東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 21:55:27
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/

[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その3)

  1. 751 匿名さん

    キャッシュで買えない貧乏人はこれから先も賃貸の方がいいよ。

  2. 752 匿名さん

    まあ、キャッシュを持ってた方がいいのは確かだね。
    日本はデフレ脱却する気ないみたいだから。

  3. 753 匿名さん

    長期でローン組む人とか阿呆だと思う

  4. 754 匿名さん

    今買うなら5年程度の短期ローンまでだな。収入の低い人は身分相応な物件にまでランクを落とした方が
    いいだろう。背伸びは危険

  5. 755 匿名さん

    公務員給料も1割カット。
    間違いなくデフレ政策だな。

  6. 756 匿名さん

    ここでネガ活動に精を出してるレベルの人には現金で買うのは無理だろうな。
    安くなったからってローン組んで買うのは危険だよ
    誰もが気軽に家を変える時代はオワッタね

  7. 757 匿名さん

    東海、東南海、南海の連動に加えた4連動の地震想定がその内発表されるだろ。
    首都機能の一部移転もあるだろうし、建築基準法の改正もあるだろう。
    デフレは当面続く。様子見は当然の選択。

  8. 758 匿名さん

    そうそう。
    様子見してさ、大丈夫なようだったら千葉とか神奈川あたりを買えばいいんだから。

  9. 759 匿名さん

    そうだね。分譲マンションはもう売れなくなるだろうね。
    固定資産税は今後上がるだろうから、旨味もないしね。
    金持ちは税金逃れで借金して賃貸マンション建てるだろうから、賃貸が主流になるんじゃないかな。

  10. 760 匿名さん

    必至に下げ煽りして価格が下がっても結局貧乏人は哀れな結果になるのか・・

  11. 761 匿名さん

    このままでは日本人総貧乏だろうね。
    マンション価格は下がっても給料も下がりエンゲル係数は上がる。
    今のマンションを高い価格で買い、ローンを抱えてしまった人は最悪だろうね。
    もちろん持ち家もあり、資産も現金や金や債券など分散して持つ金持ちには関係ない話だけど。

  12. 762 匿名さん

    ここは2chの雑談スレかよ
    マンションを購入しそうもない人間が書き込んでる

  13. 763 匿名さん

    ここだけじゃなく、23区板全体が田舎者のコンプレックス発散の場になってます。
    もうかわいそうなくらい必死ですよ。

  14. 764 匿名さん

    スレタイが壮大な釣りだからね。
    突っ込みどころ満載だし。マンション購入見合わせた人の暇潰しに最高だね。

  15. 765 匿名さん

    ね、こういう人↑
    いくら必死だからって反応早すぎw

  16. 766 匿名さん

    購入検討者はいないね、本当2chみたい。

  17. 767 匿名さん

    確かに本格的に大不況に突入だね。経済も縮小&不安定になり
    低収入な人がマンション買える時代は終わったと見るべきだな

  18. 768 匿名さん

    お金ない人はボロ賃貸、一生暮らしで決まり!

  19. 769 匿名さん

    様子見でボロ賃貸=災害死傷リスク大

  20. 770 匿名さん

    ボロ賃貸(爆笑)
    キミは貧乏で田舎くさいな

  21. 771 匿名さん

    さてさて、ゴールデンウィークも3日目。
    デべ営業さんも上司に地震があったから売れないなんて言い訳するなと怒られてるんだろうな。
    マンション欲しい人も竣工間近に買い叩けばいいよ。
    大丈夫。簡単には完売しないから。

  22. 772 匿名さん

    金持ってる奴は、買うなり高級賃貸に住むなり、好きにせえ。

  23. 773 匿名さん

    意外と、売れてるところは売れてるみたいよ。

    買いたい人はいる。資金に余裕のある人はいる。そういう人は、粛々と買っている。誰も買わないからなんて言い訳しない。結果的に、いい買い物をする。皆が焦って買い出したころには、デベは強気。いい物件を・・なんて言ってられない。

    竣工間近に買い叩くなんて、言うは易し、行うは難し。それじゃ、まともな物件は買えないよ。幸い、今は、きちんと吟味して物件が買える。しかも、一時のような無謀な高値じゃない。思いのほか買い時だと思うがなあ。。。1年後、2年後、皆で検証してみましょう。

  24. 774 匿名さん

    金持ってる人はそうですね。
    庶民の場合は、

    分譲を購入して、財産を失うか、
    ボロ賃貸で、命を失うか、

    好きなほうを選びなさい。
    家族とちゃんと相談して決めろよ。

  25. 775 匿名さん

    国家公務員の給料も1割削減。
    デフレ進むぞー(笑)

  26. 776 匿名さん

    ん、高級賃貸? 月どのくらいかかるんだ?

  27. 777 匿名さん

    広さによるけど、少し前の六本木ヒルズで月200万前後

  28. 778 匿名さん

    月200万は無理だな。
    別次元だな。

  29. 779 匿名さん

    ヒルズで月200万www
    どんだけ情弱なんだよ

  30. 780 匿名さん

    金があればそれでもいいけどな。

    庶民は、耐震性もよく分からないようなボロ賃貸しか選べませんから。
    命が大事か、財産が大事か。

    家族と相談して選んでくださいな。

  31. 781 匿名さん

    ヒルズ1LDKなら40万前後。近辺相場は25万だって。

  32. 782 匿名さん

    六本木ヒルズC棟だと、78~421平米まであり、家賃は60~435万円だそうです。
    あながち、間違いではないな。

  33. 783 匿名さん

    昔ホリエモンが月250万て報道されてたね

  34. 784 匿名さん

    検索すらできないから、情報弱者と呼ばれる。

  35. 785 匿名さん

    ヒルズの家賃が幾らかなんて
    ヒルズ付近のマンションを検討する人以外、意味無いんじゃない?

  36. 786 匿名さん

    高級賃貸の相場のことだよ

  37. 787 匿名さん

    中学生の会話みたいだな。ホリエモンってソースはワイドショーか?
    ヒルズで200万だったら高層階200㎡以上のわずかな部屋で空きなんてない。
    そもそも分譲で200㎡の部屋があるマンションが、何部屋あるんだよ



  38. 788 匿名さん

    高級賃貸?
    マンション購入レベルに悩んでいる、ここのスレ貧民には関係ないよ

  39. 789 匿名さん

    もちろん敷礼ゼロでさらに手数料ゼロ

    それでも借り手いない

    それが今の高額賃貸市場


    そんなんで分譲団地が上がるっての?

  40. 790 匿名さん

    二極化でしょう
    良い立地、安全快適なマンションは上昇
    それ以外は下降

  41. 791 匿名さん

    ん?大丈夫か?
    過去40年、そういう事例はないわけだが。

  42. 792 匿名さん

    人気地域の近くは上昇する。
    それだけのこと。

  43. 793 匿名さん

    今回の地震に理由づけて、みんな安全な所を安く買いたいだけなんだよな~。

  44. 794 匿名さん


    狭い、安全でない、快適でない賃貸に満足している人は少ないよ

  45. 795 匿名さん

    ファンドが破綻。外資が撤退。物件が余りまくって都心レジデンスは値下げ&フリーレントでもガラガタだよ

  46. 796 匿名さん

    折角お金貯めても、安全性が低い賃貸に住んで早く**ば、本末転倒。

  47. 797 匿名さん

    上昇と下落が起こるのって何もないところが再開発された地域が上がって他が下がるだけだよ。
    人気地域でも他が下がってるのに上げれば客が離れるからせいぜい横ばいが精一杯。

    給与水準が上がっていない中での値上げは
    見込み客を減らすだけで全くデベのメリットにならない。
    値段は上げずに他のところで利益出すのが商売ってもんだよ。

  48. 798 匿名さん

    そもそも地震が発端なら安全性が最優先
    上がる下がるの問題なのか?

  49. 799 匿名さん

    マンション価格は下がるよ。ただ経済は今後はジリ貧になる一方だし、離職者や収入下がる人が大半
    また増税&金利も上昇するだろう。ここのネガレベルの人がマンション買える時代は終わった。
    残念ながらもう手遅れだし、一生賃貸しかないだろうね

  50. 800 匿名さん

    まずは西側近郊の拡大した賃貸余剰を消化することから、不動産価格の調整が始まるだろうな。

    昔の不動産神話の清算ですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸