東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 駒込フレシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 中里
  7. 駒込駅
  8. ザ・パークハウス 駒込フレシアってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-24 11:09:39

「駒込」駅徒歩10分。
ザ・パークハウス 駒込フレシアってどうですか?



所在地:東京都北区中里3丁目447-2他(地番)
交通:山手線 「駒込」駅 徒歩10分 (東口)
山手線 「田端」駅 徒歩11分 (北口)
京浜東北線 「田端」駅 徒歩11分 (北口)
東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩13分 (4番出口)

売主:三菱地所レジデンス株式会社・日本貨物鉄道株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:鉄建建設株式会社


【スレッド本文追記しました。2011.06.12 副管理人】

[スレ作成日時]2011-04-24 16:11:05

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 駒込フレシア口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    >19
    価格安いですかね?
    最寄りが駒込と言っても北区アドレスですので、どちらかというと
    京浜東北線の上中里駅近辺の延長線上にあるマーケットと見た方がよく、
    巣鴨・駒込あたりの豊島区アドレス・文京区アドレスの物件とは
    比較できないと思います。

    中里近辺の取引事例から見ても坪単価で少なくとも20~30万円は高い感じがします。
    その分設備等に金をかけているならわかりますが、
    そのようには見受けられないような気がします。

  2. 22 匿名さん

    田端か駒込のどちらかにもう少し寄っていれば評価は全然違うんですけどね。現地周辺を一度も通った事のない方が初めて行ったら結構ビックリする立地かも。最寄りのコンビニが徒歩7分というのはちょっと厳しいかな。こういう物件は価格で納得出来れば人気出るんだろうけど値付けもちょっと中途半端な感じがありますね。

  3. 23 匿名さん

    外観は吹き付けだらけで、あんまり分譲っぽくないな。
    この価格帯だとうーん・・・。

  4. 24 物件比較中さん

    都内にこんな奥まった静かな場所があるんですね。
    たしかに、コンビニ等は遠いけどのどかな暮らしが出来そうです。

    今流行のトレインビューもある意味価値があるかも。

    それから、今現場事務所がある場所もマンションになるのでしょうかね?

  5. 25 匿名さん

    聖学院のほうまでいけば庭付き一戸建に住む
    結構なお金持ちが多いんですけどね。
    天皇陛下にチェロ教えてた人とか民度の高い人も多いです。
    この地域に住んでいたことがあるんですが、
    難点は商業施設が坂下なことです。
    結構買い物大変でした。
    近隣は静かでもうJT寮とかないのでわかりませんが、
    民度は北区とは思えないほど高いですよ。
    滝七や田端中学も荒れてなかったです。
    (注)私の父母の頃は荒れていたようです。

  6. 26 匿名さん

    価格表が送られてきました。販売済・商談中の物件が3割強くらいです。
    線路に横向きの南東側は6割くらい売れていますが、
    公園側の物件で売れているのは2割程度です。

    南東側は電車の音の問題がありどうかな・・と思っていましたが、
    公園側に比べて坪単価で25万円くらい安いこともあり、値ごろ感があるのでしょうね。
    公園側は坪250万円前後とこの近辺では坪20~30万円は高い印象です。
    電車の音の問題はなく、公園に面しているので日照の問題はなく、
    環境はかなりいい思うのですが。
    公園側はちょっと時間がかかりそうですね。

  7. 27 物件比較中さん

    お盆の現地見にいったけど、いい感じ。
    高台なので、災害には安心。
    新幹線のはやぶさが見れて子供が喜んでました。

  8. 28 購入検討中さん

    ここいいですか?
    友達を招いたら、ちょっとびっくりされる場所ですよね・・
    実際安いから仕方ないけど、外観から安そうに見えるし。

  9. 29 匿名さん

    >>27
    高台なので地盤は固そうで、それは安心ですが、
    これだけ古い木造住宅が密集していて、大通りまでの道が狭いと、
    火災危険性が怖いですね。この物件自体は大丈夫としても、
    周囲が延焼で燃えていて避難できないことも十分想定されますし、
    消防車も入って来られないような気がしています。

  10. 30 匿名さん

    >>28
    お友達を呼ぶときには迎えに行かないと迷子になっちゃうかも(笑)確かに安いとは思うのですが個人的にはもう少しだけ安かも・・・と期待してました。

    現地がもうちょっと旧古河庭園寄りだったらまた評価も違ったんでしょうね。ただ夜間は終電さえ終わってしまえば本当に静かそう。

  11. 31 物件比較中さん

    なんだかんだで、いい部屋は売れてきてるみたい。
    上中里も利用できるので、3駅利用可と書けばよいのに、なぜかかないのでしょうか?
    それは、上中里がマイナーだから?

    どっちにしても複数駅利用可ということは、どの駅にも中途半端に遠いということか。
    とはいうものの、都内なら飲みすぎてタクシーで帰っても、駅近の中央線沿線よりは
    はるかに、便利かも。

    最近また地震も多いし、徒歩帰宅を考えたらここもありかもね。

  12. 32 匿名さん

    総戸数29戸のうち販売戸数が7戸という事は、残り7戸しか残ってないのですか?

  13. 33 匿名さん

    第一期販売の残りが7戸という意味では?
    2週間前の価格表による販売状況は>26の通りですので。

  14. 34 匿名さん

    古河庭園周辺だともっと高くなるよ。
    ずいぶん昔の物件だけど「ペアシティ」っていう億ションが3棟も建ってるエリアだから。
    古い東京の奥座敷、って感じかな。
    コンビニ1軒できたら利便性も変わるんだけど。
    ・・・と言いつつ真剣に検討中。

  15. 35 匿名さん

    駒込って、中国人か多く住んでいますか。
    中華のお店、たくさんありますよね。

  16. 36 サラリーマンさん

    ちょっと前ですがご近所のアパートで死体見つかったみたいですね

  17. 37 匿名さん

    駒込駅でも豊島区じゃなくて北区の方だから、言葉悪いけどちょっと廃れた感じの住宅街で、中華店があるというより店そのものがあまり無いって感じですよ。
    ちなみに駒込駅ホーム上に区境線が片足乗っかってます。

  18. 38 匿名さん

    営業は「駒込駅徒歩10分でこの値段は安い」と言うのだけど、
    文京区の本駒込6丁目や豊島区の駒込4丁目の物件に比べれば確かに安いけど、
    これらと比較すべき立地では無いからね。
    同じ半径駒込駅徒歩10分圏内と言っても、文京区豊島区と北区とではマーケットが全然違うよ。

    最近、この物件の広告が増えてきたね。少し焦ってきたかな。

  19. 39 匿名さん

    世の中には道一本挟んで区や町名が変わるだけでもこだわる○○○○がいますからね。

    東京外大跡地に「北区みんなの公園」という防災・避難所を兼ねた綺麗な公園ができていますが、その目の前に廃墟みたいな建物があって「早く建て替えればいいのに・・」と思っていたら、住所が豊島区駒込7丁目でした。

  20. 40 匿名さん

    北区の中里っていうと一応名の通った住宅街なんだけどなぁ。
    上京者や郊外住人は知らないと思うけど。
    こういう住宅街ってけっこう都内あちこちにあるよね。

  21. 41 社宅住まいさん

    おらは田舎者だから、東京の地名は良く知らんよ。
    でも、現地は閑静で公園が目の前のいいところだったよ。

    住所や地名にこだわって、自分の目で本物を見極めようとしない、東京人は結局まずい有名ラーメン屋で行列
    作って、うまいもん食った気になってるんだべね。

  22. 42 匿名さん

    まぁ何をもって本物とするかは人それぞれだから比較しても無意味です
    私は周辺の雰囲気が受け付けないので撤退しますが

  23. 43 匿名

    25に書いてある通り、中里は結構著名人が住んでます。あま、聖学院側とか西ヶ原側なんですが。

  24. 44 購入検討中さん

    営業のおっさん、タバコ臭い。
    話しを聞く気がうせる。

  25. 45 物件比較中さん

    公園前っていいかんじだけど、実際は子供たちでうるさいのかな。まあ、平和な感じでいいかもね

  26. 46 購入検討中さん

    ここは寂しすぎるぐらいに静かですね。
    入居者が増えれば雰囲気が変わってくるかね。

  27. 47 匿名

    まだ公園側は殆ど未入居だね。
    昨日19時くらいに一軒しか明かりがついてなくて驚いた。
    時間かかりそうだね。

  28. 48 物件比較中さん

    ここは不思議な場所ですね。利便性は高いのに、ほとんど認知されてないようです。
    それゆえ、売行きも芳しくないようですね。
    でも、行ってみるとなかなか静かなというか静か過ぎる場所で、山手線内とは思えません。
    まだ、迷ってますが、認知度が上がると状況が変わってしまうかも・・・

  29. 49 匿名さん

    最寄りのコンビニに行くにも10分くらいかかりそうですよね。静かなのはいいのですがあまりにも閑散としすぎてて好みが分かれそう。
    仕事などの都合で都内から離れるわけにはいけないんだけど、利便性無視でとにかく静かな場所がいいという方にはいいのかも。

  30. 50 匿名さん

    >48
    あそこは山手線外側ですよ。

    現地行ってみたけど、郵便受けに表札出している先はまだ5件でしたね。
    公園側でカーテンを取り付けている部屋が2戸しかなかったので、
    実際の売れ行きはこんなものかもしれません。
    1ヶ月前に営業の方に見せてもらった価格表ではもう少し売れている感じでしたが・・

    周囲は静かでよいのですが、古くて小さい戸建てやアパートが密集していて
    高級感は無いですね。
    やはり多くの方がご指摘の通り利便性の悪さと価格の高さが問題と思います。

    ここまで時間とコストをかけて販売していて、
    十分認知はされていてこの売れ行きですから、販売状況が劇的に改善することは無いのでは?
    年明けくらいになれば売主も値引きを考え始めるでしょうから、
    それまで待っても遅くは無いとは思いますよ。
    「価格だけが問題」と営業に伝えておけば、売主が値引きを許容し始めたら声がかかるでしょうし。

  31. 51 物件比較中さん

    三菱もJRも余裕のある会社だから、そう簡単に値引きするとはおもえないな。
    自信のある物件なら、気長にやるんじゃないかな。

  32. 52 匿名

    スミフじゃ無いんだから売れ残ったら適正価格に見直すはずです。

  33. 53 購入検討中さん

    現地いきましたが、周りの雰囲気が不気味。

  34. 54 匿名

    >51
    自信があるかはわからないけど、これだけ売れてないと強気にはなれないだろうね。
    販売開始が7月と遅かったので見直すとすれば半年後以降では?

  35. 55 匿名さん

    >>53
    静かなんだけど閑静というにはちょっと違うような独特の雰囲気がありますよね。

    聖学院のある通りが交通量の割に広々としすぎてるからなのかも?個人商店がポツポツとありますがあの辺がもうちょっと商店街っぽくなってくれたら俄然便利になるんですけどね。
    田端、駒込どちらでもいいのですが駅までの道のりがもうちょっと賑やかだと良かったです。

  36. 56 ご近所さん

    この辺はコンビニが以前はあったのですが総てつぶれているんですよね
    古河庭園の前にあったファミリーマートですらつぶれたから

    よほど他にもマンションが出来て住民数が劇的に変化すれば別ですが
    今後出店するのは難しいと思う

  37. 57 匿名

    コンビニが潰れるって凄いね。確かに雰囲気は場末な感じ。
    建物の外壁はタイルけちって吹き付けだらけ。パークハウスならもう少し高級感あっても…

  38. 58 周辺住民さん

    コンビニがつぶれて確かに少し不便になったけど、だからといって周辺環境が悪いということではないですよ。
    実際、春にはどこからかホトドギスが飛んできて「ホーホケキョ」と鳴いています。
    駅までも少し距離を感じますが、いいとこですよ。

  39. 59 匿名さん

    ガソリンスタンドの近くに個人経営っぽいコンビニがあったような気がします、あそこ無くなっちゃったんですね。
    そうなると最寄りのコンビニは田端方面にあるローソンになるのかな?あそこまで行くのはちょっと距離がありますね。将来的にも近所にコンビニが出来ることはなさそうかな。

  40. 60 周辺住民さん

    あの場所は高台だからつかれるよね。
    でも、古墳時代くらいの遺跡がたくさん発掘されて、どうやらあのへんに古代の役所があり、そこの役人
    がすんでいたらしいです。
    そういう意味では、古代から災害にあうことなく現在まで至る安全な場所なのね。
    液状化や洪水の心配ないところということか。

    あとは、価格ということか。

  41. 61 物件比較中さん

    豊洲と駒込。雰囲気が似てるから悩んじゃうんですよね。
    どうしよう~(豊洲が優勢)

  42. 62 購入検討中さん

    わたしなら駒込ですね。
    豊洲はやはり、地盤が心配です。
    建物が免震といっても、その周辺がやられたらどうしようもないですね。
    そのてん、駒込は地盤もよさそうだし、津波や洪水の心配もなさそうだしね

  43. 64 匿名さん

    徒歩で15分前後の移動を苦にしない人には良い物件なのかも。
    田端のアトレも便利だし霜降銀座をはじめとする駒込駅周辺の商店街も物価が安くて好きです。本音はどちらかの駅にもう少し寄っていれば最高なんだけど価格との兼ね合いを考えたら静だし悪くないと思います。
    どちらの駅に行くにも坂道があるのがちょっと辛いけど高台はメリットも多いですからね。

  44. 65 匿名

    ドナルドキーンとかとあえるからなかなかですよ。霜降、染井銀座は安いのからめちゃくちゃ高級まで色々揃ってて楽しいよ。

  45. 66 匿名さん

    すぐそばの聖学院とか女子聖学院ってレベル高いんですか?
    周りの知り合いで通ったという人を聞いた事がないものですからね。
    有名人だったら松方弘樹が赤羽西の自宅からここに通ってたとテレビで言ってたので知ってるのですが、昔はお金さえあれば入れた時代だと思うので。

  46. 67 匿名さん

    上位3%が早慶に進学するという、積極的に行く理由は全くない学校です。
    一応、みんな四年制大学にはいくようです。

    http://www.seig-boys.org/course/result.php

  47. 68 匿名さん

    宗教施設は気になりませんか?

  48. 69 匿名

    大いに気になります。

  49. 70 購入検討中さん

    あと5戸ぐらい。年内に売り切りたいと言っていました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸