普通は売り切れば完売しましたと表示して、キャンセルがでればキャンセル住戸発生と表示しますよ。
ちなみに物件概要では10月4日更新で販売戸数5戸になっています。
気になったからさっきみに行って来たけど、
まだ9戸販売してたよ。
嘘ついてないでしょ。モデルルームのバラの数見たらわかるよ。
早く完売してほしいライバル社があおってんじゃないの。
買う気が欠けててすいません、決断力に欠ける旦那なもので。
真偽を確かめるには、自分の目で確認・判断をしないといけないようですね。
良い勉強になります。
ここ36戸なのに33戸完売と書いてる人がいたり、公式では10月4日現在5戸発売中なのにSUMOの10月5日更新の情報では7戸になっていたりで情報に整合性がないですね。
少なくとも完売というのはガセ情報みたいです。
この物件に好意的な購入者を装った妨害活動だとしたら悪質ですね。
一建設のマンション買うなんて考えられないなぁ~
戸建て事業で無茶苦茶やってきたので、多少の方向転換を模索しているんだろうけれど・・・
一建設のマンション分譲は、お人よしの真面目な会社orイケイケの時代遅れの会社のどっちかしか販売しないからねー
大手とかは、戸建てもマンションも一切分譲事業に関わらないようにしているのは現実です。
理由は、常識を無視した会長優先の企業であり、仮に戸建ての建築を請け負っても、一建設が作成した工程表に土台を一週間で作成する期限になっている場合、雨が降ろうが雪が降ろうが期限を超えると、施工会社には1円も報酬を支払いません・・・マジなんだよなぁ~
なので、下請けも良く分かっていて、絶対に何があろうと一週間でできるように無茶をするので、ココの会社の戸建ては基本的には、表面は形を整えているけれど中身がスカスカ状態なのを、施主さんに依頼を請け非破壊検査をした際に分かったことがありました・・・実際に施工した棟梁に聞いたので、なるほどと納得しましたよ。
そんな会社なので、マンションも同じで着工から上棟までが異常に早く、コンクリート強度に本当に不安を持ってしまいますね~
実際に、完了検査を通って入居している段階でも、これはどこのマンションも共通ですが、コンクリートは完全に乾いておりませんので、非破壊検査しても実はムダですので、まだ一建設のマンション事業が本格化してきた昨年から、検査を行った事はありませんが、近所で5階建てがわずか7カ月で立っちゃたのには同じ建築業に関わる個人として、驚きと衝撃を受けました。
一般的には、基礎で最低3カ月、そこから1層(1階ですね)上げて行くのに、約1カ月の期間を要するのが通例ですので、上棟(建物のコンクリート部分のみの完成)で約8カ月、そこから内装工事を本格的に入れてゆくと最低でも2カ月かかりますので・・・本来ですと10カ月は必須が建築業の通例です。
この通例を超えて期間を短縮する会社もたま~にありますが、とりあえず理由があるケースがほとんどです。
決算ですとか・・・資金繰りとか・・・ですが、一建設は慢性的にこのスケージューリングですので・・・
最後に、途中で販売会社が変わるのは一建設はよくあることです。
販売開始(初月)から3カ月完売で計画を立てておりまして、実際に3カ月を超えると・・・なんと販売会社がペナルティーを支払わなければならなくなります・・・協同事業でもないのにありえないでしょ?
ですから、基本的にお人よしの会社かイケイケで出来るとこまで売ってトンズラが基本です。
ま~いまの不動産市況ですから販売代理をどうしても欲しい会社はたくさんありますから、販売はある程度できるでしょうけれど、あと2~3年して販売単価を上げざるを得ない状況になった時は、一気に厳しい現状が訪れるでしょうね。。。継続企業に疑問を持ちたい会社ですね~兄弟の飯田産業も同じですけどねw
すごく事情通のようだけど「まだ一建設のマンション事業が本格化してきた昨年から」ってところは?ですな。
一建設のマンションの供給実績
2003年 5物件
2004年 14物件
2005年 15物件
2006年 11物件
2007年 7物件
2008年 8物件
2009年 8物件
2010年 14物件
それっぽいことを書いてあるけど上の例のように一事が万事てきとうに書いていたら問題ですな。
>258様
良くぞ書かれたという思いです。
259さんが書かれた適当にというのは当てはまりませんよ。
実際に一が土地を買って一から始めたのはここ数年でその前は
金にあかしてつぶれた弱小デべの物件を叩いて買って売ったのが
実情です。
この品川も調べてみるとゴールデンウィークに開けてすでに6月
末にはダイアに販売が変わっています。
たった2ヶ月で販社を変えるなんてまともな会社ではしませんよ。
品川はどうだか分かりませんが決められた数字をあげないと販社を
変えた上にその止めさせた販社に広告宣伝費やDMは負担させると
いうのが実情です。
この前あたりこのコミュで話題になっていた保証書も出さない
というのは事実だと思いますよ。
ここで書かれたので相手によっては出すようにしたのでは
無いでしょうか?
買うのは顧客の自由、ただしこういうことを知った上で
検討されたほうがいいと思います。
管理会社も親会社べったりの飯田グループの一員ですから住んでも
クレーム処理など住人が苦労すると思います。
一のよい話、聞いたこと無いですねー。
ここは土地を仕入れた人間が販売まで責任を持たされるので
担当も必死なのです。
転職者だらけですが一流デベから来た人間皆無でしょう。
258, 260さんに質問です。
このスレでは、あなた(方)のような一建設に対するネガティブな書き込みがしばしば行われていますが、プレシス代々木公園のスレにはそのような買い込みは皆無ですね。
読んでて、一建設に相当の個人的恨みがある方なのかと思いましたが、他のプレシス物件に同様の書き込みをしていないことにちょっと違和感を覚えました。
やはりここをターゲットにした「ネガ攻撃」と考えてよろしいのでしょうか?
261の訂正
買い込み→ 書き込み でした。失礼しました。
>263
お返事ありがとうございます。
まあ経験的に、ある企業の悪口をネットで書き込む人間はほとんどがそこを辞めた人ですね。
ここに書き込んでいる理由は、ご近所にお住まいということですか(笑)
納得した。
今ネガキャンしてる人って保証書出ないって書いてた人じゃん。