大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 阿倍野駅
  8. プラウドタワー阿倍野
周辺住民さん [更新日時] 2012-03-24 12:37:00

売主:野村不動産
施工会社:㈱奥村組

最近注目の天王寺エリアに
阿倍野駅徒歩1分・天王寺駅徒歩7分の好アクセス。
プラウドタワー阿倍野について語りましょう。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー阿倍野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-24 01:33:48

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ワコーレ堺東レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー阿倍野口コミ掲示板・評判

  1. 830 匿名さん

    ここへきて、急に売れ行きが落ちて、伸び悩んでいますね。仕方ないですが。
    いろんなイベントを企画してもなかなか商談中にもなり得ていない状態ですね。
    三井さんもシャリエ効果で苦戦を余儀なくされそうですし、この辺りのタワーは、かなり厳しいですね。

  2. 831 匿名さん

    1期が終わり、2期は11月末頃。
    現在販売されていません。よね?

  3. 832 匿名

    いろいろ書き込みされてますが、やはり気になる物件です。

  4. 833 物件比較中さん

    ↑そうですか?
    今日、mrはじめて行きましたが、どの方角も検討しづらいですね。高層階なら分かりますが、低層階はどこも??
    真東向きの中住戸は比較的いいかなとは思いましたが、ちょっと狭いですし、北側の2住戸もどデカい駐車場の音と壁で×ですし、南西は、大通りの交差点のほぼ角、南東が一番いいかなあと思いますね。やはり、低層階でも先に埋まっていましたね。
    真西の眺望はアウトですが、騒音に関しては、二重サッシで対応していたので、これには感心しました。
    全体的には、このクオリティで、このコストパフォーマンスはかなり無理があると思いました。
    よっぽど余裕があって、妥協できる方でないと検討すら難しいのではと思いました。
    セコム対応はデリヘルなど呼びやすいのでいいと思いましたが、修繕積立金はさほど安いとはいえないなあと感じました。

  5. 834 購入検討中さん

     前向きに検討中。
    本日20時頃周辺を歩いてみました。人通り少なく~日曜日だからでしょうか?③谷町線入り口階段を下りましたら 痴漢に注意と警察の立て看板!とても気になりました。阿倍野1分も売りの一つですが夜の女性一人歩き 通勤は怖くないでしょうか?周辺のお方教えてくださいませんか?宜しくお願い致します。

  6. 835 匿名さん

    一人歩きは容姿によります。

  7. 836 匿名さん

    居住性能は低い。
    この立地が好きな人は割と少ない。エリア人気はあるが前建や雑踏感と高価格。良し悪しは自分の判断ですが、あの価格ほどのメリットは私は感じられませんでした。冷静になってよく考え決めてください。

  8. 837 購入検討中さん

      836様ありがとうございました。
      835様 それだけでは片づけれない昨今ではないでしょうか?

  9. 838 契約済みさん

    まあメリット・デメリットはいろいろありますが、私は仕事や家庭の事情から天王寺近辺で探していましたのでここの立地でまったく問題はありませんでした。
    我が家が特に重視したのは
    ・天王寺近辺で駅近・十分な広さと間取り・地盤・施工業者・学区です。

    このマンションに関して私が感じるメリットとしては
    ・天王寺まで徒歩圏内、阿倍野駅も1分
    ・買い物施設十分で梅田や難波にいかなくても用が済みます(家電製品はミドリとコジマ、ソフマップとい うのは微妙ですが)
    ・学区(少なくとも今は常磐小学校)
    ・上町台地&免震
    ・セキュリティ
     ↑上記がほとんどのウェイトを占めています
    あとは、
    ・地元施工業者(免震技術で実績のある奥村組
    ・マンションの仕様(無駄な施設がなく、またプラウドという安心感)
    ・個人的には広さと間取り(希望通りでした)
    ・地下鉄は文の里発の電車(都島止まり)なら座れる可能性が高い。ついでに谷町線は便利。
    ・駐車場が相場より安い

    デメリット
    ・「音」ですかね。大通りに面しているのと阪堺電車、緊急車両など
    ・以前にも話題になりましたが、高速道路が近いこと
    ・車でのアクセスが面倒(人通りはそれほどでもありませんが、阪堺電車の駅の近くで車道は混んでいる)
    ・タワーパーキング(最新鋭でかなり高速のタイプと聞いていますが)
    ・タワーマンションなので修繕費などの問題
    ・エレベーター2台のみ
    ・金塚小学校への校区変更があるかもしれない
    ・ラブホや風俗施設の存在

    でしょうか。
    我が家は上記に挙げるデメリットに関してはクリアできるか、それ以上にメリットのウェイトが大きかったのでここに決めました。
    それぞれの家庭によってどこを重視するかかわってくると思いますがご参考になれば幸いです。

    ちなみに痴漢の立て札ですが、詳しい話は知りませんがあれは10年以上前からずっとあそこに立てかけられてあるのであまり気にするほどでもないかもしれません。夜道も終電までの時間帯なら多少暗くはなりますが、交通量は比較的多いのでグランエアまで歩くよりは格段に安全だと思います。

  10. 839 匿名さん

    大通りに面している物件は雑踏感あり。
    半面夜遅くの帰宅でも安全度は高い
    というメリットあり。


  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  12. 840 匿名さん

    グランスィート見ていると商店街アプローチのマンションは高級感ないかなと思いました。グランエア並みの価格ならちょうどよいのにな。

  13. 841 ご近所さん

    文の里発の谷町線ですが、時間帯によるのかも知れませんが、ほとんど座れません。
    八尾南方面から乗ってきたかたが文の里で一度下車するせいもありますが、
    文の里・昭和町界隈に、ここ最近 新築マンションが増えたことがかなり影響しています。
    3年くらい前まではほぼ毎日座れました。

    それはさておき…この立地は大変便利です。
    この界隈に10余年住んでいますが、キューズモールができて更に便利になりました。
    夜ですが、終電で帰る時間帯には このアーケードには意外と人はいません。
    駅に近いところには飲み会帰りの団体様などがおりますが。

    痴漢注意の看板は、おそらく地下鉄出口からすぐの路地を右に入ったエリアの事ではないでしょうか?
    少し入るだけで戸建ての住宅街が広がり かなり静かで暗く、公園などもあり、確かに怖い雰囲気もあります。

  14. 842 匿名さん

    ターミナルビルの工事が進んできたら、あの迫力でアートアルテールもちゃちなマンションに見えてきましたね
    タワーの存在感や高級感はここらへんのタワーにはなくなるでしょうね
    価格が高いならステイタス感ほしいがそれはなさそうだし松崎町のタワーでないマンションを再検討中

  15. 843 匿名さん

    市体育館跡地。メインストリートに面して利便性高い場所だけに売価は高かった。
    土地の坪単価でみると今梅田のど真ん中買うより高いくらいではなかったか。
    不確かだが。

    コストを推測すれば
    比較的良心的な価格付けといえなくもない。

  16. 844 匿名さん

    そんな中で、近所の40階建ての、あべのグラントゥールは限りなく長期優良住宅の基準に近い構造であることをご存知でしたか?
    省エネルギー性、co2対策以外はほとんどクリアされています。
    見かけは新築には多少劣るかもしれませんが、修繕が入れば、また新たな装いになりますし。
    構造(中身)が良いということは、長期に渡って良い物件だと言えます。
    グラントゥールほどの高さがあれば、十分存在感もあります。
    ここの階高は3200mmですが、あべのグラントゥールは、3500mmと、スペック・クオリティが全然違います。
    当然ここと同じ二重床、二重天井、かつsi工法、アウトポール設計で、天井高は2700(平均)です。

  17. 845 匿名さん

    建築コストはグラントゥールのほうがかかってるかも知れないですね
    でも部屋内はショボい

  18. 846 契約済みさん

    844
    三井からこっちにうつってきたんだね
    だから何が言いたいの?
    売るために必死なんだねw
    1回書けばわかるからもう書き込まないでね。
    まだ何かあればグラントゥールの住民スレがあるからそっちでどうぞ。
    興味がある人がいればそっち行くからもう二度とここに書き込まないようにしてね(日本語通じてますか?)。

  19. 847 匿名さん

    安い!と思って百金品をついつい買ってはためこみ、結局ごみに。
    高くても高品質のものを長く愛用するほうが良いと分かってはいるが。
    目利きではないので、そもそも品質の良しあしの判断も結構難しい。
    (その点、価格は数字で素人に一番分かりやすいんだよなぁ。)

  20. 848 匿名

    大阪都になればここも西成区? お荷物抱えて財政難w

  21. 849 匿名さん

    →844さんへ。
    「三井からこっちにうつってきたんだね」
    なんのことですか?
    「売るために必死なんだねw」
    誰があべのグラントゥールを売っているんですか?
    今はどこも出ていないと思いますけど。
    グラントゥールとの比較を書いただけなのですが。
    →845さんへ。
    内装も、可変性に優れていますので、間取り変更や建具などの大幅なリフォームも簡単に行えます。
    ですから、部屋内はどうにでもなります。
    大切なのは、躯体部分なのです。
    セメント強度やかぶり厚、断熱性を高める構造や、更新・メンテナンスの容易さ等々。
    あべのグラントゥールは、そういう意味においてもとても優良な建築物であることはこちらの野村不動産ともあれば、重重ご存知でいらっしゃることですよ。
    だから、三井は相手にしていませんが、グラントゥールは気になる存在であることも確かです。
    長期優良住宅の基準に当てはめて物件は比較検討するのが常識です。
    いくら新築でもいずれは、中古になります。
    その時に、基本構造がしっかりとしていないと、大変なことになりますからね。
    皆さん、もう少し建築について学ばれることが大切だと思います。
    新築が見た目に美しいのは当然のことです。それもやがて古くなれば劣化していきます。

  22. 850 匿名さん

    三井のスレによく出没するグラントゥール怪獣でしょう。日本語通じてないようですね。
    また出てきますよ、きっとw

  23. 851 匿名

    844

    ほんまウザイ。だからもうええって。

  24. 852 匿名さん

    あのアーケードはマンションできてもあのままなのですか?
    あれがあると新築マンションに見えなくなっちゃいます
    プラウドさんあれもリニューアル計画はありますか?

  25. 853 匿名さん

    どこも出てないってのがちょい嘘くさい。
    検索したら簡単に出てくるし。

    グラントゥールは構造はいいんだけど、
    内装や共用部がショボイわけであって。

    住みたいと思えるかどうかも大切なんだと思いますよ。

  26. 854 匿名さん

    あまりにもグラントゥールを絶賛する書き込みがあるので、見に行きました。
    ロビーはまぁまぁ良かったかな。
    でも、廊下が薄暗く柵が公団住宅みたいでもう一つでした…ちょっとガッカリ。

    免震ではなく耐震と説明を受けましたが、40階ものビルが耐震だと中層でもかなり揺れるのでしょうね。
    価格的に、もう少し安価だと考えてもいいけど、今の価格だとやっぱり新築を選んでしまいます。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 861 匿名さん

    そろネットで室内の動画でてましたよ
    かなりきれいそうでした

  29. 862 匿名さん

    興味がない人がほとんどですので、グラントゥールの住民スレに行くか、阿倍野区の新築・中古マンションスレでも作ってそちらでやってください。
    グラントゥールしつこいんだよ、バイバイ。

  30. 863 匿名さん

    そんなに嫌ならいちいち相手にせずに、普通に削除依頼したらいいのに。

  31. 866 匿名

    グラントゥールは銭湯くさいからやだ。

  32. 867 匿名さん

    銭湯というのは阿倍野温泉のことですか?
    塩素の消毒剤と石けんの香料が混ざったにおいでいいにおいと思いますよ。
    私は阿倍野温泉の横に自転車を止めてまでにおいを嗅ぎにいきますけど。
    ここの銭湯にくる人は浴槽のなかで小便をする人が多く、塩素を少し多めに入れているようです。
    ここの温泉水は地下からくみ上げているのではなく、温泉の素をいれていると聞きました。
    広々としていますので、市内の中で屈指の良い銭湯です。

  33. 868 匿名さん


    最悪。
    あの匂いに汚い尿の成分が混ざってるのわかってるんですか?えー無理だわ。
    無理。わざわざあれを嗅ぎに行くのは自由ですが、絶対無理。
    他人の迷惑を顧みず小便するような人間が同じ施設使ってるとか考えただけで寒気が…
    幼児かもしれないけど、ちょっとしんどいかな。

  34. 869 匿名さん

    釣りですよ。
    小便なんかどうやって調べるの。
    それに温泉の素ではなくて、大阪市港区の『天然温泉テルメ龍宮』から毎日搬送しています。
    とHPに書いてあります。

  35. 870 匿名

    アーケードは所有権とかの関係で野村ではどうしようもないみたいですよ。
    幸いアーケードに建物が密着する形で設計されてないので、見た目は若干ましかと。

  36. 871 匿名さん

    あべの温泉はスーパー銭湯並みの設備にも関わらず、安いですよ。
    友人たちとよく行きますが、みんな喜んでくれますよ。
    こちらのマンションに入居される方も是非一度ご友人達と遊びに行ってください。

  37. 872 ご近所さん

    あべの温泉?
    湯所あべの橋のことですよね。
    あべの温泉とも呼ばれているんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 873 周辺住民さん

    湯所あべの橋の前にはアーケードなんかありませんけど??
    歩道から建物入口には少し離れているのは事実ですけど。
    公開空地というのでしょうか。
    広いスペースが確保されていますね。
    ああ、マルシェの通りのファミマがあるアーケードのことですかね?
    だいぶ離れているので、差し支えは何もないと思いますよ。

  40. 874 契約済みさん

    自意識過剰の勘違いさんがたくさん。

    プラウドの前の商店街のアーケードのことでしょ。
    852さんへの回答。

    プラウド以外の話はしてません。

  41. 875 土地勘無しさん

    そうなんですか?
    私も分かりませんでした。
    銭湯の話だったのに、急にアーケードの話があったので。
    グラントゥールっていうタワー、グーグルマップで見ましたが立派ですね。
    とても高級感がありますね。
    内廊下のようですし、ヘリポートもあるんですね。
    ここのプラウドにもヘリポートはあるんですか?
    ドクターヘリの発着できる場所になればいいですね。
    まだパースだけなので、実物のグラントゥールとは比べようがないですね。
    パースはどこも立派ですから。
    それに数年経てばそのパースとは大きくかけ離れていくのが普通ですけど、ここのグラントゥールは今見てもゴージャスな感じがしますね。
    住友のシティシリーズみたいなものをゴージャスと思う人は多いと思いますが、あれは、本当に表面をいかに良く見せるかといったことしか考えていないので、内から見るのと、外から見るのでは全然違いますし、とても住みにくいマンションです。
    その点、ここは、内装もおしゃれですし、機能性もありそうなので住友物件よりはいいと思いますけど、構造はやはりグラントゥールほどではなさそうですね。
    立地ももう少し良ければグラントゥールとはりあえるだけの材料はあると思うんですけどね。
    今、グラントゥールでも売り出し中の物件があるそうですね。
    上層階で、かなり広い部屋だとか。
    ここを検討されている方なら、グラントゥールでも買えるだけの資産があられるのではないですか?
    構造・眺望・周辺環境・立地、どれを取ってもあべのグラントゥールの方がいいと思われませんか?
    同じ金額を出すのなら。
    税制面でも有利ですし。

  42. 876 匿名さん


    こいつアホ丸出し

  43. 877 匿名

    そりゃ考えてる物件がそもそも違うもん、プラウド以外の宣伝してる間抜けにわかるわけがない。
    他物件の話を飛ばして読めば別にいきなりじゃない。無視されてるだけ。

  44. 878 匿名さん

    当然削除でしょう

  45. 879 匿名さん

    さっさと削除してね

  46. 880 匿名はん

    > ドクターヘリの発着できる場所になればいいですね

    ヘリポートは、マイナスですね。近くに救急病院があるため、不必要ですし。
    おそらく一般的には使い道がない。修繕費の無駄

    > ここのグラントゥールは今見てもゴージャスな感じがしますね。

    そうか?普通だと思う

    > 内から見るのと、外から見るのでは全然違いますし、とても住みにくいマンションです。

    住民でもない人が言うと、信頼性にかけるし、やっかみにしか聞こえないよ。

    > 構造はやはりグラントゥールほどではなさそうですね

    グラントゥールの構造普通だと思いますけど。

    > 構造・眺望・周辺環境・立地、どれを取ってもあべのグラントゥールの方がいいと思われませんか?

    思いません
    どれをとっても下だと思います。

  47. 881 匿名さん

    >880
    うわあ、でたあ!! アンチグラントゥール怪獣だ!!

  48. 882 匿名さん

    プラウドを検討している人たちは上のような無智の人ばかりではありません。
    グラントゥールの良さをきちんと理解していないと、こちらのプラウドの良さも分かっていないことになりますから。
    おっしゃるように、グラントゥールの設計・施工共に当時の最先端技術を駆使して建設されています。
    プラウドもそれに負けず劣らずではありますが、勝てていない部分も確かにあります。
    が、高密度の立地条件ではありますが、阿倍野筋の東側(常盤小学校区)ということと、内装の目新しさ等の魅力はグラントゥールには勝っていると思います。
    グラントゥールの良さが分からない人は、プラウドの良さも分かりません。
    プラウドの良さを本当に理解している人なら、グラントゥールのことも、きちんと評価できる知識人、常識人だと思います。
    最近、グラントゥールの26階、西向き、95.25平米が出たことを知ったので、うちは一応検討物件に挙げています。
    26階ということで眺望を遮るものは何もありませんし、この広さと、価格の安さは比較対象になって当然だとは思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 883 匿名さん

    グラントゥールの良さをいうのはわかりますが、逃れようのない金塚小学校区であることと、台地の斜面という時点で我が家では完全に論外です。
    サンクタスやシティタワーグランなら検討してたけど。

  51. 884 匿名はん

    > 最近、グラントゥールの26階、西向き、95.25平米が出たことを知ったので、
    > うちは一応検討物件に挙げています。

    言っていることが矛盾している。
    1戸しか販売がでていないのだから、自分が検討してるなら掲示板で他の人に紹介などしない。

    つまり、あなたは、グラントゥールを良いとは思っていないということです。
    購入者をそっちに引き込もうとしているだけ。

    もしくは、グラントゥールの売主か販売員ですね。

  52. 885 匿名さん

    それか、タダのアホ丸出しのホントの購入検討者か。
    グラントゥールの良さがわからないとプラウドの良さもわからないって意味わからんし、いずれにせよ882は「知識人」ではなさそうですねw

  53. 886 匿名さん

    プラウドって外観自信ないから未だにあのキラキライメージのよくわからない広告してるんですか?
    古いアーケードと一体だし、周辺の建物込み合ってるし、完成したときの実際の周りと合成したら、やはり相当つらいマンションでしょうね?
    場所は悪くないけど、完成したときの高級感は期待できないでしょう。

  54. 887 匿名さん

    特定中古物件一室を取り上げているレスは削除対象だろ

  55. 888 匿名さん

    ここは某中古のスレなんですか?

  56. 889 匿名さん

    部屋が特定できる中古一室に関するレスは削除しないとまずいんじゃないか

  57. 890 匿名

    中古物件の検討スレだと思ってよくみたら、違うんですね。

  58. 891 匿名さん

    違いませんよ。中古物件と、ここの物件の比較スレですよ。

  59. 892 匿名さん

    へぇ~!シティタワーグラン天王寺?(シティタワーグラン阿倍野松崎町じゃないのかな?)を検討するんですか?24階92.7平米で、6600万円というバカみたいな価格で出ていますけど!
    居住中なので、売る気はないと思いますが、万が一こんなバカみたいな値段で売れたらラッキーだと思っているんでしょうねえ。
    天王寺駅よりも阿倍野駅の方が近いのに、「天王寺」の名前を使いたがる。住友らしいですね。
    天王寺区内にあるタワーにはシティグラン天王寺真田山って、わざわざ真田山を付けなくてはいけなくなり、それでも天王寺の名前に拘る。そんな会社が建てる野村以上に見栄っ張りな住友の物件を検討に居れる感覚はここの野村を選ぶステータスみたいなものと同じですか?
    価値観はいろいろですね。
    お金を履いて捨てるぐらいあれば、それぐらいの無駄遣いはできるんでしょうけど、私はそういう上流階級ではないので、理解できません。
    ここのプラウドでもやけに強気だなあと思っているぐらいですから。
    サンクタスならまだ分かりますけどね。
    住友も野村もそろそろ潮時でしょうね。
    この大不況のおりですから。
    どこのタワーも苦戦に苦戦を強いられていますね。
    板状マンションの売れ残りが今一番ねらい目です。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 893 匿名さん

    シティタワーグラン天王寺って、天王寺駅のほうが近くないですか?

  62. 894 匿名さん

    近鉄のあべの橋っていうならわかるけど、天王寺の方が阿倍野より近いよ。因みに真田山のはシグランはつかなくてティタワー天王寺真田山だよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  63. 895 匿名さん

    マンションの名前間違える人は検討してない評論業者なので偏った見方ですね
    検討してない人は地縁ないので検討者にとっては邪魔です
    どのマンションだって、好きな立地ある訳で同じくらい関心ある人の意見が聞きたいんじゃないかな?
    確かに誰が書き込みしてもよいとは思うけど、あまりにもそこの土地知らない人の意見は興味ないですから。
    ちなみにシティタワーグランは新築だったらここよりも私には魅力のマンションです。

  64. 896 匿名さん

    90平米以上で検討している人にとってはグランの価格設定は妥当でしょう。ここの96平米が7200〜でしたから、ここの抽選漏れたひとは充分検討に値するんじゃないの?

  65. 897 匿名はん

    > へぇ~!シティタワーグラン天王寺?(シティタワーグラン阿倍野松崎町じゃないのかな?)
    > を検討するんですか?24階92.7平米で、6600万円というバカみたいな価格で出ていますけど!

    松崎町なら妥当な値段だと思いますけどね。

  66. 898 申込予定さん

    今日第二期の相談に行ってきました。 雨のなかでしたがお客さんがいっぱいでビックリしました。
    うちは希望の部屋が二期になかったのですが、希望を出したので二期に販売してもらえそうです。 近所のマンションは全部比較しましたが、ここが仕様・立地・利便性・将来性と間違いなく一番だと思います! 規模もタワーのわりにはあまり大きくないのがちょうどイイと思います。 入居される方の層も良さそうですね。。
    あとは抽選にならないことを祈ってます! ところで皆さんは色目はどれを選びましたか?期限がすぐなので迷ってます。。

  67. 899 匿名さん

    天王寺区玉造元町にある住友不動産の正式名称は、シティタワー天王寺真田山ですよ。
    阿倍野区松崎町にあるのが、シティタワーグラン天王寺。
    なぜ、シティタワーグラン松崎町にしなかったんでしょうねえ。
    確かにややこしいですね。
    住友不動産の物件はどこも高いですね。3割増し程度が一般的な価格設定になっていますね。
    ここの90平米代がダメなら、シティの中古(6600万円)ですか?
    ありえないと思うんですが?
    向こうは超高層タワーですが、出ているのは24階ですし、居住中。
    こちらのプラウドの方が絶対的にいいでしょう。
    シティは高すぎますよ!!
    住友物件の好き嫌いははっきりと別れますね。

  68. 900 匿名さん

    > シティは高すぎますよ!!

    松崎町の物件の相場は、こんなもんやで
    やっぱり幹線道路&繁華街から一歩入っているし、JR駅が近い。

  69. 901 匿名さん

    中古と新築は全然違います。

  70. 902 匿名さん

    シティですが6600→6100に値下げしてますね。

  71. 903 匿名さん

    そのくらいじゃかわんないよね

  72. 904 匿名さん

    6100万円の段階ではまだ売ろうとの気がなく、「こんな値段で売れたらいいな」程度ですね。
    新築物件が犇めく中で、売りたいのなら、4千万円代まで落とさないと、現実味が全くないですね。
    プラウド・松崎町レジデンス・ブランズ松崎町この3物件が競合ではね。

  73. 905 匿名さん

    中古については、中古スレで願います。

    中古スレでも、部屋が特定できるような話題は避けるべきではなかったか。


  74. 906 匿名さん

    すみません。
    cityがあまりにも高いのでビックリしました。中古で6千万代(95.25㎡)だなんて!

  75. 907 匿名さん

    阿倍野区の中古屋が新築スレで暴れているみたいですね。

  76. 908 匿名さん

    >>907
    まぁ新築スレで中古と新築を比較検討する人は、投資家とかごく一部でしょう。
    ここを検討している人が、グラントゥールやCTグランを比較検討するとは到底思えないね。
    中古が悪いって言うんじゃなくて、新築と中古は別物だからね
    車や家電と一緒。

  77. 909 匿名さん

    何でも同じだが、必ずしも新しいものが古いものよりも良いとはいいきれない。
    昔の家電製品は丈夫に造られていて、長持ちしていたが、今のものは次々マイナーチェンジしていくので、丈夫なものが造れず、すぐに壊れてしまう。
    家屋でも同じで、躯体部分をしっかりと造っているものは何世代にも渡り住み続けることができるが、コストを削減し、とにかくいろんな所に沢山建設して、儲けようとの物件は長持ちしない。家電製品などでいうところの修理費用(管理費・修繕積立金)ばかりが高くなり、いざという時のための備えもない。
    ここの立地も、幹線道路、高速道路、立体駐車タワーに囲まれて、入居後の住環境のことについて全然考慮されていない。
    住み始めてから、苦労をするマンションですね。
    外に出れば、確かに便利な場所にある。
    しかし、それに騙されて部屋の中での生活が快適でなければ意味がない。
    特に子供たちにとっては、非常に悪い環境。
    飛び出しも危険。夜の周辺環境も危険。
    公害問題は深刻!

  78. 910 匿名さん

    橋下市長が決定した。

    数年以内に学区変更が決定的となりました。

  79. 911 物件比較中さん

    金塚校区になっても構わないかも。
    教育委員会の改革で金塚の先生みんな首が飛ぶかも?

  80. 912 匿名さん

    西成区と合併かな?

  81. 913 匿名さん

    西成と合併し、常磐小学校の過密状態を考えたら
    ここは金塚小学校区間違いなしですね。
    余裕のある人は私立に行かすから問題ないんじゃ
    ないですか?

  82. 914 匿名さん

    大大阪復活に期待しています。

    新市長になれば生活保護の支給水準も見直されるようです。
    各種意味不明な補助金もどんどんカットされる。
    不必要な天下り団体が減り、市職員の給与もカットされる。

    市内において短期的には混乱は避けられないと思いますが、
    大手術ですから、長期的には正常化していくものと期待しています。

    そうなっていけば、(今まで郊外や首都圏に行っていた)レベルの高い住民や企業が
    利便性で高度な都市機能を備えている市内にどんどん移住してくることも十分ありえるでしょう

    あと海外への発信力も期待したいところです。
    大阪に企業や人が入ってくれば、昔の活気は戻ってくるはずです

  83. 915 匿名さん

    第2期スタートしていますね
    販売戸数20戸で、抽選が12月4日ですか。
    グレートも高いし利便性もピカイチですし、100戸位までは順調に売れていくんでしょうねぇ
    ここもいつまでも選び放題と言うわけでもなさそうですね。
    でもまあ、もう少し価格が安くて校区の心配が無ければもっと良いのですが・・・

  84. 916 匿名さん

    今は、阿倍野再開発が開発途中ですからね。
    ハルカスや歩道橋が完成し、阿倍野筋が拡幅されると凄いことになると思います。
    阿倍野筋の西側も公園が沢山出来て、阿倍野全体の雰囲気もよくなるでしょう
    その頃になってここが欲しいと思っても、もう既に時遅しでしょうね。

  85. 917 匿名さん

    確かに、メインストリートに面した1等地ですね。
    (ちょっとマンションにはもったいないくらい。)

    駅歩1分。イトーヨーカドーが向かいにあったり、ターミナルの天王寺駅まで歩いてすぐというのも魅力。
    今後の発展次第では地価低減可能性があまり高くない、市内では希少な土地かもしれません。
    (これでもう少し安ければ、大行列・大抽選になり、ほとんどの人は買えなかったかも。)

  86. 918 匿名さん

    なんとまあ都合の良い観測だな。
    このマンションの場合はメインストリートに面しているからマイナスなのではないかな。
    排気ガス、昼間のチン電の騒音、夜間の車騒音、飲み街のゲロ、夜の治安。
    特にここは交差点と阪神高速の二重苦の排ガス騒音地帯。
    人間の住まいとしての根本が悪い。

    北東に50m入れば、住戸としては一等地だけどね。
    現にジェイグランは即完売だった。

  87. 919 匿名さん

    橋本新市長のマニフェストの一つに小学校区選択制度?
    他のスレで見たんだが、これって?

  88. 920 匿名さん

    えらいええようにいいますね。
    夢物語ですか?
    ほぼ決定なのは、校区と行政区の統合合併だけです。
    生保の基準は法改正がなされない限り変えられません。
    大阪市の交通網・水道水・ごみ処理・福祉サービスの低下・様々なサービスの廃止(新婚世帯家賃補助など)、現在の大阪市民にとっては良いことなどほとんどありません。
    ご自宅や会社の住所が変わるだけでもどれほどの費用と手間がかかるか想像してみてください。今の予定では、24区を6区ぐらいにして、堺市も4と合わせて10区ぐらいにすることになりそうですが、これも法改正が必要なので、早くても4年以上はかかります。
    その頃には、橋下さんは国会議員になっておられて、大阪のことなど考えていただけないのでは?
    市がなくなるということは当然市長というポストもなくなりますので。
    なにはともあれ、大阪市民にとっては厳しい選択を自らしたわけですから、後で文句を言っても仕方のないことですから、諦めて情勢に任せるしかないですね。
    そういう意味ではいざという時のために貯金をしておかないといけないので、ローンを組むにしても、かなり余裕を持たせておかないと大変なことになってしまいます。
    来月19日以降の新市長誕生が楽しみですね。
    私は大阪府民ではないので、じっくりと動向をうかがわせてもらうつもりです。
    ここの購入を検討していましたが、県内で探すことにしました。

  89. 921 匿名

    >920
    10年後は、おそらく国会議員ではなくて首相でしょう。
    4年後は、ギリギリ大阪市長でしょう。
    別に大阪市民は厳しい選択はしていないでしょう。厳しいのは大阪市職員ですね。
    特に教職員は地獄ですよ。
    このプラウドタワーはかなり厳しいです。金塚の学校区になることは必死です。
    学校はこれからよくなっていくと思いますが、今までの世間体が悪すぎます。
    販売の時期が悪いですね。

  90. 922 匿名さん

    金塚になってもそんなに悲観することは無いと思いますよ
    今までは貧困地区とか西成隣接学校とか悪いイメージだったのが、再開発により並のイメージになりましたね
    パークタワーやシャリエとか民間分譲も増えてきて
    新しい住民がどんどん入ってきています
    昔の住民の子供たちはもはや小学生ではなくなっています。
    これからどんどん変わっていくのではないでしょうか?
    私学に生かせる手もあるわけですし、
    金塚も悪いイメージというのは払拭されいくと思いますがね。

  91. 923 匿名さん

    金塚の悪いイメージは飛田に起因している。
    これが無くならない限り、金塚のイメージは同じ。

  92. 924 匿名さん

    維新の会のマニフェストでは小学校区隣接選択制に。となっていたので、危惧することはないのではないでしょうか?

    それと、ジェイグランが即完売(2期)だと書かれていましたが、それは坪単価が180万と安価だったからだと思います。
    こちらの物件も坪単価が180万だったら間違いなく即完売だったでしょう。

  93. 925 匿名はん

    > 維新の会のマニフェストでは小学校区隣接選択制に。となっていたので、危惧することはないのではないでしょうか?

    そうでもないと思いますよ。
    この前に一度学区見直しが発生すると思います
    これにより常盤小学校の定員オーバーを解消するために、近隣の優先が着くでしょうから。
    少し離れると入れなくなる可能性が高いです

    > それと、ジェイグランが即完売(2期)だと書かれていましたが、それは坪単価が180万と安価だったからだと思います。

    あれは、特殊例ですね。元々土地自体が、JRの持ち物のため競合もなく、最低限の価格で内部処理されているため、
    かなり安く設定できています。

  94. 926 匿名さん

    ちなみに180じゃないですよ190は超えてました

  95. 927 匿名

    >特にここは交差点と阪神高速の二重苦の排ガス騒音地帯。
    >人間の住まいとしての根本が悪い。
    激しく同意

  96. 928 匿名さん

    かと言ってあなたは街中うろうろしないのですか?空気悪いから。

  97. 929 匿名

    住むのとは違う。

    排ガス、騒音はデメリットで何の利益もないが、街をうろうろするのは当人に利益がある。
    福島原発近くに住みたいとは思わないが、レントゲンやCTは必要ならば受ける。というのと同じ。


  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
ワコーレ堺東レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸