東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート15)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-25 10:21:26
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート15立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-04-24 22:37:15

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート15)

  1. 801 匿名

    豊洲は別格

  2. 802 匿名さん

    今夜、テレ朝で「住んでみたい街最強No.1決定戦!!」

    武蔵小山、千歳烏山、砂町銀座、自由が丘、吉祥寺…

    プロデューサーの好みなのでしょうか?

    ともあれ、突っ込みどころ満載かも

  3. 803 匿名さん

    出演者が「引っ越してきたい」と言ってた。
    つまり、マンションや戸建てを買いたいってことではなく、
    所詮賃貸で住むだけでも良い街って事。

  4. 804 匿名さん

    的を得たご指摘です
    賃貸派の街が、持ち家派と混同されがちですからね

  5. 805 匿名さん

    新宿

  6. 806 匿名さん

    >>743さん
    勘違いをされているようですが豊洲自体が都心なのですけど

  7. 807 匿名さん

    ほんものの都心には武士が住んでますよ。

  8. 809 匿名

    信濃町

  9. 810 匿名さん

    信濃町は・・ガクブル・・

  10. 811 匿名さん

    >>806
    城東の江東区豊洲が何だって?

  11. 812 匿名

    >806は自分の勘違いに気付けない典型的豊洲民。

    どのスレでも迷惑千万。

  12. 813 匿名さん

    東日本不動産流通機構の月例市況速報6月10日版が出た!
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201105.pdf

    成約した価格ベースの中古マンション㎡単価
    都心3区 80.1万円 前年比▲3.1% 前月比+2.8%
    城東地区 43.5万円 前年比▲0.3% 前月比▲2.0%
    城南地区 61.7万円 前年比+2.4% 前月比+0.0%
    城西地区 66.8万円 前年比+6.7% 前月比+1.6%
    城北地区 52.0万円 前年比+2.3% 前月比+5.3%

    震災・津波後に西と北が上昇。非常に分かりやすい値動き。

  13. 814 匿名さん

    もう隅田川の東側はないですよね。まともに危機管理意識のある人なら。

  14. 815 匿名

    城北の雄・赤羽

  15. 816 匿名さん

    確かに震災前の北区や板橋区の高台エリアは割安感があったよな。

  16. 818 匿名さん

    城南の雄 蒲田
    城北の雄 赤羽

  17. 819 匿名さん

    ↑どっちも住みたいと思わない。

  18. 820 匿名さん

    ”埋立地の”都心、豊洲
    ”埋立地の”首都、豊洲
    でも東京の中では郊外。
    埋立地しか知らない人が豊洲を都心だと勘違いするのも仕方ない。

  19. 821 匿名さん

    赤羽にはブラウドがあるからね。プラウド蒲田ができればいいのに

  20. 822 匿名さん

    バーチャル都心豊洲、心都心豊洲

  21. 823 匿名さん

    證券会社系列のプラウドで喜んでるの?赤羽は。

  22. 824 匿名

    世界の最先端技術が産まれる町工場地帯の大田区は重要。

  23. 825 匿名さん

    ブラウドがない街は三流ですね

  24. 826 匿名

    京急蒲田駅前再開発は野村です。

  25. 827 匿名さん

    やったー!!

  26. 828 匿名さん

    赤羽や蒲田は、プラウドの1棟や2棟ではビクともしないよ。

  27. 829 匿名さん

    >>825
    金町のプラウドは一番規模大きいみたい。

  28. 830 匿名

    さすがは金町。
    まさにゴールドタウン!

  29. 831 匿名

    城東の雄は上野、浅草

  30. 832 匿名

    まとめると

    城北の雄 赤羽
    城東の雄 上野 浅草
    城南の雄 蒲田

    都心の雄と城西の雄は?

  31. 833 匿名

    城西の雄・新宿

  32. 834 匿名さん

    豊洲には結界が張られてます。これらの効果もあり3.11は被害ゼロでした。
    これを信じるか信じないかはお任せしますが、命を考えるなら答えは一つでしょう。

    玄武(北の守り) 上野 寛永寺
    白虎(西の守り) 明治神宮
    青竜(東の守り) 富岡八幡宮
    朱雀(南の守り) 有明コロシアム

  33. 835 匿名

    都心の雄・皇居

    家康が築いた絶対的都心
    それが旧江戸城・皇居

  34. 836 匿名

    城北の雄・赤羽
    城南の雄・品川
    城東の雄・上野
    城西の雄・新宿

    絶対都心・皇居

  35. 837 匿名さん

    未来都心・豊洲

  36. 838 匿名さん

    赤羽エキュートは工事延期のため9月オープン予定。
    各ホームから直接エキュートへ行けるエスカレーター(計8基)工事はやっと始まった。

  37. 839 匿名さん

    埋立地都心・豊洲

  38. 840 匿名さん

    高級埋立地 豊洲

  39. 841 匿名さん

    城西の雄って、お前そんなの中野に決まってるだろ。

  40. 842 匿名さん

    城東の雄は錦糸町な

  41. 843 匿名さん

    あと城南はもちろん大井町

  42. 844 匿名さん

    みんなそれぞれに雄がいるんだな。

    江東区湾岸埋立地・・豊洲以外は俺が認める。

    豊洲住民のスレ荒らしウザい。

  43. 845 匿名さん

    銀座

  44. 846 匿名さん

    城南穴場:大崎

  45. 847 匿名さん

    有明

  46. 848 匿名

    東中野

  47. 849 匿名さん

    番町・麹町・平河町あたりの皇居近くがいい

  48. 850 匿名さん

    城西の雄は吉祥寺
    城南の雄は自由が丘
    城東の雄はスカイツリーの押上
    城北はあったっけ?

  49. 851 匿名さん

    山手線を中心とした雄】

    城東の雄・上野(浅草)
    城西の雄・新宿(中野・吉祥寺)
    城南の雄・池袋(赤羽)
    城北の雄・品川(大崎)

    中央帝都・皇居

  50. 852 匿名さん

    荻窪

  51. 853 匿名さん

    玄武(北の守り) 上野 寛永寺
    白虎(西の守り) 明治神宮
    青竜(東の守り) 富岡八幡宮
    朱雀(南の守り) 有明コロシアム

    未来都心・豊洲

  52. 854 匿名さん

    雄だけじゃなくて雌も挙げなきゃね

    城東の雌・キャナリーゼ
    城西の雌・?
    城南の雌・世田谷マダム
    城北の雌・アカバネーゼ

    都心の雌・皇后

  53. 855 匿名さん

    武蔵野婦人

  54. 856 住まいに詳しい人

    雄だけじゃなくて雌も挙げなきゃね

    城東の雌・キャナリーゼ
    城西の雌・吉祥寺フウゾクーゼ
    城南の雌・世田谷マダム
    城北の雌・アカバネーゼ

    都心の雌・皇后

  55. 857 住まいに詳しい人

    自由が丘はホームの端っこが世田谷区
    駅の半分も世田谷区
    何度も書くけど、自由が丘駅と田園調布駅の間は850m。
    その間の750mは世田谷区奥沢はたま、世田谷区玉川田園調布。
    環八を走ればわかるだろうけど、田園調布を過ぎて蒲田方面に環八を走ると、
    ずっと下り坂。
    こんなに下がるのってくらい坂が続く。
    つまり、蒲田や羽田は標高が低いってこと。

  56. 858 匿名さん

    メジャー7の住んでみたい街アンケートが始まったぞ。
    AKB48のファンを見習ってちゃんと豊洲が一位になるようがんばりたまえ

  57. 859 匿名さん

    これから分譲する物件がある街、が上位に行くんでしょ。
    御茶の水や東雲が躍進すると予想する。

  58. 860 匿名

    〉857 何を言いたいのかな?どっちにしろ、都内の端っこでしょ。
    全く興味ないです。

  59. 861 匿名さん

    色んな意味での安全性を考えると、本当に番町とか皇居の近くが一番良い気がしてきた
    でもあの辺、あんまり人気ないですね・・・

  60. 862 匿名さん

    中野

  61. 863 匿名

    番町は人気ないと言うより高い

  62. 864 匿名

    場所が狭いから、物好きの小金持ちがほんの少しいれば値段は高くなる。買えそうでも高いのを買って本当にすみたいと思っているひとはわずかだよ。人気があるとは言いがたい。

  63. 865 匿名

    でもお金があったら住みたい。

  64. 866 匿名さん

    >>861
    その通りです。
    今、本当に人気があるのは豊洲ですね。

  65. 867 匿名

    番町は地価が高いから買えない。

    豊洲は危険が高いから買えない。


    これは都民の誰もが知る事実です。

  66. 868 匿名さん

    阿佐ヶ谷

  67. 869 匿名さん

    高円寺

  68. 870 匿名さん

    ライズ

  69. 871 匿名さん

    サン「ライズ」ニッポン?

    そら住みてえよ。

    細かく言えば四谷(ヨツヤ)

  70. 872 匿名さん

    経済力があれば豊洲で快適なアーバンリゾートライフを送りたい

  71. 873 匿名さん

    国会議事堂前

  72. 874 匿名

    恵比寿、中目黒住んでみたい。
    商店街が充実してるとこもいいな。駅で言うと学芸大学、武蔵小山とか。

  73. 875 匿名

    大岡山なんてどう?

  74. 876 匿名さん

    御殿山

  75. 877 匿名さん

    四谷いいよね

    新宿区側と千代田区側で雰囲気全然違うけど(地価もね)

  76. 878 匿名

    番町

  77. 879 匿名さん

    こまばとうだいまえって、どう?

  78. 880 匿名さん

    東大卒の人は好きだよね<駒場東大前

    でも、あまり暮らしやすい場所ではないし、
    そこに住んで子供が東大落ちたら可哀想な気もする
    そもそも東大なんて論外な偏差値なら、逆にいいのかもしれないけど

  79. 881 匿名さん

    地名に「東大」が入ってるからか

  80. 882 いつか買いたいさん

    「東大」・・・虚しいな、普通に馬鹿でいいよ

    ちなみに五反田がいいな、池田山、島津山辺りにいつか住みたい


  81. 883 匿名さん

    お茶の水

  82. 884 匿名さん

    カモメの鳴き声で目覚める毎朝
    余裕の通勤
    日々進化を続ける街並み
    充実した商業施設
    海辺を望む遊歩道
    ワイングラス片手に、運河を行きかう船を眺める夕暮れ


    豊洲に住むという幸せ 豊洲に住める歓び




    豊洲 それは、限りない発展と可能性を秘めた都心

  83. 885 匿名さん

    >>884を読んだ正常な方々は、恐らく豊洲は却下でしょうね。

    豊洲という場所以前にこんな人がお隣さんになるかもしれない恐怖、耐えられません。

  84. 886 匿名

    よくあるケースですが
    他のスレにも884と似た文章が書き込まれています

  85. 887 匿名さん

    >885>886
    「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」では赤坂と豊洲
    『街並み景観重点地区』に指定されているのですが、何か?
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/juten/index3.html


    「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」とは?
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fop_town/index.html

  86. 889 匿名さん

    >充実した商業施設
    「ららぽーと」のことですか?さすが豊洲に住んでる人は感性が違いますなあ。都民とは。

  87. 890 匿名さん

    888は湾岸タワマン巡りをして
    営業たちと会話をしてきたのか。

    余程湾岸が好きなんだね〜

  88. 891 匿名さん

    豊洲に住みたいです!

  89. 892 匿名さん

    >>884みたいな文章はあの万年売れ残りの港南WCTスレでもよく見かけるねw

  90. 893 匿名さん

    豊洲から二子玉川を直線で結ぶラインは、万年売れ残りマンションばかりだね。

  91. 894 匿名さん

    港区赤坂か多摩市桜ヶ丘に住みたい

  92. 895 匿名さん

    あと新宿区西落合と大田区田園調布の高級住宅街もいいな~。

  93. 896 匿名さん

    そうそう、田園調布は大田区
    世田谷扱いしたい人もいるけどね。

  94. 897 匿名さん

    田園調布の鮎焼き知ってるよな?

  95. 898 匿名

    知らねえ

  96. 899 匿名さん

    田園調布ってボロい家多いよな

  97. 900 匿名

    田園調布って高級住宅地でもあるけど、夜逃げ率の高い地域でもある。

    今でもそうなのかわからないけど、田園調布は以前は夜逃げ率全国No.1だったような気がする。

  98. 901 匿名さん

    鮎焼きって田園調布じゃなくて多摩川園だろ?
    六本木ヒルズレジデンスも夜逃げ多いらしいよ。
    だからあそこは法人契約でしか入居できない。

  99. 902 匿名さん

    都内でも5倍以上の開きがあるようです。30年先も見越して場所を選びたいですね。

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

  100. 903 匿名さん

    田園って、もともと高級感がない言葉だよね

  101. 904 匿名

    田園都市線に高級感を期待するな。

  102. 905 匿名さん

    ある程度の財産持てても、見栄張らないで身の丈にあったとこで良いよ。

    俺は東中野あたりでいい。住所的には北新宿。

  103. 906 匿名さん

    身の丈にあってるかどうか、を他人も同意してくれなけりゃ、
    単なる自己満足。

  104. 907 匿名さん

    合コンで「豊洲に住んでる」って話になったら
    女子達の俺を見る目がトロ~ン。

    その後は豊洲の話題で大盛り上がり。

    はからずも主役になってしまった。。。

  105. 908 匿名

    >>907
    3月の地震であんたの目が液状化してトロ〜ンってなってるように見えたのでは?

    そして女の子達が一生懸命に豊洲住民のあんたに気を使ってる事にも気付けなかった。

  106. 909 匿名さん

    お、釣れた!

  107. 910 匿名

    >>906
    人目を気にしてばかりいるあなたは何処に住みたいの?

  108. 911 匿名さん

    煽ってるレスが埼玉や千葉からの書き込みだったら面白いのに。

  109. 912 匿名さん

    価値の低い場所に場違いな見た目の建物建てて高く売り逃げしようとしても資産価値は不安定だからいずれは不良債権化する。豊洲だけじゃない。あすみが丘なんかもそう。

  110. 913 匿名さん

    デベだけじゃなくて、役所や地域企業までがマスコミ使ってワッショイワッショイ盛り上げるからなぁ。ご祝儀相場でつかまされるのは素人だから酷い話。
    ある意味新浦安なんかもその気ありかな。

  111. 914 匿名さん

    豊洲に住みたい

  112. 915 匿名さん

    豊洲はアッパー庶民(世帯年収1200万前後)が多く居住していますから、頑張ってきたのにシングルインカム年収800万くらいしかもらえないサラリーマンにとっては目の上のタンコブってとこでしょうね。

  113. 916 匿名さん

    世帯年収1200ってアッパー庶民っていうんですね。ふーん。

  114. 917 匿名さん

    世帯年収1200万前後がアッパーか
    庶民て大変だな

  115. 918 匿名

    相変わらず豊洲民は馬鹿剥き出しだな。

  116. 919 匿名

    豊洲何言ってんの?

  117. 920 匿名さん

    世帯年収がそれくらいまでだと行動様式が庶民的というか、庶民のありきたりの欲望を満足させる方向に行きがち。BMWの普及グレード乗ってみたりね。
    単独で年収2000万超えると欲望の方向がかわってくるから行動様式も変わります。江東区には住みません。

  118. 921 匿名さん

    なんで断言するの?
    年収2千万を超えてる人でも足立区に住んでる人はいるというのに。

  119. 922 匿名さん

    夫婦で大企業正社員とか奥さん看護師とかだと30歳そこそこでも1200万くら軽く行きますよ。
    子供生まれても年収維持するために必死になりますけどね。

  120. 923 匿名さん

    でも年収2000万のひとは足立区のマンションには住みませんよね。普通戸建です。

  121. 924 匿名さん

    探せばいるかもよ?

  122. 925 匿名さん

    まあ年収800から1000万くらいが鼻息荒くて痛い人多いよね。サラリーマン的にはかちぐみなんだけど東京でマンション買うには全然足りないから。
    高卒経営者にすら勝てないから、掲示板で憂さ晴らし。高級住宅地ネタが大好き。
    埼玉に行くほど落ちぶれてないし5000万位の予算で都心都心と騒ぐだけw

  123. 926 匿名さん

    そりゃ探せばいるでしょw
    でまあなた年収2000万になっても江東区タワマン、ましてや足立区のマンション買いますかって話だよ。

  124. 927 匿名さん

    豊洲のマンションなら考える人はいるんじゃない?

  125. 928 匿名さん

    まあ予算一億なら豊洲だったらかなりいい部屋買えますからね。でもその発想はアッパー庶民だから、自称エリートサラリーマンただし年収800万の自尊心を刺激するのです。

  126. 929 匿名さん

    >まあ年収800から1000万くらいが鼻息荒くて痛い人多いよね。
    確かに痛いな。カネもないのに子供を無理して小学校から私立に入れたりしてね。
    余裕ないからいつもギスギスしてるよ。こういう見栄っ張りが一番性質悪い。豊洲みたいな成り上がりの田舎者が多い場所によくいるな。

  127. 931 匿名

    先鋒:辰巳
    次鋒:東雲
    中堅:有明
    副将:新木場
    大将:豊洲

  128. 932 匿名さん

    豊洲の新築のターゲットは年収1200万です。
    残念ながらかつてのターゲットであった年収800万の痛い人は買えなくなりましたから、怨嗟のネガがすごいですよね。

  129. 933 匿名さん

    今、っていうほど
    新しく売り始めたわけでもなく。。。

  130. 934 購入検討中さん

    >でも年収2000万のひとは足立区のマンションには住みませんよね。普通戸建です。

    え??何故戸建て・・・

    3A地区とか、港区あたりの高級住宅地の財閥系マンションに多いけど

  131. 936 匿名さん

    足立区に住んでいる年収2000万の人は、マンションじゃなくて戸建てに住んでいるという意味です。地元企業の経営者とか医者とかです。

  132. 937 匿名さん

    >936
    あと、元々 地場の人ね

  133. 938 匿名

    浮間舟渡

  134. 939 匿名さん

    西荻窪

  135. 940 匿名さん

    ミシュラン星付きということで、
    吉祥寺か井の頭公園か高尾。

  136. 941 匿名さん

    おしゃれなアーバンリゾートライフが過ごせて、すごく便利で快適な
    ビバホームやキッザニア、ららぽーと等の商業施設が充実したベイエリアの街に住みたいなぁ

  137. 942 匿名さん

    なんやかんや言って、高級品から家電ディスカウントからドンキまで何でも揃い、日本で公開される
    大作映画はほぼ何でも見ることができる新宿界隈。

  138. 943 匿名

    〉941 ビバホームとららぽーと以外な〜んにもないじゃん。商店街もないし、所詮はただの工業地帯。
    あれが住みやすいって、どんだけ田舎者?
    銀座に行くなら、新宿・渋谷・池袋に近い方が数十倍楽しいしさ。

  139. 944 匿名さん

    豊洲から銀座まで地下鉄3駅だから、実際は銀座に近くはないんだけどね。

  140. 945 匿名さん

    善福寺公園

  141. 946 匿名さん

    久我山

  142. 947 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  143. 948 匿名さん

    住民一人当たりの特別区民税ランキング

    1位 港区
    2位 千代田区
    3位 渋谷
    4位 中央
    5位 目黒
    6位 文京
    7位 世田谷
    8位 新宿
    9位 杉並
    10位 品川
    11位 大田
    12位 中野
    13位 豊島
    14位 練馬
    15位 台東
    16位 江東
    17位 板橋
    18位 墨田
    19位 北
    20位 江戸川
    21位 荒川
    22位 葛飾
    23位 足立

  144. 949 匿名さん

    都心(皇居)地下鉄四天王

    東・・・大手町
    西・・・半蔵門
    南・・・桜田門
    北・・・九段下

  145. 950 匿名さん

    都心JR

    東京駅

     以上。

  146. 951 匿名さん

    女王 新宿

  147. 952 匿名さん

    北の門番・赤羽

  148. 954 匿名さん

    戦国七雄

    秦~吉祥寺
    楚~世田谷
    斉~品川
    燕~豊洲
    趙~新宿
    魏~渋谷
    韓~恵比寿
    周王室~番町

  149. 955 匿名

    銀座

  150. 956 匿名さん

    ちなみに銀座に住みたいっていうひとは銀座のどのあたりに住みたいの
    ですか?新富町とかあのあたりだとマンションありますけどあんな場所がいいの?

  151. 957 匿名

    田園調布は大田区

  152. 958 匿名さん

    目黒駅は品川区

  153. 959 匿名さん

    日本橋、に住んでる
    と言いながら浜町や人形町に
    住んでる人もいるから
    どうでもいいんじゃない

  154. 960 匿名さん

    浜町も人形町も現在は駅の名前。住所はそれぞれ日本橋浜町、日本橋人形町。
    ちなみに中央区日本橋小学校は日本橋人形町にある

  155. 961 匿名さん

    最新の価格が出た!
    東京カンテイ中古マンション価格(5月末)
    http://myhome.nifty.com/kiso/kantei/price.jsp

    都心に近いほど暴落という結果。
    帰宅難民なんて一夜だけのこと、それより家族の安全を考えて都心から離れた場所の志向が増している。

    (前年比)
    東京都▲0.7%
    東京23区▲2.1%
    都心6区▲4.5%
    埼玉県+4.7%
    千葉県+2.5%
    神奈川県+1.6%

  156. 962 匿名さん

    タワマンが暴落しているから、タワマンの多い地域が暴落に見えるのかも・・・

  157. 963 匿名さん

    >>961
    やっぱり、豊洲だけか、、、値上がりを続けているのは

  158. 964 匿名さん

    2008年1月のピーク比
    都心6区▲1,108万円
    城南・城西▲235万円
    城北・城東▲18万円
    さいたま▲2万円
    千葉+40万円

  159. 965 匿名さん

    2008年2月の不動産評論家の予想
    http://loan.itp.ne.jp/topinterview/index_vol32.html
    見事すぎる外しっぷり。

  160. 966 匿名さん

    都心部は上がる時は暴騰、下がる時は暴落。
    なぜかわかるかな?わかんねえだろうなあ

  161. 967 匿名さん

    じゃあこれから20年は暴落だな。

  162. 968 匿名さん

    人口が減るのに、共同住宅という不自然で不快な居住形態が続くとは思えない。
    昔みたいに、みんな庭付き戸建に戻るでしょう。

  163. 969 匿名さん

    >960
    ならキチンと日本橋人形町に住んでますとか日本橋浜町に住んでますとか言いなさい。
    紛らわしく、日本橋で切らないで。

    ちなみに日本橋小学校は平成になってから、統合新設された。
    昔からその名前であったわけじゃないから、意味なし。

  164. 970 匿名さん

    本来土地の利用価値は数年で簡単に上がったり下がったりすることはない。上がったり下がったりするのはマネーゲームのため。ゲーム対象外の土地は人口トレンド次第。すなわち実需次第。都心部は需要があっても実需割合が少ない。だからパブルが起こる。
    ババ抜きしている間に掛け金が釣り上がる。

  165. 971 匿名さん
  166. 972 匿名

    がんばれ!世田谷

  167. 973 匿名さん

    日本橋も人形町も部外者から見れば大して変わらない。気にするのは微妙なアドレスの違いに何百万も出してしまった痛い住民だけ。

  168. 974 匿名

    浜町辺りなんて川を挟んで城東だし。

  169. 975 匿名さん

    芝公園

  170. 976 匿名さん

    人間は本能的に西側外周区を好む。
    アンケート結果なんかを見てもそう。
    都心なんか値段の高さとステータスに惹かれた成金趣味の奴がストレスためながら住むところだろ。

  171. 977 匿名さん

    人形町は風情ある店があっていいね。
    日山とか芳味亭とか六兵衛だとか、ちょくちょく足を運びます。

    きっと住めばそれなりに住みやすい場所なんじゃないかな。
    因みに我が家は中目黒なんですが。

  172. 978 匿名さん

    平均寿命が高いのは、多摩や長野など標高の高い場所。
    都心は、所得や医療水準が高いはずなのに平均寿命が低い。
    沈殿する大気汚染物質や過密・騒音などのストレスが考えられる。
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo02.html

  173. 979 匿名さん

    お金さえあれば誰だって千代田区港区渋谷区目黒区世田谷区及び品川区大田区の高台エリアに住みたいよね。番町だろうが麻布だろうが南平台だろうが青葉台だろうが成城だろうが池田山だろうが田園調布だろうがどこだっていいわ。こちらがその街のスタイルに合わせますから。

  174. 980 匿名さん

    年収30億円の「○○ピース」の漫画家は三鷹だけど。

  175. 981 匿名さん

    漫画家は吉祥寺周辺に住むのがステータス。
    一般的じゃないね。

  176. 982 匿名さん
  177. 983 匿名さん

    地盤最強の八王子

  178. 984 匿名さん

    多摩直下地震のリスクあり

  179. 985 匿名さん

    漫画家みたいに在宅勤務だと、通勤がないから都心に住む必要ないよね
    むしろ休みがなくて、せっかく都心に住んでも対して遊べなかったりするし

    私は赤坂~六本木エリアの、ミッドタウン徒歩圏内の静かな高台の辺りが好きです
    緑も多いし、静かな割りに都心を満喫できる感じがGOOD

  180. 986 匿名さん

    世田谷区には住みたくありませんね

  181. 987 匿名さん

    高級住宅地に住みたいが成城と国立は都心から遠すぎる。

  182. 988 匿名さん

    城東埋立地でさえなければ、どこでもいいよ。

  183. 989 匿名さん

    皆さん資産が10億あって好きな場所のマンションに住むとしたら、どんなエリアを選びますか?
    遊んで楽しい、素敵なお店がある、ネームバリューが高い、治安が良い、学区が良い・・・
    どんな要素を重視するかは迷いますよね

  184. 990 匿名さん

    金に困っていないのであれば賃貸にします。
    ミッドタウンのリッツとかね。
    マンションくらしで一番贅沢なのはサービスアパートメントに
    住むことです。

  185. 991 匿名さん

    賃貸も確かにいいけど、
    他人の大家か管理会社だかが鍵を所有しているのは
    あまり安心できないな。

  186. 992 匿名さん

    四谷

    新宿寄りは番町ほど高くもないし、環境もなかなか良好。

  187. 993 匿名さん

    私は番町
    豪華なマンションと閑静な地域、落ち着いた住民層が良いです

    リッツもいいですよね
    憧れますが、やはり内装とか手を加えたいので分譲がいいですね

  188. 994 匿名さん

    まあ、ここは住んでみたい街を書き込むスレだから希望を書き込んでも良いって事だな。

  189. 995 匿名さん

    10億あったら仕事場に近い神楽坂がいい。庭が欲しいのでマンションじゃなくて戸建てにする。

  190. 996 匿名さん

    最近目黒区の物件のスレがよく上っているが、いよいよ復活か?

  191. 997 匿名さん

    友達に「最近目黒で良さそうなマンションがあったから気になってる」と話したら、
    「目黒川は臭いからやめた方がいい」と言われたのですが、それって本当ですか?

  192. 998 不動産購入勉強中さん

    前ほど臭くなくなったなあ。池尻の駐輪場でフタをしたからかな

  193. 999 匿名さん

    246沿いばっか

  194. 1000 匿名さん

    新宿~御茶ノ水ライン

  195. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸