- 掲示板
マンション購入後にあたり今現在ある我が家の家具と間取りがどうしても合わず悩んでいます。皆さんは新しく買い換えていますか?一番のネックは婚礼家具でこれがどうしても幅をきかせています。新しいところはクローゼットが充実しているので、あまり必要ないんですが、なかなか捨てる決意がつきません。皆さんどうしてますか?
[スレ作成日時]2006-11-28 17:25:00
マンション購入後にあたり今現在ある我が家の家具と間取りがどうしても合わず悩んでいます。皆さんは新しく買い換えていますか?一番のネックは婚礼家具でこれがどうしても幅をきかせています。新しいところはクローゼットが充実しているので、あまり必要ないんですが、なかなか捨てる決意がつきません。皆さんどうしてますか?
[スレ作成日時]2006-11-28 17:25:00
世の中の経済ってムダで成り立っているものって多いですよね。
結納グッズなんてその代表の一つ、
あんなもの生涯大事にしまっておく人いるんですかね?
でも製作者・販売者はそれで成り立っている。
普段の生活は質素・倹約を旨としている人も
冠婚葬祭には惜しまない人っていますよね。
親戚の美人お姉さんの話。
最初の結婚時に立派な婚礼家具購入。
その後離婚して家具は実家へ。
縁あって2度目の結婚、前回の家具は縁起悪いからと再び婚礼家具購入。
ところがまた離婚、再び家具は実家へ。
そして3度目の結婚!
さすがに本人も親も懲りたらしく、もう婚礼家具は購入しなかったそうです。
実家、大変だろうなぁ…。
関西です。
妻が名古屋出身です(私は東京)。
名古屋の女性が地元(名古屋)の男性に嫁ぐと、そら凄い出費になるそうです。
幸い(?)妻の実家は「そちら(東京)側に合わせますんで」とおっしゃって下さったので
略式(目録)ですませ、家具は妻と私で東京で選んで、請求書が義父母だったので
特に大事はいたりませんでしたが...(名古屋で結婚式やると布団とか引き出物ででるらしいし...)
ちなみ、実家の床の間には妹さんに時に頂いた、すっごいデカイ葛篭(100×30×100cm位)
がありそのなかには結納品が入っているらしいです。
あー かなりスレ違いか...
松竹梅、鶴亀、高砂までとってあるんじゃとてもじゃないけど婚礼家具を処分するなど
できそうもないですね。これは暗にこれぐらいの家具を余裕で収納できないような家を
用意できない男には大事な娘を嫁がせないぞという事なんじゃないか、そうでないなら
嫌がらせで婚礼家具をそろえているとしか思えない。
関西人はガメツイとかドケチとか関東では言われることあるみたいだけど
そう言われてるわりには婚礼家具や結納品とかには大金かけるんですねぇ。
はたから見ると矛盾ぽく映るけど、じつは婚礼家具とか無駄な出費が
かさむイベントが多いから、それに備えて普段から
ドケチになるクセがついてるとかあるんでしょうか?
せっかく買った家(マンション)なのに
邪魔な家具を置くなんて考えられません。
高かったからとか、親が買ってくれたとか言わないで
本当に必要なら持っていけばいいし、
そのタンスのためにスペースを作るのもいいのでは。
邪魔だと思えば処分すればいいと思います。
私は、あっさり処分しました。
私は、クローゼットの性能の悪さ(虫が入る)を知っているし、
性能の良いタンスも知っています。
よって、新築にあたりタンスを持ち込みました。
両親は新しいタンスを買ってくれるといったのですが勿体無いし、
そこまで親の脛をかじるわけにも行かず。
着物が30着ほどあるので和ダンスは必須です。
おかげで寝室兼タンス置き場が15畳です。
良婚礼家具なので防虫剤を必要としないくらい良いつくりなので捨てるのはおしいです。
うちが契約したマンションは全部洋間なのでインテリア性がどうもです。やはり処分しようかと
考えていますがやはりもったいなくて処分出来ない。主人「はもってくのかよ嘘だろ」と
言うのですが。私は貧乏性なのかなかなか思い切れません。寝室は11畳なのでスペース的
には問題ないのですがインテリア的に厳しいというのは当たってるし……。
このスレを見て、今日岐阜出身の友達に会ったときに聞きました。
彼女も20年ほど前沢山の婚礼家具を持って嫁いだよう。
でも東京のマンションには到底入りきらずだんなの実家に半分預けたままだって。
だんなの実家はそのために一部屋増築したそう。
みんなこんなムダをやっていたんだね。
これじゃ家具屋が儲けただけ。
娘の親は満足したでしょうが。
今となればほんといらなかったと言ってました。
みんな実家に預けたままか・・・
それならば保存状態もいいよね。
今は買い叩かれるから
売らないで
100年後ひ孫の代くらいには
保存状態のいいアンティークとして価値が出るかと思ったが
数がだぶついてちゃ売値も期待できないな。苦笑