- 掲示板
専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!
[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00
専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!
[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00
確かに気になると思いますが、あまり気にしてません。
逆に上の人と目が合ったときには、上の人のほうが気まずいようです。
実家の戸建でも近所の2階から庭は見られますし、また逆もありますし、、、
うちではバーゴラが付いているので気休め程度ですが、目隠し&落下物からの
保護の役に立ってます。
06>>だって新築時で安いんだから、そうして1階でしょ?希望する人がいても
一握りでせっかく中古で買うならほとんどの人が上層階希望ですし。
その一握りの人に値引きして売る形になるからです。中古で買うなら新築で1階買うと
言う人が実際多いのです。中古市場を覗いてみて下さい。1階は多いですよ。(だから
売れ残り・・・です。)不動産の知人たちは新築も間違っても買いませんが、中古の
1階も買わないそうです。だから庭好きで(上から物落とされてもイライラしない、覗かれても
苦痛にならない人なら。)戸建ては予算がない人にはもってこいでしょう。ただ、
永住予定でね。
人気にあるのは最上階、ファミリー層には1階が人気ありますね。
上記の2つは指名買いが多くあります。
それよりも、立地が悪ければ売れません。
資産価値は立地(周辺環境含め)に左右されます。
私は高いとこ苦手だから一階庭付きに決めました。一階買ったら庭付いてた感じですが・・・。
なんだか庭の使い心地より、一階の悪口ですね・・・。専用庭に対する意見が聞きたいです。
です。専用庭使用中の皆さんお願いします。
私の母は小さな庭でガーデニング楽しんでますよ!!
10さんの仰るように、1階指名買いしました(^^;)
販売会社の営業さんも、同じようなこと言ってましたねー。
こういうとこにカキコミする人ってマンション=「眺望!!」って言う感覚の人がどうしても多いみたいだけど、
ほんと「人それぞれ」なんで〜
ちなみに何件もモデルルーム回りましたけど、中層階より1階の方が価格が高い物件もかなりありましたよ。
売却時に値崩れがどーのこーのなんて話も出てますけど、それを言ったらこのご時世、どの階も大差ないと思うなあ。
イヤほんとに立地、環境が一番重要なんじゃないすか?
と言うことで、専用庭・・・あればあったで色々作業出来るスペースが増えて便利かなと。
自転車の整備するにも、大掃除するときに荷物の一時避難にも、何とでも使えますしね。
ガーデニングと言うほどのことはしてませんが、目の前に開けた空間があってそこに緑があるというのもやはり嬉しい。
あと、庭の話ではないですがやっぱり子どもが小さいうちは1階いいですよ。
子どもの居る友人で、「1階は物が落ちてくるから住みたくない〜」といいながら
自分の部屋で子どもが走り回っても飛び跳ねても全く平気。叱っているのを見たこと無い。
そういう「自分さえ良ければいい」上階の住民よりは、自分はモラルがある!と自負しております(ホントか??)
もちろんバーベキューなんぞする予定ははございませんし、
手すりに布団を干すような上階の住人が居ないことを祈ってます(^^;)
まあ、、14さんみたいな人がいるから1階も売れてくれて完売し、上層階は助かるんですよねー。
だからとーーーっても嬉しい!謙虚にエンジョイして欲しいです。
あ。ちなみに以前1階でしたよ。でも2階の騒音に耐えかねて最上階に買い替えしました。
ま、1階選ぶならマンションの購入層を調べてからが良いですよー。
まあ、15さんは一階でもスラブ厚のうすーい、しかも10階建てくらいの一階で庭もほとんどないような
安マンションだったからコンプレックスで上層階にしたんでしょ。購入層のことをふれるということは、
おそらくマンションの民度も低くて上からいろんなものが落ちてきたんでしょ。
ちなみに私も一階ですが、低層マンションだから別に上との眺望の差も気にならないし、80M2の庭で
子供が走り回ってたりして遊んでいるのをみると、買ってよかったなと思いますよ。
そこそこ高いマンションなので民度も高く、上からの落下物は当然ありません。ちなみ離れがあるせいか
一階が一番高かったです。
>18
いいなぁ〜 離れのあるマンション。そういうのもあるのですね。
なんか、1階専用庭の話題になると、必ず難癖つける嫌味な最上階住人が出てくるのは
なぜなんでしょうね。
購入価格の高い安いで自慢したりする事自体?だけど、自分が勝ってると思うなら普通
相手にしないよね。
逆にコンプレックス持ってるか、自分がよっぽどモラルのない人間なんで、他人のことも
そのレベルで考えるから上の騒音がすると決め付けたり、1階庭は覗かれるだの言うのでしょうね。
私は自分が普段音を立てないように気にしているし、人の家をジロジロ覗いたりしませんので
ジロジロ覗く人や、異常にうるさい人が上にいるという事のほうがまれな気がするのですが。
まぁ運悪くそういう人に当たってしまう事もあることは想定していますが。
下の庭なんてそんなに覗きますか?それに逆梁の物件が多いので覗けないのが多いのでは?
だいたい家の中じゃないんだから、お庭で、覗かれてすごく困るような事しないし。
ガーデニングでもきれいにやっていれば覗かれてうれしいくらいかも。
>15
1階買うわけじゃなくてもマンションの購入層は考慮して買うでしょ、普通。
考慮できる余裕がないから変な人がいっぱい住んでてもいいように最上階にしたのか、
考慮して自分と同じレベルの方々が入居している物件を選んだから1階にとても住めないような
マンションだったのかどっちですか?
19さんに激しく同意。
わざわざ他所のお宅を非難したがる気持ちが謎。
自分に自信がないのかなあ。
よそはよそ、うちはうち!って親に言われたことない?
こういうテーマのBBSってことは住まいを購入出来るだけの経済性、現実性を兼ね備えた大人中心だと思うのに
非常に子供じみたあおり・中傷をしたがる人間がたくさん居るって事がますます謎。
それとも、中高生が大人のフリして書き込んでるのか?(笑)
専用庭に犬小屋を設置して犬を飼うことを管理組合で認めるマンションって
実際にありますか?
犬を飼いたいのでミニ戸建を買うしかないかなと思っているのですが、実際にそういう
マンションがあるなら教えてください。
中古でも探してみたいと思っています。
それって無知の問題っていうか・・・。
都会の密集した住宅街だったら、いまや「焚き火の落ち葉炊き」だって
一戸建ての庭だってすべきでないと思うし、番犬の吼えるのがうるさいって
ご近所から苦情がくることだってあろうかと思います。
ですから、ことはマンションの問題なのではなくて、たとえ広いルーフ
バルコニーがあろうが専用庭があろうが、周辺の状況を考えて、匂いの
でるもの、音のうるさいものについては十分ご近所に対して配慮して
やりましょうということだと思います。
現代社会にあってはもう死語かもしれないけど「良識」の問題じゃないかなって思う。
こんなコーナーがあったんですね!専用庭付きに住んでる主婦です。
私は庭については深く考えずに購入したんですけれど、お庭があってラッキーだったと思ってますよ。
そんなにガーデニングはやったこと無かったんですけど、今の季節くらいに、パパッと花持ちが良くて手入れの簡単なお花を幾つか植えておけば、秋まで毎日の水遣りだけで楽しめますよ♪
上から覗かれるのってあんまり気にしたこと無かったです…マンションの方からお庭素敵ですねって言ってもらうと嬉しいですけど、覗かれてる意識はないですよ〜。もちろん、お隣同士もフェンスだけで丸見えですけど、うちは、どのお宅もラティス等で囲ってる方は居ないので、見晴らし良いですよ。そういう開けっぴろげな感じは私は好きなので問題ないと思っています。
娘がいるのですが、最近植物に興味が出てきたみたいで、もう少し大きくなったらあさがおでも育てさせようかなって思ってます。毎朝一緒に数えるのって素敵じゃないですか?…あっ、でも別にこれは一階じゃなくても出来ますね(笑)
いちばん困っていることといえば、夏の蚊ですね!これだけは、どんな方でも絶対嫌だと思うので、その点は上の方たちがうらやましいです…。
一階って住んでみると思ってより住みやすいと思うので、良い面ももっと知って頂けたら嬉しいです!
>32さん
私もはじめて来ました。1階を買ったのは専用庭があるからです。上階でもベランダが
2mあるので、十分なのですが自転車の駐輪がOKなので専用庭使用料払っても
安くすみます。ただ自転車の駐輪を認めていないマンションもあります。
全面芝植えだったので春に購入した頃はまだ良かったのですが、夏は芝の手入れで
大変でした。芝刈り機など2万円かかりました(^^;
トータルコスト面では駐輪場を借りた方が安くつきますが、芝生が好きな方には
専用庭はお勧めです。芝生を刈ったら寝転んでビールを飲むのは好きですが(笑)
今はどんな風に使おうか考えています。
このスレを見ている方はどんな使い方をされていますか?
専用庭で犬小屋を置いて犬を飼うことはもちろんダメですよ(笑)。
30分くらい、放し飼いにしたりすることがあるっていうことです。
専用庭に犬小屋をおけるのなら、1Fはすごい人気になることでしょう。
でも、そんなマンションがあったとしても、ほとんどの住人が1階ではないので、大多数で規約が変更される可能性が高いと思います。
放し飼い、っていうか、遊ばせてるって感じでしょ?
そのくらいなら良いんじゃないかなあ・・・(あくまでもご近所の了解を取った上でね)
うるさいかどうかで言ったら子どもの方がうるさい事も多いし(笑)
お隣さんが犬アレルギー、とか言うなら話は別だけど。
犬小屋設置及び庭でバーベキュー、なんて言うのは論外。
海外みたいにだだっ広い敷地があればいいけどねえ。
芝生、刈るのにやっぱり芝刈り機必要なんだ・・・
大した広さじゃない(テラスと同じくらい、奥行き2Mってとこか)から
うちの場合はハサミで行けるんじゃないかと思ってるんですが(^^;)
犬小屋設置はちょっと無理みたいですね・・・残念。
ちなみに専用庭においていいものってどのくらいのものですか?
1.自転車
2.ブランコ
3.植木(鉢植え)
4.ガーデンチェア&テーブル
5.パラソル(折りたたみ式)
このへんまでは大丈夫かなあ?うちのマンションは専用庭がないので、
管理規約について無知なのですが、教えてください。
それから、土に植える植木は普通OKですか不可ですか。
誰の迷惑もかけていませんので、問題ありません。
>それってご自分の基準ではないのでしょうか?規約は守ってからの
発言かと。。マンション全ての方に承諾あってのことでしたらすみません。
だって他の人もしたくてもしないでいる人だっているだろうし。。
46>逆に上層にたいするひがみっぽいよー。そもそも上層階の人が庭が
うらやましいなんてありえないけど・・?だって希望すれば買えるし。
逆なら判るけど。まーバーベキューはやばい住人だよ。
まあ、煙となんとかは高いところに上るもんです。高いところが好きな人は勝手に上に住んでもらって、
地面で暮らすのが好きな人はそうすればいいんですよ。ベランダで椅子とテーブルおいたり緑を一杯おいて
ガーデニングっぽくしたりているのを見ますが、貧乏くさいですよ、あれは。
そんなことするんなら我々のように一階専用庭で広々とやるほうがいいと思いますよ。
うちは、上から覗かれてもどうぞ見てくださいという感じです。
だって、最上階より値段高いし、そもそも49のように上層階が1階をバカにするのは
値段が安い=年収が低い人が買う=年収が低いのは低級な人間みたいな単純な考え
があるわけですよ。でも実際には1階を買う人、特にちゃんとした専用庭があるところを
買う人は、子供が下の階に迷惑をかけるのは嫌とか、専用庭でガーデニングを楽しみたいとか、
地に足が付いていないとなんとなく不安とか、いろいろあるわけです。
私は最上階から越して今一階ですが、上記のような理由で良かったと思ってます。
上から覗いてる人がいれば、むしろ、うらやましいでしょうという気分ですね。
50さんの意見?は真意が分かりませんが
うちは小さい子どもがいるので、下の階に迷惑がかかるのが忍びなかったので、1階です。
ほんとそれぞれの事情で1階・中層階・最上階選んだと思うので、
そんなことをここで話してもどうかと・・・。
50 は、なんでそんなに興奮してるんだろ?
>ベランダで椅子とテーブルおいたり緑を一杯おいて
>ガーデニングっぽくしたりているのを見ますが、貧乏くさいですよ、あれは。
マンションの庭で椅子とテーブルおいたり緑を一杯おいて
ガーデニングっぽくしたりているのを見ますが、貧乏くさいですよ、あれは。
私だったら、戸建の庭のほうが良いけどな。
だって庭は欲しし、子供も伸び伸び育てたい!
けれど戸建てでは欲しいところは高いし、買えないし、
だからマンション庭付き1階でしょ?
1階のぞいて羨ましいでしょ?って無理ありますけど・・・。
そこまで主張しなくても満足してるならいいんじゃないですか?
別に興奮してるわけではないけど。。。一階以外の住人のような人から煽りがあったから
ちょっと煽りかえしただけです。予想外に稚拙な反響が一杯ありましたが。。。
確かに私は都心で80m2の庭付き一戸建ては買えませんでしたが、だからどうだというん
でしょうか?
うーーんそれぞれかと思いますけど、結局庭付きなら一戸建て、
マンションなら眺望!という人が多いのも事実。
私は最上階ですが、1階の人が羨ましいと思ったことは申し訳ないのですが一度も
ありません。でも1階で素敵にガーデニングしている人と、
ルーフで同じようにたっぷりガーデニングしている同士、仲良くしてますよ。
その人は50さんのような人ではないので。
まぁ50さんの前半部分はともかく
>だって、最上階より値段高いし、そもそも49のように上層階が1階をバカにするのは
>値段が安い=年収が低い人が買う=年収が低いのは低級な人間みたいな単純な考え
>があるわけですよ。
こう取られても仕方のない書き込みをする人がいるのは確かですよね。
経験者の方が「こういうデメリットがありますよ」的な指摘ならともかく、
上にしろ下にしろ、気に入らなければ自分が住まなければいいだけのことで、
人の住まいにいちゃもん付けなくていいのでは?
ちなみにうちは今の住まいを買うときは「マンションは高層階じゃなくちゃ」と思って
購入したクチですが(将来賃貸に出す事も考えて、と言う事でしたが)
今度は1階を購入しました。住んでみて不満も出るかもしれないし、次買う事があれば
その時の状況や気分でどういう物件を買うかはわかりません。
あんまり色々決め付けなくてもいいのではないですかね。
きちんと前向きに専用庭について議論をしているときに、低劣なちゃちゃをいれてくる人がいたので
煽ってみたまでです。でもおかげで荒れてしまったので申し訳ありません。
もうこれ以上煽りません。最上階の方々を刺激するだけですから。
きちんと前向きに専用庭について議論をしているときに、低劣なちゃちゃをいれてくる人がいたので
煽ってみたまでです。でもおかげで荒れてしまったので申し訳ありません。
もうこれ以上煽りません。1Fの方々を刺激するだけですから。
1階を買って住んでみてやっぱりマンション買うなら上層階と感じて
最上階買いましたが全ての面で正解でした。というか自分のなかでは1階よりも
全てにおいて勝ってました。でもなかには最上階から1階に移る人もいるんだなーー
ホント人それぞれだと確認しましたね。地震は1階でも潰れる・・という恐怖がありましたよー
ほんとに。それと実感ですが、やはり規約が色々あって思い描いていたような専用庭
生活は遅れなかったです。使用料がもったいない。。今はルーフでじゃんじゃん
好きにできますから、うーーーんなんてゆうか。。実際にすんでみないと1階は判らないでしょうね。
経験者的にはそこまでお勧めしません。心底知人・両親にマンション庭付きをお勧めできる方
いらっしゃいますか?
まあまあ、落ち着きましょう〜よ
このスレ自体がスレ主さんのネタにみんなはまってるような気がします。
「専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!」
↑ 専用庭をネタに混乱を起こさせることを想定しています。
専用庭のメリットとかデメリットとかじゃなく、明らかに煽っていますよね?
真面目に考えていた私が馬鹿でしたので逝ってきます!
>でもなかには最上階から1階に移る人もいるんだなーー
私のことかしら?^^
確かに、今でも住んでみないとわからないとは思っているんですよ。
落下物とか防犯面とか気になる事はたくさんあって、ここの掲示板を見て
余計に気になったりもして^^ 主人に不安を語ってたら、「住んでみて嫌なら
また移ればいいじゃない」と言われました。それもそうかなと。
でも今は1階生活の期待に胸膨らませてますよ〜
とりあえずエレベーターに乗ることがすごくめんどくさい人なので、少なくともメリット
1つはあるので。
そういえば、少し前の地震で怖い思いをしたのもひとつの理由でした。
築4年くらいのマンションなので、免震があまり出来てないのかもしれませんが。
神戸の震災のとき、戸建ては別として、つぶれていたのは1階よりもう少し上が多かった
ような記憶があって、勝手にマンションの1階はつぶれ難いようなイメージを持っていました。
専用庭は付いてますがそれが決め手になったわけではないんです。
「このあたりで庭があるのは貴重ですよ。」という販売員の言葉をきいて、
たしかにうちより駅よりには、戸建てでもお庭のあるおうちはほとんどないので
少しは希少価値になるかもね〜という気にはなりましたが。
でもお庭がある分、道路などから奥まる事になるので、やっぱりあるといいですね。
トピからずれますが、私が気に入っているのは天井の高さなんです。
1階は天井が高いって物件けっこうありますよね。
逆に上階から引っ越す未練は、お行儀悪いですが、カーテン開けっ放しの時
下着姿でうろうろが出来なくなる事^^;
ふむふむなるほどーー。天井は確かに高かったかな?んーーでも今の最上階も
3500あるので(リビングです。)デメリットとは感じませんでした^^。
住んでみて嫌ならーーというのでしたら試しに良いかも知れませんね。
やっぱり基本はどこの階でも買い替えできる余裕が必要。なのでしょうね。
81さん>>ほとんど同じ境遇と考えの人がいて驚きました。私も最上階から1階への移住です。
私の場合もエレベータを使うのが面倒だったのと、阪神大震災にあっているので、
地震も怖かったです。でも一番の決め手は子供かな、どうしても走るし、自分自身実家で走り回って
いたことがなつかしく思えて走るなとはいいたくないのです。(どうせ走るし。。)
あと10年くらいは走り続けるようなきがします。。。。どうせ庭が付いているならと思って、
ガーデニングの本を読み出したら結構面白くて、はまりそうです。
私も1階を購入しました。
ガーデニング好きだし、エレベーターは嫌いだし、朝の時間は一分でもゆっくりしたいし。
転勤族なので色々なマンションに住みました。
最上階から1階、角部屋から中住居まで。
で、ガーデニングが趣味になると庭がないとストレスがたまるんですよね。
植え替えの時にでる土などは、ちょっと捨てるというわけにはいきませんしね。
真夏にザーっと水をかけてあげたいけど、下のベランダに漏れると悪いので気を使ってチョロチョロととか…。
今流行りの逆梁工法なんて、ガーデニングするうえでは最悪ですよ。
コンクリートにかこまれたベランダには日は入らないし、風は通らないし、コンクリートの壁が分厚くてプランターはかけられないし。
今は専用庭で大満足!
三月の今は、秋に植えたクロッカスと水仙が咲いています。
来月にはチューリップとアネモネ、ムスカリが咲くでしょう。
水も気兼ねなくかけてあげられるし、何といってもお日様がさんさんと庭に当たって私も花も気持ちいい!
人の目ですか?
我が家は通りに面していないので、同じ階の住人とマンションの敷地内でうちの横を通る人が見るでしょうね。
上の階の人は逆梁という事もあり、あまり下を見ないと思います。
布団もかけられないし…
どっちにしても同じマンションの人なので気にならないですね。
住まいに求めるものは人それぞれでしょう。
私はとにかく気兼ねなくガーデニングがしたかった。
主人はセキュリティー重視で一戸建ては拒否していた。
野球少年の息子は素振りがしたかった。
おてんば娘は部屋を走って叱られるのにうんざりしていた。
そんな我が家には専用庭付の1階がベストな選択なのでした。
上層階の住みたい人が田舎臭いっていうなら、
マンションの箱庭でシコシコとガーデニングやってる方が貧乏臭いけど。
それこそ田舎に引っ込めば、腐るほどガーデニング三昧なんじゃないの?
マンションの1Fのセキュリティって、戸建とそんなに変わらないと思うんだけどね。
まぁ〜どーでもいいや。
作業の合間にのぞいてますが、見るたびに不快な書き込みがある
珍しいスレですね・・・
>78さん
そんな。すぐ買い換える余裕なんてないですよ・・・うちは。
今住んでるところに戻るって事ですよ〜
でも次の住まいは内装をちょっとがんばったので、すぐに引越しなんて事ないように
祈ってます。
>83さん
うちは子供がまだいないので、実感ないんですが、エレベーターに子供が
乗らなくていいのも(防犯面で)いいかなぁと想像しているのです。
私もガーデニングのHPで研究しているところです^^
私は浮気性なのか、それぞれ魅力があるので色々目移りします。
今も壁がガラス張りのタワーマンション上階とか、ひろーいルーフバルコニー付きとか
あこがれます。
でもタワーだと災害時にこわそうとか、住人の層がバラバラとか気になるし
ルーフバルコニーも下に音が響くと聞くので、小心者の私は活用できないかもとか
コンクリートむき出しは殺風景じゃないのかとか、
多かれ少なかれ気になるところはあるんですよね。
まあ今の気分は1階ってことで、夫婦の意見が一致したので。
ここでは「〜が悪いから1階はだめだ」って意見よりも、「こういうところがいいよ」
とか「〜は良くないけど、こういう対策があるよ」とかいう建設的な意見が聞きたいですね。
89です。
自分の書き込みを確認したとたん、もう90さんのレスが付いていました。
びっくりしました〜。
で、ちょっと反論を。
ガーデニングは自分が好きで楽しくてやっている事なのです。
確かに田舎臭くて貧乏臭いかもしれないけれど…
でもでも人の趣味にイチャモンを付けるのは野暮なのでは?!
…大人気なくてすみません。
ああ・・・そうです!夏場にやっぱり窓を開けて眠れなかったので辛かったですー
90さん。その通りですよ。でもエンジョイしてる人もいるんですから・・・。
確かに1階から最上階移るとき、ガーデニングはしたかったので、ルーフ付き、
さらにお察しの通りベランダが柵のマンションを基準にしました。
コンクリベランダでは難しいですよね。(でもとっても素敵なベランダガーデン
している人もいますよね。)
だめだ。ここ見てると作業が進まない^^;
>さらにお察しの通りベランダが柵のマンションを基準にしました。
コンクリベランダでは難しいですよね。
私が書いたコンクリート云々のことかな?もしかして。
もしそうなら、柵じゃなくて床の事なのです。
なにか敷けばいいのでしょうけど、ルーフバルコニーって居室空間と同じくらいの
広さがあったりするじゃないですか。
ベランダのウッドデッキだけでも75万という、うちにとってはビックリ価格だったので
ルーフだととても無理だなぁと思って。風のため置けないところもあるようだし。
私はクーラーじゃないと眠れないタイプなので問題ないんですが、クーラー苦手な
人は窓開けれないとつらいですね。
1階は冬寒いんだろうなぁ。一戸建てよりはましかな?
90さんは実際に専用庭付き1階に住んだことのある方なんですか?
そうでなければ、個人的感覚で「貧乏臭い」などスレから外れた
余計なことを言わないでほしいですねー。まあ放っておきましょう。
私も今まで上層階に住んでいましたが、植栽が見えて専用庭が
リビングの延長のように広々と感じられる1階をあえて選びました。
都心で緑の森を見渡せるような上層階があれば、それも魅力的
だったかもしれませんが、そういう物件はなかなかないですよね。
ちなみに、うちの庭は土ではなくタイル張りのテラスなので、虫の
問題もなく快適です。でも、タイル張りの庭はガーデニング好きの
方には不向きかな?