住宅なんでも質問「専用庭について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 専用庭について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-26 22:02:00

専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!

[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

専用庭について

  1. 222 匿名さん

    >217です
    すぐに移動できればいいんですよね〜〜☆
    よかった!
    結構、上からのぞかれていたら・・・ット思う事が多くって、大胆な事が出来ないんです!
    (あ。決して、怪しい事ではないです!)
    これからの季節、チョッと外でランチ・・・なんて事もしてみたいし、子供達のプール遊びにもチョッと参加したいな〜なんておもっていたもので・・・。
    ありがとうございます!!
    1階って、楽しいですね〜〜〜♪

  2. 223 匿名さん

    今の逆梁マンションだと、ベランダから1階のお庭を覗き込むことはほぼ不可能です。
    手すり(梁)の幅が広すぎて、身を乗り出しても真下なんて見えないですよ。
    見えるときには自分が落ちてしまいそうです。(笑)
    安心してお庭ライフ楽しんでください。

    私個人としては、1階のお庭の芝でも借景したいのですが。

  3. 224 匿名さん

    芝は3回に分けて刈らないといけないから大変なのよ。
    見物料ちょうだい

  4. 225 匿名さん

    >芝は3回に分けて刈らないといけないから大変なのよ。

    えっ、そうなんですか!
    3回に分ける・・・だんだん短く刈っていくってコト?
    うちの庭はまだ芝が生えそろっていないので
    早く緑になってくれるのを待っている所なんですが・・・
    そうかぁ、色々大変なのね。
    ま、どっちにしても猫の額なんだけども(^^;)

    今年はアーチ付きのプランターボックスを購入したので
    小さいながらも庭に「ゴーヤ棚」を作る予定。楽しみです〜♪

  5. 226 みわきち

    >225さん
    ゴーヤ棚って、すごいですねーー!!
    ゴーヤって、きゅうりみたいななり方するんですか??確かに
    形は似てますね^^;

    とってもエスニックな225さんのお庭、拝見したいです〜〜^^

  6. 227 224

    芝刈りマニュアル↓
    http://www.encho.co.jp/workclub/shibam01.htm
    ちなみによほど広い専用庭じゃない限り、
    手押し芝刈り機は不要。
    電動バリカンで、コ−ド付がお勧め。
    タイルや排水マス、塀とのキワは芝刈り機では
    刈れません。一番生えてくるところなのに・・・
    コ−ドレスは充電が面倒。
    こまめに刈らないと根元から枯れてきます。
    あと、こいつが出る場合があります。無害ですが・・・
    http://www.eiken.city.nagoya.jp/insect/a_prosti/erythrae.htm

  7. 228 225

    >みわきちさん
    いやいや、まだお見せ出来るほどの庭では〜
    ゴーヤは去年プランターで作って、結構簡単に収穫出来たので
    今年はもう少し大きいサイズ目指そうかと。
    病害虫に強いし、美味しいし(好みによりますが)良いですよ〜♪
    キュウリやヘチマのようにぷらーんとぶら下がってる姿もなかなか愛おしいですしね(笑)
    ただ「綺麗な草花」を育てる器量に欠けている私なので、
    「食べられる」という魅力をプラスしないとなかなかマメに世話をしないんです。
    なので、現在我が家にあるのはハーブ類とベリー類のみ。
    お花いっぱいで綺麗にしている他所様のお庭を、ただ感心して眺めるばかりです(^^;)

    >224さん
    「芝刈りマニュアル」、とっても参考になりました!
    まだまだハゲハゲの庭なので、芝刈りまで行くのはいつになるか分かりませんが
    とりあえず雑草取りとゴミ拾いしながら緑の絨毯になるのを待ちたいと思います。
    そして生えそろった暁にはこちらのサイトを参考に張り切って芝刈りしたいと思います(^^)v

  8. 229 匿名はん

    age

  9. 230 匿名はん

    チョッと季節外れですが・・・
    菊菜も可愛い花を咲かせます。
    葉っぱは食べれる、お花は観賞用!
    いいですよ〜!

  10. 231 みわきち

    >225さん
    分かります、分かります!
    「食べられる」ってのはすごい付加価値ですよね。。。。
    ベリーもお好きなんですか〜私もブルーベリー&ストロベリーが
    大好きです!ラズベリーとかワイルドストロベリーもしたのです
    が、酸っぱかったりタネが多いのがどうも苦手で;;やっぱり
    本命はとよのか&女峰です^^

    ゴーヤ、私も挑戦してみようかな。。と思っています^^

  11. 232 匿名さん

    くどいようですが・・・
    焼肉、だめっすか・・・?
    以前、一戸でやってたんですけど・・・外で・・・。
    油が出なけりゃ(落とす皿を置く)煙は出ない・・・ッてことでもダメかな・・・。

  12. 233 匿名さん

    上の階の方たち、洗濯物が焼肉の匂いになっちゃって可哀想ですよ。
    1F焼き肉屋のマンションを想像してみたらいかがでしょう。
    庭で騒がれるのもなんだかなぁ〜。

  13. 234 232

    はい・・・
    やっぱ、止めます・・・。
    そうですね、洗濯物が煙ったかったらいやですよね。
    ご意見、ありがとうございます。

  14. 235 匿名さん

    昨日、お隣さんの上階の人がホースでじゃーじゃー水を撒きながら
    デッキブラシでごしごしとベランダ掃除をしていらっしゃいました。
    我が家の庭にいて「雨か?」と思ったくらいだから
    真下の家はさぞかし・・・(-_-;
    庭に干していた洗濯物が気の毒でした。
    お留守みたいだったけど、帰ってきて洗濯物が濡れてたらビックリするだろな。
    斜め下からでも、掃除してたお宅に注意すべきだったかなあ?
    でもなかなか直接言えないよね・・・;;;

  15. 236 匿名さん

    雨??
    あ、テラス壁っというか、あそこを綺麗にされていたんですね。
    フムフム!
    GW・年末は洗濯物を干す場所に注意しましょう!
    その場所だけ雨が降ります・・・なんつって!

  16. 237 匿名さん

    はじめまして。
    みなさんいろいろご自宅のお庭で楽しんでらっしゃいますね。
    私もこの秋、1階の庭付き(わずかですが…)マンションに引っ越す予定です。
    子供を庭で遊ばせたり、日曜日にはテラスでビールなんていいなあなんて想像してます(^^)
    ただガーデニングにはほんとに無知でしたが、ここを拝見してて
    いろいろ参考になることが多くて、とても興味が湧いてきたとこです。

    ところで、ソーラー式のライトとかは置いてもいいんでしょうか?
    大きなお庭ではよく見かけますが、マンションではどうでしょう。
    夜になると雰囲気があっていいなーと思って考えてるんですけど。


  17. 238 みわきち

    ソーラー式のライトって、光も優しいですし防犯にもなってよさそうですね。
    上のほうに光が漏れないタイプで、規約に反したりしていなければいいかと
    思いました〜^^

  18. 239 匿名さん

    私もこれはいいな〜なんて思っています。
    小さい物からある程度の大きさまでありますし、なかなかいいのでは?!?
    防犯には一番安くついていいかも〜!

  19. 240 237

    ご意見ありがとうございます。
    良かった・・・実はちょっと不安だったんですが。
    まだ引越してないので、日当たりとか水はけの事など分かりませんが、
    今から何を植えようか考えてます。とりあえずはハーブ類かな。
    徐々にいろいろ挑戦してみようと思っています。
    そのときはまた参考意見どうぞよろしくお願いします。

  20. 241 匿名さん

    ソーラー式のライト、私も興味があるのですが、ソーラーだけあってほとんど役に立たないという話を聞きます。
    通勤途中の一軒屋のお宅でアプローチの土に差すタイプのソーラーライトをつかっていたのですが、
    確かについている様子でしたが、照らすというよりも、表現が難しいのですが、オレンジ色の画用紙が着いてる
    って感じです。本当にわずかといった感じでした。
    (逆を言えば明るすぎてクレームがくることは皆無かと思いますが・・^^;)
    最近は高価格帯のソーラーライトもありますが、そっちならまだいいのかもしれませんね・・。

  21. 242 匿名さん

    ソ−ラ−ライトって初めて聞くのですが、詳しく教えてください!

  22. 243 匿名さん

    電源が要らない太陽電池式のライトです。

  23. 244 匿名さん

    防犯と夜の洗濯物作業その他お庭を照らすにはこれが一番。
    http://www.e-bouhan.com/po/p_020149.html
    専用庭は芝の手入れ用に大体屋外コンセントがついているので
    そこから電源をとり、バルコニ−の縦排水管にブラケットでつける。
    これしかありません。

  24. 245 匿名さん

    ところで、「バーベキュー」ですが、大辞泉では、「肉・野菜などを直火(じかび)で焼きながら食べる料理。
    ふつう戸外で行う。」大辞林では、「〔丸焼きの意から〕(野外で)肉を串(くし)に刺して直火(じかび)
    で焼きながら食べる料理。」となっています。
    ということは、直火でなく、ホットプレートなら「バーベキュー」ではないということになります。
    また、煙、臭については最近は家庭用無煙ホットプレートロースターがでてます。
    うちはこれで外でやってますが事実上臭いも煙も撒き散らされないので、今のところクレームはありません。
    唯一迷惑なのは声でしょうが、これはそもそもバーベキューをやらなくても庭でパーティーをやれば同じですので
    なるべく気をつけています。
    どうでしょう?

  25. 246 匿名さん

    バーべキュー禁止ということは、外で調理することはダメってことでしょうね。何を使っても匂いはでるのでは?煙突とか付いてない限りは。
    調理済みの料理を専用庭のテーブルで食べて下さい。
    お隣さんとか、上から丸見えだから、パーティとかもやりずらいのでは?
    うちのマンションでは、夏場によい子のプールくらいかなー。

  26. 247 匿名さん

    管理規約で明確に書いてなくても外で調理はだめなのでしょうか?うちは外で保温のためやスープを温めるためになべをIHの上に
    おいてお食事することがあるのですが。

  27. 248 匿名さん

    バーベキュー禁止というのは例外の余地をなくすための表現じゃないですか?
    火を使ってなければ良いだろうとか、匂いや煙を抑える機能を持った調理器具で
    やれば良いだろうとか言い出されると線引きは事実上困難になります。
    それでも共同住宅だという事に無関心な人だと「じゃあ焼きそばならいいんだな」
    などとも言い出しますのでどのみちキリはないのですが。

    最終的に良い悪いは管理組合の総意で決まるものです。規約に書いてないなら
    多少の事は構わないという訳には行かないでしょう。

  28. 249 匿名さん

    臭いの事でいえばうちは台所の排気がベランダ側にでるっていうね。
    煙は出ないんだけど にんにくとか炒めるの禁止になりそうだな。

    ところでシャボン玉ってだめですか?

  29. 250 匿名さん

    >244さん
    これこれ!コレ付けたかったんだ〜
    うっかり自分でセンサーに引っかかっちゃったりしそうだけど(^^;)
    後は財布と相談だ・・・

  30. 251 匿名さん

    バーベキュー禁止、についてはやはり匂い・煙に加えて防災上の理由ですよね。
    なので247さんのような使い方程度なら大目に見て貰えるんじゃないかな。
    ・・・まあ、あくまでも近隣住人からのクレームが来なければ、の話。
    シャボン玉は・・・うちは別に気にしないけど、
    洗濯物に付くから困るって人もいるから風向き考えた方が良いと思います。
    公園に行ってやった方が安心かもね。

    ちなみにうちのマンション、小型犬までならOKなんだけど
    1階のあるお宅ではラブラドールレトリバーを堂々と庭で遊ばせていらっしゃいます(^^;)
    アレって小型犬か!?!?(笑)
    ・・・でも、これも掃除や躾をきちんとしてて、
    その上で近隣が「別に問題ない」と言うのなら許してあげても良いような気もし・・・
    結管理規約管理規約っていっても規約のための規約になっちゃうのはどうかと思う。
    常識の範囲で(と言ってもコレがまた個人差があるから困るけど)どの程度許せるか、
    と言うところが問題ですよね。
    ただ、必ずそれに便乗する非常識な輩が出て来るから
    やっぱり「規約第一」になっちゃうんだろうね。悲しい話。

  31. 252 244

    >うっかり自分でセンサーに引っかかっちゃったりしそうだけど
    普通は夜、テラスに出た時感知するようにセンサ−角度を調節します。
    テラスに出た時パッとついて庭全体を照らさないと薄暗い庭は怖いよ
    バルコニ−の天井にはダミ−でも良いから防犯カメラをつけましょう。
    あと、窓ガラスに開いてもゆれても鳴る薄型カ−ド式警報機を貼り付けましょう。
    最近は鍵がディンプルキ−になって、ピッキングは激減。
    熟練の技のいらない窓破りが急増中!!1階居住者ピンチ。
    これを見た人は明日ホ−ムセンタ−へ走れ!!

  32. 253 匿名さん

    キャンキャンよく吠える小型犬よりも、ちゃんとしつけされた大型犬のほうがいいな〜〜・・・。

  33. 254 匿名さん

    >253
    言えてる!
    好みの問題もあるけど、キャンキャン吠えるチビ犬、うるさい。
    飼い主がまた猫ッ可愛がり(今の日本を見ると猫より犬に似合う言葉だ)して甘やかしてる輩が多いし。
    でも犬が苦手な人には「大型犬」ってだけで恐怖なんだろな。

  34. 255 匿名さん

    ちなみに、生ごみ処理機って置いてもいいのかなー?

  35. 256 匿名さん

    >253
    「しつけされてる」とするならマンションにはやっぱ小型犬でしょう

  36. 257 匿名さん

    268 名前:東京都名無区[] 投稿日:2005/05/21(土) 22:30:40 ID:UxrC4oMI
    東砂1丁目で火事?

    269 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 22:49:48 ID:qWd5K/HE
    >>268
    ベランダでバーベキューしてたのを火事と勘違いしたんだって

  37. 258 匿名さん

    >>255
    おけ

  38. 259 匿名さん

    我が家はマンションの南西角部屋で、北・西・南の3面に庭があります。
    西側には隣家との間にコンクリ壁がありますが、北は部分的に、南は全面メッシュフェンスです。

    困っているのは、季節を問わずものすごい勢いで吹きぬける風。
    南側はマンションの平置駐車場、北側に公園が接しているため、遮るものがないんです。
    上の階からはゴミ袋や灰皿代わりの空き缶も降ってきます。
    住戸内の風通しはいいんですが、暴風や乾燥のため植えた植物が倒れたり枯れてしまうことも日常茶飯事。
    こういう状況でガーデニングを楽しむ何かいいアイディアはないでしょうか?

  39. 260 匿名さん

    >259
    3面に庭があるなんて羨ましい限りですが
    悩みはあるものなんですね。。。

    風で倒れるってことなので 前面芝生はどうでしょう
    グランドカバーになる植物を中心に植えて 広々感を
    満喫しては?

  40. 261 匿名さん259

    260さん、レスありがとうございます。
    やっぱりグランドカバーが無難ですよね…
    2ヶ月ほど前からイングリッシュガーデンを目指してハーブを植えていたんですが、
    這うもの以外(ラベンダーですら)なぎ倒されてしまい、
    辛うじてコニファー(低木のコノテガシワ)とタイムが残っている程度です(泣)
    路線を変えてガーデニングに邁進します。ありがとうございました。

  41. 262 匿名さん

    高層階からの引越し組みです。1階庭付きに越して1ヶ月ほど経ちました。
    思った以上に満足です。
    防犯面とか、プライバシーとかデメリットはやはりあるのですけど、
    地面が見える安心感とか、エレベーターのらなくていいとか、お庭があるとか
    今のところ、良かった面のほうが大きいです。
    まだ家の中の事でいっぱいいっぱいなのと、庭がタイル張りなのもあって、
    鉢を並べているだけで、ぜんぜんガーデニングになっていないんですが、
    これから楽しみです。
    タイル張りのお庭の良い活用法とかあったら教えてください。

  42. 263 匿名さん

    うちもタイル貼りの庭付きに引っ越してきました。
    私は土(虫?)が苦手なのでタイル貼りで大満足です。
    また、植栽の葉が落ちてきても掃き掃除しやすくて助かっています。

    とりあえずはリビングからよく見える庭の中央に観葉植物や寄せ植え
    の花などをずらっと並べてあります。でもまだまだ足りない感じ!

  43. 264 匿名さん

    私は2Fに住んでいるのですが直ぐ下のお家は自転車とか置いていて羨ましいです。
    1Fの皆さんは大体ガーデニングしていますが東向きでおまけに
    前に5階建ての賃貸物件があり凄く日当たりが悪いです。湿気も物凄いらしいのですが
    皆さんのマンションはどうですか?

  44. 265 匿名さん

    今のところ湿気で困っていることはありません。
    マンションによって条件も変わってくると思いますが
    24時間換気が標準で付いていたのが良かったのかもしれません。

    1階は上層階よりも前の建物に影響しやすいので
    日当たりはほぼ毎日変化していきます。
    住みながら様子を見て植物を植えていくのが
    無難かと思います。

  45. 266 259

    我が家も湿気で困ったことはありません。
    ただ>>259に書いたようにいざ風が吹くと、暴風のようになるのがツラいです。
    特に冬などは空気の入れ替えのためにちょっと窓を開けておくと、
    ブラインド式の網戸が外れてカーテンのようになってしまったり、
    「1階住戸に加湿器はいらないって言ったの誰だぁ!」というほど乾燥します。
    以前賃貸の3階に住んでいた時は、カカトがかさつくなんてことはなかったんですが…
    湿気は立地次第だと思います、ホントに。

  46. 267 匿名さん

    我が家もマンション1階、庭付きに越してきました。
    快適に生活をしています、が、1点だけ気になることが出てきました。
    人の発する音(子供たちの騒ぐ声、主婦の方々の立ち話など)が、
    かなり聞こえてくることです。
    想像はしていたものの、季節柄、リビング窓を開けるようになって気付いたという感じです。
    生活を始めて日が浅いので、しばらくすれば慣れるとは思うのですが...
    みなさんはいかがですか?

  47. 268 匿名さん

    267さん。
    たぶん上階の部屋はもっと聞こえてる気がします。

  48. 269 匿名さん

    乾燥、うちもします!新築はコンクリートが乾くまで湿気が多いといわれるけど
    なんかのどが調子悪く、湿度をはかってみたら乾燥してました。1Fだからなんですかね?

    音はやはり近くの音はうるさいとおもいます。10数階に住んでいるときも結構遠くの音とか
    聞こえるものだなと思いましたが、比較すると1階のほうがいろんな音が聞こえるので
    騒がしいと感じます。でもまあ、窓を開けているときだけですし、ストレスに感じるほどでは
    なく、逆に様子がわかってというか安心感を感じる面もあります。

  49. 270 匿名さん

    >>269さん
    乾燥は1階だからということではありません。通常、接地階ほど湿気が高いと言われています。
    (正確に言えば、地面から上に行くほど湿度が低くなる、ということですが)
    あなたがお住まいのマンションの立地条件(通風や採光)が良かったということでしょう。

  50. 271 匿名さん

    うちは1階ですが湿度はひどいですね、24時間除湿機2台フル稼働です
    こないだの雨の時はあっという間に水が溜まりました
    それほどでもないお宅もあるのでしょうが、やはり1階は湿度が高い気がします

  51. 272 匿名さん

    皆さんにお尋ねしたいんですが、芝刈り&散水はどれくらいの頻度でやってます?

  52. 273 匿名さん

    季節によりますよ。

  53. 274 匿名さん

    >>272
    春〜夏は、
    芝刈り:できれば週1
    散水:毎日。酷暑のばあいは1日2回
    くらいじゃないですか。

  54. 275 匿名さん

    湿気、結露は、生活習慣と間取りに大きな影響をうけるそうです。
    風呂場の換気扇は3時間タイマーより、24時間低風量換気がいいですね。
    冬場は、北側と南側の温度の違い(暖房の違い)が大きいと、北側は多湿です。
    除湿機は対処療法ですから、根本的な解決にはなりません。
    よく換気する、よく窓を開けるのが一番ですね。

  55. 276 匿名さん

    >>275
    わざわざ言われなくとも、新築なら強制的に付いてるよ>24時間換気システム

    あとここは専用庭スレッドだから、換気のことは「1階のメリット」スレで。

  56. 277 匿名さん

    今年はアブラムシ大発生、っていうけど
    ダンゴムシも大発生してる我が庭(^^;)
    まあ子どもは大喜びだけどね。ナメクジやヤスデじゃないから許してやるか〜

  57. 278 匿名さん

    >>276
    強制的についているのか、そりゃ大変だ。
    うちのはスイッチオフできるぞ。

  58. 279 匿名さん

    ガーデニングとかは管理規約で自由がきかない部分もあるけど、芝生はいいぞ。
    見た目もいいし、ごろんと寝転がると気持ちいいね。
    芝生の公園って結構あるけど、手入れが行き届いてなかったり、ゴミがおちてたり。
    ゴミとか汚れとか気にしないで、寝転がれる芝生って自分ちの庭でしかありえないだろ。
    だから、俺は「ガーデニングで芝生育ててます」

    天気のいい昼下がり、リビングの目の前の専用庭で子供たちが芝生に転がりながら裸足で遊ぶ、
    そんな光景を見ていると1階でよかったなとつくづく思う。
    夏、専用庭に出す予定のビニールプールが今から待ち遠しい。

  59. 280 匿名さん

    寝ころべるほど広い庭とはうらやましいです〜

  60. 281 匿名さん

    寝転ぶと上階が見渡せる?

  61. 282 匿名さん

    普通に立っていると、1階だから一番下なんだけど、
    寝転ぶと、デカいマンションがすべて自分の足の下。

    空はよく見えるし、マンション全部が自分のモノになったような
    雄大な気分になれる。

  62. 283 匿名さん

    うちの庭だと建物に垂直に寝転んだら
    自分がテラスとフェンスの間にぴったりはまる感じになってしまう(ーー゛)
    雄大な気分には程遠い・・・
    平行に寝てみるか?マンションに添い寝♪

  63. 284 匿名さん

    ↑上手いっ。座布団2枚!

  64. 285 匿名さん

    管理規約は、マンションによって違うと思うのですが、
    たとえば、芝を取って、草花を植えたり、砂利を入れるなどするとなると、
    管理組合に申請する必要があるのでしょうか?
    管理規約を読むと、草花植栽はok、高木は×、池も×くらいのルールなので、
    どう解釈したらいいものかと...
    我が家も縦には寝られない大きさですが、ちょっとアジアンな雰囲気にしたいなあと
    考えています。

  65. 286 匿名さん

    営業の話によると、実際余程派手にやらない限り問題ないと聞いています。

  66. 287 匿名さん

    草花埴栽okなんですね。うちのマンションダメらしいです(1Fの住人が言ってました。でもちょっとならおとがめなしらしいですよ)
    管理規約に「芝がかれたら管理組み合いで植え買えます」と書いていなければ、
    芝をとっても「かれてしまったから…」で理屈が通るのでは?
    でも芝があったほうが、厚さ対策にはよいと思うけど。

  67. 288 匿名

    上から何か落ちてきそうで怖くないですか?
    ルーフバルコニーか庭付きを探してましたが ネットがあると安心だけどあると
    うっとおしいし・・・でもネットとかないと高層マンション(15階)とかだと
    上から風で洗濯ばさみとか落ちてきたても怖いし 子供にあたったら大変!と
    あきらめ ルーフバルコニーにしました。 でもこの季節 緑はうらやましいですね。

  68. 289 匿名さん

    強風の日に上から洗濯物が落ちてきたことがあります。
    これは天災(?!)みたいなものだと思っているのですが・・・
    マンションでは「バルコニー外にモノを出さない(布団干しや
    アンテナもダメです)」を徹底してくれているのが幸いしてるのかも
    しれません。やはり共同住宅ですからお互いの気遣いが大切かと

  69. 290 匿名さん

    専用庭付き1階を購入しました。庭でビールを飲むのを楽しみにしています。
    が、蚊が出てそれどころで無いような話も聞きます。物件によって違うのでしょうが。
    皆さんは庭でビール飲めますか?

  70. 291 匿名さん

    飲めるけど・・・どっちにしても蚊は居ますよ(苦笑)
    個人的には蚊取り線香焚いて、庭で夏の雰囲気を感じながら飲むのも風情があって好きですが
    今時は蚊取り線香の匂いにまで苦情を言う人がいるようだから
    今年は乾電池式の蚊取り器でも付けとこうかな。

  71. 292 匿名さん

    防虫スプレーしておけばいいでしょう。

    ひとりかふたりでしみじみと飲むにはいいですが、
    大人数になると話し声が近所迷惑になりますね。

    うちは電気式の殺虫器を吊るそうと思っています。

  72. 293 290

    なるほど、電気式の蚊取器or殺虫器ですね。
    でも、特に外で使う時って、煙が出るやつの方が効きそうな
    気がしてしまう。
    大人数で飲むようなことではないです。1人か女房とね。

  73. 294 匿名さん

    庭付き1階に住んでいるのですが 3階の方の話し声がすごいのです。
    室内やベランダに居るときには さほど聞こえてきませんが
    庭に出ると話の内容が全て聞こえてきます(まるで一緒に話しているかのように・・)
    小さいお子さんが居て お客様がいつもいらっしゃるようですが
    お昼間のことなので 生活音 だと思っています。
    ただ あれほど筒抜けってことは 私達が庭に出ているときには なにもかもが響き
    わたっているような気がするのですが・・・
    音は下にいくって言いますけど 1階の音はどれほど上階に響いているのでしょう?


  74. 295 匿名さん

    音は上に上るものですから、きっと同様に聞こえると思います。
    うちは4階ですが、リビングに居て1階の方がお庭でドライバーの練習をされる
    ブンブンという音が聞こえてきます。
    ベランダではそんな広さは無いので、覗けませんが、庭先でないと
    不可能な状況なので1階の方とみなしています。
    さすがにお庭で会話はされていませんが。

  75. 296 匿名さん

    専用庭付きにして失敗したって人いますか?
    それと、やっぱりルーフバルコニー付きにしておけばよかったって言う人いますか?

  76. 297 おどろき

    216ハリケーンだな。すごいしつこさ

  77. 298 匿名さん

    >296
    今のところ庭付きにしてほんとに良かったって思うことのほうが多いかな〜
    子どもの水遊びや 庭仕事。
    好みの問題ですが「土」のある生活に大満足です。

  78. 299 匿名さん

    同感。
    地に足が着いている(笑)のが好き。
    実家がルーフバルコニーなので、今更特に魅力的に見えない。
    ルーバルは結局階下に気を遣うしねぇ。

  79. 300 296

    296です。
    279、282、292も俺です。
    216は俺とは違うけど、216ハリケーンって俺のことか?

    自分は専用庭付きで満足しているのですが、後悔しているひともいるのかなと
    思って質問しています。

  80. 301 匿名さん

    すみません、後悔しようがないです。最高です。

  81. 302 匿名さん

    私は購入の際、実際にルーバルに住んでいる人と
    庭付きに住んでいる人に聞いてから決めました。
    ルーバルは、夏の照り返しが半端じゃないうえに
    吹き抜けの風も台風並み。子供を遊ばすにも、
    階下の迷惑になるし、小さい子供だと落下の危険性も大
    その点、庭付きは夏のプール遊びも出来るし、
    ガーデニングの水まきで気温も上階より涼しいような
    気がします。なにより、子供が遊ぶときに、目を離しても、
    安全なところがいいかな。

  82. 303 匿名さん

    皆さん、庭の広さについてはあまり言及されていませんが、
    どのくらいの広さの庭があるんでしょうか?

    どのくらいの広さが満足、というのは人それぞれでしょうが、
    ○○をするには充分、とか△△をするならもうちょっと広いとなあ〜
    あたりも聞かせていただけると嬉しいです。

    庭がある物件を購入したのですが、
    庭の広さの感覚が、いまいち実感できないもので・・・

    よろしくお願いします。

  83. 304 匿名さん

    私のところは、庭30㎡、テラス(軒下)部分を含めると50㎡です。アンパンマンのブランコ兼滑り台兼ジャングルジムを置いて、ガーデニングのプランター置いて、物干し複数置いても充分なスペースです。
    夏は、子供用プールを出すつもりです。
    そして、庭が共用庭に面しているので、セキュリティ面もまあまあ。

  84. 305 匿名さん

    我が家は、庭22、テラスを入れると33㎡くらいで、ちょっと小さめですが
    一人でガーデニングをする分には、丁度いいくらいの広さだと思っています。
    (土壌改良の時に実感しました)
    中央にレンガを模様のように敷き詰めて、背の低い植物を中心に植え、リビングと
    つながった雰囲気になるようにしています。
    物干し竿は、リビングから死角になるところに設置してあるところが気に入ってます。

  85. 306 303

    >304さん、305さん
    ありがとうございます。

  86. 307 匿名さん

    >303

    バルコニー+庭で40平米強です。
    特に何も置いてませんが、リビングが11畳のくせにカーテン全開にすると
    視覚的に開け、リビングのつながりの様に見えて、やたら広く感じます。
    満足です。

    まもなく、子供用に大きなプールを購入しようと思います。

  87. 308 匿名さん

    ルーバルよりも専用庭のほうが音の気を使わないといいますが、やはり子供を外で遊ばせるときやなにか作業をするときはお隣や上階に気を使う。お隣の外の音がうるさいんで。特にこの時期窓開けてる人多いし。

  88. 309 匿名さん

    >308
    お隣の外の音って話し声?

  89. 310 303

    >307さん
    ありがとうございます。
    視覚的に開けてやたら広く感じる、というのが
    とても期待しちゃいますね・・・
    早く実感してみたいです。

  90. 311 匿名さん

    303さんはどれくらいの庭ですか?

  91. 312 303

    専用庭40㎡+テラス15㎡
    なのですが、
    庭のフェンス際に、植栽が施されるらしく・・・

    皆さんのレスを拝見して、
    実物を見るのが楽しみになりました。

  92. 313 匿名さん

    皆様お庭が広くてうらやましいです...
    我が家は10㎡ばかり。(テラスとあわせて25㎡ほど)
    それでも、土があるって幸せだなーと実感しています。

  93. 314 匿名さん

    >303さん
    まだ入居前なのですね。
    マンションは契約してから入居まで長いから
    待ち遠しいことでしょう〜
    庭のフェンス際の植栽って目隠しのためですか?

  94. 315 匿名さん

    庭付き購入しました
    テラス+庭で30㎡くらいですが待ち遠しいです
    現在、26階にすんでいます。景色はいいが飽きます
    外出も面倒です。
    1階を悪く言う人いるようですが、2〜5Fよりはいいのでは?

  95. 316 303

    >314さん
    いえ・・・
    なんか、行政からの指導だそうで・・・
    (目隠しにはならないほど低い植栽の模様)
    営業さんいわく
    「入居されたら、ひっこぬいちゃってもいいですよ」だそうで・・・
    でも
    植栽もかわいそうだし、入ってから様子を見ます。

  96. 317 匿名さん

    マンションを購入するときの営業さんの意見って
    結構でたらめだったりします。
    実際に住んでみて 規約をみると 細々と書かれてあったり
    するので よ〜く確認してくださいね
    「庭」とは関係ないのですが
    入居前に営業さんから「ペットはOKですが マンション中は
    抱っこしていないとダメです」と言われていたのですが
    規約をみたら「リードをつけていればOK」でした。
    なので マンションの角とかに用をたしてるワンちゃんもいて
    「これは ちょっと・・」って感じでした。

  97. 318 308

    隣の声がうるさい!子供を叱る声や、夜庭でしゃべってたり。たばこ吸ってたり。

  98. 319 匿名さん

    ん〜それは迷惑ですね・・・
    一度管理組合に相談してみてはどうでしょう?
    子供を叱る声って 確かに聞いてるほうがいや〜な気分になりますよね。
    ただお隣のことなので 角が立つと後々面倒なので
    「やめてください」というのではなくて
    「話し声が響いてます。」みたいなニュアンスで・・・
    きっとお隣さんは 自分達の声が隣(多分上階にも)に響いていることに
    気づいていないかもしれないし・・・

  99. 320 にワニワニ

    うちは、専用庭7mx7m(一部専用駐車場)のマンションにしては広い方だと思いますが、予想以上に大・大満足です。
    今では、バルコニーだけではもう満足できなくなってしまいました。バルコニーだけでも7mx2mと十分広いのですが・・・。
    芝を一部はがして、花壇を作ったり、日に日に緑になっていく庭を眺めているだけでも、癒されます。
    休みの日は、めっきり外出も減り、リビングからボーッと庭に落ちる雨を眺めたり、雪の積もった庭を眺めたり
    風呂あがりに涼みにちょっと出たり、ベンチに腰掛けてパン食べてみたり、もう数え切れないくらいいろいろなことを
    したくて、用もないのにしょっちゅう出ています。
    子供がまだいないのが残念なくらいです。
    いいですよー、本当に。
    今日も会社から帰ったら、庭で暇つぶそう!

  100. 321 へヤへヤ

    うちも1階部分で庭つきですがバーベキューはしますよ。ただし上から見ようと思えば見えてしまう場所ではしません。庭でやるのではなく庭に面している部屋の中のギリギリのところでやります。もちろん煙を外に出すための扇風機は必需品。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸