- 掲示板
専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!
[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00
専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!
[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00
今年の春、専用庭付住戸に引越しました。
南を頂点とする東〜西を向いた角部屋で、庭とテラスで80平米です。
全面芝生で引渡しが済んだ後、造園業者にお願いして
花壇や子供の遊ぶ砂場スペースを作ってもらいました。
あわせてモミジやオリーブ、ヤマボウシ等の植栽もしてもらってようやく
「庭」らしくなってきました。
隣家との境界にはコンクリフェンスがあるので内側にラティスを立てて
つるバラを這わせています。来年の春が楽しみです。
バラの手入れには病気や害虫の予防が不可欠ですが
なるべく周囲に迷惑にならないようにハンドスプレーで
植物由来の忌避剤活性剤を散布しています。
(どうしても風で飛散してしまいますが(-o-;))
上階からは洗濯バサミや観葉植物の枯葉が降ってくることもありますが
夏には子供のプールもだせて今のところガーデンライフを満喫してますよ!
庭とテラスで80平米なんて、うらやましい。
砂場を作ったり木を植えたりもできるようでいいですね。
想像しただけで、素敵です(^_^)
それと同時にお手入れなんかも大変そうですけど、
だいたいお手入れにはどのくらいの時間かかるんでしょうか?
私も庭付きのマンション購入しましたけど、
入居がまだ先なので。
>上階からは洗濯バサミや観葉植物の枯葉が降ってくることもありますが
>夏には子供のプールもだせて今のところガーデンライフを満喫してますよ!
寛容ですね。
雨水枡が原因なんでしょうが、まだ蚊がいます。サラダオイルを雨水枡にいれればぼうふらが
窒息するという噂も聞くのですが、どうなんでしょうか?サラダオイルなんかまいたら、
ゴキブリが発生するような気も。
私も昨日縞々のヤツに刺されました(^^;)
サラダオイルか・・・それは簡単で良いアイディアかも知れませんね!
「モスキートバスター」と言われる駆除業者の方は、
ボウフラが成虫になれない成長阻害剤を撒くそうです。
水にオイルを入れたからと言って、特にゴキブリは増えないんじゃないでしょうか。
水に入って油を食べたり、卵産んだりしないでしょ。
管理組合に言って、何かしら対策を講じて貰えない物だろうか・・・
>402さん
いいな〜、広い庭〜〜〜(=_=)
うちなんて南向きだけど狭いっす〜〜〜
しかも勝手にいじくれないし〜〜
それでも何とか工夫したくて、テラス側に突っ張りネットを設置して
(もちろん隔壁に差し障りの無いように)
そこにハンギングするか、蔓ものなど育ててみたいと思っている今日この頃。
1年草をまめに植え替えるのは無理なので、多年草で丈夫なお勧め植物はありますか?
世話いらず、乾燥に強くほぼ四季咲きのものだと、
ランタナ、ゼラニウム、ユリオプスデージーなどでしょうか。
ユリオプスは根はりがすごいので、よせ植えには不向きかもしれませんが。
好みはあるかもしれませんが、多肉だけのよせ植えハンギングもかわいいです。
草ものだと、私はグレコマやアサギリソウもよく使います。
専用庭はバーベキューができるからいいね。
いいですね。
友達呼んでオールナイトでバーベキューパーティとか!
でも上階の住戸から丸見えなんでしょ?
なんか落ち着かないような。
上階から専用庭ってあんまり見ない気がするけど・・。
・・っていうか、よっぽど乗り出さないと見えないよ。
今時どこもそんな構造じゃないのかな?
周辺に同じ高さのない高層マンションの最上階ルーバルでは日常茶飯事というトリビア
バーベキュー台をレンガで作ったけどなんとなく使ってない。。。
えっ?専用庭でバーベQってOKなんですか!?
うちも専用庭付1階ですが、どうなのかなあ?と思って・・・。
でも1回だけ庭でなくベランダ側でしたことありますけど。
下でする話し声って結構上階に聞こえてきますよね。
「なんだこの騒ぎは?!」って上から覗く人続出だと思うんですが。
臭いと煙も気になるし・・・。
昼間だと洗濯物に煙の臭いってすぐ付きますしねぇ。
ま、羨ましいけど私ならしないかなぁ・・・
クレーマーみたいな住人がいたら後がうるさいし。
やっぱりそうですよね。
買うときはちょっとイメージして楽しみだったんだけど。
マンションのチラシにそんな写真載ってたりするし・・・。
まあ、軽食やコーヒー、ビールくらいにとどめときますわ。
一応、1階でも眺めだけは良いので。。。
>>413
それは逆梁のマンションだからですよ。
412さんが言ってるのは順梁のマンションの事ですよ。特に手摺部分が柵だったりすると上から丸見え。
逆梁の方がコスト高いから、今時のマンションはコスト削減のため順梁の方が多いですね。
今すんでいるマンションの一階 南向きの日当たりのよい庭がついてるんですが、
すごい雑草だらけのお家があるんですよ〜!
セイタカアワダチソウや、エノコロ草が地植え?状態です。お隣は蚊が入ってくるので困ってるそうでした。
もったいないな〜と思ってます。
話が違いますが、専用庭の水道栓の水圧が低いのです。
他の水道に比べて、かなり低いです。
そういうものなのでしょうか?
うちは水圧が低い感じはないのですが
専用庭の地中に水道管(黒色ホース)
設置するところを偶然見ました
細い配管径で圧損が大きいのでは?
まさか節水こまを入れている?
施工された業者に確認されたほうが確実です
デベ担当は以外に当てになりません
(うちの場合は専用庭に水道栓はありませんと言われました…実際付いてました)
うちも「スロップシンクはつきません」といわれていたのに、
1階住戸にはすべてついていました。
それから専用庭もはじめはマサ土のみといわれていたのに
竣工直前に芝をひいてくれてました。
予算が余ったのかな?
散水栓の水圧は特に問題ないようです。
うちも販売後に芝を入れてくれました
親しくなった担当の方が言うには、
設置価格?よりも見た目効果で少しでも早く売り、
売れ残り対策でペイできるような話をしてました
但し後からインターロッキング(焼きレンガ張り)など
個人で施工する際、業者から芝撤去代を請求されたり、
芝の手入や後始末含め考えものです
芝は日当たりが悪いところは避けたほうが良いと思います
撤去に思わぬ経費・労力が掛かります
うちの芝生は1年でクローバー畑になりました(笑)
緑が濃くていいんだけどね(笑)
うちは日陰の湿った所にシダが生えて
取っても取っても生えてきます
一度ほっといたらジャングルになった(笑)
1階で栽培面白いです
チューリップ今年も植えた。
育てるまで球根が増えるの知らなかった
3月から、私も専用庭つきマンションに住みます。
猫の額ほどの庭ですが、とても楽しみです。
ところで、マンションによっては芝がなく
土だけのところも結構あるのですか?
土だけの方はその後自分で芝植えたりしましたか?
最初は土だけでしたが
デベロッパーからサービスで入れてくれました
相談してみては?
但し施工は雑でした
凹みあり、土壌改良なし、日陰関係なく全部植えた
芝じゃない庭は、土むき出し?
芝以外、イメージわかないので
教えて下さいませんか?
今年春から新築1階入居なんですが、冬を迎えて日照時間にガックリきています。
東向きで春夏秋は朝、目が覚めると庭にサンサンと日が照って気持ち良かったんです。
太陽が低くなる今の時期は前に建つアパートが邪魔で9時半にならないと日が入りません。
その為、休日以外は日に当たらない生活になり、寒さも手伝って風邪ばかりひいています。
こんな事なら上階を買えば良かった。
庭の芝は冬は枯れてますし・・。
みなさん、冬の日照時間に満足してますか?
それは東向きだから仕方ないのでは・・・
南向きなら1階でもちゃんと部屋の中まで日が入ってきてますよ。
>>434さん
ウチのマンションかな?
日影図を見ないで購入してしまったのでしょうか。予想もできませんでした?
でもこの時期を過ごしきれば、3月ぐらいから日が当たる生活に戻ります。
暖かくしてお過ごし下さい。少しぐらい上でも変わりは無かったと思います。
芝は南向きでも枯れています。春になったら青くなるか心配。
来年の夏に庭付き1階に引っ越し予定で、ガーデニングが好きなので
楽しみにしています。
庭作りに参考にされてる、された本 なにかおすすめはありますか〜?
ご存知ならぜひお教えください!
芝は春になると新芽が出ます心配ありません
また花を咲かせるために
硬い茎が出てきます
私は硬い茎が伸びてから一度刈り取ります
日当たり1階は仕方ないですね
普通の一戸建てもよほど条件が良くないと
冬場は日当たり悪いです
部屋を暖かくして、寒々とした景色を
楽しむのも、よいのでは?
私は季節感を楽しめて良いとおもいますが…
特に雪景色は楽しめます(雪だるま、雪合戦も楽しい)
2ヶ月経てばまたお日様が気持ち良く入ってきます
ほんとうです 春夏秋とお日様がさすなら、良いじゃないですか〜
風邪引かないように、あったかくして下さいね!
一階は一階のよさがありそうです。
緑も冬は少ないものですし。。。
芝もよほど管理するか(品種を選ばないと) 冬も緑はむずかしいですよ。
みなさま暖かいお言葉有難う御座います。
仕事柄、日に当たる時間がまったく無いものですので体の心配をしていました。
(朝の通勤も5分程度なので)
今まで東向き5階に住んでいた頃は冬でも日を浴びながら朝食がとれました。
昼間、家には誰も居ないので東向きが条件で選びました。
1階の日の入りが悪くても、せめて窓際くらいは日が当たると思っていました。
9時半からは部屋の奥近くまで気持ち良く入るのですが、その時間は誰も居りません。
非常に勿体無い話です。
↑
この物件は実際には見てないけど、周辺の環境は知ってます。
眺望はタワーマンションに専用庭がついたような感じでしょう。(マンション自体はそんなに背が高くないようですが)
関東には絶対にない立地です。
地方のマンション1階で上記条件ほどではないですが
広めの庭で、芝の手入と雑草取りが大変です
この後暖かくなると、恐怖の雑草新芽が出てきます
草取りだけで、2時間掛かります
土いじり好きでないとやってられない(笑
普通に敷かれている高麗芝は冬枯れする物だから仕方ないです。
春になってまた緑になってくれるまでみんなで待ちましょう〜
専用庭活用のために、ミニのツルバラを育ててみようかと・・・
一応品種は選んだつもりだけど、予想外にデカくなりやしないかちょっと不安。
庭やテラスでバラ育ててる方いませんか〜
ツルバラ
冬に剪定をしてうんと切り詰めたら大きくなりすぎて困る事はないと思いますよ♪
ほったらかしにしてしまうと、花もちいさくなったり木ばかり茂リがちになりますね。。
私は鉢で育ててますが、デリケートな品種は鉢で育てた方が、管理しやすいみたいです。
でも地植えしてアーチ仕立てなんかもあこがれますね。