- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-12 21:55:27
今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/
[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区のマンションは値上がりする。(その3)
-
821
匿名さん
資源価格の上昇が続いて、許容できない水準になったら、
緊急国際会議が開かれて、
・ドル高政策への転換
・国際社会は強いドルを望んでいる宣言が出され、協調介入実施
・一方、元のドルに対する一気の切り上げ
が決まる。
日本はこれでデフレから脱却、インフレに突入。
これが理想的なシナリオじゃない?
-
822
匿名さん
インフレよりデフレの方が有り難い。
円高デフレ下で給料が上がるのは最高。
-
823
匿名さん
これだけジャブジャブのドルをドル高に出来るのかよ。
政治家が増税とか言ってる内は、日本のデフレは続くよ。
-
824
匿名さん
デフレで給料が下がると、銀行もお金貸してくれない。
現金一括払いのマンション取得は難しいぞ。
-
825
匿名さん
-
826
匿名さん
もう家買って払い終えた人、キャッシュで一括で買える人以外は不遇な時代が続きます
-
827
匿名さん
>>823
ドルを国際協調で市場から吸収していくのですよ。
ドル買い介入を全世界でやって、米国の尻拭いをする。
1995年1月からの流れみたいにね。
その時はメキシコ危機とアルゼンチン危機があって、
世界が強調して動いたね。
-
828
匿名さん
基軸通貨が下がり続けると世界が困るから、
結局は助けてあげることになるんだよな。w
-
829
匿名さん
今度の消費税上げはインフレがしっかり定着してから
年1%の小刻みの段階的な引き上げにして、
再びデフレにならないように十分に気をつけましょう。
-
830
匿名さん
イギリスの地下鉄初乗り料金が10ドル近いと言う異常事態です(笑)
-
-
831
匿名さん
アメリカの思う壺になってるな。
こりゃバーナンキの作戦勝ちだな。
ドル安止めたきゃ各中央銀行さん市場でドル買い介入してくださいねって。
なんか円高続きそうな気がしてならないな。
-
832
匿名さん
円ジャブジャブにするチャンスに日銀も財務省も政治家も無能ばかりだな。
日本再生資金50兆円くらいばらまけばいいのに。
-
833
匿名さん
デフレは止まりません。マンションは下がり続けます。
-
834
匿名さん
都内じゃないが実家がある藤沢、震災前は山側って一部を除き不人気で海側に比べて
地価も安かったみたいなんだが、震災後は海側の低地の契約はほぼ壊滅、
山側のほうが圧倒的に人気があるんだそうな、茅ヶ崎も同じような感じとか・・
-
835
匿名さん
デフレだろうがお前らが家を購入できるような時代はもう今後こないよ
破綻予備軍になりたいのなら別だけどね、どうせキャッシュで買えるほど金もってないだろ
-
836
匿名さん
ここでネガっている人、世間では一生下っ端なんだろうな。
マンション下がればいい、デフレがいい、など他力本願過ぎ。
-
837
匿名さん
賃貸クンだって家賃払ってるんだから、家賃以下に抑えてマンションなり戸建なり買えばいいんだ。
今住んでるところよりも、更に郊外に行けば、大丈夫だ。
朝1時間早く出て、夜1時間遅く帰る。
都合2時間睡眠時間を削れれば、十分家は買えますよ。
-
838
匿名さん
ネガなんてひとりもいないだろう
不動産を知らない無知を正して世直しをしているだけ
-
839
匿名さん
人気場所、良い地盤・建築条件、日当り良好物件で、今でも
お買い得感のあるマンションは、待ってもすぐには下がらないし、
その前にお金持ってる人が購入していくと思うよ。悪い条件でも、
何が何でも価格が下がればOKという人は、待てば下がると思うよ。
もし条件の良いマンションが大幅に下がる頃には、デフレと不景気
で給料は下がり続け、税金・物価は上がっていき、教育費は下がら
ず、銀行はお金貸してくれず、運よく借りれても年とって返済期間
が短い・・・ 多分、別の悩みで身動きとれなくなってるよ。
-
840
匿名さん
需要があるレベルでしかマンションは売れない。
現状ではマンションを高値で買いたいヤツなどいない。
資材価格があがっても、結局土地値が下落することで
需要があるマンション価格に調整されるだけ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件