東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 21:55:27
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158762/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158764/

[スレ作成日時]2011-04-24 10:40:01

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その3)

  1. 181 匿名さん

    何でマンションを安く供給するために耐えなきゃいけないわけ?(笑)
    営利企業だから、商売が細れば店じまいだよ。

  2. 182 匿名さん

    >>180
    割高外周区は賃貸がめちゃくちゃ余り始めているから
    ヤバイと思います。

  3. 183 匿名さん

    世田谷区長はエネルギー政策を第一にお考えのようです(笑)
    脱原発。世田谷区に原発があったっけ?
    区政は二の次。
    どうなっているんだよ。

  4. 184 匿名さん

    木造住宅密集地域をそのままにしとくと、大震災で10万人レベルの火災死者が出ると言うのに、何と悠長な・・・・

  5. 185 匿名さん

    外周区は古い賃貸が多いから仕方がないだろうな
    おまけに不便だし。
    湾岸やら外周区は今後厳しいだろうな。

  6. 186 匿名さん

    いい加減ただ上がる、下がるの議論ではなく都や国の施策を予想した方が
    よっぽども先行きが読めると思うのだが・・

  7. 187 匿名さん

    割高外周区(笑)

    もう埋立地煽っても誰にも相手にされないよ
    東京駅5キロ圏だったっけ(爆笑)

  8. 188 匿名さん

    増税、優遇税制廃止、長期金利上昇
    はっきりしているジャン。

  9. 189 匿名さん

    じゃあ価格が大暴落するね。

  10. 190 匿名さん

    デベは不況になればバタバタ倒れるよ。
    今までもそうやって来た、懲りない面々だから。

    アーバンエステート
    新日本建物
    総和地所
    アルデプロ
    穴吹工務店
    日本エスコン
    ジョイント・コーポレーション
    ニューシティコーポレーション
    ライフステージ
    コスモスイニシア
    アゼル
    ニチモ
    日本綜合地所
    章栄不動産
    ダイア建設
    モリモト
    ダイナシティ
    康和地所
    ノエル
    エルクリエイト
    シーズクリエイト
    Human21
    アーバンコーポレーション
    ゼファー
    ジェネラスコーポレーション
    セザール

  11. 191 匿名さん

    そしてゾンビのように復活してるやん

  12. 192 匿名さん

    ただ上がる下がるって騒ぎたいだけでしょ、便所の落書きと同レベル

  13. 193 匿名さん

    東京23区の中心は市ヶ谷。(人口重心地点もほぼ市ヶ谷と言われている)
    そこから(大田区練馬区葛飾区の先端部分を含んでも)23区は半径17.5キロの範囲しかない。
    福島の警戒(立ち入り禁止)区域は20キロだから、23区がすっぽり収まるどころか神奈川・埼玉・千葉の一部も入ってしまう計算。

  14. 194 匿名さん

    長期金利は低下傾向に入ったね

  15. 195 匿名さん

    アハハ
    日銀総裁がNHKに出てアピールしなきゃいけないくらい
    逼迫した状況だよ。

  16. 196 匿名さん

    割高外周区で一区当り5千戸近く増えてしまった余剰賃貸物件は将来どうなってしまうのでしょうか?投げ売りしちゃうんでしょうか?

  17. 197 匿名さん

    震災特例国債の発行と償還財源となる復興税の創設が盛り込まれたこともあり
    債券への安心感が広がったからね
    メガバンクや機関投資家もまた債券を買い始めたよ

  18. 198 匿名さん

    節税対策で後先考えずに作ったから自業自得です。

  19. 199 匿名さん

    おいおい192よ買い煽りたいのはわかるが、ここは雑談スレ。
    雑談でいいんだよ

  20. 200 匿名さん

    おめでたい人が多いと、日銀総裁も安心なんだがw

  21. 201 匿名さん

    中身がないんだよ

  22. 202 匿名さん

    財政悪化懸念から一時金利は上昇してたけどね、最近はまた下落してるね

  23. 203 匿名さん

    現実見ようよ。4月の都内のマンションの販売戸数は前月同様がた落ちでしょ。
    賃貸の空室率も相変わらず高い。オフィスビルの空室率も高い。
    不動産投資も活発になる状況ではない。
    そしてこれから電力のピークカットのために企業活動にも影響が出始める。
    万が一猛暑だったら大規模停電もある。

    何でマンション価格上がっちゃうと思えちゃうの?現実逃避?

  24. 204 匿名さん

    >>203さん これが現実です。
    YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
    驚異的に空き賃貸が増えた区
    大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、
    杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、
    地域によって大きく差があり、特に西側近郊で空きが増えています。
    これらの区は大きく分譲マンション価格の調整が起こる可能性があります。
    千代田区3140→2666、中央区7348→7500、
    港区13332→15520、新宿区12637→14077、
    文京区6505→9188、台東区4511→4991、
    墨田区4813→4748、江東区7207→7288、
    品川区8640→10388、 目黒区8456→9447、
    大田区11814→15562、世田谷区22780→28019、
    渋谷区11302→12686、中野区8791→12596、
    杉並区14225→19419、 豊島区8572→11423、
    北区6005→7630、荒川区3055→3535、
    板橋区11127→12746、練馬区13719→14816、
    足立区8606→10572、 葛飾区4552→5913、
    江戸川区8687→9912、

  25. 205 匿名さん

    オフィスビルはより安全な建物や自家発電を備えたビルの契約率見てみなよ
    震災後には上がってるよ。

  26. 206 匿名さん

    地震時の帰宅困難で、賃貸族の都心部移動が起こったからか?
    それにしては早すぎるから
    やっぱ構造的な問題か?

  27. 207 匿名さん

    まあ金利はしばらくは下落傾向だね。政府の対策で一時的に安心感が広がった
    ただ復興が本格化する今年後半にまた財政問題が意識され上昇するかもね

  28. 208 匿名さん

    理想は低金利下のインフレ、円安。
    国の借金が自然に減って行く。
    日銀には頑張ってもらいたいね。

  29. 209 匿名さん

    >205
    あのねー、ある程度のビルは消防法で非常用発電機備えなきゃいけないの。
    ちなみにマンションもね。あくまで非常用だから電源供給できるのは防災機器だけ。
    ある程度しっかりした企業は自社の発電機を設置するの。

    貸しビル業も建物の事もマンションの事も何も知らないでしょ?
    マンション価格は下がるよ。業界の人の本音も皆下がると思っている。

  30. 210 匿名さん

    >>209さんは業界関係者じゃないのが分かった。

  31. 211 匿名さん

    日本製粉<2001>は25日、業務用小麦粉の価格を6月20日出荷分から引き上げると発表した。パンに使われる強力粉で25キロ当たり330円の値上げで、取引価格は約1割上昇する見込み。政府が製粉業者向けの輸入小麦売り渡し価格を18%引き上げたことに伴う措置。既に値上げを表明した業界最大手の日清製粉に追随した。

  32. 212 匿名さん


    自家発電が防災機器しか動かせないと思ってるとしたらおめでたいアタマですな

  33. 213 匿名さん

    東日本大震災で落ち込む個人消費に冷や水を浴びせる政策が、政府・与党で検討されている。復興増税、専業主婦からの保険料徴収、福島第1原子力発電所事故の賠償に対する公的資金投入…。いずれも国民の負担を増やすものばかりだ。
    「復興財源を確保するため消費税を3%上げるだけで、実質経済成長率は1年目で0.66%、2年目で0.18%押し下げられる」。こんな試算を弾き出すのは、第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストだ。
    購買意欲が減退して個人消費が落ち込めば、企業の売り上げも減少し、税収が上がらず財政赤字が拡大する。

  34. 214 匿名さん

    >210
    君は?発電機容量の単位すら知らないでしょ(笑)
    ネットで必死に調べちゃうかな(笑)

  35. 215 匿名さん

    東京電力<9501>が6月の電気料金を引き上げる見通しであることが21日、明らかになった。原油価格の上昇などが理由で、値上げは4カ月連続。 
    東京電力の賠償問題について料金の値上げなどで消費者にさらに負担がかかることはあるのか?


  36. 216 匿名さん

    財務省が20日発表した3月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字額は前年同月比78.9%減と大幅に減少して1965億円となった。東日本大震災による輸出企業の生産停止の影響などで輸出額が減ったのが要因。
    4月以降の収支はさらに悪化して貿易赤字に陥るとの見方もある。
    景気の牽引(けんいん)役だった輸出の減少傾向が鮮明になったことで、回復基調にあった日本経済の減速懸念が一層強まっただけでなく、低水準の輸出が続けば「財政の悪化」につながる可能性もある。

  37. 217 匿名さん

    景気の先行き懸念もマンション販売には大きくマイナスだね。
    まずは今年の夏を乗り切れるかだな。

  38. 218 匿名さん

    金利は多少の上下はあるだろうけど当分は今のレンジで推移するだろうね

  39. 219 匿名さん

    今日も原油価格が上がるかな?

  40. 220 匿名さん

    貧乏人が一時的に買いやすくなるだけで、下がって良い事あるの?
    ちょっとした金利上昇、修繕費アップ、税制改悪などがあるだけで、
    ゆとりの無い人はすぐに首がまわらなくなるだけで、本当危ないよ。

  41. 221 匿名さん

    まぁ電力需要のピークの夏過ぎれば製造業はある程度持ち直すだろうけどね。

  42. 222 匿名さん

    >>217
    いまのところはそれが一番大きいだろうね。
    実際の影響度はまだ分からないけど。

  43. 223 匿名さん

    購入環境としての金利と税制がこれから先悪くなるのは分かっていても
    先行きが不安で動けない人が多いです。

  44. 224 匿名さん

    動ける人は動いてしっかり利益を得るw

  45. 225 匿名さん

    夏過ぎた後から景気悪くなってきそうな感じする。
    今は景気悪い感じはまだないや。
    マンションは売れてないけどね。

  46. 226 匿名さん

    下がると待つのは、いつまで待つの? 時間の無駄では。

  47. 227 匿名さん

    原油価格が1時間で1ドル上がりました。

  48. 228 匿名さん

    >224
    あなたは動いてないでしょ(笑)

  49. 229 匿名さん

    そりゃあ今思うと04年ごろにマンション買っときゃ良かったって思うけどね
    買いどきは難しいね

  50. 230 匿名さん

    東京の不動産に金が流れずに商品に投機資金流れてるね。
    当分東京の地価は下がるな。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸