>168様
私はプレシスを断念したものです。
最終的にやめたのは契約時に払う契約金の事
5%以下にして欲しいといわれました。
それ以上払うと保証書を出さないといけないからというのが
会社側の理由でした。
保証書がなければもし引渡しまでに売主の会社がつぶれた時に
お金が帰ってきません。他の会社は必ず10%は出して欲しい。
それで無いと保証書が出せないからと言われました。
まだ1年先の引渡し、こんな時代に絶対つぶれないという保証は
有りません。
げんに販売を担当されているダイア建設さんも何年か前に確か
一度つぶれて再生された会社のはず。
何故、保証書が出せないのか聞きましたら売主さんが保証書を
出す為には協会にお金を払わなくてはいけないので嫌がるという
理由でした。
それをきいてやめました。たとえマンション自体安くても顧客側に
立たない、姿勢が嫌でした。
もし、他社の営業の方がここを読んでいられるのなら保証書を出さないのは
当たり前なのか教えて下さい。
168様。参考になるかどうか分かりませんがもしご購入を決められるのなら
その辺をきちんと確認されたほうが良いと思います。
私の担当者はAさんという方でした。
プレシスの営業さん、買う方の参考にしていただきたいので削除しないで
下さい。前にも参考意見を書きましたら削除されました。
ちなみに我が家は301号室をギリギリまで検討していました。