- 掲示板
四月に転勤で多摩センター周辺(唐木田が有力候補)に住むことになりそうです。
公立で評判のいいところってあるのでしょうか?現在小さい子供がいるので、子育てしやすい環境だとうれしいです。転勤族って少ないですか?
[スレ作成日時]2007-01-24 23:19:00
四月に転勤で多摩センター周辺(唐木田が有力候補)に住むことになりそうです。
公立で評判のいいところってあるのでしょうか?現在小さい子供がいるので、子育てしやすい環境だとうれしいです。転勤族って少ないですか?
[スレ作成日時]2007-01-24 23:19:00
聖ヶ丘の学童の職員に変な人がいます。私は、乳児開放で利用していたのですが、お母さんの発言を否定したり、学童の子供に嘘を言って茶化していたりして、不愉快な気分になり、利用するをやめました。
>>215 匿名さん
人数が多い順に北諏訪小学童>諏訪学童>諏訪南学童となっています。
北諏訪小の子供が多いのに、学童が1ヶ所しかないので、第2希望の諏訪学童に流れたそうです。
諏訪も建て替えで子供が増えたので、諏訪学童から諏訪南学童に流れました。
北諏訪小学校と諏訪南学童じゃ離れているから、子供だけでの帰宅は危ないですね。
実際には保護者が迎えに来ているようですが…。
北諏訪地区に新しく学童を作る!みたいな話は出ていますが、それがいつになるのかはわかりません。
学童に行っていない子もけっこういますよね。
児童館で遊んでいたり、友達と外で遊んでいるのをよく見かけます。
諏訪中学校生徒ですが、諏訪中はバレー部顧問が生徒に暴力暴言を行なったにもかかわらず何も問題がないようなフリをしています。
不登校児は1クラスに3人くらい。全学年あわせて9クラスなので結構な数です。
それも隠そうとしているような学校なので絶対来ない方がいいです。
私は今、いじめにあっているのでそれだけやばいかよくわかります
不審者対策として
エレベーターに知らない人と一緒にのってはいけません
知らない人から物をもらってはいけません(飴をあげるという不審者が実際にいた)
知らない人について行ってはいけません
と、指導されています(安全対策のような授業)
登校時挨拶運動はありますが、これは登校時に随所に立つ親(PTCA)や校門前に並んでいる(PTCA)に挨拶するもの、なので知らない人認識されていると挨拶をしてくれない場合も多いかもしれませんね(汗)
最近、多摩センターで遊んでいたところ、鶴牧中の三年にパルテノン多摩の裏で友達が壁に叩きつける、蹴られるなどの暴行を受けました。その周りにいた15人ぐらいの中学生はみんなタバコを吸っていだそうです。僕が近くの警備員に助けを求め警察を呼んでもらい、その鶴牧中の三年はパトカーの音で逃げたと友達が言っていました。それ以降多摩センターに行くのが怖い日々が続いています。嘘に見えるかもしれませんが本当です。少なくとも鶴牧中に通わせることはよく考えた方が良いのではないかと思います。少しでもお役に立てたらと思い、投稿させていただきました。
その辺りの公立中学ってあんま良い噂は聞かないよね。
住民も民度低い人多いから、親も親ならって感じなのかな。
田舎には住みたくないよねぇ。。もしかして狸が人間に化けて生活してるのかな
多摩中は1小、和田中は2小の子が大半を占めているので、マンモス慣れした強い子が多いと思います。ただ、多摩中の方が、東寺方小と、連光寺小の2校からも来るので2クラス小学校からの子は居心地が良いかもしれません。和田中にくる東寺方小の子は、2小の転校生扱いと同じ感じなので(数人しか来ない)
ただ、以前は、多摩中の方が評判が圧倒的に良かったのですが、和田中もそれ程ひどくないと思いますよ。
駅から遠くて遊び場所もないし、成績も取りやすいのか都立の上位高校に進学する子も毎年一定数います。
道路族が和田中の野球部に入っていまだに
住宅街のど真ん中でキャッチボールやっている。他人の駐車場の前でもお構いなし。さんざん注意しても親公認でやめる気配なし。
そんな子がたくさんいる学校。
青陵中は避けた方が良い学校です。まず部活の顧問をやりたがる先生が居ないので、たくさん廃部になりました。
越境してきた子が廃部になったせいで入学早々転校したらしいです。
たしかに不良は居ませんが、その分締め付けが普通の子にも及ぶので制服直しが大変と。
短スカート、腰パンは問答無用で帰らせて登校拒否にさせてしまうから不良が居ないとの事。
とにかく先生が酷いと噂です。
多摩市の中央図書館を定期借地で桜美林小中一貫校に貸すために、新図書館を多摩中央公園西側に30億かけて建てることに、自民、公明、共産市議会議員は賛成していますね。
パルテノン多摩改修に72億、多摩東公園改修に15億、11年以内に多摩市庁舎建て替えの方針とかいくらかかるか試算は出ていませんが、市民としては、また大きな額になるのかと心配です。
財源不足といっているのに、なぜ桜美林小中一貫校ありきで市役所が進めているのかが不思議?
桜美林小中一貫校からしたら、グランドもあるし、建物もあり、駅から徒歩圏、行事の時は、改修したパルテノン多摩、同じく陸上競技場も改修される。
町田市より都合がいいのかもしれませんね。
さらに、多摩市は、多摩市内の帝京小学校に給食センターから、給食を一食300円程度の材料費のみで提供されている。もちろん生徒以外の先生や職員もだ。
帝京小は、建物もオリンピック競技場の隈研吾氏のデザインで建て替えられた。
帝京グループは、儲かっている学校法人。
桜美林小中一貫校にも材料費のみで温かい給食が提供されるだろう。
給食センターは、多摩市民の税金、老朽化した時、私立の学校法人が出してくれるのですか?
多摩市の税金を支払ってきた多摩市内の高齢者は、近くのスーパーが撤退して、バスに乗って買い物しなければならないとききました。
材料費で多摩市内のお年寄りに給食を提供したらどうでしょうか?
多摩市は、税金を支払ってきたお年寄が大事にされず、私立の財政状況のいい帝京グループに材料費のみで給食を提供しています。
なんで多摩市民だけの学校ではない私立の学校法人に優遇しなければいけないのですか?
図書館は、管轄は教育委員会です。私立の小学校、中学校の学校法人に優遇して、蓋を開けたら、多摩市の公立の校長先生や教育委員会が天下りして、桜美林や帝京の校長先生になっているかもしれませんね。
北諏訪小は勉強熱心だし、イベントも力を入れていて良いですよ。ただ、PTAを考えているなら今はおすすめしません。学校側の役職が怠慢な男で、PTAに仕事をなすりつけてばかりです。
>> 138
>> 260
>> 262
今日のタウンニュース多摩版に青陵中学校創立10周年記念式典の記事が大きく載っていた。タウンニュースは周辺住民にとって有用な記事を紹介するが教職員、生徒、来賓しか参加しない内輪の行事は住民にとってどうでもよいこと。校長は毎日新聞で問題を起こしたから、今度はタウンニュースを宣伝媒介として利用したのか。
連光寺小学校は 、諸々ありえない 。
先ず、保護者に関しては
常識の欠片もないのが多い 。
門の付近の狭い道路に路駐はするは
出入り口を車で塞ぐは… 。
小学校の近所の人間がその都度、通報して
違反切符をきる等の取り締まりをしてもらってるけど、迷惑行為は数知れず 。
住宅が密集してるにも関わらず、意味不明な
和太鼓と大音量の音楽を頻繁に鳴らして、騒音を撒き散らす…
地域の人間との交流を意識してるとか言ってるけど
あくまでも、ほんの一部の地域住人が協力してるだけで
大半は嫌がっている模様 。
野良猫に石を投げて遊んでいたり、人の家の物置のものを勝手に持ち出す等の目撃情報も多発 。
保護者が保護者なら、子供も子供とは
まさにこの事を言うのだろう。
他の学校をみる機会もありましたが、
路駐等の最低限のマナーは守っているし、
和太鼓と大音量を頻繁に鳴り散らす等の
迷惑行為や、無駄な事はせず
きちんと脳を使う事させていて 、この学校とは大違い 。
同じ公立・同じ子供・同じ保護者でも
そちらの学校の方が、遥かに上をいっているし
品格さえ感じられる。
連光寺小学校は
学校側・保護者ともに
最低限の常識さえも分からない人間が多いので
入学させたら、人間関係諸々、面倒な事になると思ってた方が良い 。
>>285 匿名さん
連光寺小学校に何か恨みでもあるのでしょうか?
付近の路駐は確かにあるし、目立たない場所だから通報してもまた路駐する方もいるかとは思います。ただ、それは場所の問題かと?
和太鼓は六年生が毎年行っているもので、付近の方々には毎年御迷惑をかける等の文書を渡していると聞きます。
子供の所業に関しては分かりませんが、他にご覧になった学校が連光寺小学校より印象が良かっただけでは?
連光寺小学校では、総合学習を使って川や里山を調べたりESD教育とか言う今流行りのアクティブラーニングを取り入れた?感じのを10年以上続けていたりと良い所も多く、多摩市内ではお勧めな方の学校だと思うのですが?
あくまでも個人的な意見です。
落合中学校は吹奏楽部が活発でコンクールでは全国につながる部門に出場してます。その他にも色々評判が良いです。
鶴巻中学校は校長が変わって落ち着いたS中の反動?めいた噂を聞きましたがあくまでも噂です。
すみません。度々の話題かもですが、多摩中学はどうなんでしょうか。内申がとりずらいとよく聞きます。運動会が盛り上がるとも書かれていますが、活発で優秀なお子さんが多めなのでしょうか?