東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレイス月島キャナルフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. クレイス月島キャナルフロント
購入検討中さん [更新日時] 2011-12-16 10:37:11

クレイス月島キャナルフロントについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社増岡組東京支店、東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社増岡組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-05-01 10:41:50

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレイス月島 キャナルフロント口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    駅近で静かな場所でいいかも。
    しかしチト狭いな・・・。

  2. 2 購入検討中さん

    AとDで迷っています。
    どちらがより使い勝手が良いでしょうか?
    Aのビューバスもいいし・・Dの対面キッチンも捨てがたい・・。
    日当たりはAの方がいいですよね?

  3. 3 購入検討中さん

    真剣に検討していたので昨日現地を見てきました。
    外廊下なのは構わないけどなんとなく外観が安っぽく見え
    駅から近いけど夜はちょっと物騒かな、とも思え
    購入意欲が少し削がれました。
    実際に中を見てから考えます。

  4. 4 購入検討中さん

    Aのビューバスいいですね。ただ、階数によっては近隣と
    「お見合い」になったりしないんでしょうか?

  5. 5 匿名さん

    全般的には間取りが微妙な気がする。何でやろう?無理やりに個数を増やした感じかな?そして、増岡組て、マンション実績が少ないし、ちょっと不安。...

  6. 6 購入検討中さん

    外観見学に3回行っています。
    (しかも神奈川から・・相当気に入ってます!)

    昨日は、同時刻に4組のご夫婦が見学にいらっしゃってました。

    抽選になるかなぁ。

  7. 7 サラリーマンさん

    湾岸地域の物件は売れていない中、ここは大丈夫かな~

  8. 8 購入検討中さん

    この物件、
    床暖やミストサウナがついてこの値段、
    ちょっと安すぎと思うのだけど、なんでだろ?
    それがちょっと不安。

  9. 9 匿名さん

    ここの運河、休日に水上バイクの集団が走ってたりするんですよね。

  10. 10 購入検討中さん

    >>8
    私もすっごく疑問です。
    かなり安価ですよねこの物件。

    >>9
    うるさいんですか??
    それにしても、この眺望には変えられませんんんん。

    1. 私もすっごく疑問です。かなり安価ですよね...
  11. 11 匿名さん

    1LDKの3.2畳や3.7畳、2LDKの4畳って多分部屋として使えない。

  12. 12 購入検討中さん

    クオリティのアップが遅い!ということで問い合わせてみましたが、MR公開と同じ位になる模様・・。

    とりあえず、AとDはタンクレスとのことです。

    19日説明会行ってきます~。

  13. 13 匿名さん

    3.2畳って物置かなんかですか?

  14. 14 匿名

    ベランダせまい

  15. 15 購入検討中さん

    どうして57㎡より61㎡のほうが安いのでしょうか?

  16. 16 匿名さん

    それ私も知りたい。57>61の理由。

  17. 17 購入検討中さん

    61の最安値は1Fだからですよ。
    57は2F以上です。

  18. 18 匿名さん

    さすがに隅田川に近過ぎでしょ(^^)

    津波の心配はもちろん、台風きたら冠水しそうで怖いよ(笑)
    夏は臭そうだしね〜

  19. 19 匿名さん

    ここが冠水するようなときは島ごと全部行くから川からの距離は関係ないでしょ。
    ここは月島駅近だけど閑静だし、運河沿いの永久眺望だから値打ちはあると思う。ここまで安くしなくてもと思うが、今の湾岸物件が置かれてる状況を反映してるんだろうね。
    値打ちがあると言っても、もちろん前提として、月島には津波も液状化もないと信じる人にのみね。

  20. 20 購入検討中さん

    隅田川沿いはスーパー堤防があるけど、こっちの運河沿いは堤防ないから大型台風で冠水しそうで
    怖い。

    俺ならミッドベイの高層のほうが良いね~
    あっ、別に営業じゃないよ(笑)

  21. 21 購入検討中さん

    >>18
    そんなにライバルを減らしたいんですか?
    まぁ貴方が買わなくとも、ここはものすごい倍率になることは確実らしいです。

    >>19
    おっしゃる通りです。
    しかしこの安過ぎる価格設定は、湾岸云々ではないらしい←説明会にて聞いた。

  22. 22 匿名さん

    安普請だからでしょ。

  23. 23 いつか買いたいさん

    管理費は高すぎる!ありえん

  24. 24 匿名

    小規模なんだから仕方ないでしょう、
    管理費高くても。
    理事の仕事も頻繁に任されることになるけど。

  25. 25 物件比較中さん

    月島周辺で野不と三井のタワーマンションの建設も予定されているみたいだから、今以上に価値が下がるかな~プラウド出るなら、プラウドのほうが安心かもしれへんね

  26. 26 匿名さん

    24さん
    確かに友人のマンションは500世帯もあるので役員も10年位ずつ
    まわってくると言っていました。
    30世帯だと頻繁にはまわってきますね。
    小規模マンションのメリットは住人が顔見知りになりやすくコミュニティを築きやすい、管理組合の運営がスムーズにいくという事があるでしょうね。
    ただ管理費のストックはしにくいというのがデメリット。
    大規模マンション、小規模マンションそれぞれデメリット、メリットがありますね。

  27. 27 匿名さん

    >>21

    ではどういう理由ですか?>安すぎる価格設定

  28. 28 ご近所さん

    >>20
    隅田川沿いにスーパー堤防なんでないよ。リバーシティは高くなってるけど、あれもスーパー堤防とは言わないはず。
    堤防の高さは隅田川沿いの方が高そうだけど、朝潮運河は水門で完全に塞げる構造だから、安心感はむしろ隅田川沿いより高いと思う。
    と言っても隅田川沿いか決壊するようなことがあれば島ごと全部行く程度の広さの島だからどっち側が安全かという議論は無意味かなと思います。

  29. 29 購入検討中さん

    61㎡の2階より上は4100万以上なのでしょうか。57㎡の間取りはあまり良くないですよね。天井とか低そう。

  30. 30 匿名さん

    >>28
    すぐばれる嘘はつかないほうがいいですよ。

    >>20
    こっちの運河は堤防ではなくて水門で守るようになっているんですね。

  31. 31 購入検討中さん

    >>19
    >しかしこの安過ぎる価格設定は、湾岸云々ではないらしい←説明会にて聞いた。

    私も説明会行きましたけど、明確に言ってましたっけ?
    「施主=売主なので価格を抑えて提供できる」みたいなことは言ってましたが。
    もし営業に個別に聞かれたのなら教えていただきたいです。
    まぁ考えられるのは別途MRを作っていないので、
    それだけでも何千万かは浮いているだろうということ。
    それにしても安すぎると思うので、なんかあるのかと勘ぐってしまいますが…

  32. 32 31

    ↑アンカーミス
    >>21でした。すみません。

  33. 33 ご近所さん

    >>30
    月島にスーパー堤防はないし、朝潮運河が水門で塞げるのも事実だし何を嘘と?
    島の東西でどちらが安全はっきりしてるとでも言いたいの?

  34. 34 購入検討中さん

    隅田川テラスはスーパー堤防でしょ。

    こっちの運河側は堤防ないんで危険。

  35. 35 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  36. 36 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  37. 37 匿名

    管理費高い。びっくり!駐車場ない。

    もう少し広かったらなー

  38. 38 ご近所さん

    スーパー堤防って幅300mとかあるものの事を言うのだと思ってたのが、指摘されて調べ直してみたら隅田川テラスもスーパー堤防に入るらしい。無知でした。お恥ずかしい。

  39. 39 マンション投資家さん

    これから晴海でタワーマンションはどんどん出来上がって、将来価値は絶対下がるよね。。。

  40. 40 匿名さん

    勝どきエリアの晴海と、月島は別物。
    更に佃は別物だけどね。

  41. 41 マンション投資家さん

    41さんの意見に賛成できないね、歩いで5分強の晴海二丁目もあるしね。

  42. 42 匿名

    普段着とかは何処で買うのですか?

  43. 43 匿名さん

    安い普段着なら、イオンバスに乗って東雲イオン。
    高いのなら銀座などその他。

    歩く分数じゃないんだよ。街の格は。

  44. 44 匿名

    ららぽとかイオンに買い物行くなら豊洲の方が便利。

    毎回銀座の高級品買うわけではないから。

    月島はスーパーは沢山あるけどもんじゃの他になんもないから。

  45. 45 購入検討中さん

    >>42
    ららぽーと豊洲もありますよ。
    あんまりいいブランド入ってないですけど…。
    徒歩で20分位でした♪(検証済み)

  46. 46 購入検討中さん

    九月引渡ということは、ここすでに三月の地震を経験してるね。目に見えない建物の内部は大丈夫かな?ちょっと不安だが、皆さんどう思いますか?

  47. 47 匿名さん

    それを考えたら、3月にはまだ基礎工事さえしてなかった物件、
    しか選べませんよ。

  48. 48 匿名さん

    42さん
    私も45さん同様ららぽーと豊洲をおすすめします。ユニクロ、ライトオンも入っているし、
    21時まで営業していますよ。個人的には普段着はユニクロもいいけどグローバルワークも
    おすすめ。男性、女性、子供服もあってお値段もお手ごろです。
    三井ショッピングカードを作れば結構特典などがあったりします。

  49. 49 匿名さん

    今日の説明会に行った人はいませんか?

  50. 50 購入検討中さん

    現地行ってみました
    突き当たりのマンションなんですが・・・
    少し夜は怖いなと思いましたが前は運河で良さそうですね。

    http://suiro.blog27.fc2.com/?mode=m&no=376

    少し気になりました。

  51. 51 購入検討中さん

    管理費が高いので、結局長くすめば、安くならない!そして、駐車場一台しかないので、中古市場で売りにくいかもね!

  52. 52 物件比較中さん

    ワンルームの部屋はそのうち賃貸にまわされるでしょうね?流動性はかなり高くなり、変なひとがいなければいいけど、うるさいひととかは隣の部屋にはいったら、微妙かもね。皆さんどう思いますか?

  53. 53 購入検討中さん

    管理費はいくらでしょうか。

  54. 54 購入検討中さん

    >>50
    すみません、正直、だから?って感じです…笑

    >>53
    A:17.900
    B:13.300
    Cg:11.100
    C:11.100
    Dg:18.900
    D1D2:19.000
    +修繕積立(4~7千円台)

  55. 55 申込予定さん

    抽選ということですが、みなさんはどのタイプ狙ってますか?
    私はDにします。

  56. 56 申込予定さん

    投資用というふうに考えてるので、Bを申し込みます。

  57. 57 申込予定さん

    Dです!!
    ものすごい倍率になりますかね~。

  58. 58 物件比較中さん

    話によると、川が臭くなる日もあるみたいだが、本当かな?知ってる人はいませんか?

  59. 59 申込予定さん

    >>58
    どこからの話ですか?
    クレイスの近所(同じ運河沿いで本当に近い)に友人が住んでるので聞きましたが、ほとんどないそうですよ?
    虫も平気みたいですし、かなり住み心地いいみたいです。

    スマートアッシュとリファインベージュの色が、どんな色かご存知の方いらっしゃいましたら何とぞご教示ください。
    こんな感じの色、っていうURL等あると非常に助かります。
    電話して聞いてみたけど、何だかよく分かりませんでした…。

  60. 60 購入検討中さん

    やっぱり投資用の人もいるか…
    自己居住用に購入したいんだけど、
    賃貸人が多いとイヤだなぁ。

  61. 61 匿名さん

    それよりもDタイプの横は何でしょうか?
    グーグルマップで見ると建設中ですが、マンションのようではないですね。
    それが理由で安いのでは?

  62. 62 匿名さん

    こんな記事見つけました。。。。。。


    朝潮運河の水質は特別らしいので、
    皆さんもイメージにとらわれず、夏場にご自身の目と鼻で確認しましょう。

    > 今日は、16時頃から2時間程度かけてCOD(科学的酸素消費量)調査を行った。 COD調査とは
    > 簡単に言うと、水の中の「被酸化物」を予め用意した「過マンガン酸カリウム」と反応させてCOD値
    > を検出しようというものだ。 ちなみに、COD値が0だと綺麗な水、2~5だと汚染があり、5~10
    > だと汚染が多くて、10~は汚れた水、という事らしい。

    > なことを想像しながらバケツで汲んでみると発見があった。 それは、朝潮運河(黎明橋付近)の水
    > を汲んだ時にわかったのだが、潮色が隅田川と微妙に違っているのだ。 朝潮運河は赤茶色に加
    > えて緑がかっている。 つまり、COD値を増加させる要因が墨田川本流よりも多い。 実
    > 際に隅田川のCOD値は8前後だったのが、朝潮運河は9前後(流芯付近)と10前後(キワの淀み)
    > であった。 ちなみに晴海運河(春海橋)は墨田川本流と同じ色をしていた(たぶん数値的にも変わ
    > りがないはず)。 普段、隅田川周辺で竿を出している方ならわかっていると思うが、やはり朝潮運
    > 河は特別なのだ。

  63. 63 申込予定さん

    >>61
    基本的にGoogleマップって情報古すぎですから。
    例えば、「さくらほいくえん」Googleマップには載ってないですし。
    で、D横ですが、きれいなデザイナーズマンションが建ってます。
    (余談ですが、外観おしゃれなんで実はそっちに住みたい位…笑)

    >>62
    近所に住んでますが大丈夫ですよ。

  64. 64 匿名さん

    明石町のプレミストも検討していますが、どれがいいですか?

  65. 65 購入検討中さん

    明石町なんてスーパー全く無いし住みにくいよ。

  66. 66 購入検討中さん

    夏の隅田川は悪臭だよ。

    ちゃんと現地行って確かめたほうがいいよ。

  67. 67 物件比較中さん

    62さん、ありがとうございます。やすいのが、やっぱり理由がありますよね。間取りもずっと微妙かなと思っていたので、私は断念します。

  68. 68 購入検討中さん

    >61
    http://ameblo.jp/axel-bolg/entry-10483644321.html
    の『DECKS』のことでしょうか。
    お洒落ですよね。


    このHPの画像にある、元クレイス月島の場所は
    いったい何なのでしょうか。。。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  69. 69 申込予定さん

    >>67
    ありがとうございます。
    ライバルが減ってくれて助かります。
    ちなみに、この物件が安価な理由は、最初の方のレスにもあるように、別の理由ですがね。
    (私も説明会で個別に聞きました)

    >>68
    ですです!そっちに住みたい位です(笑)
    概観がクレイスより全然おしゃれですよね。
    そして、クレイスの元の場所ですが、晴海建設という建設会社の資材置場だったそうですよ。
    (説明会で個別に聞きました♪)


  70. 70 申込予定さん

    水曜日の書き込みってみんな不動産会社の営業さんみたいで
    あてになりませんね(笑)
    まともな話が聞きたいですねwww
    あれ?水曜日が休みじゃなかったでしたっけ?

  71. 71 申込予定さん

    >>70
    63&69ですが、すみません、普通の主婦です(^^;)
    相当暇人ですね私・・・すみません。

  72. 72 匿名さん

    「分教会」ってどんな施設なんですかね?

  73. 73 申込予定さん

    >>72
    天理教ですよ。
    すごく気になります。
    Aだともろ向かいですよね。
    大丈夫なのかな。

  74. 74 申込予定さん

    >>50

    原文はこれですね!?
    http://suiro.blog27.fc2.com/?tag=%C4%AB%C4%AC%B1%BF%B2%CF&page=1

    場所遠そうだし関係ないのでは・・・^^;

  75. 75 申込予定さん

    太鼓うるさそう。
    Aの2階3階は思いっきり目の前。

  76. 76 匿名さん

    やっぱり何度見ても外観の安っぽさが目立つ。この辺はこれからタワーも立つし、その頃には値下がり確実。

  77. 77 匿名さん

    豊洲にバスで行くついでに橋から見ましたが、マンションというよりアパートですね。
    隣がたしかに素敵に見える。 部屋の中から見える景色はかなりいいと思うけど。

  78. 78 匿名

    安かろう悪かろうだったら嫌だな。

    Dダイプは収納が多くて良さそう。

    でも、リビングダイニングが中途半端な広さで使いにくそうな間取り。

    実際の部屋を見てから決めるつもりです。

  79. 79 申込予定さん

    Dはものすごい倍率になると伺いました…はぁ…。
    やはり皆様D>Aなのですね。
    ちなみに、お子さんのいらっしゃる方は多いのでしょうか?
    説明会ではちらほらお見かけしましたが。

  80. 80 匿名

    のびない

  81. 81 購入検討中さん

    震災の影響なのでしょうか。

    隣の賃貸デックスとDタイプの間の避難経路のインターロッキングをみて
    気になりました。

    1. 震災の影響なのでしょうか。隣の賃貸デック...
  82. 82 匿名さん

    今日事前案内会に行ってきました。
    まず、樋がむきだしの外観でノックアウト。
    内装もチープすぎて、ダメだこりゃ。
    建物以外の条件(立地、眺望)はいいんだけどねぇ…
    私はパスします。

  83. 83 物件比較中さん

    私も行ってきました!
    外観と同じく、本当にチープ。
    あの廊下はない!セキュリティ…
    安いとはいえ大きな買い物。きちんと考えなくちゃ。
    やっぱり2年後のタワーだな。

  84. 84 購入経験者さん

    >>81
    ガーン!
    川沿いで液状化って最悪じゃないですか。
    明日の予約キャンセルしようかな。

  85. 85 近所をよく知る人

    管理費が高すぎる。
    12年住むと、修繕費上がって、月4万弱払うんでしょ。
    こりゃないな。売りに出せない。

  86. 86 匿名さん

    あとさ、修繕積立基金だっけ?
    入居時に数十万払うのはわかるけど、
    その後も数年に一度30万くらい払わないといけないって、
    普通なのかな?
    今住んでいるマンションはそんなことないなぁ。
    もっとも、足りなくなったら一時金を払う必要はあるけど。

  87. 87 物件比較中さん

    >>85
    管理費むちゃくちゃ高すぎです。
    管理人はゴミ出しにしか来ないそうです。

  88. 88 匿名

    管理会社変えれば安くできんでしょ。

  89. 89 物件比較中さん

    30戸物件じゃ管理会社変えても
    管理費は高いままだね

    わかってない

  90. 90 物件比較中さん

    ある程度想像はしていたけど、想像以上にチープで残念。
    賃貸用ならいいけど、自分の家としてはかなり微妙かも…
    たしかに安いけど、それなりにお金を払うなら、もっといい物件を選択したいと思うのは私だけ?

  91. 91 購入検討中さん

    いくつか見学していますが、ここの管理費はかなり高いですね。
    結局、月々の出費にあまり差がないなら、多少高くても維持費の安い物件買った方がいいかもしれないです。

  92. 92 購入検討中さん

    ネガティブな話題が多いけど、購入を前向きに考えている人いないのかしら?

  93. 93 匿名さん

    実物見て
    前向き検討なんて
    まともじゃない 笑

    説明会の社員はあれはかき集めかね?
    寄せ集め人員だからか
    質問しても全て後回しのくせして
    個人情報はがっちり書かせやがって

    管理費どうなるとか管理人なにするとか
    しっかり勉強してから接客せい

  94. 94 申込予定さん

    >>92
    もちろんいますよ♪
    やはりDは争奪戦らしいですから。
    うちも要望書提出済みです。
    ネガ意見が多いですけど、何て言われようとも我が家は断然気に入りましたよ。
    絶対絶対絶対当たりたい(泣)

    しかしAはないですね~。
    リビングの窓やお風呂の窓はいいですけど、布団干せるのかなあれはっていう狭過ぎベランダがう~ん。
    目の前過ぎだし。
    あと、ナチュラル好きなもので、玄関の大理石?みたいな部分が嫌でした。
    主人の靴すら入りきれないシューズボックスもちょっと‥です。

    まぁ、ここの意見は一部ですからね。
    私事で恐縮ですが、以前抽選で外れたマンション。
    当掲示板でネガ意見だらけでしたが、結局ものすごい倍率でした。
    どうかクレイス当たりますように。

  95. 95 匿名

    その倍率より、遥かに批判的な見方の人達の方が多かった。
    ってことでしょうね。その以前のマンション。

  96. 96 物件比較中さん

    Dのバルコニーと奥行きと幅はだいたいどれくらいでしょうか?
    晴海2丁目気になってたけど、免震なのが心配なのと(長周期地震動)、タワーだから乾式壁で防音性がアレなので、できればタワーじゃないマンションの方がいいけどなかなかないですよね。

  97. 97 物件比較中さん

    竣工済なのに、なんでこんなに販売遅れたんでしょうね?!?!

  98. 98 申込予定さん

    >>92
    私も要望書提出済みです。
    掲示板はこんなもんですよ。

    >>96
    幅は4.5ほど。
    広くもないけどAほどでは。
    Aはありえん、狭すぎる。

  99. 99 匿名はん

    ネガ意見の反論(笑)

    必死だなここの販売関係者(笑)

  100. 100 物件比較中さん

    駐車場1台は公平に抽選なのかなぁ?!
    駐車場優先分譲の部屋とかあるのでしょうか?

  101. 101 物件比較中さん

    両面焼きグリルが、水無片面焼きグリルへの訂正もだが
    HPでさえ今現在訂正されていない
    タンクレストイレが、ロ-シルエットトイレ(Dg除く)への訂正は気分下がった。

    いまや玄関前カメラ付ドアホンの時代なのに、のぞき穴から確認だと不便だと思うが。

  102. 102 申込予定さん

    >>94
    Dは避難ハッチの上下部には物干し竿等が掛かってしまうのはNGなので
    最上階以外は物干しスペースが狭く悩んでいたのですが、
    LDKからの目線もあるしであきらめていましたが、
    ベランダ手摺に布団干していいってことですか?
    もしそうなら嬉しいです。
    Aは玄関頭上なのでさすがに無理でも、Dなら日当たりも良いし干したいですよね~。

  103. 103 匿名さん

    争奪戦は本当、早く住みたいね

  104. 104 申込予定さん

    94です。
    ちなみに、普通の主婦です(笑)

    >>100
    駐車場争奪戦ですねぇ。
    近隣高すぎですよね・・。

    >>101
    本当あのトイレにはがっかりしました。
    ダサい・・ついでに言うと手洗い場のデザインもダサい・・。

    >>102
    >ベランダ手摺に布団干していいってことですか?
    ごめんなさい、未確認でした。
    後ほど聞いてみますね。

    >>103
    早く住みたいですね♪
    当選した際にはよろしくお願いいたしますね♪

  105. 105 申込予定さん

    >>99
    こんなとこに書き込む暇ないでしょ。
    HPのアップから何から何もかもが遅いんだから(笑)
    質問も全然答えられないしね。
    こんなとこで反論なんかしなくとも完売は必至。

    トイレは本当何なんだあれは。
    まぁ申し込む予定ですけど(笑)

  106. 106 申込予定さん

    >>102
    すみません、逆にダメなマンションてあるんですか?
    無知ですみません、教えていただけると幸いです。

  107. 107 匿名さん

    106さん
    基本的にマンションんでは外観の問題、一番は上から落下してしまう問題で
    布団干しは基本的にはだめになっています。
    ホームセンターなどで、ベランダでも干せる布団干し用のさおなおも
    売っているのでそれらを買ってみんな干している様です。
    やっぱりお天気がいい日は外に布団は干したいですものね。

  108. 108 匿名さん

    >>105
    こんなとこで反論なんかしなくとも完売は必至
    じゃなくて即完必至でしょ?

  109. 109 物件比較中さん

    管理費が高いけど、どんな素晴らし管理をしてくれるんでしょうね??

  110. 110 購入検討中さん

    >>102
    107さんのおっしゃるとおり、分譲マンションでは落下・美観の点からも
    ベランダ手すりへの布団干しは禁止されている場合が多いようですので
    クレイスの管理規約を、確認したほうが良いと思います。

    またホームセンターなどで購入できるX型の布団干しもありますが、
    上階からの避難ハッチの直下と、
    また下階への避難ハッチ上部を塞ぐことは禁止なので、
    短時間であっても2~7階はA~Dのいづれのタイプも実質使用不可だと思います。
    これはマナーやモラルの話ではなく命に関わることですから、
    布団乾燥機を使うことになると思います。

  111. 111 申込予定さん

    106です。
    107さん、110さん、詳しくありがとうございます。
    初マンション購入、無知なもので助かりました。
    そうなんですね!?それはちとショック。
    布団干したいですよね。
    早速問い合わせてみたいと思います。
    ありがとうございます。

  112. 112 匿名さん

    ミッドベイがライバルって事で良い?

  113. 113 購入検討中さん

    >>108
    確実にね。
    営業電話も全然来ないし、商談中もしつこくない。
    自信あるんでしょうね。
    不人気のAをオススメされた位かなw
    (D希望)

  114. 114 申込予定さん

    抽選て本当にやると思いますか?

  115. 115 匿名さん

    あっちは先着売れ残り、こっちは瞬間蒸発物件だからライバルにはならない。

  116. 116 匿名

    ここはない。
    ありえない。

  117. 117 物件比較中さん

    ココはまだ眺望があるだけマシかな。

  118. 118 匿名さん

    裏を返せばここは「眺望」しかない。
    内装の、いかにも「紙を貼りました~」的な建具を見て
    あぁもう無理!と思った。
    逆に聞きたいが、申し込みを決めた人は何が決め手だったのだろう?

  119. 119 匿名

    内装は直せばいいじゃん。けど、外観は…

  120. 120 申込予定さん

    >>118
    119さんのおっしゃる通り、うちは気に入らない部分はリノベーションします♪
    決め手は眺望と立地のみです!笑
    あと、床の色が薄めなのも◎

  121. 121 申込予定さん

    Dをご検討中の皆様、寝室はどちらの部屋になさいますか?

  122. 122 購入検討中さん

    >>121
    入口の方の部屋は狭すぎてベッドのみになるのでは。
    W置けるのかね?

  123. 123 近所をよく知る人

    8階のDか7階のAで迷っている。ここはやはり一番うえじゃないと、意味ないね。将来タワーに負けるから。同じ部屋を希望している方いっらしゃいますか?

  124. 124 匿名

    眺望と立地が良くてもここは無理。
    いくら安くてもこれはない。

  125. 125 申込予定さん

    >>123
    8階Dは一番人気でしょ!?
    かなりの倍率らしいよ!!

    ネガ書き込みは他業者ですよね?
    買う気もないのにわざわざここに来て文句を言う理由が純粋に知りたい。
    相当暇人か(笑)

  126. 126 申込予定さん

    布団の件、事前案内で聞きましたよ。
    だめらしいです。
    まぁそれはしょうがないとして、布団どころかあの洗濯物干し場の狭さは。。。。
    ドラム式洗濯乾燥機買わなきゃだー。

  127. 127 申込予定さん

    >>126
    あ、洗濯機置場見るの忘れてた。
    ドラム式置ける感じでした?

    とりあえず、Aの狭過ぎる冷蔵庫置場は見たけどw

  128. 128 物件比較中さん

    みなさん車はもともと持ってない人ですか?

  129. 129 匿名さん

    確かに他のマンションと比べると窮屈な感じもするけど、単身やDINKSがメインだったらあの程度でもいいのかな~という気もします。
    冷蔵庫や洗濯機も機種を選べば問題なく置ける程度だし。ただそれは「住んでしまえば慣れるのでは」ってイメージで、間取り図でみると色々ガッカリしますけどね。

  130. 130 申込予定さん

    >>128
    持ってます。
    外れたら駐車場探さなくては。
    駐車場こそ争奪戦ですね。



  131. 131 購入検討中さん

    1台しかない駐車場に国産車停めるのは止めてね。

  132. 132 申込予定さん

    >>131
    もちろん!うちは大丈夫w
    当たりますように!!!!

  133. 133 匿名

    車が無ければ、もっと大丈夫!

  134. 134 匿名さん

    月島一丁目について、こんな記事がありました。こちらが出来上がると、間違いなくここは将来下がるよね。皆様どう思いますか?


    今朝の日経新聞の地方経済面に月島一丁目3・4・5番地区市街地再開発の記事が出ました。
    月島の下町の雰囲気が好きな人が多いと思いますが、うまく高層住宅と棲み分けをして欲しいものです。

    三井不・野村不、月島に超高層マンション、53階建て、木造密集地を再開発。
     三井不動産グループ、野村不動産などは東京都中央区月島1丁目にマンションを中心にした地上53階建ての超高層ビルを建設する。2012年2月に着工、14年度中の完成を見込む。月島周辺では数年前から若い家族層などが流入している。都心部ではマンション需要が出ており、追随する動きが出てくる可能性もある。
     都営大江戸線月島駅近くで木造住宅が密集している約1・0ヘクタールを一体的に再開発する。このほど東京都が約150の地権者などが参加する再開発組合の設立を認可した。
     建物は53階建て(地上187メートル)のビルと12階建て(地上37メートル)ビルの2棟で、合計の延べ床面積は8万7500平方メートル。両棟合わせて約750戸のマンションを設け、三井不動産レジデンシャルと野村不動産は地権者分を除いた部分を取得して分譲する。「30代の1次取得者層のほか、50~60代の需要も広く取り込みたい」(三井不動産レジデンシャル)という。価格などは未定。
     53階建てのビルの低層部には特別養護老人ホームが入るほか、医療施設、店舗も入居する。敷地内には1200平方メートルの公共広場をつくり、地下道とエレベーターで月島駅と結ぶ。総事業費は370億円。
     月島周辺では数年前から高層マンションの供給が進んだ。中央区によると、隣接する佃地区を合わせると、この周辺に3月末時点で地上60メートル以上のマンションが14棟ある。勝どきなどを合わせた月島地域の人口は6月1日時点で約5万人と5年前に比べて2割増えた。08年度の大江戸線月島駅の1日平均の乗降人数も5万人を超え、前年度比8%増えている。
     ただ同地域には老朽化した木造の低層住宅も依然として残っており、都としては防災上の観点からも再開発を進めていく考えだ。東京カンテイの井出武主任研究員は「都心部に近いこともあって需要は底堅く、今後さらに開発が進むだろう」と話している。
    位置図・イメージパースはこちら↓
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/05/20k5k101.htm

  135. 135 申込予定さん

    >>135
    この話は事前案内の際に伺いましたが。
    サマリアの辺りですよね。

    >こちらが出来上がると、間違いなくここは将来下がるよね。

    具体的にはクレイスにどういった影響があるのでしょうか?
    135さんのご所見をお聞かせくださいませ。

  136. 136 申込予定さん

    135です。

    上記アンカーミスです、申し訳ありません。
    134さん、よろしくお願いいたします。

  137. 137 匿名

    クレイスには関係無いんじゃない?
    ブリリアや佃のパークリュクスは、日照問題があるかも。
    中古タワマンのいくつかも眺望問題があるでしょうね。

  138. 138 申込予定さん

    >>134
    むしろ、月島自体が発展し価値が上がる、しかし高さ制限のあるクレイス周辺には関係ないってことで喜んでたところだが。
    間違いなく下がる理由が聞きたいね、134さん。
    あなたの見解を教えてくださいな。
    他業者だからレスないのかなw

  139. 139 物件比較中さん

    大規模開発目白押しで供給過多で今後値崩れってことでしょうかね。

  140. 140 匿名さん

    月島駅近、の最後のタワーでしょう、三井野村タワーは。
    駅遠ならまだあっても。

  141. 141 申込予定さん

    うちもそうだが、タワー無理な人もいるからな。
    134出て来ないねw

  142. 142 匿名

    最近は、20階超マンションでも
    タワーって名称を付けない物件もあるもんね。

  143. 143 匿名はん

    管理費高いのよ

  144. 144 匿名

    高い割りに管理サービスの中身は…

  145. 145 申込予定さん

    >>143
    買おうと決めている人は
    管理費が高かろうが
    管理の中身がいまいちだろうが
    それほど気にしてませんよ

  146. 146 物件比較中さん

    管理費高い理由は気になりますよ。
    コンシェルジュサービスがあるとか、バーやプールがあるとか、なら納得いくけどね。
    BASと同じくらいの管理費ですよね。
    本当、管理費が高い『理由』が気になります。

  147. 147 匿名

    購入後に管理会社を変更しても、安くはならないのかな?
    30戸くらいだとこれくらいが普通ですか?

  148. 148 購入検討中さん

    うちも145さんと同じく全く気にしてないね~。
    管理費とか正直どうでもいいよ。
    買う人は買うからね。
    買う気もなく文句を書き込み、ここに張り付いてる人って不思議ですねw

  149. 149 匿名

    買う気もなく、と
    勝手に決め付けるほうが不思議。

  150. 150 申込予定さん

    >>146
    じゃあ他いけよ。
    物件比較中なんだから(笑)

  151. 151 匿名さん

    管理が高い理由(根拠)は気になりますねー。
    コンシェルジュサービスすらないですよね?
    なんでだろう。
    誰か説明できる人いないですか?

  152. 152 匿名さん

    きっと30戸しかないにも関わらずAタイプ&Dタイプの角の窓ふき台にお金かかっちゃうんだろうね・・・
    BASと管理費同じくらいですよね。コンシェルジュサービスもバーもプールもジムもないのにね。。
    30戸しかないからスケールメリットがないってことですね、管理費高いのに共用設備なし。

  153. 153 匿名さん

    バーやジムがあっても30世帯のうちどれだけの人が使うのか疑問ですからね。一部の人が頻繁に使うとしても不公平感が出るだろうし。
    でも個人的にはコンシェルジュサービスは欲しかったかな、こういうのって問い合わせれば管理費の内訳などちゃんと教えてくれるんですかね。

  154. 154 購入検討中です

    管理費・・・。

    高いというならヨソに行け。と言われちゃいますが、
    できればココを・・・。と思うからこその悩みです。

    共用設備なし、ディスポーザーなし、外廊下、管理人はゴミ出しだけ、年に3回のAとDのFIX窓清掃を加味しても
    個人的に210円/㎡が平均と思っていた数字なので、クレイスは約310円/㎡
    その差が100円/㎡
    基本将来的に値上がりする性格ではないので単純計算で
    Dタイプで1ヶ月6137円、1年で73644円、30年で220万違ってくる計算をするとなんだか腑に落ちない気持ちです。

    入居後管理会社変更という話も、
    既契約の管理会社と何回も話しあったり、しまいにはクレーマー扱いされたり、
    他の管理会社に見積もり依頼するまででも実際労力が相当かかるのをTVで見ました。

    TVの見すぎと言われればそれまでですが。

    中央区、キャナルフロント、日当たり、眺め、駅チカ、どれをとっても魅力的なだけに
    なかなか答えが出せずにいます。

  155. 155 匿名さん

    INET代コミだといいね~

  156. 156 匿名さん

    バーとかジムなんてあるの?

  157. 157 匿名

    運河に近すぎるのが、心配なんですが、皆さんはどうですか?

    水門はあるけどから、マンション前の堤防で大丈夫かと不安です。
    コンクリートで少し固めただけな感じでも、大丈夫なでしょうか?

    あの眺望はあの場所だからと思うけど、地震があったこともあって、迷ってます。

  158. 158 申込予定さん

    >>157
    クレイスがやばい位の津波レベルなら、目の前だろうが駅前だろうが同じじゃない?

  159. 159 匿名

    FIX窓掃除してもらえるタイプだけはお得ってことですな。管理費。

  160. 160 申込予定さん

    皆様は抽選行かれますか?
    担当の方には、「暑い中わざわざ来ていただいても意味ないetc.」的な事を言われました。
    まぁ行ったからって当たるわけじゃないですし、担当の方も落ちた場合は気まずい(泣いたりする方もいるらしいので)というのは分かります。
    抽選て本当に公正にやるんですかね。
    初めてなもので、抽選に詳しい方、何卒ご教示の程よろしくお願いいたします。

  161. 161 デベにお勤めさん

    >>160

    まっとうに抽選なんかするわけ無いじゃん(笑)

    資金内容が良い(現金買い)とか勤め先が良くて(1部上場会社)ローンが問題ない人(事前にローン審査はやっているんだろうけど)それでいて既に要望書を出していて担当営業マンと密に連絡を取って営業と仲良くしている客。

    こんな人なら他の客より当てるしかないという事で当てますね

    抽選機なんて簡単に出球を操作できますから・・・

    まぁ、みんなで抽選会に立ち会ったりして営業マンを困らせるようなことはしないようにしましょう(笑)

  162. 162 ご近所さん

    近所過ぎるのでマンションが建ち上がってうちがどう見えるかこの間見せてもらいました・・・
    廊下側からうちの家が丸見えで営業さんにカーテンとかつけてくれないか言いましたがダメでした(涙)

    正直、ここに住む方々は隣にある天理教さんをご存知なのでしょうか?
    音は集いがあるごとにかなりします。

    まぁ、私は何十年もここに住んでいるのでもう気になりませんが、もし夢を抱いてここを買おうとしていらっしゃるのであれば、営業さんからも話を聞いてらっしゃらないかと思いますので書かせていただきました。
    信じないならそれでも構いません

  163. 163 匿名

    〉162さん
    たしかに下の階だと廊下から、何軒か見えるお宅はありました。
    そちらからは気になりますよね。
    目隠しをもっと多くしたらいいのにと思いました。

    音はとても気になりますが、何度か現地に行っても聞こえたことがありません。差し支えなければ、何時頃に聞こえるか、教えていただけませんでしょうか。

  164. 164 匿名さん

    161
    一般的に青田買い物件では
    現金買い客は、ローン優良客の下に扱われますよ。
    引渡までに現金を投資でもして資金を減らされて泣き付かれると面倒だから、だそうです。

  165. 165 申込予定さん

    天理教さんの話は伺いましたよ。
    毎朝ですかね?

    161さん、本当ですか。
    ネットなどではそんな風に書いてありますが、本当にそうなんですね。
    うちは、「見に来ない方が当たるもんですよ♪」と言われました…見に来て欲しくないってことなんですかね。

  166. 166 ご近所さん

    ここに書けばいいのですか?

    朝晩ですよ
    ただ10年くらい前から太鼓の音は少しだけ小さくなりましたけども
    宗教関係は嫌がられるからそうしたんでしょう

    目隠しの件、30メートル以上先の家に住んでいる住民の話は聞き入れてもらえないなんて悲しいです

    みなさま良い場所ではありますけど天理教が気になったり、朝晩の音が気になるのであればどうかと思いますのでそれだけ話させていただきます。

  167. 167 申込予定さん

    天理教のあるクレイス>天理教のない他物件
    です、うちは。
    天理教の音より幹線道路沿いの騒音・空気の方が気になるので妥協してます。
    結局理想通りの完璧な物件てないですから。
    ただ、Aの低階層はきついですね。

  168. 168 匿名さん

    天理教の信者にはもってこいだね 笑

  169. 169 購入検討中さん

    管理費って窓拭き代くらいにしか使われないんですか?
    すいません不勉強で・・・

  170. 170 匿名

    そんなことはないけど、
    管理費の中で人件費の占める割合は高い。窓拭きコストも高い。

  171. 171 物件比較中さん

    駐車場一台って。。そりゃDの8階が当たるに決まってるじゃん。

  172. 172 デベにお勤めさん


    そうです。
    その抽選も操作しますからwww

  173. 173 購入検討中さん

    え、駐車場すらも操作なんですか。
    大手勤務とキャッシュが優先なのは分かりました。
    頭金はどの位あれば有利とかあるんですか?

  174. 174 物件比較中さん

    杭基礎なのはHP見てわかりましたが本当に16.5メートルに支持層があるのでしょうか?
    川沿いなのにずいぶんと浅いような気がします。
    他の物件だと25~27メートルに75本ってなっていました。

    ちなみに何本杭を打ち込んでるんでしょうか?

  175. 175 匿名

    アパートだからね

  176. 176 匿名さん

    常駐管理でもないみたいだね。巡回管理でこの管理費は残念だね。もっと残念な点があったので、うちは検討せず、おさらばです。

  177. 177 申込予定さん

    さようなら~(^^)/~~~

  178. 178 物件比較中さん

    三連休後、書込みは一気に減りましたね…皆さんもやはり、実際見て、あんまり気に入らないでしょうか…個人的には迷い中ですが、多分申込まないと思います。管理費、内装、外観、建築会社、いずれもプラスにならない…

  179. 179 匿名さん

    書き込みの数、と人気とが
    一致するとは限らないのが掲示板。

  180. 180 申込予定さん

    もう申し込んでる人は見てない人も多いでしょ。
    (まぁ私は見てますがw)
    倍率聞いてびっくりしたから!!
    172の言ってる事が本当なら落ちるなうちはw

  181. 181 匿名さん

    ここは海抜何メートルでしょうか?
    地球温暖化で勝どきが水没する可能性もあるようですね。

  182. 182 物件比較中さん

    ここは月島・・・

    勝どきだけでなく地球温暖化になったら都内は水浸しですよ 笑

  183. 183 申込予定さん

    >>181
    何情報だよw
    どこなら安全なの?
    そこまで神経質だと住めるとこあんのか。

  184. 184 物件比較中さん

    まぁまぁ・・・(笑)

  185. 185 匿名さん

    あんたが生きてる間は心配いらんわ。

  186. 186 物件比較中さん

    確かに・・・(笑)

  187. 187 申込予定さん

    だいぶ落ち着いてるみたいだね!前向きに検討しています!倍率はすごいね!当たるように祈ります!

  188. 188 匿名

    永住できる造りじゃないと感じたけど、永住する方も多いのでしょうか。

    帰宅時に外観をみて凹みそうです。現地に行く度に樋が気になって、気になって我慢できません。

    立地と眺望が良くても、外観が無理でした。

  189. 189 申込済み

    >>187
    倍率何倍位でしょうか(^^;)
    私の第一希望部屋はそうでもないようなのですが・・これから増えるかな?
    804と102は倍率すんごいらしいですね。

  190. 190 申込予定者

    倍率。自分が聞いたときはそれほどでもなかったけれど・・・増えたのかな?

  191. 191 申込予定さん

    このタイミングで申し込む人は本当に迷惑だから、地球から消えればいいのに

  192. 192 匿名さん

    >>191
    あんた、抽選に外れればいのに(笑)

  193. 193 入居予定さん

    192みたいな人は外れるしかないんだよね!あなたのおかげで無事に当選しました。ありがとうございます!ではでは

  194. 194 匿名さん


    部外者ですが。抽選っていっても倍率低かったようですね。
    当選したと聞いてもうらやましくないんですが・・。

  195. 195 入居予定さん

    >>194
    部外者なのに倍率聞けたんだw
    落ちちゃったんだね。乙。

  196. 196 匿名さん

    一人変な「入居予定者」がいるな。
    他の入居者のみなさん、気をつけてね。

  197. 197 物件比較中さん

    他の月島、勝どき物件と比べて杭長があきらかに短いんだけどもしかして摩擦杭?

  198. 198 匿名

    アパートだから他のマンションとくらべたらだめでつ。

  199. 199 匿名さん

    >193
    ここでがんばれーww

  200. 200 匿名さん

    参考のため教えていただきたいのですが
    実際、倍率はどれくらいだったんでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸