ルミナリータワー池袋についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:相鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社(東京支社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
【正式物件名に変更しました。2011.06.25副管理人】
こちらは過去スレです。
ルミナリータワー池袋の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-30 13:58:06
ルミナリータワー池袋についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:相鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社(東京支社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
【正式物件名に変更しました。2011.06.25副管理人】
[スレ作成日時]2011-04-30 13:58:06
>239
http://www.shintoshi.or.jp/bussiness/endou.htm
ブランズ池袋立教南やブランズ東池袋は、道作りで立ち退いた人の誘導先。
道を作るためにマンションが建つことは往々にしてある。
だから等価交換で事業関係者として入ったんでしょ?
ここのタワーはどっかの事業地と関係あるわけ?
エントランスは劇場通り向きだろうか?
南向きってことはないよな??
HPの共用空間のページを見ると、
東向きみたいですね。
東側も東側で微妙な感じが…。
でも大通り沿いにエントランスがあるのも微妙か。
55平米の部屋に興味が有るんですが、間取り上大きな柱が1.5本分ぐらい部屋の中にあります。
まるまる柱が部屋にある場合って、登記上の面積は柱の面積分をそのまま引くのでしょうか?
まるまる引いてしまうと、50平米ないような・・・。住宅ローン減税は大丈夫でしょうか。
>247
懸念なさってるとおりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E9%9D%A2%E7%A9%8D
この55㎡プラン、ギリギリアウトな気がします。
バルコニー側の柱も半分入りますから。
総じて、間取りが斜めだったり、柱がガンガン部屋にあったりするから、実効面積は表示面積より一回り小さく感じそうですね。
今時なんでこんな感じの作りにしているんでしょうか。
もったいないですね。
価格が安く、DNKSには悪くない物件
妻に「ここ検討してるんだけど、どう?」って聞いたら、即否決された。
やっぱり、ここは独身男性しか買わないかな…
うん、DINKSには悪くないね。
駅までそこそこ近いし、何しろ買い物が便利だからね。
それで安いから。
ただ柱は気になるねぇ。
その分のお値段だと思えばいいのか…。
HPに2900万~って出てるけど、2階とか3階ならそんなもんでしょう。
東池袋の三井のタワーも新築時3000万以下からあった。
資料が送られてきました。
エントランスは劇場通りからみたいですね。
確かにその方が何かと安心だし。
夜はガードマンもいてくれるみたいですよ。
うちも資料送られてきました。
案内会の予約表も一緒でした。
私が知らぬ間に嫁がさっさと予約してました。
とりあえず楽しみ。かな
え~っ
案内会の予約ってもう始まってるんですか?
会員ページに予約状況表がでてます。
最初の土日は埋まってきてるみたいですね。
場所は確かにとても便利。
値段はどうなんでしょ?
ホームページの表示価格じゃまだよくわかんないですよね。
事前案内会に行けば教えてくれるのかな。
もう少し広いといいな、
でも値段は控えめがいいし、
なんて思ってたら、
Twitterに
家具配置シッカリ検証済なんてつぶやきが。
確かめに行ってみなきゃなんて
案内会の予約迷ってる私です。
ターミナル駅至近なのに価格値ごろで
にぎやかな場所だけどセキュリティ万全で
コンパクトなのに家具しっかり置けて
ウォークインクロゼットにシューズインクローゼット
そんなんホントあり?
私は事情で案内会行けづ。。。
どなたか確かめて教えてくださいっ
夜間ガードマンがいるなんて
映画でみるNYの高級感アパートみたいで
なんか憧れますね。
でも、そんだけの場所ということかも。
向き不向きは人を選びますね。
うちはみんなやたら忙しい人達なので
実はモデルルーム見学期待してます。
私も相方も忙しいし会社近いし
もしや選ばれた人かも。
いやいや選ぶのはこっちでしょ
会員案内会って平日夜はやんないのかな
うちはいずれ子供欲しいので
この場所じゃ選ばれてないかも。
でも便利過ぎて今は魅力的。
子供できたら
賃貸にすれば損しないかなぁ。。。
1階店舗ってなんでしょ
私はスタバ、奥さんはコンビニと意見が割れてます。
どなたか案内会行かれた方感想を教えてください。
まだ始まってませんよ
予約受付が始まったとこですよ
いわゆるファミリーマンションに住んでます。
子育て中心のコミュニティは付き合いきれません。
静かな環境より便利さを求めて買い替え検討中ですが、夫婦ともに通勤30分圏内はなかなかいいのがありません。
台東区で決めるつもりでしたが、これ見てから判断することにしました。
夏休みの内に販売始めてくれれば助かったのですが、もう一つがしつこくて困ってます。
会員優先案内会の予約しました。
入会って簡単。
すぐ資料と予約表が送られてきて。
さっさと入会しとけばよかった。
入会すると
パノラマとか間取りとか見れるんですよね。
価格もわかります?
価格は案内会でのお楽しみでしょ。
これって何だかんだあっても
値段間違えなきゃすぐ売れそうだね。
それは強気で有名な住友さん。
びっくりするような高値かも。
アウルより1割安いな
一割ぐらいじゃ大苦戦だね。
ホームページ見てても
なんか住友らしくないよねこのマンション。
資料請求して
最初に送られてきた資料は拍子抜け。
でも、この前きたのは結構そそる。
私はエントランスとかのデザインに興味津々。
嫁は間取りプリントして家具の配置始めました。
モデルルームで確認できたらあとはやはり値段ですね。
ここって絶対便利。
が、しかし
セキュリティ絶対重要。
案内会予約して確かめてきます。
確かに価格以前にセキュリティ大事かも
そうですね。
セキュリティ大事ですね。
そこんとこ売主もわかってるらしく
結構チカラ入ってますね。
でも、私の娘は
閑静な住宅地よりよっぽど安心だと言ってます。