住宅なんでも質問「京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-22 14:09:37
【沿線スレ】京浜東北線沿線おすすめの駅(埼玉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

埼玉県内ではどうでしょうか?
川口から浦和、大宮...にかけてお勧めはどこでしょうか?
駅前の再開発や急行、特急停車駅、文教地域等、いろいろ
あるかと思いますが。。。

[スレ作成日時]2005-01-02 01:19:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京浜東北線(埼玉)でお勧めの駅は?

  1. 225 匿名 2013/04/06 01:37:52

    浦和の住民(?)たちが142さんを袋叩きにしているのを見て怖くなりました。
    むしろ西武線沿線のほうがいいかな?所沢とか。

  2. 226 匿名 2013/04/06 01:48:34

    西武線もハゲ鷹ファンドに喰いものにされて廃線か北総線位の運賃値上げリスクがあるからね。

  3. 227 Yahoo!さん 2013/04/09 16:21:50

    Yahoo!不動産
    http://realestate.yahoo.co.jp/

    埼玉県 一戸建て 人気の駅ランキング(毎週月曜更新)

    1位 浦和(11件)
    2位 南浦和(12件)
    3位 和光市(5件)
    4位 武蔵浦和(9件)
    5位 大宮(9件)

  4. 228 匿名 2013/04/11 07:19:17

    浦和No.1

  5. 229 匿名 2013/04/12 14:01:00

    おめでとう!そして、もう用が無くなったのでさようなら。

  6. 230 匿名さん 2013/05/06 15:22:26

    最近投稿ないですね。もりあがりましょう。

  7. 231 匿名さん 2013/06/05 15:44:46

    南浦和駅周辺で環境が良いのは西口側の南本町、神明、岸町だけですね。
    文蔵や根岸も特別環境が良いとも言えないし
    さいたま市民の一部には 川口市民や蕨市民を見下している輩もいるが
    実際は環境的にも川口や蕨と大差なし。
    東口は問題外!
    路上喫煙禁止エリアでも歩きタバコで歩いたり
    自転車に乗れば交通法規を無視して縦横無尽に走り、歩行者や車に危険を及ぼしているし、品がない人間が多い。
    浦和競馬の開催日ではない日でもこれだから住民のモラルが無いのは間違いないね。
    でも旧浦和市の時代からこの周辺の住民はプライドだけは高いですね。

  8. 232 ご近所さん 2013/09/02 16:15:17

    北浦和がいいね。

  9. 233 匿名さん 2013/09/03 15:03:46

    北浦和って地味?やっぱり浦和駅かな。

  10. 234 匿名さん 2013/09/07 14:51:14

    浦和NO1

  11. 235 匿名さん 2013/09/10 08:57:38

    駅力で考えたらやっぱり浦和になっちゃうのかな…

  12. 236 ご近所さん 2013/09/10 13:52:22

    浦和・北浦和・南浦和・さいたま新都市・川口駅のランキングは?
    個人的には並べた順だと思いますがどうでしょうか?

  13. 237 匿名さん 2013/09/12 08:44:10

    東京に一番近い川口が一番!
    高崎線、宇都宮線も停まり、東北縦貫が完成したら東京駅まで一気に行けるから浦和が2番、大宮が3番

  14. 238 ご近所さん 2013/09/12 16:00:19

    大宮は選択肢に入ってないでしょ

  15. 239 匿名さん 2013/09/13 00:27:14

    >237
    スレタイとスレ主の質問を見ろ
    条件変えたきゃ自分でスレ立てしろ

  16. 240 マンコミュファンさん 2013/09/26 14:18:43

    南浦和はどうなの?

  17. 241 ご近所さん 2013/09/26 15:49:16

    浦和>北浦和>南浦和>武蔵浦和

  18. 242 匿名さん 2013/09/27 02:22:29

    >241さん
    西浦和、東浦和、中浦和、浦和御園は?

    京浜東北から完全に離れてしまいますが・・・。

  19. 243 匿名 2013/09/27 02:51:40

    浦和にゃ七つの駅があるー

  20. 244 匿名さん 2013/09/27 03:04:50

    浦和美園が増えたから山本リンダの替え歌も歌詞を考えないとならない。

  21. 245 匿名さん 2013/09/27 11:25:58

    北浦和、南浦和、浦和以外は論外だな。

  22. 246 匿名 2013/09/27 15:45:48

    旧浦和市内では、高砂、常盤、浦和仲町、岸町、別所、最近では東浦和周辺
    旧大宮市内では、盆栽、高鼻

  23. 247 匿名さん 2013/09/28 01:17:32

    盆栽は高級住宅街だが通勤には不便だぞ
    京浜東北線じゃないってのは置いといて)
    宇都宮線の各駅停車しか停まらない土呂とローカル野田線の大宮公園が最寄り駅だからな
    働かないじじいにとってはすばらしい土地だか

  24. 248 匿名 2013/09/30 12:45:53

    野田線なら大宮公園の隣駅にある大和田なら徒歩10分前後でも坪単価五十万円しないよ

  25. 249 匿名さん 2013/09/30 13:47:33

    東武野田線は論外。
    北浦和・浦和・南浦和について語りましょう。

  26. 250 匿名 2013/09/30 15:45:54

    南浦和いいですよー。西口、浦和寄りで浦和までも歩けるトコです。学区も良く近くにスーパーもたくさんあります。調公園も近く大きな通りもないので車も多くありません。
    物件が少なく高いのがネックですが。。
    無理して買いました。

  27. 251 匿名さん 2013/09/30 22:24:33

    南浦和の東口について教えていただけますか?

  28. 252 匿名 2013/10/01 15:01:45

    北浦和の常盤はどうでしょうか?

  29. 253 匿名さん 2013/10/02 01:10:53

    >252
    戸建?マンション?
    もともと商業区域になっているところが多いので戸建だと場所が限られます
    隣にマンションが建っても良ければ選択肢が増えますが・・・
    マンションは立地の良い場所に建っているので「閑静な」を求めなければいいと思います

    常盤小・中は評判が良いようなので子供さんがいる方にはいいのかな
    買い物はいまいちぱっとしません
    普段は自転車で浦和に、休日は車でショッピングセンターに行くことが多いです

  30. 254 匿名 2013/10/02 14:28:42

    北浦和東口は自転車も多いしガヤガヤしていて環境がいいとは思えません。西口は閑静ですが。

  31. 255 匿名さん 2013/10/02 14:45:55

    252です。
    北浦和西口の常盤10丁目はどうでしょうか?
    一戸建を考えています。北浦和公園、イオンが近くGOODでは?

  32. 256 匿名さん 2013/10/03 01:58:26

    >255
    イオンあり、商店街ありで買い物には便利だと思います
    埼大通りの北側の方が利便性は高いですが、住むのであれば南側の方が静かで良いと思います

    ただこの地区は住居専用地域、近隣商業地域、準住居地域が混在していますので注意が必要です
    場所によっては隣に大型店舗やカラオケボックスなどが出来る可能性があります
    また高さ20mの高度制限がある場所とない場所があるので、ない場所は近隣にマンションが出来る可能性があります

    こちらで用途地域や高度制限が調べられますので現地を見に行く時に合わせて見ると良いと思います
    http://www.map.city.saitama.jp/map/index2.html

    10丁目は常盤小学校が近くまた北浦和公園も近いので小さな子供さんがいる方にはいいですね

  33. 257 匿名 2013/10/05 06:46:35

    イオンすぐ横の常盤10丁目駐車場跡地に黒潮と戸建てがいくつか建ちましたね。
    いいなあと思ってましたけど、高いんでしょうね。
    あそこらへんの土地だと、坪150万円位するんでしょうか?
    1,2年前より価格は上がってるんでしょうか?

  34. 258 匿名 2013/10/09 17:45:47

    北浦和いいね。

  35. 259 匿名さん 2013/10/14 02:57:07

    常盤十丁目の伊藤忠の社宅跡に6F、86戸のマンションが建つようです。
    北浦和駅西口から徒歩5分位で商店街やイオンも近く便利な場所です。

  36. 260 周辺住民さん 2013/11/08 12:33:57

    浦和>北浦和>南浦和>武蔵浦和>中浦和>東浦和>浦和美園

  37. 261 匿名さん 2013/11/08 15:39:18

    >260
    スレタイ(京浜)と違うし、浦和なら西浦和抜けてるし。。。浦和は反論ないけど、北浦和は交通の便がなー。
    二番目は南浦和かな。

  38. 262 入居済み住民さん 2013/11/10 12:54:17

    やっぱり大宮です
    商業施設は浦和なんか比較になりません
    東口の再開発、氷川神社、大宮公園のサクラ、新幹線、高速バスなど
    ちなみに京浜東北は座れます
    高鼻町、浅間町あたりは、徒歩12-15分ですし、最高です

  39. 263 ご近所さん 2013/11/10 14:20:00

    北浦和と南浦和の戦い。甲乙付けがたい。JRの便は圧倒的に南浦和。商業地や住宅街の雰囲気は北浦和。

  40. 264 匿名さん 2013/11/10 15:45:03

    大宮はガラがなー。ヤンキー多すぎ。駅も大き過ぎで中々ホームにたどり着かない。遊びに行く街で住むならもう少し落ち着いたとこがいいな。

  41. 265 匿名さん 2013/11/10 16:13:17

    北浦和いいですねー。特に西口。
    北浦和公園もよいし、文教地区だし。商業施設もソコソコ。住環境としては落ち着いてますね。17号が近いのと、駅は京浜しか止まらない、用途地域に注意。が懸念事項かな?

    南浦和は西口が静か。
    浦和寄りの岸町、神明なら学区も良く、浦和にも歩ける。交通は京浜始発と武蔵野線があるのが大きいね。地価は場所によっては浦和より高いが。
    スタバ、マックとかチェーンの飲食がもう少しあれば。。。
    新築の分譲が少ないですね。

  42. 266 物件比較中さん 2013/11/11 15:50:00

    >265さん、北浦和西口の常盤地区と南浦和西口、
    どっちがおすすめですか?幼稚園と小学生の子供がおり、
    一戸建を検討中です

  43. 267 入居済み住民さん 2013/11/12 04:08:33

    浦和で30坪程度か変形地に家を建てても満足感ありますか?
    そもそも狭い建て売りがほとんどじゃない?

  44. 268 匿名さん 2013/11/12 04:32:55

    265ではないですが予算が潤沢ならどちらでも

    注文住宅、建売、中古のどれを考えているか分かりませんが、予算に合う範囲で良い土地、良い家を見つけた方に住むのが良いと思います
    特に戸建(土地)は見つけた者勝ちなので、あまり範囲を狭めすぎると満足できない物を買ってしまったり、思いのほか時間がかかってしまったりします

    旦那さんが都内通勤で残業が多いならJRの本数が多い南浦和西口が便利
    生活重視なら北浦和公園やイオンに歩いていけるので北浦和常盤が便利

    北浦和は常盤小中もさることながら、埼大付属小にも歩いて通えます
    また浦高、中高一貫の市立浦和も徒歩通学可能です
    一女は南浦和が徒歩範囲、北浦和からだと自転車or電車になりますね

  45. 269 匿名さん 2013/11/12 05:23:50

    265ですが、268さんに同意です。
    とにかく常盤にしろ、岸町にしろ土地を見つけるのが大変です。建売りは20坪で5000万、30坪は6500万くらいからのイメージがあります。
    資金と時間があればよいですが、広くて環境や条件のよい戸建(土地)をさがすのは大変ですね。

  46. 270 入居済み住民さん 2013/11/12 06:46:47

    高し物件ない割には、浦和なんか道は狭いし、デパート含めよい店ないし、立地うんぬん語るなら素直に都内のマンション買えばいいと思う
    その方がたくたん選択肢あるでしよ

  47. 271 入居済み住民さん 2013/11/12 06:47:56

    高し物件ない割には、浦和なんか道は狭いし、デパート含めよい店ないし、立地うんぬん語るなら素直に都内のマンション買えばいいと思う
    その方がたくたん選択肢あるでしよ
    無理やり浦和の戸建てにこだわらなきてもと思いますが

  48. 272 匿名さん 2013/11/12 08:36:19

    マンションで良ければ都区内に買った方がいいと思います
    というか6000万円台のマンションって都区内では普通だけど、浦和だと一番広い部屋を買ってお釣りが来るかも

    が、マンションか戸建かっていうのは個々の生活スタイルの問題なので、他人がどうこういう問題ではないと思います
    浦和で敷地40坪程度の戸建を買える予算でも、都区内では敷地20坪程度のミニ戸建になってしまいます

    あと都区内は素晴らしいと夢を持っている人がいますが、めちゃめちゃ生活しずらい場所もありますので注意が必要です
    以前に目白駅近くの社宅に住んでいましたが徒歩10分以内に食品スーパーが一軒もありませんでした(笑)
    どこに住むのであれ、周辺環境、通勤通学、最寄の商業施設、病院など立地は重要です

  49. 273 購入検討中さん 2013/11/12 11:24:26

    南浦和の東口に転居を考えています。ここでの評判が悪いのですが、なぜ住みにくいのでしょうか?

  50. 274 物件比較中さん 2013/11/12 14:16:39

    以前、北浦和イオンすぐ前の建売戸建が35坪6500万円で売りに出てました。
    内覧までしましたが、日当たりが良くなく見送りました。また、常盤9丁目に売地
    がありましたが、42坪で6180万円と驚愕の坪単価で見送りました。
    浦和駅徒歩圏内の岸町限定で土地をさがすのに疲れ、北浦和・南浦和に範囲を広げ
    さがしています。予算は7000万円(建物込み)以内です。
    埼玉県で一番の人気エリアらしく、とにかく物件がありません。
    いい物件は水面下で決まることがほとんどとの情報もありますが、
    本当のところどうなんでしょう?どなたかアドバイスください。

  51. 275 周辺住民さん 2013/11/12 15:00:54

    大宮駅15分以内はどうですか?
    浦和より物件多いし便利ですよ
    選べば環境もいいし

  52. 276 匿名さん 2013/11/12 15:19:29

    大宮は住むところではない。
    高級住宅地は浦和。

  53. 277 周辺住民さん 2013/11/13 02:10:40

    ださいたまに高級住宅街はない
    浦和の町並みのどこがいいの?

  54. 278 匿名さん 2013/11/15 14:52:43

    北浦和、浦和、南浦和について語りましょう。
    私は北浦和好きです。でも<274さん高いですね。

  55. 279 ご近所さん 2013/11/16 02:55:26

    京浜東北線のスレでは?
    住むなら浦和より大宮です。

  56. 280 匿名さん 2013/11/16 13:48:15

    住むなら浦和>大宮でしょ。
    買い物なら大宮>浦和でしょ。

  57. 281 ご近所さん 2013/11/17 01:02:10

    >>274
    ハウスメーカーの営業に依頼するのが手っ取り早いですね。
    一生懸命探してくれると思います。
    見つけたところに建物依頼せざるを得なくなりますがw

  58. 282 周辺住民さん 2013/11/17 03:59:32

    浦和はマンションばかりでしょ
    駅徒歩圏内でいい土地はでないよ
    大宮も浅間町、高鼻町、桜木町など徒歩圏内で閑静な住宅地が結構出ます
    まあ、一部治安が悪いこともありますが、利便性は最高です

  59. 283 匿名さん 2013/11/17 08:11:45

    >>282
    いやいや、思いっきり風俗街とか通るじゃん。
    子供の通学路としてありえないだろ。

  60. 284 物件比較中さん 2013/11/17 09:12:30

    HM営業担当は埼玉県で一番の高級住宅地は
    浦和区岸町と言っていた。

  61. 285 匿名さん 2013/11/17 10:02:58

    周辺住民さんは大宮の周辺住民?
    アンチ浦和ですか?
    大宮もちょい離れれば静かだけど、駅周辺に歓楽街が多すぎ。
    子どもを持つ親は心配でしょうね。
    その点浦和は全てホドホド。距離や交通、商業施設、ホワイトカラーが多いから地味で長く住みやすいのです。

  62. 286 周辺住民さん 2013/11/17 11:58:40

    お察しの通り大宮徒歩15分以内の戸建てです
    繁華街って、北銀と南銀のことだと思いますが、都内と比較して規模も全然しょぼいし、通り道でもないので全然影響ないですね。
    それより大宮公園や氷川神社が近くて環境はすごく良いです。
    浦和も良いですが、町自体に魅力がない割に土地が高いし、まともな物件はほとんどないですよね

  63. 287 匿名さん 2013/11/17 13:29:10

    ↑ 浦和にまともな物件がほとんどない?
     意味が分からない。妬み?浦和を買えなかったから?
     駅徒歩15分の戸建てはあり得ない。10分が限界。

  64. 288 周辺住民さん 2013/11/17 13:37:19

    おまえの予算ではまともな広さが買えないという意味だよ

  65. 289 匿名さん 2013/11/18 02:41:19

    大宮好きだけど東口には住みたくないなぁ
    北にソープ、南にピンサロだもんな
    子供がいなければ良いかもしれないけど

    西口の桜木小、中の裏辺りが静かでいいかな

  66. 290 匿名さん 2013/11/18 02:47:06

    南銀はしょぼくないでしょ。西川口かなにかと比較してる?

  67. 291 匿名さん 2013/11/18 14:24:19

    286、288はスルーで。

  68. 292 匿名 2013/11/18 15:11:55

    浦和が一番だね。北浦和なんかも住環境◎

  69. 293 購入検討中さん 2013/12/24 11:13:41

    浦和、大宮は高いので川口、南浦和、北浦和、与野、さいたま新都心で比較すると評価はいかがですか?

  70. 294 匿名さん 2013/12/24 11:23:46

    京浜より埼京がいいよ。

  71. 295 購入検討中さん 2013/12/24 12:57:17

    埼京がよいのはどうしてですか?

  72. 296 匿名 2013/12/24 14:58:29

    埼京線のスレにもあるが、埼京線沿線と
    京浜東北線沿線の土地価格差、民度差は歴然。
    痴漢多発、日本一の満員電車、諸々・・。
    京浜東北線沿線なら浦和が1番。次は北浦和かな。
    大宮は住むには適していないね。

  73. 297 購入検討中さん 2013/12/24 21:20:27

    浦和、大宮以外の選択肢は北浦和しかないですかね?

  74. 298 匿名 2013/12/25 14:19:04

    戸建てなら北浦和か南浦和。
    子供がいるなら常盤小学区(北浦和)か
    高砂小学区(南浦和)。但し高いよ。
    マンションで多少治安悪くてもというなら川口。
    新都心はぱっとしない。与野は論外。

  75. 299 匿名さん 2013/12/26 12:02:19

    298は年収が高そうだけど実際どの程度なのでしょうか?

  76. 300 匿名 2013/12/26 17:30:37

    1馬力、子供2人の年収1000万円です。
    いたって普通です。

  77. 301 購入検討中さん 2013/12/28 11:10:04

    普通よりは全然よいのでは?

  78. 302 買いたいけど買えない人 2013/12/29 02:13:32

    浦和駅で、中山道(西口)と産業道路(東口)の間且つ徒歩15分以内がベストでしょう。
    その中で高台なら更に良いが個別物件を不動産屋他で確認すると値段はかなり高い…岸町1,2、神明1,2、高砂4、仲町2、前地1、太田窪1,2のそれぞれ一部が該当。神明2、太田窪2は徒歩15分以内は微妙かもしれないが。
    北浦和駅の常盤エリア(10丁目除く)、元町エリア(3丁目除く)、中浦和駅の別所エリア、仲町4もいいですね。
    大宮駅の高鼻町もすばらしい。ただ、盆栽町は巷でいわれているほど大したことはない。

  79. 303 購入検討中さん 2013/12/29 03:13:28

    南浦和の東口の便が良さそうで中古マンション考えてます。南浦和2だと大谷場学区なので。

  80. 304 匿名 2013/12/29 03:36:24

    >302さん
    常盤10丁目を検討しているのですが、
    あまりよくないのでしょうか?
    具体的にご教授ください。

  81. 305 買いたいけど買えない人 2013/12/29 16:27:05

    >304さん

    確かに駅近で便利ですが、一見して邸宅と分かる一軒家は昔から極めて少なく、住民層が色々な面で他の常盤エリアに比べて落ちると地元では長らく言われてました。確かに大企業の社宅は多かったが、それはその地域の治安面や教育水準が一定水準以上であることを担保する以外のものではありません。それだけ大規模な土地が購入できるということは、地価も周辺と比べて安いからであり、安いのにはそれなりの訳があるのです。細い道も多く、小規模な商業施設や中流クラスのマンションや団地も少なくないかと思います。それでも、昔よりはだいぶ良くなったとは思うが。

    302で書いたエリアは治安面や教育水準が高く、駅からも近いが、大企業の社宅が多いとは聞かないですよね。
    相撲に例えれば、他の常盤エリアを横綱や大関とすれば、常盤10は小結といったところか。
    平均値は上回るが、期待するほどのステータスは無いと思います。

  82. 306 購入検討中さん 2013/12/30 10:05:18

    大宮ではやはり高鼻町でしょうか?
    参道沿いは最高ですね

  83. 307 匿名 2014/01/11 16:03:17

    305さん
    北浦和公園すぐ近くの常盤10丁目は最高では?
    埼大通りより北がダメなんでしょ?

  84. 308 購入検討中さん 2014/02/22 11:54:13

    蕨の雰囲気はいかがですか?南浦和と蕨の物件を検討しています。

  85. 309 購入検討中さん 2014/02/22 11:54:13

    蕨の雰囲気はいかがですか?南浦和と蕨の物件を検討しています。

  86. 310 匿名さん 2014/02/23 13:29:26

    蕨?やめておいたほうがいいです。
    北浦和~南浦和以外✕

  87. 311 匿名さん 2014/02/24 10:28:55

    大宮(始発・買い物超便利)、さいたま新都心(新しいきれいな街、スーパーアリーナ)、浦和(落ち着いた雰囲気)の3駅しかないでしょ!

  88. 312 購入検討中さん 2014/02/24 10:58:27

    浦和買いたいけど予算が。。。

  89. 313 購入検討中さん 2014/02/24 15:25:20

    北浦和はどうですか?
    大きな公園・美術館が駅前にあるし、落ち着いた街。
    社会保険病院、イオンと西口は便利かと。

  90. 314 購入検討中さん 2014/02/24 15:56:38

    となると北浦和と南浦和の比較ですねぇ。

  91. 315 匿名です 2014/02/25 05:35:46

    南浦和が(京浜東北線埼玉県内駅)ベストです。

    京浜東北線始発、終点駅(大宮もそうですが)
    武蔵野線接続
    東京駅までの電車賃 浦和以北より安い
    駅周辺環境まずまず 
    子持ちさん → 学習塾多い

  92. 316 匿名さん 2014/02/25 07:50:34

    京浜東北なんてかったるくて乗ってられない
    湘南新宿も止まる大宮か浦和のみ
    新幹線と駅前の店の多さ、氷川神社のある大宮に一票

  93. 317 購入検討中さん 2014/02/25 10:11:08

    大宮駅近くに買えれば悩まない。

  94. 318 匿名さん 2014/02/25 16:04:35

    大宮は子育てファミリーには✕
    商業施設やパチンコ、居酒屋、風俗たくさん。
    遊ぶところ。
    浦和がNO1。次が北浦和。次が南浦和。

  95. 319 匿名さん 2014/02/25 22:37:47

    浦和区、南区は保育園事情最悪です。普通の共働き家庭が認可に入るのは難しいです。土地の問題なのか増える見込みもなさそう… 大宮区も大宮駅近は同じ傾向です。
    学童保育もさいたま市は高額で使い勝手がイマイチ。
    こういう掲示板ではあまり評判は良くない蕨市ですが、蕨の友達の話を聞くと向こうの方が制度は恵まれている気がします。特別区に比べると蕨も劣ると愚痴られましたけどね。

  96. 320 匿名さん 2014/02/26 09:36:38

    湘南新宿ラインが止まる浦和かと
    都内に行く利便性が一番良い。
    大宮は雑多な感じで今一。

  97. 321 物件比較中さん 2014/02/26 13:40:38

    駅近希望なので大宮、浦和になると完全に予算オーバーですね!南与野のすみふの値段でもびっくりくらいですから

  98. 322 匿名さん 2014/02/26 13:44:08

    北浦和どうでしょうか?

  99. 323 匿名さん 2014/02/27 08:46:47

    北浦和、与野は都心へ通勤するにはあまり便利ではない。埼玉県内が勤務地ならいいけど。

  100. 324 購入検討中さん 2014/02/27 09:19:00

    予算4000万前後、70㎡、できれば駅近ならやはり南浦和か埼京線沿線ですかね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】京浜東北線沿線おすすめの駅(埼玉)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸