菜園、共用キッチン、土捨場も付いてますから管理費高めなのかもしれませんね。埴栽も多いので、消毒や剪定に業者さんも来ますよ。
菜園は特徴的ですが、いつまで熱心に関わる方がいるか…水遣りや草むしりなど、おそらくは有志を募るのでしょうが、その方々で特定の輪が作られ、スポットで参加したい方はかえって使いにくくなるのではと感じました。有志には入ってないのに収穫には参加する、とか住民大半が有志になればうちだけ入らない訳にもいかない、とか世帯数が少なければそれだけ気を遣いそうです。
我が家のところはワークショップのみですが、参加者は減り、カーテンの数からいっても住民の熱が冷めた感は否めません。でも参加者がいる以上続くのでしょうから企画を考えねばならない理事会は大変そうだな、とは思います。そういうことも、菜園管理にしても、特殊なコンセプトに依るものですから、コンセプト以外の箇所でこのシリーズを選ぶ方は一層の考慮が必要かと思います。
菜園、共用キッチン、土捨場も付いてますから管理費高めなのかもしれませんね。
菜園は特徴的ですが、いつまで熱心に関わる方がいるか…水遣りや草むしりなど、おそらくは有志を募るのでしょうが、その方々で特定の輪が作られ、スポットで参加したい方はかえって使いにくくなるのではと感じました。有志には入ってないのに収穫には参加する、とか住民大半が有志になればうちだけ入らない訳にもいかない、とか世帯数が少なければそれだけ気を遣いそうです。
我が家のところはワークショップのみですが、参加者は減り、カーテンの数からいっても住民の熱が冷めた感は否めません。でも参加者がいる以上続くのでしょうから企画を考えねばならない理事会は大変そうだな、とは思います。そういうことも、菜園管理にしても、特殊なコンセプトに依るものですから、コンセプト以外の箇所でこのシリーズを選ぶ方は一層の考慮が必要かと思います。
畑が管理費に影響をあたえるとして、畑を使いたい人とそうでない人に分かれるなら、使いたい人に賃貸して管理費分を負担してもらったりもできるんじゃないでしょうか。でも、成功するかしないかは分かりませんが、コミュニティつくりの場として面白いと思いますので、導入はリブランさんの企画に期待してます。
畑は自由に出入り可か、それとも「開放日」を決めて使うのかにもよると思いますが、何か特定の人たちのたまり場になりそう。例えば専業主婦グループで日中子供たちを畑で遊ばせるとか。あと共用ラウンジもママグループが日中のお茶会とかに使いそう。そうなるとコミュニティに入りずらくなりそうかな。
コミュニティの形成とかって言い方を変えれば近所付き合いってことでしょ
そういうのが嫌だからマンション暮らしが良いって考え方の人には
こういったコンセプトマンションは避けたほうがいいでしょうね。
ちなみに他のエコヴィの場合、エコ大好きさんと普通の住民さんがいるせいか
普通のマンションよりも随分とぎすぎすして問題が多いようですし。
まぁ、近所付き合いが苦手な人、めんどくさいと思う人にとってはあまりいいことではないのかも知れませんね。
今では結構横に住んでいる人すらどんな人なのか知らないって結構普通にあるし。
生活スタイルが同じような人どおしであればそんなにぶつからないけど、エコ生活している人とそうじゃない人だったらまぁ、考え方でぶつかるだろうね。
お互いの生活に口さえ出さなければ特に問題はないだろうけど。
エコってうたってるけど、共有部や専有部の電気はLEDではないし、トイレも節水ではないし、お風呂も保温出来るものではないです。太陽光発電などもないですし…何をもってエコとうたっているのかなぞです。自然素材を使う事がエコ?壁面緑化だけがエコ?
エコを主張するのであれば、もう少しエコに取り組んで欲しいですね。
間取りはいいと思いますが、低地なので雨の降った次の日くらいに見に行った方がいいですよ。
ビル以外何も見えないところなので風景は犠牲にしてください。
あと、砂埃も覚悟してね。
エコな部分なんてあるの?緑のカーテン作ってるだけで「エコしてます!」と言ってるだけで、実際住民は夏も冬もエアコン手放せないみたいだし。マンションの壁面緑化だって、水やりに雨水を利用してるわけじゃないんでしょ?
正直、心配していないわけではないけど、首都圏で生活している限り、誤差程度なんじゃないかなって思う。それなら食べ物とか選んだりしていたほうがよっぽど効果ありそうなきがするんだけど、実際はどうなんだろうね。
マンションの価値を決めるのは、管理組合っていうから、みんなでいいマンションにしていく努力をしましょう!
嫌なら買わなければいいだけの話。ここで、文句言ってなんの得になりますか?
今日みたいな強風の日は注意が必要です。ベランダの葉、花、土、水が風で舞います。窓は開けてられません。家中ジャリジャリです。日頃からこまめに手入れしないと、近隣のベランダに葉や花が舞ったりします。虫除け剤も舞います。水が階下に滴ったりベランダの溝を通じて隣の家に泥水が流れ、特に緑のカーテンを作ってない住民から苦情が出てます。ただ、それに対して「じゃあこのマンション選ばなきゃいいのにね〜」的発言をする人がいるのも事実ですが。最初は「住民同士で住みやすい環境を」と言ってても段々適当になりますしね。ここはそうならないように頑張ってください。