マンションなんでも質問「マンションの2階はなぜ安いの⁇」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの2階はなぜ安いの⁇

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-09 19:42:22

マンションの2階はなぜ安いのでしょうか?
よく人通りによる騒音や外からの目線のためと聞きますが、他にも何かあるのでしょうか?

あと、1階は湿気がすごいとも聞くのですがそれと2階が安いのは関係があるのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-29 11:16:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの2階はなぜ安いの⁇

  1. 101 匿名

    家族の人数にもよりますが、80平米以下は小屋みたいで暮らせない。上層階でも広い部屋買えるなら問題ないけど、狭くなるくらいなら低層階が良い。最低でも90平米以上で購入できる階を買います。

  2. 102 匿名

    中古で住む場合は新築と同じ値段の高層階か80坪広い物件

  3. 103 匿名

    中古で住む場合は新築と同じ値段の高層階か80坪米ある広い物件で、新築なら同じ値段で3階までの70坪米しか買えない。

  4. 104 匿名

    一生住むつもりで買ってもどんな転機があるか解らないのが人生。
    マンションを買う場合にはリセールバリューが大事。
    都内だと低層階は眺望や日当たりの点で明らかに不利。
    本当に都心部だとそれ以外の利便性が優先されるから差は出ないかもね。
    あと地方で目の前に大きな建物がない場合も。

  5. 105 匿名さん

    >一生住むつもりで買ってもどんな転機があるか解らないのが人生。
    一番確率が高いのは病気より、離婚とリストラだね。

    離婚で処分に困っている夫婦を何組か知ってる
    リストラで5100万円のマンションを1500万円で処分してバンザイした上司も知っている。

  6. 106 匿名さん

    80坪とか80坪米とか書いてる人、実社会で口にしないようにね。

  7. 107 匿名さん

    坪米ってなんて読むんやろ(笑

  8. 108 匿名さん

    少なくとも日本人じゃないわな 坪米

  9. 109 匿名さん

    あ、気がつかないでそのまま読んでた。
    なんて変換してだしたんだろ? つぼへい?

  10. 110 匿名さん

    1平米は何坪米ですか?

  11. 111 匿名さん

    70坪米って、どれ位の広さ?

  12. 112 匿名さん

    嫌味な奴が多い

  13. 113 匿名さん

    この掲示板には他人を貶めることで自分が高みに上がった気になる人間が多い
    実にくだらない人間が集まるゴミみたいな掲示板だ

    このゴミ掲示板に集まる人間はそれでもここはにちゃんねるよりマシだと思ってるんだから笑える
    にちゃんねるでもここよりひどいところなんか数えるほどしかないと言うのに・・・

  14. 114 匿名

    2階の人って嫌味な人が多い

  15. 115 住まいに詳しい人

    高層階の方がよっぽど嫌みな人が多い。
    2階は謙虚な人の方が多いよ。

  16. 116 匿名さん

    >114
    えっ、圧倒的に高層階でしょ、嫌味な人が多いのは??

  17. 117 匿名さん

    2階は卑屈な人が多い。
    謙虚とは違う。

  18. 118 匿名

    1階でこどもが飛びはねたら2階へ響くはず 上階と下階からの騒音 最も危険性がある

  19. 119 匿名

    >115>116
    高層階に嫌みな人が多いと感じるのはアナタに低層階にしか買えなかった引け目、未練があるから。

  20. 120 匿名

    高層恐怖症はお金あっても高層階は買わないよ 四階までが限界。

  21. 121 匿名さん

    とりあえず2階ではない。

  22. 122 匿名

    震災でエレベーターが止まっても余裕で問題なく、1階よりは外からの視線に悩まされず、万が一の時にバルコニーから飛び降りても何とか怪我ですむので、ひょっとしたら今後値段上がるかもな…。
    プラス下階がエントランスや共用施設で、自分とこの子供の足音も気にしなくていいとかあったらかなり良い。

    逆に上層階は震災後には敬遠されているかもね。

  23. 123 住まいに詳しい人

    俺は次も2階を買うよ。

    2階のメリットは既にいろいろ書かれている中にある通り。
    高層階には高層階のデメリットがあるし、中層階は中途半端。

    もちろん高層階にも中層階にもメリットはあるから人によって
    デメリットをメリットが上回る人は買えばいい。

    一般論でどの階がよいとは言えないのが結論。

  24. 124 幻想でしょ

    >>119
    間取りによっては高層階で低層階より安い部屋あるし、
    高いからといってメリットばかりじゃないことはぁほじゃなければ
    わかると思うけど。

    地面から高いだけで優越感持っちゃうのが高層階の人にいるんだよね。
    高いところが好きなのは○○と煙と猫だっけかな。

  25. 125 匿名

    2階なのにエレベーター乗る奴って顰蹙

  26. 126 匿名さん

    > 2階なのにエレベーター乗る奴って顰蹙

    階段が外階段だったりするところもあるし、2階なんて、最上階にいかれるよりもすぐ戻ってくるし、
    なにがひんしゅくになるのか、ひんしゅくにしたがるあんたがひんしゅくってこと?

  27. 127 匿名

    >124
    >高いだけで優越感持っちゃう

    何でもない言動がそのように感じられるのは間違いなくアナタに引け目があるからですよ。

  28. 128 匿名さん

    >間取りによっては高層階で低層階より安い部屋あるし、
    同じ面積でお話されていますか?
    こんなマンションがあったら是非とも教えて欲しい!
    面積70%なんてことないですよね?

    即日完売間違いなし、デベが狂喜乱舞して喜ぶと思います。
    マンション業界の異端児、大発見だね(爆笑)

    あるとすれば、高層階北向き中住戸リビングの前は隣はマンションの壁で眺望なし
    低層階は東南角部屋で50㎡のルーフバルコニー付き、特別注文のプレミアム内装
    でも、こんなマンション設計したら、設計事務所の常識を疑われそうですね。

    マンションの価格は1にも2にも坪単価しかないと思いますよ。

    ◇坪単価の設定は
    最上階>高層階>中層階>1階庭付き>他の低層階

    3面開放住戸>角住戸>中住戸

    南向き>東向き>西向き>北向き

    眺望良好>眺望不良>嫌悪施設隣接

    と思いますけど、違いますか?

  29. 129 匿名

    2Fが好みな人にとっては、安いし得した気分だ。

  30. 130 匿名

    目の前が野原とか河川敷なら眺望に問題ないかも知れないけど。
    戸建でも3階建は珍しくないからその屋根より低いのはダメでしょう。

  31. 131 匿名

    防犯上は一階も二階も差はない。
    停電してエレベータが動かなくて困らない、普段も待たなくて済む
    という利点は一階のほうが上。しかも物件によっては専用庭付き。
    全ての階の中で二階が一番好きなんて人は理由を教えて欲しい。

  32. 132 匿名さん

    >二階が一番好きなんて人
    高所恐怖症の虫嫌いじゃないかな。

  33. 133 住まいに詳しい人

    >>131
    1階は道路や敷地内から中が見えるのが嫌。
    2階も物件によってはルーフバルコニーがある。
    専用庭は使用料があったり草むしりとか大変でしょ。

  34. 134 住まいに詳しい人

    >>128
    間取りが違うのに同じ面積なわけないだろ。
    ぁほか。

  35. 135

    >>128
    最上階ってだけで狭い部屋より
    2階の広い部屋選ぶひともいるって話でしょ。
    理解力がないなら書かなきゃいいのに。

  36. 136 住まいに詳しい人

    >>127
    そういう人は実際にいるよ。
    そして高いところが好きなだけのおばかさんに
    引け目を感じて欲しいってそっちの願望でしょ。
    夏に計画停電でもくらって学習しなさい。

  37. 137 匿名

    >136
    ムキになるあたりが図星なんだね(笑)

  38. 138 匿名

    >1階は道路や敷地内から中が見えるのが嫌。
    >2階も物件によってはルーフバルコニーがある。
    >専用庭は使用料があったり草むしりとか大変でしょ。

    二階でもけっこう道路から中が見えます。
    ルーフバルコニーも使用料は掛かります。
    除草は管理会社が定期的にやってくれます。

  39. 139 匿名

    >最上階ってだけで狭い部屋より
    >2階の広い部屋選ぶひともいるって話でしょ。

    相当広さが違うんでしょうね。70㎡の最上階と100㎡の二階だとか(笑)。

  40. 140 匿名さん

    >>136
    オー ノー 論外!
    物 笑 い お ふ ざ け

  41. 141 匿名さん

    わざわざ高く売れる最上階に狭い部屋を作るなんて、安マンション丸出し
    住みたくない街 不人気エリアのバス便かな・・・

  42. 142 匿名さん

    最上階中住戸より、中層階の角住戸が高い

  43. 143 匿名さん

    皇室関係者がお住まいだった目白の財閥系ハイグレードマンション、大使館並みのセキュリティー
    分譲当時高層階を中心に100戸以上の億ションがあって話題になりました。
    10階建で高さ制限があるのか1階は半地下のような建物。
    このデベの売りは高さ2mはありそうなオープンウィンドウでしかもバルコニーは透明ガラスです。
    2階はまるで昆虫の標本のように通りから丸見えでどの部屋もレースのカーテンが降りてます
    夜になると風景は一変してショーウィンドーのように生活感が伝わってくるのは、テレビ番組の
    内容までわかるほと目立ちます、通行人も目のやり場に困ってしまう感じ。
    たまに中古のチラシが入るけど、売りに出るのは2階と3階ばかり。



  44. 144 匿名

    138の専用庭は管理会社が定期的に除草してくれるの???

  45. 145 匿名さん

    うちのマンションもそうですよ。掲示板にお知らせが貼ってあります。
    冬以外で、月1程度のようですが。
    普段のクリーンスタッフさんの時あるし、庭師さんがはいることもあるようです。

  46. 146 匿名さん

    敷地内に面した2階に住んでいます。
    バイクの駐輪場があるので、音が少々聞こえる。
    駐輪場の向こうに高さ2Mのフェンス+生垣があり、リビングからは緑が見えるのでほっとする。

    その、フェンスの向こうは、戸建て住宅地。10M向こうには隣宅の壁がみえる。
    まあ、静かだし、安かったし、駅にも近いし、買い物にも不自由しないし、良い立地なので、気に入っています。
    3階か4階希望だったが、抽選でハズれた。
    安かった分、オプションにお金かけ収納増設した。

  47. 147 匿名さん

    >142さん
    自分は高層階に高いお金出して買いましたが、投稿を見ていると良い買い物をしましたね
    窓辺から緑が見えるならそれは爽快でしょうね。うちは見下ろすと公園の緑がきれいですが
    部屋の内側からは夜景しか見えません。
    中途半端な3、4階より有利かもしれませんね、お幸せに。

  48. 148 匿名さん

    嫌みが上手過ぎて不幸な感じがするわ。高層階無理してかったってことをいいたいのかしらね。

  49. 149 匿名さん

    高層階を買っての優越感って、自己満足じゃないか。
    俺は低層階だけど、別に最上階でもそんなに値段変わらないから、
    (300万程度)最上階買った人でも、何とも思わないよ。
    タワマンだとまた別の話しなんだろうね。

  50. 150 匿名さん

    やばり低層階にコンプレックスがあると、物事を真正面から見れなくなるんだ
    職場でもたまにいるよねすぐに過剰反応する結婚出来ない人、腫れ物に触るように扱うから
    職場みんなが疲れちゃう、哀れだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸