線路に面してる北東側は結構うるさいよ。
おそらく、窓を開けると支障になるくらい。
一方、公園に面している南西側は音は気にならないし、
日当たりはかなり良好。価格は高くもなく安くもなく。
難点は住宅街のど真ん中の為、近くにコンビニすらなく、
買い物には坂の上り下りが不可避である点、
大通りからマンションまでの道の幅がかなり狭く、
また、周囲には木造の戸建てが乱立している為、
火事になると延焼や避難がかなり大変なところかな。
最寄りのコンビニは、駒込寄りでは、かなり坂を下るけど聖学院通り沿いのローソンでは?
田端方面だと郵便局前のローソン。やはり生活利便性はイマイチかな。
スーパーでいうと近いのはマルエツプチかな?
マルエツプチは品揃えがイマイチなんだよね。
やはり田端銀座のスーパーの方が便利かな?
駅からの距離は、坂道なので+2、3分はかかると見た方がよいかと。
公園に面している南西向きの部屋なら、
まさに閑静な住宅街の日当たりの良い高環境のマンションを
体現しているので中々貴重な物件ではある。
地元民を中心にすぐに売れてしまうような気がする。
ここ、もう養生シートもとれて、ほぼ完成しているようですね。
販売時期が遅いのは、何か理由があるんでしょうか。
たとえば、裁判とか周辺の反対運動とか。。
外観は正直あまりお洒落ではないですが、
公園側は電車の音もあまり気にならず、日当たりがよくていいかもしれないですね。
今週末からモデルルームグランドオープンのようです。
モデルルーム見学したけど,南向きの部屋はうるさくない。
電車より,目の前の公園で子どもが騒いでるほうが気になると思う。
北に面した間取りは二重窓だから,開けたらそれなりに音が気になると思う。
販売時期の件は,推測だけど,売り主(鉄道会社のほうね)の意向で,思いっきりコストを節約しているのではないかと思います。
だって,販売センターはとっても狭くて,スケジュールは超タイト。
ほぼ完成してから販売。
買い換えで検討したけど二重ローン必須になりそうなので断念しました。
14様の通り、南向きの公園側であれば窓を開けても電車の音は気にならないと思います。
子供の声も、そんなに子供で賑わう公園でもないので(笑)、
そこまでマイナスではないですね。
北側の線路向きの部屋は、窓を開けるととかなり聞こえると思います。
二重窓なので窓を締めて中に入れば気になりませんが、
この時期に窓を開けられないのは辛いと思います。
公園に面していて日当たりがよく、基本的には閑静な住宅街で、
かなり貴重な物件であるとは思います。
一方、問題点は利便性ですね。
買い物その他何かするには基本的に坂の上り下りが必要になります。
徒歩・自転車のいずれでも結構辛いですし、年齢を重ねる程辛くなりますね。
駅からも結構距離があります。
また、駅からの帰り道にスーパー(マルエツプチ)があるのは便利ですが、
閉まる時間が早いので、共働きには結構辛いです。
駒込のスーパーは霜降り橋交差点のタジマ以外は早く閉まってしまいます。
タジマまで行くには時間がかかりますし、品揃えがイマイチ。
小中学校は、北区アドレスですのでそこまでレベルは高くなく、
かといって荒れてもなく、平均的でしょうか。
価格は巣鴨や大塚の物件と比べるとちょっと高いような。
六義園近辺ならともかく、この付近ならもう坪20~30万円くらい
安くないと・・
>>16
15です。単価でいうと坪250~270万円くらいです。
巣鴨・大塚よりも絶対額で高いという意味で申し上げた訳ではなく、
立地等を考えると、この単価は相対的に高く感じるという意です。
巣鴨あたりでもっと駅近でももっと単価が安い物件がありますし。
誤解させてしまいすいません。
この物件の地域は高級住宅街という位置づけではないと思います。
普通の一戸建てが立ち並ぶ地域です。
近辺の事例は少ないですが、確かこの物件から古河庭園寄りにある
「藤和シティホームズ駒込古河庭園」は10年くらい前に
坪200~210万円くらいで分譲されていた記憶があります。
市況の変化はありますし、この物件は三菱地所のプロジェクトと
進んでいたこともあるのでしょうが、比較すると少し高めですよね。
確か工事中に遺跡が出てきたらしいので
それで余計に工事費用がかかったのかもしれません。
「この立地で駒込と名乗るのか」というのが一番最初の感想です、ここは地図を頼りに駒込駅から歩いたら迷う人が多そう。田端からだとわかりやすいですね。
田端~聖学院の前の通りに個人商店がポツポツとありますが普段の買い物を全部すまそうと思ったら難しいのかな。
電車の音が大したことなかったとすれば夜間は相当静かになりそうですね。
線路上のどてっぷちというかなり微妙な立地ですね。
モデルルームが実物なので、わかりやすかったです。
外観はかなりチープですが、価格も安いので仕方ないです。
内装はふつうに素敵でした。
音も、公園向きのモデルルームにいる限りは、全然気にならなかったです。
南向きが公園で抜けているので、日当たりはかなりよかったです。
日照は、一階でも問題ないです。
田端と駒込に歩けるのは便利なので、周辺の雰囲気や外観などに高級感などを求めさえしなければ、
いいかもしれません。
少しでもそういうものを求める人はやめておいた方がいいです。