住宅コロセウム「高層階 VS 低層階 買うならどっち? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 高層階 VS 低層階 買うならどっち? Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 16:56:37

スレが1000を超えたのでPart2

14階程度の中層マンションを探しています、
3階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

【討論の定義】
低層階:1階~3階
高層階:8階~14階

[スレ作成日時]2011-04-30 08:26:56

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層階 VS 低層階 買うならどっち? Part2

  1. 101 匿名さん

    悔しいのではなく、根っからのオチョクリ屋さん

  2. 102 匿名さん

    低層階しか買えないような、しみったれは、マンション買わないほうが幸せ

  3. 103 匿名さん

    13階ですが、忘れ物した時は部屋まで長い…。

  4. 104 匿名さん

    エレベーターあるでしょう、2階と13階で登りなら1分違い。

    低層階を好んで買う人はいあによね、マンション住まいなら・・
    戸建て育ちの一次取得者なら勘違いして買うかもしれない。

  5. 105 匿名さん

    低層階、中層階だとエレベーターが通過してしまい戻ってくるのを待つことも、、、
    最上階なら自分の階まで必ずくるからストレスないよ。

  6. 106 匿名さん

    >>104
    決めつけはよろしくないなぁ。

    自分はマンション高層階育ち(最上階)。
    でも買ったのは1種低層の3階建ての1階。もちろん金銭的な問題で1階買ったんじゃないよw

  7. 107 匿名さん

    >106
    都営住宅の高層階から、郊外低層の狭小部屋に出世できて良かったね。

    自宅の庭で遊んだことがないから、1Fというのが本音ですか?

  8. 108 匿名さん

    また決め付けですかw

  9. 109

    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産
    http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2171.html

    標高の問題じゃなくてエレベーターで一気に不自然な高低差を昇り降りするからだろう。

  10. 110 匿名さん

    >>107は相手がそういう人じゃないと相手にならない人なの?

  11. 111 購入検討中さん

    素朴な疑問です。

    20階を超えるような高層階でも普通にベランダに出られるものですか?
    風とか強くて危なくはないですかね?
    (そもそもベランダがないところも多そうですが)

    また、近くの高層マンションを眺めていると、
    たまに上層部が霧がかっていることがありますが、
    それによって何か不便を感じることはありますか?

    当方、中層階ですが、ベランダに椅子やらテーブルを出してくつろいだりしております。
    高層階でも可能なのかどうか気になっています。


  12. 112 匿名さん

    CAはさらに急激な気圧変化にさらされるよ
    エレベーターガールは?
    高層オフィスなら出社、昼食行き、昼食帰り、退社でエレベーターだね

    低層階の後悔はわかりますが、知性は保ちましょう。
    流産に占める後天的要素は20%未満です。あまりに逸脱した数字は笑われるぞ。

  13. 113 匿名さん

    相変わらず面倒くさい議論だ。何処にお金賭けるか、何に比重をおくかであって、人それぞれじゃね、高層階の人もそんな所に優越感感じてるから貧乏くさい。低層階の人もやいややいや言ってるから見下ろされる。低層階、高層階全くメリットデメリット違うから比較する方がナンセンス。買いたい方をかいましょう。後悔してるならがんばって買い換えましょう。
    以上 独り言。

  14. 114 匿名さん

    世の中能書きを言っても結局はマンションは経済力なんだよな

    高層階買える人は、ダウングレードで低層階は楽勝で買える!!
    低層階の人は、気軽にアップグレードも出来ないので選択肢が少ない。

    広い部屋、ルーブバルコニーが欲しいと高層階しか選択肢になくなる。

  15. 115 匿名さん

    また痛いのがきた。

  16. 116 匿名さん

    本当の金持ちはマンション買わないか、高級住宅街のクソ高い低層マンション、都心のタワーマンションの最上階は成り上がりの輩だよ、いつまでもつやら。

  17. 117 匿名さん

    遠吠えですか?

    本当でも、成り上がりでもお金があれば高層階を買えます、反対はない。

    金持ちでもマンション好きはたくさんいます、管理費払っていれば面倒がなくていい
    但し1億円以上を買いますけどね、だから買いまいしたよ。

  18. 118 匿名さん

    タイトルに、14階程度の中層マンションを探しています、
    とありますが、高層階って何階くらいのこと?

    我が家は13階ですが、高層とは思わない。
    やっぱり20階以上くらいの高さかなあ。

  19. 119 匿名さん

    タワマンなんて普通じゃないから平均的に10階くらいでしょう。

    低層階は3階以下 高層階は8階以上かな

  20. 120 匿名さん

    その間はどうなるのさ

  21. 121 匿名さん

    中層階 
    幼稚園児の書き込みね

  22. 122 匿名

    そんなに夜景とか魅力ですか?まぁ虫いないのは魅力かも☆
    私は三階建ての三階の角です。
    今は一階でも良かったかなって思います。

  23. 123 匿名さん

    夜景は無いよりある方が良くないですか?
    一階だとやはり虫が嫌かも☆
    テラスが欲しければルーバルの方がいいと思います。

  24. 124 匿名さん

    ウチはルーフバルコニーあるけど使わないよ。
    引っ越した当初はランチ食ったりしたけど、わざわざ階段上って行くのが面倒くさい。

    普通にバルコニー広い方がリビングからの視界が開けてよかったと思う。

  25. 125 匿名さん

    間取りが悪いとバリアフリーではないから苦労しますよね。
    同情します。

  26. 126 買い換え検討中

    弟が3階建ての1階に住んでいます。
    フェンスは高く植込みの樹木が生い茂り、プチトマトやナス、シソ、ハーブなどのプランターが並べられ、子供たちは庭で遊んでいて、良い感じでした。

    虫はきますね。
    蚊取り線香を炊いていました。

    樹木多い=虫 ですから・・・。

  27. 127 匿名さん

    景色はいまいちでも樹がいっぱいあって庭があって子供や犬が遊べて、ガーデニングで野菜も作って素敵な生活。そして蚊取り線香。なんかガクッとくるなぁ。虫除けにもっと洒落たものないのかな。

  28. 128 匿名さん

    蚊取り線香は最強ですよ!

  29. 129 匿名さん

    蚊取り線香は最強です。
    友達宅では、マンションの庭にテント張って、子供が泊まったりしてアウトドア気分味わっていました。
    さすがに調理は室内でしていましたが、
    テラスが広く、テーブルや椅子を並べて食事していました。
    私は、年に2回位呑み会に呼ばれて行っていますが、良いな~良いな~と思います。

    ただ、うちは無理だわ。お庭の手入れが苦手です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸