東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. プレシス品川ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-08-06 16:16:59

JR山手線「品川」駅徒歩15分、京浜急行線「北品川」駅徒歩5分、「新馬場」駅徒歩6分。
プレシス品川について情報交換しましょう。

所在地:東京都品川区北品川2丁目314番地他(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩15分
京急本線 「北品川」駅 徒歩5分
京急本線 「新馬場」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.77平米~55.95平米
売主:一建設
販売代理:アンカーズ

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-04-29 12:26:29

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス品川口コミ掲示板・評判

  1. 145 匿名さん

    >144

    2,3年で売る場合は仕様の差は多少の価格差になるかもしれないけど、10年後とかなら現在の「仕様の差」なんてないに等しい。(10年前のマンションの仕様の標準を知ってればわかるはず)

    ここの立地がよくないと思うならほっといたら?
    個人的には品川駅徒歩圏は大きいと思うけどね。

  2. 146 周辺住民さん

    思ったより売れてますね。

  3. 147 周辺住民さん

    ここの営業さんは大変そうですね・・・

  4. 148 匿名

    なぜ?

  5. 149 匿名

    誰が読んでも営業さんが書いているの見え見え。書き込みも仕事の一つなんだね(哀)

  6. 150 匿名

    どこもそうですが、顧客至上主義というより、売主の都合が強すぎる。
    もっと住みやすい住宅じゃなきゃ駄目なのでは・・・

    10年たてばって・・・
    そこまではどうするの?
    現状は大切だと思いますよ。

  7. 151 匿名さん

    個人的には立地が悪いとは全然思わないんだけど周辺の雰囲気としは好みが分かれるのかもしれないね。
    最初に品川駅あたりの雰囲気をイメージしてしまうと現地行ってガッカリだとは思う。
    仕様については例えばディスポーザーとか「あったらよかったな」というのは感じるけどあまり自炊しない家庭なのでこの程度で十分かも。

  8. 152 ご近所さん

    近くに住んでいますが、私は個人的には立地は並みだと感じています。

    ここは商店街沿いなので、そのメリットとデメリットがある。

    交通の利便性から言えば、
    ちょっと中途半端な感じ・・

    品川、大崎は遠すぎて普段使いできない。
    実質20分位かかるでしょう・・
    自転車ならなんとかって感じです。
    新馬場と北品川は各駅停車なので、10分に1本くらい・・・

    買い物は、周りに店はある。
    ただ日常使いというより、緊急時って感じの店でしょうか・・
    週末に20分程度はなれた大きなスーパーに行くってとこでしょうか。

    なんか書きこみよんでると、仕様はイマイチっぽいですね。

  9. 153 周辺住民さん

    確かに営業さん書いているのはバレバレです・・・
    弁解が多い。
    もっと的確で、納得させられる様なコメントがほしい。

  10. 154 匿名さん

    なんか文末に・・・の人が異様に多いね、ここ(笑)

  11. 155 匿名さん

    検討している物件数戸でただの煽るような内容とかにまじめに思っていることを返信すると営業扱いされることがありますねえ。
    私はいったい何社の営業を兼ねているんでしょうね。
    逆に言えば営業営業と書く人は他社の営業なんでしょうねー。
    バレバレですよ・・・

  12. 156 匿名さん

    …って伝染するんですかね…

    どこの営業さんも煽りあいですか?

  13. 157 買い換え検討中

    軽く物件概要確認したが、レイアウトがあまりにも冴えない。
    私的な感想ですが、センスが悪い。
    私はここはパスです。
    モリモトに期待です。


  14. 158 周辺住民さん

    確かに145は営業っぽいですね・・・
    10年前の仕様の標準なんて普通の人は知らないですから・・・

  15. 160 匿名さん

    145だけど一応解説しておこう。

    初めてマンションを購入したのは20年ほど前。
    その後そこを売却したし、数件のマンション(投資用含め)を購入しているので、ここ20年の仕様の変遷には詳しい。し、中古で売却するとき何が価格に影響するのかも身に沁みてわかっている。

    今はここの近く(北品川住所)に住んでいるのでここはちょこっと覗いてる。

    ここのチラシはうちのマンションにもけっこう入ってくるんで、苦戦してるのかなあと思ってみてるけどね。
    分譲で、しかも坪単価や仕様は比較にならないうちに入れてもしょうがないと思うんだけどね(笑)

    一般人を安易に営業扱いすると自分にも返ってくるから、気をつけてね(笑)。

  16. 163 匿名さん

    >161

    繰り返すけど、

    一般人を安易に営業扱いすると自分にも返ってくるから、気をつけてね(笑)。

  17. 164 周辺住民さん

    納得です。
    だから、的確ではなかったのか(笑)

  18. 165 周辺住民さん

    最近、品川周辺の物件掲示板にモリモトの営業が書き込みしてますね。

    頑張ってね!

  19. 166 周辺住民さん

    立地がいいので、
    価格は少し高いでしょうが、
    モリモトは、2LDK(55~60㎡)と
    3LDK(70~80㎡)と選択肢が多くて注目です。
    正確にはサービスルームだったかな。

  20. 167 物件比較中さん

    へーえ~
    モリモト盛り上がってますね。
    チェックしてみます!

  21. 168 匿名さん

    この物件を検討している方は、サンタス南品川も比較していらっしゃると思いますが、
    価格が一緒であればどちらがいいのでしょう?
    もし比較中に人がいたら、是非教えてくださいm(_ _)m

  22. 169 購入検討中さん

    サンクタスとプレシスは全く別物と考えています。
    ライフスタイルにもよりますが
    大崎利用だとサンクタスかな。
    利便性はプレシスです。
    建物からすぐ出て行けるとか信号を経ないで
    買い物ができるとか
    そのかわり仕様は必要最低限。
    収納がほとんどない
    目の前は寺、
    でもここは土地は、かなりしっかりしています。
    6月には、お祭りがあり楽しいです。
    子供2人、ゆっくり育てるならサンクタスかな。
    あと学校ですが、品川学園は小中一貫から都立受験向き
    台場小は少しですが中学受験を考える人にはいいかもしれません。
    資産価値うんぬんは解かりませんが
    どこで割り切るかですかね。





  23. 170 匿名さん

    169さん

    大変分かり易いアドバイスをいただき感謝しておりますm(_ _)m

    私たちは、子供の予定はしばらくないため、2人とも職場の新橋まで行きやすい
    交通や、休みもお互いバラバラなので、家からあまり歩かなくても済む、生活利便を重視していました。
    サンクタス南品川のモデルルームを見学して、魅力的な設備に目がくらんでしまい迷っておりました。
    間取りは似通っていて、価格はほぼ互角。決め手にかけておりましたが、いただいたアドバイスで
    ゴールが見えてきたような気がします。

  24. 171 物件比較中さん

    なるほどです。

    私は
    ちょっとした
    買物はプレシス
    交通はサンタスク
    と感じでいます。

    私は職場が丸の内で、
    帰りが遅くなることもあるので、
    交通の利便性の方が大きいです。

    また、現在、子供はいませんが、
    買替は難しいので、
    備えておく必要はあるとは
    考えています。

    ただ、ここら辺は
    単なる検討の一部で、
    港区中央区等他も含めて、
    まだまだ検討の日々です。

  25. 172 物件比較中さん

    >168

    私はプレシスを断念したものです。

    最終的にやめたのは契約時に払う契約金の事
    5%以下にして欲しいといわれました。
    それ以上払うと保証書を出さないといけないからというのが
    会社側の理由でした。
    保証書がなければもし引渡しまでに売主の会社がつぶれた時に
    お金が帰ってきません。他の会社は必ず10%は出して欲しい。
    それで無いと保証書が出せないからと言われました。
    まだ1年先の引渡し、こんな時代に絶対つぶれないという保証は
    有りません。
    げんに販売を担当されているダイア建設さんも何年か前に確か
    一度つぶれて再生された会社のはず。
    何故、保証書が出せないのか聞きましたら売主さんが保証書を
    出す為には協会にお金を払わなくてはいけないので嫌がるという
    理由でした。
    それをきいてやめました。たとえマンション自体安くても顧客側に
    立たない、姿勢が嫌でした。

    もし、他社の営業の方がここを読んでいられるのなら保証書を出さないのは
    当たり前なのか教えて下さい。

    168様。参考になるかどうか分かりませんがもしご購入を決められるのなら
    その辺をきちんと確認されたほうが良いと思います。
    私の担当者はAさんという方でした。

    プレシスの営業さん、買う方の参考にしていただきたいので削除しないで
    下さい。前にも参考意見を書きましたら削除されました。
    ちなみに我が家は301号室をギリギリまで検討していました。

  26. 173 匿名さん

    何で301号室とか営業が特定できる情報を書くかなあ。

    あと削除申請は誰でもできるけど削除するのとその判断は管理人ですよ。

  27. 174 匿名さん

    >173
    172様は、ご本人も特定されうるのを承知で、
    みなさんのために貴重な体験談を教えていただいているのですから、
    ありがたいことだと思いました。

  28. 175 匿名

    削除依頼は誰でも出来るけれど普通一般の人はしないよね。
    書かれたら困る人がやはりするんじゃない?
    この人は自分の体験を教える為にあえて煽りではないと知って欲しくて具体的に部屋番号迄書いたと思うよ。

  29. 176 匿名さん

    172の内容が虚偽でなければ削除はされない。

    以前削除されたという内容は、管理人さんが削除すべきと判断したということだろうね。
    172さんがそれを不当だと思うなら抗議の意味でもう一回書いてみたら?

  30. 177 匿名さん

    >>175
    部屋番号を書いたってそれが本当かどうかは関係者(営業)しか分からないのだから本当だアピールは意味ないのでは?
    本当なら本当で同じく301号を検討していた人が他にいたらその人に間接的にでも迷惑をかけることもあるのではと思いますが。

  31. 178 匿名さん

    私的には、
    これまで検討した方には
    そんな迷惑にはならないのじゃないかと思います。

    事実なら、販売会社は何も言えないですし、
    同一の部屋を検討して、
    そんな理由でやめた方はそうはいないでしょうし。
    保障書出す為にその分の経費がかかるんですかね?

    こんなケースもあるんだと大変参考になりました。

  32. 179 匿名さん

    172さんの書き込みは本当なら検討者に貴重な情報になるので削除すべきではないですが、部屋番号は伏せておいた方がいいように思います。

  33. 180 匿名さん

    少しでも色んな人への影響が出る可能性もありうる以上は、
    私もやはり部屋番号は伏せておいた方がいいかもしれないと思います。

  34. 181 匿名さん

    いまはどこの業界も景気悪くて、
    少しでも経費削減しようと
    大変だなと感じました。
    本意ではない部分もあるのでは。

    野田政権には
    復興と景気浮揚に頑張ってほしい!

  35. 182 契約済みさん

    >172

    私のうちは保証書発行してもらいましたよ!

    何かの間違いでは???

  36. 183 匿名さん

    ああ、やはりそうなのですかー。
    こことは違うプレシスのカタログには住宅瑕疵担保責任保険のことが記載されていて172さんの書いていることに違和感を感じました。

  37. 184 物件比較中さん

    >182
    172です。
    それはいつくらいの事ですか?私が契約直前まで話を進めていたのは
    6月の20日過ぎから7月の5日くらいまでの事ですあ。
    「何故出せないのか」という質問に対して言い回しは違うかもしれませんが
    「売主の意向、保証協会にお金を出すのを嫌がる」というような主旨でした。
    どちらの保証協会の保証書か差し支えなければお教えいただけませんか?
    担当の営業の方に抗議したいと思います。

    >183
    多分誤解されていると思いますが住宅瑕疵担保責任保険と契約時の保証書は
    まるっきり性格の違うものです。住宅瑕疵担保責任保険は住んだ後の保証
    保証書は引き渡し前に売主が倒産などした場合の契約金の返金保証。
    住宅瑕疵担保責任保険はいま、必ずつけるように義務化されています。


    私が部屋番号を書いたのはその部屋が悪かったとか嫌だったからでは
    有りません、悪く書いたのなら迷惑をかけますがむしろ契約までしようと
    思った部屋です、
    知らないうちに書いたことで迷惑をかけた方がいたのならすみません。

  38. 185 匿名さん

    ネットにも書いてもう購入される気がないなら抗議なんてしない方があなたのためだと思いますよ。

  39. 186 匿名さん

    >185
    184様の せっかくのご意見と補足説明に対して、185様は「抗議」という表現を使い
    「しない方があなたのため」とか まるで脅しのようですが、そういうことこそ止めて下さい。
    せっかくの掲示板なんですから。 

  40. 187 匿名さん

    抗議されたら困る人間が釘をさしているのでしょう。

    184さんの説得力ある書き込みに対して182は何の
    反論も出来ていないですよね。

    183さんはあまり不動産に成れていない人と思えますし。

    この会社は保証書は出さない会社と思ったほうが良さそうですね。

  41. 188 匿名さん

    保証証書を発行しない不動産会社なんてないでしょ?
    売主が引渡までに倒産する恐れがありますよってことを
    売主自身が言っているようなものですから。
    それとも、本当にありえるのであれば、このマンションは
    買わない方がいいですよ。

  42. 189 匿名さん

    >>186,187
    日本語読めますか?
    184が「担当の営業の方に抗議したいと思います」と書いたのを受けての、185の「抗議なんてしない方が」でしょ。
    まるで185が「抗議」って言いだしたように書いてるけど。
    184の書いていたことが本当なら相手の営業は相当あれなので、それで抗議したところで逆恨みされて何をされるか分からないから危険だと私は解釈しましたが。

  43. 190 匿名

    188様
    それをこの会社は出さないから184さんは警鐘を鳴らしたのではないでしょうか?
    保証書を貰ったと書いた人もその後具体的に説明していないし。
    いつもすぐに反論する営業さんらしき人も今回だけは無反応。

    後は読んだ人が冷静に判断して契約するときにはきちんと確認すれば良い事ですよ。

  44. 191 匿名さん

    逆に保証書が出ないって書いてるのは一人なんですよね。
    売り主がって書いているから一建設のことですよね。
    協会に云々ならこの物件に限らず一建設が販売している全ての物件に共通だと思います。
    有ること無いこと誹謗中傷雨あられのマンコミュで他の一建設のスレッドも見ましたが不思議と保証書については書かれていないです。
    本当に保証書を発行していないならばそれこそいたる場所でネガティブキャンペーンが張られると思いませんか?

  45. 192 匿名さん

    続きです。
    したがって考えられることは184さんが何か勘違いをなさっているのか、184さんの担当の営業が勘違いをされたかのどちらかだと思います。
    営業が勘違いしていた場合に悪いのはその営業が所属する販社でこれは売り主の一建設とはまた別の話ですよ。

  46. 193 匿名さん

    190さんが最後に書いてるように、検討者が自分で確認すればいいこと。

    どういう内容にしろ、掲示板の書き込みを鵜呑みにしてそれにより判断が左右される人なんていないでしょ。

  47. 194 購入検討中さん

    品質云々より、
    一建設は安さだけというのは有名みたいですね。
    これがコストカットの一部かどうかはわかりません。
    検討する方は確認してみるしかないですね。

    営業も読んでる方はいると思うので、
    流石にもうこんなことは言わないかもしれませんね。
    顧客軽視なことですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸