- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
止まらないよー
FLASH
2011年7月12日号 スクープ!
業界のタブー 横浜は↓ 武蔵野、八王子、大阪は↑
全国13エリアのコレが実勢価格だ! 震災後の大激変地価スッパ抜き
湾岸エリアと内陸部の台地で明暗が顕著に
江東区 2011/1/1 353,400円→ 2011/6/1 282,000円/㎡(本誌推定)
オシャレな湾岸エリアも震災後は売却物件が多数
都心のオシャレな住宅地として、ここ数年で高層マンションが一気に建ち並び
人気も急上昇だった中央区と江東区の湾岸エリア。だが、この人気エリアにも
同じ埋立地の浦安市の液状化現象が影を落とす。
「最新工法である免震構造は、揺れによる倒壊を防ぐために、上層階では大きな
揺れになります。この揺れによって建物内部の被害が多く出たとの話も聞く。
これらの理由から、湾岸エリアの売り物件が多く出ていると思われます。」
(堀越氏)。
また地元不動産関係者はこんな実例を。
「豊洲エリアでは高層マンションの高層階だけではなく、低層階でも売り物件
が多く出ているんです。これは地震に対するリスクからの売却でしょう。
震災前は5,000万円が相場だった物件が5月には3,980万円で成約しましたから。」
480
関東全体が砂上の楼閣。いかに対策をとったかが問題で、自然が自分にだけはやさしく、何もしなくても自分は守られると勘違いしている人こそ、甚大な被害を被るでしょう。
湾岸民は、そのことを充分に承知しているから、対策のとられたこの地、マンションを選び、また、自身も個人の対策をとっているだけです。
>人間の知識「人智」は今まで自然をねじ伏せております。
こいつとか本当にうましか以下
311の後でよくこういう事が言えるな
さすが震度5程度で液状化する埋立地の関係者だけのことはある。
551さんのコメントについ惹かれてしまいました。モデルみたいな人とは男性も女性も?そんなにたくさんの美しい人がいるなら見に行ってみたいです。
それと、スレタイトルの下のコメントがやたらカッコいいななんて思いました。実際のことはわからないのでなんともいえませんが。どんな情報に強いと勝者になれるんですか?教えを請いたいです。