現在宮崎市で購入検討していますが、他社と比べて何が優れているか、
劣っているか等、皆さんの意見をを聞かせてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-04-30 16:09:31
現在宮崎市で購入検討していますが、他社と比べて何が優れているか、
劣っているか等、皆さんの意見をを聞かせてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-04-30 16:09:31
数年前、建て売りを購入しました。1年前から雨漏りが2箇所発生。
連絡していますが、今だ修理進まず。雨漏りで他の所まで傷んでいくのでは。とかなり不安です。
まるしょうさんに限らず、建て売りを買う際は注意した方がいいです。コストを押さえようと必死に造った家ですので。
建て売りを購入してから、近所の方から『家大丈夫?』って言われた時には、どんだけコストを押さえたんだろと、怒りも湧いてきました。きっと、ローンが終わるまでに家が崩れてしまうのではないか不安です。
都城市で丸商建設さんの建売の見学にいって気に入り購入しましたよ。モデルハウスなので飾り棚とか色々工夫がしてあったし、テーブル、ソファー、ダイニングテーブル、照明、カーテン、14畳用のクーラー一台もついていました。
住み始めて3年以上たちますが、特に問題などはなく、気になることがあればすぐ聞くと来てくれるから安心です。
一年以上たったときに木が呼吸していて最初はクロスのはじが剥がれてくるかもと言われていたので、すみのはがれをきれいにしてもらったり、何度か無料できてなおしてもらいました。
知り合いで丸商さんで購入した人もいなくて不安でしたが、今のところ丸商さんにしてよかったと思っています。
土地を買ってたてていたら絶対色々とグレードアップしたくなってあと何百万もプラスになっていたと思いますし。
追加ですが、
丸商さんの建売は阪神大震災で一棟も倒れなかったつくりと同じ製法で建てているらしいですよ。
気になる方は担当の人にきいてみてください。
コストパフォーマンスは県内でトップクラス(いやトップ?)だと思います。つまり同じ内容の家で比較すると他社よりも安いし、おなじ建設費用で比較すると内容は他社より高品質です。県内で一番売れるということはそんなことだと思います。私の住まいは日向市ですが大満足です。
様々な住宅メーカーがあり、価格やデザインも様々です。材質も乾燥材もあり木の種類も多岐にわたります。が最終的に作るのはどのメーカーでも地元の大工さんです。メーカー専属の方もいらっしゃいますが、通常は何社かを掛け持ち年間を通して仕事が切れないようにしておられるようです。その大工さんが言われるのは、『どのメーカーの家も中身は殆ど変わりない。材料をいかすのが大工の腕。丸商さんは柱が太いのが特徴。建築数が多いのは直に材料の仕入れ単価だけでなく設備全般に響く、この価格と装備は到底個人の建設会社には造れない』とのことです。営業マンは契約獲得、設計者と建主との窓口が普通ですが、丸商さんでは、契約後は設計者と後の打合せを直接行います。その分直に伝わりますし、無理も聞いてもらえます、逆もありますが。設計者は職人堅気が当たり前、いい家を作るには愛想は要らないと思います。◯村さん設計、築2年 大満足で暮らしています。この会社おすすめです。
丸商北店さんでお世話になりました。
営業の方との話は楽しく進めました。
しかし、設計との打ち合わせは最悪でした。途中から分かったのですが担当変更出来るそうなので変更した方が良いですよ。一生に一回の大きな買い物ですから。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
ステキ1000シリーズ1200万からとなってますが実際には3LD(平屋)で1800万必要と言われました
これって妥当な値段ですか?
土地は持ってます
丸商建設で建てられた方、最終的に幾ら支払いしたかお聞きしたいのですが
丸商建設で平屋5LDKで建てましたが、家だけの標準仕様の本体価格は1450万ぐらいだったと思います。
ただ、そこにオプションを色々つけてもっと高くなったと思います。
丸商建設は壁薄いとか、雨漏れとかいう人もいますが、全くそのようなことは感じません。
担当の方のアフターサービスもいいし、家探しからすごく親切に対応してくれてました。
価格が安いのは建築棟数が多いから材料を安く仕入れできているからです。
柱も太いですのでなんの問題も感じません!
車を買うときに「燃費」や「安全機能」などは検討はしませんか?値段だけで決めますか?
家も同じです。家の「性能」を正しく見極め検討することです。
最初に安く手に入ったからってと言ってそれで終わりではないです。
月々の支払い、光熱費、メンテナンスを考えて家の購入を検討すればおのずと答えは出てきます。
今年丸商で建て売りを買いました。モデルハウス時点では気付かなかったが住んでみて気付いたこと。家を建てた職人の程度が低すぎる。私自身建築業に携わっているのでだいたいそれぞれの業種の作業行程など理解している上での見解です。わかりやすく言うと突貫工事、手抜き工事です。素人目ではわからないことがほとんどかもしれませんが私がそう思う理由を書いておきます。
1.床下の基礎に立っている束が数本斜めに取り付けられている。目で見てわかるくらい斜めになっている。
2.クロス貼り付け時の下地調整不足。ビス、釘が飛び出た状態でボード内に打ち込まずそのままパテ処理を行っている。目地のパテも1回なのか痩せてクロスごしに目地が見えるところが結構ある。コーナーテープ部もうまく処理出来ておらずクロスごしに見える。パテの段差をペーパー当てずにそのまま貼り付け、クロスごしにパテの段差がわかる。
3.エアコン設置用コンセントの取り付け位置が理解不能。2階のエアコン取り付けの際、ベランダ等に室外機がおろせず屋根に取り付けなければならない位置に設置。
4.玄関外の天井、軒下の天井のパテ処理不足。パテが平らに取れてない所や釘穴のパテ未処理のまま塗装。DIYレベルの塗装。
5.もともと家についているリビングに取り付けられてあるエアコンの容量不足。広い部屋に小さい容量のエアコンが取り付けられている。
6.外壁化粧シーリングの表面がいびつな所多数。
丸商建設さんのモデルハウスを数年前購入致しました。
間取りはいたってシンプルですが、丁寧な職人さんの壁紙、担当の方の親切な対応、お部屋も広いつくりで、壁紙・カーテン・電気等のセンスとても気に入っています。自分たちでは決してこのようにお洒落な配色遣いができなかったと思うので、思い切ってモデルハウスを購入してよかったと心から思います。劣化、雨漏れなど全くありませんし、非常に暮らしやすいおうちでとでも気に入っております。カーテン・クーラー・浴室乾燥・電気・家具などなど全てそろってこのお値段は、本当にいいのかな、と思いますが、モデルハウスを購入して本当に良かったです。
家の打ち合わせが面倒、いろいろ決めるのが難しい、家づくりで値段がどんどん上がっていくのが心配、など不安がある方は、丸商さんのモデルハウスを検討する価値はあると思います。
もちろん丸商建設にはクレーム入れました。クロス張り替えたりとか軒天井塗り直しとかコーキング打ち直し。すべて出来ないんですよ。手直し工事になると当然丸商建設が費用を負担しなければなりません。手直しすれば大赤字です。質の悪い職人を安い工事費で使っているので当然と言えば当然ですね。丸商建設で購入検討されている方は是非じっくりと見てみてください。
私自身色々な建設会社の新築を見てきました。他の建設会社とは比べ物にならないくらい本当にひどい仕上げですから。たまたま私の買った家がハズレの職人が建てた家なのかもしれません。支店がハズレだったのかもしれません。しかし現実にひどい仕上がりです。
担当営業マンも契約書にハンコ押すまでは対応良かったけれどハンコ押したあとはクソみたいな対応が目立ちました。私と同じように買って嫌な思いをされる方が今後少しでも減るよう、丸商建設の家を買って納得出来るようにじっくり見てから購入されてください。
追記
クロスの仕上がりが悪いのは照明器具がついて上から光を照らされてからしかわかりません。基礎の束も是非チェックしてみて下さい。
[株式会社丸商建設]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE