東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 21:55:27
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/

[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その3)

  1. 351 匿名さん

    世界的に政治、経済不透明なので、危ない物件は去年中に整理したよ。

    この時期は様子見だけど、もうすぐ先を読んで動くけどね。


  2. 352 匿名さん

    348の視野と常識で、理解できないだけじゃない。
    こんなスレに明るく書くぐらいだから、勝ち組みでしょう(笑)

  3. 353 匿名さん

    (笑)とか書かれても全然面白くないんだけど

  4. 354 匿名さん

    おいおい、理解できないのは不動産投資がマンション投資だと勘違いしている低能のことだよ。この3.4年事業用、特にサブリースで異常に回る物件が多々あるのに、マンション投資(笑)
    30軒(爆笑)

  5. 355 匿名さん

    底値になったら副収入にと思って賃貸物件探してるけど、リスク考えると良い投資じゃないね。
    賃貸経営なんて節税対策にやるもんだね。
    都内の空き室率の高さから見ると、マンション価格下落傾向止まらないと思う。
    というか日本デフレ止まらないな。

  6. 356 匿名さん

    回る物件あるか?異常にとかの形容詞がまた浅さを感じるのたが。

  7. 357 匿名さん

    馬鹿と低収入には選択肢が少ないってこと

  8. 358 匿名さん

    異常にだよ(笑)

    今、飲食店を入れてる広尾の駅前とかリプ●●関連とかね。倒産の前から話しがあったからねえ
    マンション投資(笑)

  9. 359 匿名さん

    広尾の駅前?坪いくらくらい取れるの?利回りどれくらい?
    何か言ってる事浅いんだよな。

  10. 360 匿名さん

    坪いくらくらい(笑)利回りどれくらい(笑)

    キミが浅いよ。学生かい?

  11. 361 匿名さん

    >360
    利回り考えずに運用してるの?投資家じゃないの?

  12. 362 匿名さん

    >360
    立地の良いマンションをリノベーションして転売してるんだけど、さすがに今は地震が収まるまでは駄目だ。
    躯体や建物側の配管も心配しなきゃならないから。
    マンションにしろ、商業ビルにしても今良くないと思うけど。

  13. 363 匿名さん

    360は脳内投資家だよ。学生さんかニートかな。

  14. 364 匿名さん

    連投ブーム到来ですネェ

  15. 365 匿名さん

    何年かけたか知らんが、25軒は売り切れたということか。
    全体収支はどうだったのかな?

  16. 366 匿名さん

    日中はニートの妄想くんたちが自由に語らうスレになっております( i _ i )

  17. 367 匿名さん

    マンション価格下がるな(笑)

  18. 368 匿名さん

    つまんね

  19. 369 匿名さん

    5月が山場だと思う。ゴールデンウィークにモデルルームにきた客をどれだけ契約に結びつけられるか。
    6月は梅雨だし、梅雨開けたら電力不足で社会がどうなるかわからにい。
    5月にマンション売れなきゃ、今年は在庫余りまくり価格も下がってくるよ。

  20. 370 匿名さん

    景気と連動だろ

  21. 371 匿名さん

    梅雨だから売れないとは、トホホ。。。。の低レベル

  22. 372 匿名さん

    20年強で4億かな。インカム、キャピタル、節税こみだけど。

  23. 373 匿名さん

    景気はどうなるだろうか。増税して景気よくなった試しないんだが。
    とにかく東京に金が流れる要素今見当たらない。

  24. 374 匿名さん

    今こそ、お金を遣わなければ景気は良くならない。
    でも、日本人、耐えて節約して貯めるの好きだからね~。
    困ったもんだ。

  25. 375 匿名さん

    これこれ372の人。子供は寝る時間ですよ。

  26. 376 匿名さん

    景気刺激策をうてるか
    あとは復興税源をどこから引っ張ってくるかだね

  27. 377 匿名さん

    今増税せずに景気刺激策打てれば、デフレ脱却間違いないのに。
    日本を元気にするつもりがないのかと思っちゃうよ。

  28. 378 匿名さん

    願いとは裏腹に増税論議は進むよ。

  29. 379 匿名さん

    今回の景気対策は現内閣で行うから、このまま無策で震災国債大量発行&消費税増税で不景気まっしぐら

  30. 380 匿名さん

    日本政府はデフレ脱却する気がないんだな。
    外資を呼び込む力もない。
    縮小経済だな。

  31. 381 匿名さん

    一生貧乏で不幸な375さん、ありがとうねっ。

  32. 382 匿名さん

    電力不足の影響はどうだろうか。経済に影響でてしまうのだろうか。

  33. 383 匿名さん

    国債格下げも確実だろうし、放射能アレルギーもある。外資には期待できない。
    投資対象にならない日本は…………

  34. 384 匿名さん

    都内マンションはどうかな。節税対策の賃貸はこれからも建設が続くだろうから、分譲マンションは下落傾向と見てるのだがどうだろう?

  35. 385 匿名さん

    どうだろう、どうだろう、って同じ人?

  36. 386 匿名さん

    今日は日本国債の見通しが引き下げられたくらいのニュースしかなかったね。
    市場の反応は無し。

    国債いくら発行してもだいじょうぶみたいだな。
    バカみたいに増税の話しているのは誰ですか?

  37. 387 匿名さん

    長期金利もまったく上がらず。

  38. 388 匿名さん

    増税の話を馬鹿みたいにしてるのは、政治家さんと官僚さんとマスコミさんです。

  39. 389 匿名さん

    株価も上がったし、国債の格下げをしてもらったほうが景気が良くなるんじゃないか?

  40. 390 匿名さん

    株価が上がったって(笑)日々の値動きで一喜一憂するのはどうだろう?
    そもそも低すぎるんだよ

  41. 391 匿名さん

    米国は着実に自国通貨の劣化政策を進行中。
    他国を不景気にして自国だけ得する。

    FOMCとバーナンキ議長の会見を控え、主要6通貨に対するドルの動きを示すドル指数は27日朝方、2年8カ月ぶりの水準まで低下した。ドルは金利差で買われるユーロや豪ドルに対してだけでなく、リスク回避時に買われるスイスフランに対しても下落し、全面安の様相となった。
    日本の格付け見通しが変更されたのを受け、円に対しては一時的に反発したものの、数時間で上昇前の水準に戻った。

  42. 392 匿名さん

    いままでこれで一番損をしたのが日本だね。
    長期デフレと不景気、財政赤字拡大。

  43. 393 匿名さん

    IMFによると、購買力平価ベースで、中国の2016年のGDPは19兆ドルに達し、米国のGDP18兆8000億ドルを上回るという。中国経済が世界の経済規模に占める割合は1980年ではわずか2.2%だったが、現在は14%ほどにまで成長した。2016年までに、米国経済が世界のGDPに占める割合は近年最低の17.7%にまで低下する一方、中国が占める割合は18%まで増加する。
    環球時報は、「中国経済が米国を追い越すまで残り5年しかないが、オバマ大統領、ミット・ロムニー氏、ドナルド・トランプ氏の誰が米国の次期大統領に選ばれようとも、『世界最大の経済体』としては最後の大統領となる」と報じた。

  44. 394 匿名さん

    まあ実際にモデルルーム行けばわかるよ。
    値下げしないとか行ったら、大声で怒鳴ってみればどうかな?「地震が起きたのに、なんで値下げしないんだっ(怒)」と。

  45. 395 匿名さん

    東日本大震災から1カ月が経過した時点でも、消費を自粛する人が全国で63.6%に上っていたことが27日、電通が発表した意識調査で明らかになった。「先行きが不透明で今は無駄遣いをしたくないから」(29.2%)という理由(複数回答)が最も多く、復旧の遅れや原発事故の長期化が消費意欲を後退させているようだ。

  46. 396 匿名さん

    日本経済は大変なことになりそう。

    消費税めぐる専門家意見の集約を指示=与謝野経済財政担当相
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000491-reu-bus_all

  47. 397 匿名さん

    394(笑)中学生の休み時間レベル

  48. 398 匿名さん

    地震が起きたからマンション価格下がるとは思ってないが、在庫が捌けなきゃ値下げ交渉応じると思う。
    定価で買うの馬鹿らしいじゃん。値切った分で新車でも買おうと思ってる。

  49. 399 匿名さん

    消費を自粛する奴から、税金を上げ、年金を減らす方法はないのか。

  50. 400 匿名さん

    >>398
    西側近郊で賃貸物件が大量に過剰になって来たから、
    不動産が余っている西側近郊ならかなりの値引きが可能だと思うよ。

    不動産が余っているエリアで買い叩くのが基本。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸