであれば、計画換気自体が出来ていないということにもなるんじゃないでしょうか。
    一方、3種換気では、室内が陰圧になるので、給気口から入る外気が隙間からの給気になるだけで、
    それなりの気密性能値であれば、大きな影響は受けません。
    と、解釈していましたが、詳しい人がいれば、教えて下さい。

  30. 30 匿名さん

    1種、3種換気システムについてこのような意見も有ります。
    これによると第1種換気の場合必要なC値は2.3以下、第3種又は第2種換気の場合では必要なC値は1.0以下となっています。
    http://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/1596068.html

    他のサイトでも3種換気システムでは高気密でないと計画通りの換気は出来ないとなっていました。

  31. 31 Cats

    30さん

    C値が1台になりそうで、1種換気を検討している私には非常に心強い基準ですね。
    ありがとうございます。

  32. 32 匿名さん

    >>30
    引用サイト見たけど、ご本人も認めているように、仮定が山ほど入っていて、信頼性はないです。
    http://www.hokuju-ken.co.jp/pdf/kanki_pt_kai02.pdf
    これは、Ⅰ地域の北海道の札幌での計算なので、そのまま使えませんが、参考になると思います。
    > 3種換気システムでは高気密でないと計画通りの換気は出来ないとなっていました。
    これは、C値で5とかいった低レベルの気密性の場合の話でしょう。
    確かに、このレベルだと、ショートサーキットで計画換気は出来ないと思います。

  33. 33 匿名さん

    >32
    ある換気システム・メーカーサイトに第1種換気システムの「室内外の温度差、風圧差の影響」に関して「影響が無い」と全く逆のことが述べられていますが・・・
    http://www.denso-ace.com/products/clair/question.html#09

    素人考えだと室内が負圧になる第三種換気システムのほうが隙間風が入ったり、風の影響がありそうに感じます。
    強風の日は第三種換気システムの給気口から風が吹き込み加給気になることは想像できます。それでも影響がゼロとなっていることが不思議です???

  34. 34 匿名さん

    素人考えだと、第三種換気は、室内が負圧になるので、隙間風は「入る」だけで、
    排気量は、機械換気で一定なので、給気がどこから入るかだけの差で、
    換気量自体には、あまり差が出ない気がします。
    一方、第一種換気は、室内外の圧力差はなく、
    給気量も、排気量も、機械で常に一定に制御されているので、
    隙間から余計に給気されると、その分、隙間から余計に排気されるんじゃないでしょうか。
    どなたか、詳しい人、素人でも分かるように、説明してもらえると助かります。

  35. 35 匿名さん

    以下のサイトには >33 さんと同じ意見が述べられています。
    http://homepage2.nifty.com/arbre_d/midorinoie/kankyounoseinou/kankyoun...
    「隙間相当面積が0.8cm2/m2の家では換気効率(空気年齢)から見て、第3種換気システムに比べ 第1種換気システムのほうが外部の風に影響されにくい実験結果がある。」

  36. 36 匿名さん

    他の住宅検討サイトでも気密性が悪い場合は第1種換気システムを勧めています。

    http://www.polaris-hs.jp/house_make/mitsui.html#kakaku
    (これは抜粋です)
    XXXホームはツーバイフォーなので、気密性が良いとは言うものの、特に気密施工はしておらず、気密測定もしていないので、充分な気密性は期待できないように思います。
    ちなみに第三種換気で換気するのでしたら、最低でもC値が2.0以下の気密性が必要です。
    標準の換気システムでは、充分な換気量が得られないとなると、先にご紹介した、第一種換気の「・・・・・」を採用するしかないですね。



  37. 37 匿名さん

    >>35

    その実験結果、見てみたいですね。
    ダクト式の場合、第1種換気は、給気口は1つしかないけど、第3種換気では、たくさん必要です。
    それで、外部の風の影響を受けやすくしているかもしれません。

  38. 38 匿名さん

    C値が1.0以下(まして0.3以下などとんでもない数値)でないと換気システムが機能しないとなると24時間換気システムが義務付けられて以降、何パーセントの家の換気システムが機能しているのか?
    気密性がウリの一部のHMや工務店に煽られているような気がします。
    高額で有名なMホームの家は普通の気密性ですが全館空調システムが70%ほど導入するそうです。でも余りクレームは聞かないようです。
    現在C値=2.0ほどの家を建築中で第1種顕熱型換気システムを設置しますが10月ごろの入居後、状況を報告しますので こうご期待ください !  (その頃、このスレはあるかな??? 笑)

  39. 39 Cats

    38さん

    10月まで適宜「あげて」行くようにします(笑)。ぜひ住み心地を聞きたいです。

    ちなみに顕熱式はどこのものですか?

    私はスティーベルと悩みましたが、機器が大きく、音もすこし気になり、価格も少し高く、採用見送りました。
    性能は良さそうですけどね。

    パナに決めたと言いながら、まだまだ心穏やかではありません・・・

  40. 40 匿名さん

    熱交換換気だと、冷気が直接、室内に入ってこないので、その点は快適だと思います。
    けど、省エネ効果は、比較ができないので、なんとも言いようがない。
    http://plaza.rakuten.co.jp/kaz104/diary/200701130000/
    こんなのを見ると、定格どおりの熱回収率は期待できないような気もしますが。

  41. 41 匿名さん

    >39 さん
    私の場合はデンソーエース・クレアです。冷暖房装置と組み合わせることで全館空調も可能ですがそこまでは必要ないと思い換気だけにしました。
    メーカーの説明では騒音に関しては静かだということです。決め手はダクトが断熱材で保護され結露しないということだったので決めました。

  42. 42 匿名さん

    >41
    ダクトは、家の断熱ラインの内側に通すので、断熱材で保護されるかどうかは、関係ない気がしますが。
    もし、外側に施工するなら、それの方が問題だと思います。

  43. 43 匿名さん

    換気システムの検討版でよく問題になっていることで、第1種換気システムではダクト内の結露の懸念が有ります。
    それによりカビ等が発生し換気に悪影響がでるからです。ですが多くのメーカーは24時間運転しているので結露やカビの心配はないとの想定でダクトは断熱材で保護されていません。
    結露やカビが発生したらどうします? 簡単に掃除など出来ないですよ。

  44. 44 Cats

    デンソーエースクレアの詳細がなかなかネットでは見られませんが、
    メンテナンス性はどうなんでしょう。

    パナはスウェーデンハウスの方のホームページを見る限り、
    1ヶ月に1回、やや面倒そうです。
    しかも1階と2階にあるので・・・

    んー、まだまだ悩みます・・・

  45. 45 匿名さん

    第1種換気システムの機能からするとメーカー、機種に関係なくフィルターの掃除は月に1回は必要です。
    第3種換気システムも同じく必要ですが各部屋に給気口があるのでその数だけ掃除の必要が有りますが第1種換気システムの場合は1箇所で済みます。
    そのおかげで塵、埃や花粉を取ってくれるのだから導入目的を考えるとせっせと掃除をしましょう。
    クレアのホームページです。 http://www.denso-ace.com/products/clair/

    それが嫌なら第3種換気システムでもいいのでは?

  46. 46 匿名

    アイフルホームの換気システムは第何種になるのでしょうか?営業に聞いてもわかりません。性能は?

  47. 47 匿名さん

    >46
    全てのシリーズかどうかわかりませんが第1種換気システムのようです。

  48. 48 匿名さん

     ↑
    第1種換気システム(強制給気強制排気)でも一般的なものとは少し違うようです。
    熱交換は無く壁に取り付けた給気ファン、排気ファンにて換気を行う簡易的なものです。
    http://www.eyefulhome.jp/technology/kaiteki/sitsunai/index.html

    これだと気密性が高くないと計画換気は出来ないのでは? アイフルホームの気密性は不明です。

  49. 49 匿名

    ダクト式3種ってオススメありますか?

  50. 50 申込予定さん

    >49

    スレ違い。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸